📋 基本情報
営業時間
ランチ営業(金・土・日のみ)
12:00スタート(一斉スタート制)
L.O. 料理12:00 / ドリンク14:00
ディナー営業(月曜定休)
火・水・木・祝:18:00〜22:00
金・土・日:18:00〜22:00
18:00一斉スタート制
L.O. 料理18:00 / ドリンク21:00
アクセス情報
最寄り駅
JR函館本線 余市駅から徒歩1分(81m)
余市駅正面口の目の前、レンガ色の建物
住所
〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町7丁目25
Yoichi-cho Kurokawa-cho 7-25, Yoichi-gun, Hokkaido
予算・支払い方法
予算
ディナー:¥20,000〜¥29,999
ランチ:¥8,000〜¥9,999
支払い方法
カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
QRコード決済可(PayPay)
電子マネー不可
席・設備情報
座席数
20席(完全予約制)
個室
有(2名〜8名対応可能)
ワインカーヴ風個室あり
全席禁煙
駐車場:5台分(無料)
子供連れ:可(ベビーチェア、お子様用エプロン・カトラリー完備)
✨ Yoichi LOOPの特徴
余市でしか体験できない極上のマリアージュ
食べログ創作料理・イノベーティブ百名店2025選出、ゴエミヨ2025で2トック獲得という輝かしい実績を誇るYoichi LOOPは、2020年9月にオープンした北海道・余市を代表する革新的なオーベルジュです。
最大の特徴は、余市の希少なワインと地産食材の完璧なペアリング体験。ドメーヌ・タカヒコ、平川ワイナリー、ランセッカ、ドメーヌ・ブレスなど、市場にほとんど出回らない貴重な余市ワインを中心に、フランス、スペインの銘醸ワインも取り揃えています。
料理長の成田汐哉シェフは、ニセコの名店「KAMIMURA」、東京の三つ星「カンテサンス」、札幌の「Le Musée」で研鑽を積んだ実力派。余市の四季折々の食材―余市ニシン、毛蟹、エゾアワビ、ウニ、エゾシカなど―を、独創的な技法で最高の状態に仕上げます。
そして忘れてはならないのが、総支配人でありソムリエの倉富宗氏。フランスで11年、銀座・青山の星付きレストランでキャリアを積んだワインのプロフェッショナルが、一皿ごとに完璧なワインをセレクト。200人超の顧客を持つ彼のサービスは「Merci」「Thank you」「有難う」をいただくことに生命を賭けるというこだわりの証です。
さらに特筆すべきは「ワインを楽しむホテル」というコンセプト。併設のホテルLOOPは「ワイナリーの空き部屋に泊まる」をイメージした5タイプの客室を用意。ディナーでたっぷりワインを楽しんだ後、そのまま宿泊できるという至福のシステム。余市のワイナリー巡りの拠点としても最適な立地です。
18時一斉スタート制のディナーコースは、全員が同じタイミングで食事を始めることで、シェフとソムリエが最高のタイミングで料理とワインを提供できる独自のスタイル。この演出により、より深いマリアージュ体験が実現しています。
🍽️ コース料理・メニュー
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
食べログ創作料理・イノベーティブ百名店2025選出店、おめでとうございます。余市駅から徒歩1分という好立地にありながら、落ち着いた雰囲気の中で極上の料理とワインを楽しめました。特に印象的だったのは、余市ワインとのペアリング。どの一皿もワインとの相性が完璧で、ソムリエの方の説明も丁寧で分かりやすかったです。価格は確かに高めですが、この品質と体験を考えれば納得の価格設定だと思います。
全てのサービスが極上でした。余市をはじめ北海道の良さをこれでもかとアピールしてくださるお料理とワインの数々。シェフ、ソムリエそして全てのスタッフの努力の果実です。期待値をはるかに上回る体験に感謝でいっぱいです。併設のホテルに宿泊したので、ワインを心ゆくまで楽しむことができました。余市ワイン巡りの拠点としても最適です。
余市駅から徒歩3分のオーベルジュ。ワイン好きのお客様が席についての一斉スタートのディナー。人数もこじんまりしていて、席と席も離れていて隣の会話が聞こえず、友人との会話も弾む。店の方の目も行き届いておりとても空気感の良いサービスが受けられました。特に感心したのは余市ニシンの切り込み風と毛蟹パエリアの二皿。どちらも素材の良さを最大限に引き出した繊細な味付けで、成田シェフの料理はますます洗練されていると感じました。
久しぶりの旅行で利用しました。公共交通機関で利用しましたが、アクセスが良く、すぐにホテルに辿り着けたのでよかったです。ディナー料理付きにしましたが、とても美味しくて感動しました!一品一品美味しかったです。お風呂の檜風呂の香りが良く、ゆっくりした時間を過ごせました。とてもリフレッシュできたので、余市方面に用事がある方には是非おすすめのホテルです!
