MENU

ニッカウヰスキー余市蒸溜所|世界唯一の石炭直火蒸溜を体験【完全ガイド】

ニッカウヰスキー 余市蒸溜所

ニッカウヰスキー 余市蒸溜所

🥃 ウイスキー蒸溜所・観光施設・レストラン

📍 余市駅から徒歩2分
💰 見学無料(予約制)
🕐 9:15~16:15
総合評価
4.3
531件のレビューから算出
創業年
1934
🏭
創業90年の伝統
見学時間
70
⏱️
分(試飲込み)
文化財指定
10
🏛️
棟が重要文化財
4.3/5.0
★★★★☆
531件のレビュー
体験価値
4.6
雰囲気
4.4
コスパ
4.5
アクセス
4.3
💡

3行でわかる!ニッカウヰスキー余市蒸溜所

① 日本ウイスキーの父・竹鶴政孝が1934年に創業した歴史ある蒸溜所。 世界でも希少な石炭直火蒸溜を今なお守り続け、10棟が国の重要文化財に指定される美しいスコットランド風の景観を堪能できる。

② 予約制の無料ガイドツアー(約70分)では製造工程を学び、余市限定ウイスキーの試飲も楽しめる。 予約なしでも、ミュージアム、レストラン、ショップは自由に利用可能で、有料テイスティングバーで蒸溜所限定の原酒を味わえる。

③ 余市駅から徒歩2〜3分の好アクセス。 レストラン「RITA’s KITCHEN」では、リタ夫人のレシピを再現したスコットランド料理と北海道食材を使った料理、ウイスキーに合うおつまみが充実。ウイスキー好きなら一生に一度は訪れたい聖地。

📍 基本情報

項目 詳細
施設名 ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
Nikka Whisky Yoichi Distillery
住所 〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町7-6
Hokkaido, Yoichi-gun, Yoichi-cho, Kurokawa-cho 7-6
電話番号 0135-23-3131(予約・お問い合わせ)
最寄り駅 JR函館本線 余市駅より徒歩2〜3分
小樽駅から電車で約25分
営業時間 蒸溜所見学:9:00〜15:00(毎時00分・30分開始、12:30除く)
ニッカミュージアム:9:15〜16:15(最終入館15:30)
ディスティラリーショップ:9:15〜16:15
レストラン RITA’s KITCHEN:10:00〜15:50(L.O. 15:20)
定休日 年末年始(12月25日〜1月7日)、その他不定休
※2025年は6/11、8/30、11/8、12/6も休業予定
駐車場 無料駐車場あり(台数に限りあり)
※飲酒運転厳禁
バリアフリー 車椅子対応スロープ、車椅子対応トイレ、盲導犬受け入れ可
事前にご相談ください

💴 料金・予約情報

項目 詳細
入場料 無料
ガイドツアー 無料(要予約)
所要時間:約70分(見学約50分+試飲約20分)
定員:1名〜9名/回
予約方法:公式サイトまたは電話
※20歳未満、妊娠中・授乳期、運転者は試飲不可(ソフトドリンク提供)
有料試飲 テイスティングバー(ニッカミュージアム内)
シングルカスク余市10年:15ml ¥1,300
その他蒸溜所限定ウイスキー各種あり
テイスティングセット:3種飲み比べ可能
レストラン予算 ランチ:¥2,000〜¥3,000
蒸溜所のランチプレート:¥1,960
ウイスキー・ワインラムしゃぶ定食:¥2,500前後
アフタヌーンティーセット:¥2,800前後
支払い方法 現金、クレジットカード、電子マネー対応
※施設により異なる場合あり

🏠 施設・サービス情報

🏛️

見学エリア

予約制エリア(ガイドツアー):
・キルン塔(乾燥塔)
・蒸溜棟(世界唯一の石炭直火蒸溜を見学)
・貯蔵庫
・ポットスチル見学
・無料試飲コーナー

予約不要エリア:
・ニッカミュージアム(歴史展示、有料試飲バー)
・ディスティラリーショップ(限定ウイスキー、グッズ販売)
・レストラン RITA’s KITCHEN
・ニッカ会館
・屋外エリア(竹鶴政孝像、庭園など)

