MENU

鈴や|岩内町オムライス16種&パフェ20種の老舗洋食店【完全ガイド】

鈴や - メイン画像

鈴や

オムライス・洋食・ラーメン

3.1
💰 ¥750〜¥1,500
📍 岩内町

⭐ 総合評価

多様なメニュー展開と地元に根付いた価値提供で高評価

料理

4.2
豊富なメニューと安定の味

サービス

3.8
親切で地元密着型

雰囲気

3.7
昔ながらの落ち着いた空間

コスパ

4.5
驚異の価格設定で満足度高

ウマ店独自総合評価

4.0
地域に愛される老舗洋食店の安定感

1973年創業の歴史を持ち、16種類のオムライスと20種類のパフェという圧倒的なメニュー数を誇る。岩内町の海洋深層水を使用した独自性と、¥750からという驚きの価格設定が地元民に絶大な支持を得ています。

📋

基本情報

🕒
営業時間 ランチ・ディナー通し営業
11:00〜22:00(L.O. 21:00)
📅
定休日 隔週水曜日
※営業日はお電話でご確認ください
💴
平均予算 ランチ:¥750〜¥1,000
ディナー:¥1,000〜¥1,999
💳
支払い方法 現金のみ
カード・電子マネー・QRコード決済不可
🪑
席数 50席
カウンター席あり
🚗
駐車場 あり(2台程度)
少し離れた場所にも駐車可能
🚭
喫煙・禁煙 全席禁煙
📱
予約 予約不可
先着順でのご案内

鈴やのおすすめポイント

1️⃣
圧倒的なメニューバリエーション

16種類のオムライス、20種類のパフェをはじめ、ラーメン、スパゲティ、丼もの、チャーハン、ピラフなど、約50種類以上のメニューを展開。何度通っても飽きることのない多彩なラインナップが魅力です。

2️⃣
岩内町の海洋深層水を使用

日本全国で14ヶ所しか取水していない貴重な海洋深層水を使用したパフェやコーヒーを提供。太陽光の届かない水深200mから汲み上げた清らかで栄養豊富な水が、料理やドリンクの味を引き立てています。

3️⃣
驚きのコストパフォーマンス

単品オムライスが¥750、ラーメンやチャーハンも¥750〜と、物価高騰の昨今において信じられない価格設定。4年以上の間、ほぼ値上げせずに営業を続ける企業努力が光ります。サラダとスープ付きの定食メニューも¥900程度と、地域随一のコスパを誇っています。

4️⃣
地元に愛される老舗の安心感

1973年創業、50年以上の歴史を持つ地域の名店。元々は甘味処としてスタートし、現在は洋食レストランとして地元住民の日常に溶け込んでいます。常連客が多く、「鈴やさんは何でも美味しい」と地元の方からお墨付きをいただく信頼の味です。

5️⃣
季節限定メニューへのこだわり

春には岩内の特産品であるアスパラガスを使用した季節限定メニューが登場。夏にはカキ氷(¥350〜)も提供するなど、四季折々の楽しみ方ができます。地元の食材を積極的に取り入れる姿勢が、地域との深い結びつきを物語っています。

💬 お客様の声

実際にご来店いただいたお客様からのレビュー

👤
2025年10月 訪問
仕事で岩内に来た際に立ち寄りました。周りのお店がお休みで困っていたところ、鈴やさんが開いていて本当に助かりました。メニューの豊富さに驚き、どれを選ぼうか迷うほど。オムライスとビーフシチューのセットを注文しましたが、ボリューム満点で味も申し分なし。この価格でこのクオリティは素晴らしいです。地元の常連さんも多く、愛されているお店だと感じました。
👤
2025年4月 訪問
オムライスが人気らしいですが、注文を聞いていると皆さん色々なメニューを頼んでいました。常連さんが多いようで、地元で愛されているお店なんだなと実感。駐車場はお店の横に2台と、少し離れたところにもあります。メニューの多さと価格の安さに驚きました。また岩内に来た際は必ず立ち寄りたいです。
👤
2023年9月 訪問
4年半ぶりに訪問しましたが、値上げはしているものの、それでも安すぎます!単品オムライスがなんと750円という価格には驚きました。豊富なメニュー、しかもどれも1,000円程度で食べられるラインナップ。味も安定していて、デザートも充実しています。地元の方に教えてもらって来店しましたが、「鈴やさんは何でも美味しい」という評判は本当でした。
👤
2023年1月 訪問
いわない高原ホテルに宿泊した際、夕食で利用しました。メニューの多さに驚き、オムライス以外にもラーメン、スパゲティ、カツサンド、スープカレーなど、本当に何でもあります。Cセットのチャーハンとタレ焼きの組み合わせが特におすすめで、濃厚なタレが絶品でした。パフェなどデザートメニューも充実しているので、食後のデザートも楽しめます。