ペアリングコースは期待以上に良かった。サービスもテンポ良く、食事も合わせているワインもピッタリで楽しめました。余市ワインは昔は一種類くらいしか無かったと思いますが、とても種類が増えていて、葡萄も国内産の日本ワインで頑張って欲しい。余市のワインの良さを再発見できました。駅前なので駐車スペースが限られていますが、車で行く場合は早めにチェックインが必要です。
📊 レビュー総合分析(約5000字)
圧倒的な料理の完成度と独創性
Yoichi LOOPの最大の魅力として、多くのレビュアーが絶賛するのが料理の完成度の高さと独創性だ。料理長の成田汐哉シェフは、ニセコの名店「KAMIMURA」、東京の三つ星「カンテサンス」、札幌の「Le Musée」という日本を代表するフレンチレストランで研鑽を積んだ実力派。その確かな技術と感性が、余市の食材と出会うことで、唯一無二の料理を生み出している。
特に評価が高いのは、素材の良さを活かしながら、意外性のある組み合わせで新しい味わいを創造する技法。例えば「余市ニシンの切り込み風」は、北海道の伝統的な保存食である切り込みをモダンにアレンジ。美しいテリーヌ仕立てにし、ニシンの青魚らしい爽やかさに、大葉、紫蘇ガリの甘酸っぱさ、粒山椒の刺激、塩麹ソースの発酵の旨みを組み合わせた一皿は、「和×スパニッシュ×イノベーティブが融合した芸術作品」と称賛される。
また「毛蟹パエリア」も看板料理として多くのレビューで言及される。毛蟹の甘みと出汁、味噌をたっぷりと吸い込んだパエリアは、一見すると王道のスペイン料理だが、アイオリソースに柚子を香らせることで後口を爽やかに仕上げるという日本的な感性が光る。「毛蟹とイカスミなどパエリアが二択くらいできればなお嬉しい」という意見もあるほど、この一皿への期待値は高い。
「蝦夷アワビと馬糞ウニ」「白糠エゾシカのロースト」「根室帆立のカダイフ」など、どの料理も北海道の高級食材を惜しみなく使用しながら、決してくどくならない繊細な味付けが特徴。あるレビュアーは成田シェフの料理を「緩波(かんぱ)に洗われるような淡麗さ」と表現し、コッテリ系の素材をさっぱりと仕上げる独自の個性を高く評価している。
季節ごとに内容が変わるコース構成も好評で、「前回は11月で真冬だったが、今回は4月で春爛漫。アスパラ、浅利、筍など旬の食材が完全に模様替えしていた」という声に代表されるように、訪れるたびに新しい発見がある料理として、リピーターを惹きつけている。
余市ワインとの完璧なマリアージュ
Yoichi LOOPのもう一つの大きな魅力が、希少な余市ワインとのペアリング体験だ。総支配人でありソムリエの倉富宗氏は、フランスで11年、銀座・青山の星付きレストランでキャリアを積んだワインのプロフェッショナル。彼がセレクトする余市ワイン―ドメーヌ・タカヒコ、平川ワイナリー、ランセッカ、ドメーヌ・ブレスなど―は、市場にほとんど出回らない貴重なものばかりだ。
「ペアリングコースは期待以上に良かった。サービスもテンポ良く、食事も合わせているワインもピッタリで楽しめました」「余市ワインは昔は一種類くらいしか無かったと思いますが、とても種類が増えていて、余市のワインの良さを再発見できました」という声に代表されるように、料理とワインの相乗効果が高く評価されている。
倉富氏のサービスについても「ソムリエの方の説明も丁寧で分かりやすかった」「ソムリエがセレクトするペアリングにより、料理とワインの新しい発見がある」といった評価が多数。彼が掲げる「Merci」「Thank you」「有難う」をいただくことに生命を賭けるという哲学が、サービスの質の高さに表れている。
また、余市ワイン以外にも「フランス・スペインなど世界各国から集められた選りすぐりのワイン」がラインナップされており、世界のワインと余市ワインの比較を楽しめる点も魅力。クリスマス特別期間には「余市×世界のWペアリング」も提供され、一皿に二種類のワインを合わせるという贅沢な体験も可能だ。
18時一斉スタート制のディナーは、全員が同じタイミングで食事を始めることで、シェフとソムリエが最高のタイミングで料理とワインを提供できる独自のシステム。この演出により、より深いマリアージュ体験が実現している。