🍽️

レストラン情報

RITA’s KITCHEN(2023年4月リニューアル):
創業者・竹鶴政孝の妻リタが残したレシピを再現したスコットランド料理や、北海道産食材を使用した創作料理を提供。ウイスキーやハイボールに合う料理が充実。

人気メニュー:
・蒸溜所のランチプレート(キッパー、スモークディッシュなど)
・ウイスキー・ワインラムしゃぶ定食
・ポットスチルスモークディッシュ
・北海道産ポークニッカシードル煮とポテトのコロッケ
・スコッチブロス(スコットランド伝統スープ)
・竹鶴ピュアモルトかけソフトクリーム
・クレインズブーケ(余市限定ハイボール)
・リタハイボール(アップルワインソーダ割り)

🛍️

ショップ情報

蒸溜所限定商品:
・余市蒸溜所限定ブレンデッドウイスキー
・シングルカスク余市10年
・余市蒸溜所限定グッズ(マグネット、コースター、グラスなど)
・ウイスキーボンボン
・ウイスキーの肴(おつまみ)
・限定パッケージ商品

※一部商品は数量限定のため、売り切れの場合あり

🥃 見どころ・体験プログラム

💬 お客様の声

👤
2024年10月投稿
★★★★★
5.0
NHK朝ドラ「マッサン」の舞台として有名になった聖地。予約制のガイドツアーに参加しましたが、石炭直火蒸溜を実際に見られて感動しました。職人さんが石炭をくべる様子は迫力満点で、これが世界で余市にしか残っていない製法だと思うと感慨深いものがあります。建物も戦前・戦中のものが多く、重要文化財に指定されているのも納得の美しさ。スコットランドの雰囲気が漂う景観は写真映えも抜群です。ツアー最後の試飲では竹鶴とアップルワインを選びましたが、どちらも格別の味わいでした。ウイスキー好きなら絶対に訪れるべき場所だと思います。
👤
2024年9月投稿
★★★★★
5.0
余市駅から徒歩3分という抜群の立地。車で行きましたが無料駐車場もあり、アクセスは完璧です。今回は予約が取れず工場見学はできませんでしたが、ニッカミュージアムの有料試飲コーナーでシングルカスク余市10年をいただきました。15mlで1,300円と決して安くはありませんが、アルコール度数50数%の原酒を樽から出したまま味わえる貴重な体験。香りが本当に良くて、度数の高さを感じさせない味わい深さでした。ディスティラリーショップでは蒸溜所限定のウイスキーやグッズが充実していて、お土産選びも楽しかったです。次回は必ずガイドツアーを予約して再訪したいと思います。
👤
2024年8月投稿
★★★★☆
4.0
ガイドツアーは事前予約必須です。当日行っても入れないので注意してください。ただし、ミュージアム、レストラン、ショップは予約なしで利用できます。レストラン「RITA’s KITCHEN」で蒸溜所のランチプレートをいただきましたが、キッパー(ニシンのスモーク)が特に美味しく、ウイスキーが飲みたくなる味でした。運転手だったので我慢しましたが、次回は公共交通機関で来てウイスキーと一緒に楽しみたいです。建物の雰囲気も素晴らしく、スコットランドに来たような気分を味わえます。ウイスキーに興味がない家族も、建築美や庭園の景観を楽しんでいました。
👤
2024年7月投稿
★★★★★
5.0
創業90周年を迎えた2024年に訪問。ガイドさんの説明が非常に丁寧で、ウイスキー造りの奥深さを学べました。特に印象的だったのは、竹鶴政孝氏がスコットランドで学んだ製法を忠実に守り続けているということ。石炭直火蒸溜は手間もコストもかかるそうですが、それでも伝統を守り続ける姿勢に感銘を受けました。ニッカミュージアムでは竹鶴氏とリタ夫人の愛の物語も紹介されていて、ウイスキー造りへの情熱と夫婦愛の両方を感じられる素晴らしい施設です。試飲で味わったスーパーニッカは香り高く、余韻も長くて最高でした。ショップで限定ボトルを購入し、大満足の訪問となりました。
👤
2024年6月投稿
★★★★☆
4.5
リニューアルしたレストラン「RITA’s KITCHEN」が想像以上に良かったです。ウイスキー・ワインラムしゃぶ定食を注文しましたが、ウイスキーと赤ワインの2つの出汁で楽しめるのが面白く、ラム肉の臭みも全くありませんでした。ポットスチルスモークディッシュも蓋を開けた瞬間の煙の演出が素晴らしく、インスタ映え間違いなし。デザートの竹鶴ピュアモルトかけソフトクリームは大人の味で、ウイスキーの香りがソフトクリームと絶妙にマッチしていました。レストランだけでも訪れる価値があると思います。ただし、ピーク時は1時間以上待つこともあるので、時間に余裕を持って訪問することをおすすめします。