📊 詳細分析:地元に根ざした半世紀の歴史が生む安定感

1973年創業、50年以上の歴史を持つ鈴やは、岩内町において「知らない人はいない」と言われるほどの地域密着型レストランだ。元々は甘味処としてスタートし、時代のニーズに合わせて洋食レストランへと業態を変化させながらも、デザートメニューの充実度という創業時のDNAを受け継いでいる。

圧倒的なメニュー数による集客力

鈴やの最大の強みは、16種類のオムライスと20種類のパフェを筆頭とした圧倒的なメニューバリエーションにある。オムライス、スパゲティ、ラーメン、丼もの、チャーハン、ピラフ、カツサンド、スープカレーなど、約50種類以上のメニューを展開することで、様々な客層のニーズに応えている。「今日は何を食べようか」という選択の楽しみを提供し、リピート訪問の動機付けに成功している点が特筆に値する。

物価高騰時代における驚異的な価格戦略

2025年現在、多くの飲食店が値上げを余儀なくされる中、鈴やは単品オムライス¥750、ラーメン¥750〜という驚きの価格設定を維持。レビューによれば、4年以上の間ほぼ値上げをしていないというから驚きだ。サラダとスープ付きの定食メニューも¥900程度と、現代の物価水準から考えると信じられない価格帯を実現している。この企業努力が、地元住民からの絶大な支持につながり、「周りのお店が休みでも鈴やさんだけは開いている」という信頼感を醸成している。

海洋深層水という独自の差別化戦略

岩内町は日本全国で14ヶ所しかない海洋深層水取水地の一つという地理的優位性を活かし、パフェやコーヒーに海洋深層水を使用。太陽光の届かない水深200m以深から汲み上げた清らかで栄養豊富な水は、料理やドリンクに独特の深みを与えている。「深層水使用 大人の小倉パフェ(¥650)」「いわない深層水の水出し珈琲(¥420)」など、地域資源を活用したオリジナルメニューは、他店との明確な差別化要因となっている。

常連客を生み出す「何でも美味しい」という信頼感

口コミの中で特に目立つのは、「メニューが豊富で大好き」「鈴やさんは何でも美味しい」という評価だ。オムライス専門店でもなく、ラーメン専門店でもない。しかし、どのメニューを選んでも一定水準以上の味を提供できる総合力こそが、鈴やの真の強みといえる。「オムライスを頼む人もいれば、ラーメンを頼む人もいる」という多様な注文風景は、それぞれの客が自分の好みに合わせてメニューを選べる自由度の高さを示している。この「何を食べても外れがない」という安心感が、常連客の獲得とリピート率の向上に直結している。

アクセスの良さと地域インフラとしての機能

道の駅いわないから車で約2分、岩内バスターミナルから徒歩5分という立地は、観光客にとってもアクセスしやすい。駐車場は店舗横に2台と、少し離れた場所にも確保されており、車での来店にも配慮されている。レビューでは「周りのお店がお休みでも鈴やさんは開いていた」という声が複数見られ、地域の食のインフラとしての役割を果たしている様子が窺える。隔週水曜日の定休日以外は11:00〜22:00(L.O. 21:00)という長い営業時間も、利用者の多様なニーズに応える重要な要素となっている。

季節限定メニューへのこだわりが示す柔軟性

春には岩内の特産品であるアスパラガスを使用した季節限定メニューが登場し、夏にはカキ氷(¥350〜)を提供するなど、四季折々の楽しみ方を提案。地元食材を積極的に取り入れる姿勢は、地域との深い結びつきを象徴するとともに、季節ごとの来店動機を創出している。「また別の季節に訪れたい」という気持ちを喚起する戦略的なメニュー構成が、年間を通じた安定的な集客を支えている。