ホテル併設という付加価値
Yoichi LOOPの独自性として見逃せないのが、「ワインを楽しむホテル」が併設されているという点だ。「ワイナリーの空き部屋に泊まる」をコンセプトにした客室は5タイプ用意されており、木・鉄・コンクリートの素材をそのまま生かしたモダンなデザインが特徴。
「ワインを心ゆくまで楽しめる」「ディナーでたっぷりワインを飲んだ後、そのまま部屋で休めるのは最高」「余市のワイナリー巡りの拠点として最適」という声に代表されるように、レストラン利用とホテル宿泊を組み合わせることで、より深い余市体験が可能になっている。
客室についても「お風呂の檜風呂の香りが良く、ゆっくりした時間を過ごせた」「部屋は広く、時計やテレビなどの余計なものを置かず、時間をゆっくり過ごすためのコンセプトが明確」といった評価がある一方、「テレビ、時計、デスクスタンド、浴槽はなく、最初は落ち着かなかった」「エレベーターが無いので少し不便」「価格が高い」という指摘もある。
ただし、これらの指摘も「時間が経つと慣れてくる」「ワインをゆったりと楽しむという目的を考えれば納得」という声が多く、ホテルのコンセプト自体は高く評価されている。駐車場が5台分しかないため「車で行く場合は早めにチェックインが必要」という実用的なアドバイスも見られる。
さらに、2025年には余市町初のコンドミニアム「KISIN」がオープンし、出張シェフサービスも開始。より多様な滞在スタイルが選択可能になり、余市でのラグジュアリーな滞在の選択肢が広がったことも評価されている。
サービスの質と空間の心地よさ
料理とワインの質の高さに加えて、多くのレビュアーが強調するのがサービスの質と空間の心地よさだ。「店の方の目も行き届いておりとても空気感の良いサービスが受けられる」「スタッフ全員の努力の果実」「シェフ、ソムリエそして全てのスタッフの連携が完璧」といった評価が多数見られる。
20席というこじんまりとした規模も、サービスの質を高める要因となっている。「人数もこじんまりしていて、席と席も離れていて隣の会話が聞こえず、友人との会話も弾む」という声が示すように、プライバシーが保たれた落ち着いた雰囲気が好評だ。個室も2名から8名まで対応可能で、デートから小規模な会食まで様々なシーンで利用できる。
店内の雰囲気についても「モダンで落ち着いた空間」「コンクリート打ちっぱなしのモダンな空間」「オシャレで写真映えする」という評価が多い。全席禁煙で、「落ち着いた空間で料理とワインに集中できる環境」として評価されている。
一斉スタート制については、「全員が同じタイミングで始まるので、料理が適温で提供される」「シェフの料理を最高の状態で味わえる」という肯定的な意見が大半だが、「時間の融通が利かない」という声も一部にある。ただし、この制度により料理とサービスの質が保たれていることは、多くのレビュアーが認めるところだ。
抜群の立地とアクセス
余市駅から徒歩1分(81m)という立地の良さも、Yoichi LOOPの大きな魅力だ。「公共交通機関で利用しやすい」「アクセスが良く、すぐにホテルに辿り着けた」「余市駅正面口の目の前で分かりやすい」という声が多数見られる。
また、「ニッカウヰスキー余市蒸溜所まで徒歩2分」という立地も評価されており、ウイスキー蒸溜所見学と組み合わせた観光プランを立てやすい。「余市ワイナリー巡りの拠点として最適」という声も多く、札幌から約50分、新千歳空港から約80分というアクセスの良さから、北海道旅行の目的地として選びやすい立地だ。
駐車場は5台分の無料駐車場を完備しているが、「駅前なので駐車スペースが限られている」「車で行く場合は早めにチェックインが必要」という指摘もある。ただし、公共交通機関でのアクセスの良さを考えれば、車がなくても十分に楽しめる立地といえる。
レンガ色の建物という外観も「分かりやすい目印」として評価されており、初めて訪れる人でも迷わず到着できる点が好評だ。
価格設定に関する評価
ディナーコースの価格帯が¥20,000〜¥29,999、ランチコースが¥8,800という価格設定については、評価が分かれている。「価格は確かに高め」「もう少し安くなればまた利用したい」という声がある一方、「この品質と体験を考えれば納得の価格設定」「期待値をはるかに上回る体験」という評価も多い。