📸 フォトギャラリー

⭐ 専門家による総合評価

4.6/5.0
★★★★★
ウマ店独自評価

評価の根拠

【体験価値:4.8/5.0】
世界で唯一の石炭直火蒸溜を見学でき、日本のウイスキー文化の原点を体感できる唯一無二の価値。竹鶴政孝の情熱と伝統製法への忠実さが、90年経った今も息づいている点を高く評価。ガイドツアーの説明も非常に丁寧で、ウイスキー初心者から愛好家まで満足できる内容となっている。

【歴史的価値:5.0/5.0】
1934年創業、国の重要文化財10棟指定、北海道遺産認定という圧倒的な歴史的価値。NHK朝ドラ「マッサン」の舞台としても知られ、竹鶴政孝とリタ夫人の物語が今なお多くの人々を感動させている。ニッカミュージアムでは、日本のウイスキー史そのものを学べる貴重な資料が充実。

【製品品質:4.7/5.0】
蒸溜所限定ウイスキーの品質は折り紙付き。特にシングルカスク余市10年は、樽から出したままの原酒を味わえる贅沢さ。石炭直火蒸溜による複雑で豊かな味わい、独特の香ばしさは、他では決して体験できない。ウイスキー愛好家からの評価も極めて高い。

【施設の充実度:4.5/5.0】
ガイドツアー、ミュージアム、テイスティングバー、レストラン、ショップと、一日中楽しめる施設が揃う。2023年にリニューアルした「RITA’s KITCHEN」では、リタ夫人のレシピを再現したスコットランド料理と北海道食材の融合を楽しめる。予約制エリアと予約不要エリアの両方があり、様々な楽しみ方に対応している点も優れている。

【アクセス性:4.4/5.0】
余市駅から徒歩2〜3分という好立地。札幌から車で約1時間、小樽から電車で25分とアクセスも良好。無料駐車場完備で、車でも電車でも訪問しやすい。ただし、ウイスキーを楽しむなら公共交通機関の利用を強く推奨。

【コストパフォーマンス:4.8/5.0】
ガイドツアーが無料(試飲込み)という驚異的なコスパ。有料試飲も蒸溜所限定の貴重なウイスキーを考えれば妥当な価格設定。レストランも2,000〜3,000円台で本格的なスコットランド料理と北海道料理を楽しめ、質を考えれば非常にリーズナブル。ショップの限定品も適正価格で、押し売り感がない点も好印象。

訪問をおすすめする理由

ニッカウヰスキー余市蒸溜所は、単なる観光施設ではなく、日本のウイスキー文化の「聖地」である。世界で唯一残る石炭直火蒸溜という伝統製法、重要文化財に指定された美しいスコットランド風建築、竹鶴政孝とリタ夫人の感動的な物語、そして何よりも「本物のウイスキー造り」へのこだわりが、90年経った今も変わらず息づいている。