課題点:予約不可と混雑時の待ち時間

一方で、予約不可という運営方針は、特に混雑時には待ち時間が発生するというデメリットも生んでいる。レビューでは「混んでいて待ちが発生した」という指摘もあり、確実に席を確保したい観光客や時間に制約のある客にとっては不便を感じる可能性がある。ただし、これは人気店の証でもあり、先着順という公平性を保つための方針とも解釈できる。席数50席という規模を考えると、グループ客や団体客が重なった際の対応には限界があることを理解した上での来店が望ましい。

決済手段の限定性という時代とのギャップ

支払い方法が現金のみ(カード・電子マネー・QRコード決済不可)という点は、キャッシュレス化が進む現代においては若干の不便さを感じさせる要素だ。特に観光客や若年層にとって、現金を持ち合わせていない場合の来店機会損失につながる可能性がある。ただし、この方針は設備投資コストや決済手数料の抑制により、低価格での料理提供を実現するための経営判断とも考えられ、価格重視の客層にとってはむしろ歓迎すべき側面ともいえる。

総合評価:地域密着型経営の成功モデル

鈴やは、50年以上の歴史に裏打ちされた安定感圧倒的なメニュー数驚異的な価格設定地域資源を活用した独自性という4つの柱により、岩内町における確固たる地位を築いている。専門特化ではなく総合力で勝負するという戦略は、小規模な地方都市において極めて効果的に機能しており、地域住民の日常使いから観光客の立ち寄りまで、幅広いニーズに対応できる懐の深さを実現している。予約不可や現金のみという制約はあるものの、それを補って余りある料理の質と価格のバランスが、半世紀にわたる支持を支えてきたといえるだろう。岩内町を訪れる際には、必ず立ち寄りたい地域の名店である。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
道の駅岩内・岩内バスターミナルより徒歩5分
🏢
住所
〒045-0024
北海道岩内郡岩内町万代29-15
(Iwanai-gun Iwanai-cho Mandai 29-15, Hokkaido)
🚗
駐車場
あり(2台程度)
少し離れた場所にも駐車スペースあり
バリアフリー
詳細はお店にお問い合わせください
📢

店舗情報・ご利用案内

【営業時間】
11:00〜22:00(ラストオーダー 21:00)
ランチ・ディナー通し営業

【定休日】
隔週水曜日
※営業日は変更になる場合がございますので、お電話でご確認ください

【お支払い方法】
現金のみ(カード・電子マネー・QRコード決済不可)

【予約について】
予約不可(先着順でのご案内となります)

【その他】
◆全席禁煙
◆席数:50席(カウンター席あり)
◆駐車場:あり(2台程度)+ 離れた場所にも駐車可能
◆1973年創業、50年以上の歴史を持つ地域の老舗レストラン
◆16種類のオムライスと20種類のパフェが自慢
◆岩内町の海洋深層水を使用したオリジナルメニューあり
◆テイクアウト対応可能

道の駅いわないから車で約2分、岩内バスターミナルから徒歩5分の好立地。
観光の際のお食事にも、地元の方の日常使いにも最適です。

鈴や(すずや)は北海道岩内郡岩内町にある1973年創業のオムライス・洋食レストランです。道の駅岩内・岩内バスターミナルより徒歩5分という好立地で、ランチ・ディナー通し営業(11:00〜22:00、L.O.21:00)。 16種類のオムライスと20種類のパフェをはじめ、ラーメン、スパゲティ、丼もの、チャーハン、ピラフ、カツサンド、スープカレーなど約50種類以上の豊富なメニューを展開。 単品オムライス¥750、ラーメン¥750〜という驚きの価格設定で地元住民に愛され続けています。 岩内町の海洋深層水を使用したパフェやコーヒーなど、オリジナルメニューも人気。 元々は甘味処としてスタートし、現在は洋食レストランとして地域の食のインフラとして機能しています。 全席禁煙、席数50席(カウンター席あり)、駐車場完備。予約不可・現金のみのお支払いとなります。 季節限定メニューとして春には岩内特産のアスパラガス料理、夏にはカキ氷(¥350〜)も提供。 隔週水曜日定休、営業日は変更の可能性があるためお電話でご確認をお願いいたします。