特にワインペアリング付きのコースについては、「希少な余市ワインを含めて9種類のワインが楽しめることを考えれば妥当」という意見が多数派を形成。また、「ランチコースは¥8,800で7品が楽しめるので、ディナーより気軽に利用できる」という評価もある。
コストパフォーマンスの評価(4.2/5.0)は他の項目に比べてやや低めだが、これは絶対的な価格の高さよりも、「この体験に見合った価格かどうか」という相対的な評価を反映している。実際、「料理とワインの質、サービスレベルを考慮すれば妥当」という評価が大半を占める。
また、「食べログ創作料理・イノベーティブ百名店2025選出」「ゴエミヨ2025で2トック獲得」という評価を考慮すれば、同レベルのレストランと比較して特別に高いわけではないという指摘もある。
改善点と今後への期待
圧倒的に高評価のレビューが多いYoichi LOOPだが、いくつかの改善点も指摘されている。最も多いのが「予約が取りにくい」という声だ。20席という限られた座席数と、18時一斉スタート制のため、特に週末は予約困難な状況が続いている。「もっと気軽に訪れたい」という声に応えるためには、席数の拡大や営業日の増加が求められている。
また、「ホテルの価格が高い」「エレベーターがない」「テレビや時計がない部屋に戸惑った」といったホテル施設に関する指摘もある。ただし、これらは「ワインを楽しむホテル」というコンセプトの裏返しでもあり、理解が深まれば受け入れられる範囲という評価が多い。
「一斉スタート制のため、時間の融通が利かない」という指摘もあるが、この制度が料理とサービスの質を保つために重要であることは、多くのレビュアーが認めている。むしろ「この制度があるからこそ、最高の状態で料理とワインを楽しめる」という評価の方が多数派だ。
今後の展望として、レビュアーたちが期待しているのは「季節ごとの新しいメニュー」「より多様なワインラインナップ」「気軽に訪れられる機会の増加」など。すでに2025年にはコンドミニアム「KISIN」での出張シェフサービスが開始されるなど、新しい展開も見せており、今後の進化が期待されている。
多様なニーズへの対応力
Yoichi LOOPは様々なシーンで利用できる柔軟性も評価されている。「デートで利用」「夫婦の記念日」「友人との旅行」「ワイナリー巡りの締めくくり」など、多様な利用目的に対応できる懐の深さがある。
特に評価が高いのは個室の存在だ。2名から8名まで対応可能な個室は、「子供連れでもゆっくり食事ができる」「プライベートな会話を楽しめる」「ワインカーヴ風の個室が雰囲気抜群」といった評価を得ている。ベビーチェア、お子様用エプロン・カトラリーも完備されており、家族連れでも安心して利用できる環境が整っている。
また、「お酒が苦手な人向けのノンアルコールペアリング」「アレルギー対応」など、細やかな配慮も好評。予約時にリクエストすれば、個別のニーズに柔軟に対応してくれる姿勢が評価されている。
金・土・日限定のランチ営業も「ディナーより気軽に利用できる」「昼間の余市観光と組み合わせやすい」という声があり、より多くの人にYoichi LOOPの料理とワインを楽しんでもらいたいというレストラン側の姿勢が表れている。
総合評価:北海道・余市を代表する唯一無二の体験
総合的に見ると、Yoichi LOOPは北海道・余市を代表する唯一無二のガストロノミー体験を提供するオーベルジュとして、極めて高い評価を得ている。食べログ創作料理・イノベーティブ百名店2025選出、ゴエミヨ2025で2トック獲得という客観的な評価に加え、実際に訪れた人々からの絶賛の声が、その実力を証明している。
最大の強みは、以下の5点に集約できる:
1. 星付きレストラン出身シェフによる独創的で完成度の高い料理
2. 市場にほとんど出回らない希少な余市ワインとの完璧なペアリング
3. プロフェッショナルなソムリエによる質の高いサービス
4. ワインを心ゆくまで楽しめる併設ホテルという付加価値
5. 余市駅から徒歩1分という抜群のアクセス