ウイスキー愛好家にとっては、蒸溜所限定の貴重な原酒を味わえる「巡礼地」であり、ウイスキーに詳しくない人にとっても、歴史と文化、建築美を楽しめる魅力的な観光スポットだ。レストランでの食事、ショップでのお土産選び、美しい庭園での散策と、様々な楽しみ方ができる点も素晴らしい。

予約制のガイドツアーは必須だが、それだけの価値が十分にある。北海道を訪れるなら、ぜひ余市蒸溜所を旅程に組み込んでほしい。ウイスキーの奥深さ、日本の職人気質、そして「本物」を追求し続けることの尊さを、五感で体感できる稀有な場所である。

注意点とアドバイス

1. ガイドツアーは早めの予約必須: 特に週末や連休、観光シーズンは数週間前に満席になることも。公式サイトで早めに予約を。

2. 車で来場する場合: 運転者は試飲不可(ソフトドリンク提供あり)。ウイスキーを楽しむなら公共交通機関の利用を強く推奨。

3. 所要時間: ガイドツアー70分、ミュージアム30分、レストラン60〜90分、ショッピング30分で、合計3〜4時間は確保したい。

4. レストラン待ち時間: ピーク時は1時間以上待つこともあるため、時間に余裕を持って訪問を。または11時前後の早めの来店がおすすめ。

5. 限定品の在庫: 蒸溜所限定ウイスキーやグッズは数量限定のため、欲しい商品があれば早めの購入を。特にシングルカスク余市は人気が高い。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
JR函館本線 余市駅より徒歩2〜3分
小樽駅から電車で約25分
札幌駅から約1時間30分
🏢
住所
〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町7-6
Hokkaido, Yoichi-gun, Yoichi-cho, Kurokawa-cho 7-6
🚗
駐車場
無料駐車場あり
※台数に限りあり
※運転者の飲酒は厳禁
バリアフリー
車椅子対応スロープあり
車椅子対応トイレあり
盲導犬受け入れ可
※事前にご相談ください
📢

施設からのお知らせ

【2024年創業90周年記念】
ニッカウヰスキーは2024年に創業90周年を迎えました。竹鶴政孝が築いた伝統を守りながら、新たな挑戦も続けています。

【ガイドツアー予約について】
◆事前予約制(公式サイトまたは電話)
◆1回1〜9名様まで
◆毎時00分・30分開始(12:30除く)
◆所要時間約70分(見学50分+試飲20分)
◆当日空きがあれば電話予約可能

【重要文化財指定】
2022年2月9日、キルン塔など10棟が国の重要文化財に指定されました。ウイスキー製造施設としては日本初の快挙です。

【レストラン情報】
RITA’s KITCHENは予約不要。ただしピーク時は待ち時間が発生する場合があります。時間に余裕を持ってご来店ください。

【休業日のお知らせ】
年末年始(12月25日〜1月7日)、2025年は6月11日、8月30日、11月8日、12月6日も休業予定です。ご来場前に公式サイトでご確認ください。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所は、北海道余市町にある日本を代表するウイスキー蒸溜所です。日本のウイスキーの父・竹鶴政孝が1934年に創業し、90年の歴史を誇ります。 世界で唯一の石炭直火蒸溜を今なお守り続け、伝統製法によるウイスキー造りを体験できる貴重な施設。2022年には10棟の建造物が国の重要文化財に指定され、歴史的価値も高く評価されています。 JR余市駅から徒歩2〜3分、小樽から電車で25分、札幌から車で約1時間というアクセスの良さも魅力。無料のガイドツアー(要予約)では製造工程を学び、試飲も楽しめます。 ニッカミュージアムでは竹鶴政孝とリタ夫人の物語を知ることができ、テイスティングバーでは蒸溜所限定の貴重な原酒を味わえます。 2023年リニューアルのレストラン「RITA’s KITCHEN」では、スコットランド料理と北海道料理の融合を楽しめ、ディスティラリーショップでは限定ウイスキーやグッズを購入可能。 ウイスキー愛好家はもちろん、歴史・建築・食に興味がある方、家族連れ、カップル、一人旅など、あらゆる方におすすめの観光スポットです。