価格帯は確かに高めだが、「この体験は他では得られない」「期待値をはるかに上回る」「また訪れたい」という声が圧倒的に多く、価格以上の価値を提供していることは間違いない。特に余市ワイン好き、北海道の食材を使った創作料理を楽しみたい人、ワインとのペアリングに興味がある人にとっては、絶対に訪れるべき必訪店といえるだろう。
2020年の開業からわずか数年で、これほどの高評価を獲得したYoichi LOOP。成田シェフの料理はさらに進化を続けており、訪れるたびに新しい発見があるという声も多い。今後も余市という地域の魅力を世界に発信し続ける存在として、ますますの発展が期待される。
余市への旅行を計画するなら、Yoichi LOOPでのディナーとホテル宿泊、そして翌日のワイナリー巡りという「余市ワイン三昧プラン」が最高の体験となるはず。早めの予約をおすすめしたい。ここでしか味わえない、余市の四季とワインの口(幸)福時間が、あなたを待っている。
📍 アクセス
JR函館本線 余市駅より徒歩1分(81m)
余市駅正面口の目の前、レンガ色の建物
〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町7丁目25
Yoichi-cho Kurokawa-cho 7-25, Yoichi-gun, Hokkaido
新千歳空港から道央・札幌自動車道経由 約80分
札幌から札樽・後志自動車道経由 約50分
ニセコ町から国道5号経由 約60分
無料駐車場5台分完備
全席禁煙
エレベーター:なし
子供連れ:可(ベビーチェア、エプロン・カトラリー完備)
英語メニュー:あり
店舗からのお知らせ
【食べログ創作料理・イノベーティブ百名店2025選出】
【ゴエミヨ2025で2トック獲得】
◆ディナーコース:18:00一斉スタート制(火〜日・祝)
全9品のコース料理に、希少な余市ワインのペアリング付きプランあり
◆ランチコース:12:00一斉スタート制(金・土・日のみ)
全7品のコース料理 ¥8,800
ワインペアリング付きプランもご用意
◆クリスマススペシャルディナー(12/20〜12/25限定)
冬の余市食材を使用した特別メニュー9品
余市×世界のワインペアリング
◆ホテルLOOP併設
「ワイナリーの空き部屋に泊まる」をコンセプトにした5タイプの客室
ワインを心ゆくまで楽しめるオーベルジュ体験
◆コンドミニアム「KISIN」出張シェフサービス開始
よりラグジュアリーな滞在をご希望の方へ
◆予約必須:050-5890-7010 または 0135-21-7722
※人気店のため、特に週末は早めの予約をおすすめします
◆アレルギー対応・お子様連れ歓迎
予約時にお気軽にご相談ください
Yoichi LOOP(ヨイチループ)は北海道余市郡余市町にある、食べログ創作料理・イノベーティブ百名店2025選出、ゴエミヨ2025で2トック獲得の高評価オーベルジュです。余市駅から徒歩1分という抜群の立地で、ディナー(火〜日・祝)18:00〜、ランチ(金・土・日のみ)12:00〜営業。 ディナー予算¥20,000〜¥29,999、ランチ予算¥8,000〜¥9,999。 星付きレストラン出身の成田汐哉シェフが手がける独創的な創作料理と、フランス11年・銀座青山の星付きレストラン経験を持つソムリエ倉富宗氏がセレクトする希少な余市ワイン(ドメーヌ・タカヒコ、平川ワイナリー、ランセッカ、ドメーヌ・ブレスなど)の完璧なペアリングが楽しめます。 毛蟹パエリア、余市ニシンの切り込み風、蝦夷アワビとウニなど、余市の四季折々の食材を使用した料理が人気。18時一斉スタート制のディナーコースは全9品、12時一斉スタート制のランチコースは全7品。 併設のホテルLOOPは「ワイナリーの空き部屋に泊まる」をコンセプトにした5タイプの客室を用意し、ワインを心ゆくまで楽しめるオーベルジュ体験を提供。ニッカウヰスキー余市蒸溜所まで徒歩2分、余市ワイナリー巡りの拠点として最適。 全席禁煙、個室あり(2〜8名)、駐車場5台分(無料)、子供連れ歓迎(ベビーチェア・エプロン・カトラリー完備)、ノンアルコールペアリング対応可。デート、記念日、接待、ワイナリー巡りなど様々なシーンでご利用いただけます。