基本情報
| 店名 | Punch(パンチ) |
|---|---|
| ジャンル | ジューススタンド・フルーツカフェ・サンドイッチ・ハンバーガー |
| 営業時間 |
【平日】10:00-15:00 【土日祝】10:00-16:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 予算 | ~¥999 |
| 電話番号 | 不明(公式サイトよりお問い合わせください) |
| 住所 |
〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町8丁目4番地 Hokkaido, Yoichi-gun, Yoichi-cho, Kurokawa-cho 8-4 |
| アクセス |
JR函館本線 余市駅より徒歩1分 余市駅前、徒歩すぐの好立地 |
| 駐車場 | 不明 |
| 喫煙・禁煙 | 不明 |
| 個室 | なし(カフェスタンド形式) |
| 公式サイト | https://www.yoichi-punch.com |
お店の特徴
Punch(パンチ)は、2021年7月21日に余市駅前にオープンした、フルーツ王国・余市ならではのフルーツカフェスタンドです。「果実と鹿」をコンセプトに、余市産および近隣産の新鮮なフルーツを使用したドリンクと、余市近郊で獲れた鹿肉を使用したフードメニューを提供しています。
使用する果物は全て余市か近隣市町村産。ワイン用ブドウ、無農薬の梅、いちご、共和町のらいでんスイカ・らいでんメロンなど、旬の果物を満喫できます。
余市の人気オーベルジュ「Sagra」プロデュースのフードメニュー。余市近郊で獲れた鹿肉を「Ebijin」独自の方法で熟成させ、余市産果物と合わせた唯一無二のサンドイッチとバーガーを提供します。
余市産フルーツを活用した自家製フルーツビネガーのビネガーソーダ、濃厚フルーツシェイク、ノンアルコールサングリア「スパークリングパンチ」など、ここでしか味わえないオリジナルドリンクが充実。
余市駅から徒歩1分の好立地。ニッカウヰスキー余市蒸溜所や余市ワイナリー巡りの途中に立ち寄るのに最適です。
フォトギャラリー
お客様の声
Punch(パンチ)の魅力を徹底分析
「Punch」というネーミングの意味
店名の「Punch(パンチ)」は、ヒンドゥー語で数字の「5」を意味し、フルーツパンチが5種類のフルーツを使用した飲み物であることに由来しています。また、「パンチ」には刺激、活性化という意味もあり、余市駅周辺に元気と活気をもたらしたいという店主の思いが込められた名称となっています。この店名通り、訪れる人々に「パンチ」の効いた驚きと感動を提供することを目指しているお店です。
フルーツ王国・余市の魅力を最大限に活かす
北海道余市町は、りんご、ぶどう、さくらんぼなど様々なフルーツの名産地として知られています。Punchでは、この地の利を最大限に活かし、通常は市場に出回らないワイン用ブドウ、無農薬の梅、いちごなど、地元ならではの希少な果物も積極的に使用。さらに、共和町のらいでんスイカやらいでんメロンなど、近隣地域の特産品も取り入れることで、北海道の豊かな農産物の魅力を存分に味わえる場所となっています。
「果実と鹿」という独創的なコンセプト
一般的なフルーツカフェとは一線を画す、「果実と鹿」という独特のコンセプトが大きな特徴です。余市の人気オーベルジュ「Sagra」がプロデュースするフードメニューは、余市近郊で獲れた鹿肉を「Ebijin」の独自製法で熟成させ、余市産果物と組み合わせるという斬新なアイデア。鹿肉の旨味と果物の甘酸っぱさが見事に調和し、余市でしか味わえない唯一無二の料理体験を提供しています。
スパークリングパンチの魅力
看板メニューである「スパークリングパンチ」は、5種類の果物とワイン用ブドウジュースで仕立てたノンアルコールサングリア。缶詰スタイルで提供されるため、見た目もおしゃれでインスタ映え抜群です。専用の機械で店頭で栓をするという丁寧な仕上げも魅力的。フルーツの旨味がぎゅっと詰まった濃厚な味わいで、アルコールが苦手な方でも本格的なサングリアの雰囲気を楽しめます。プレゼントや手土産としても喜ばれる一品です。
健康志向のビネガードリンク
余市産のいちご、ブルーベリーから作った自家製フルーツビネガーを使用したビネガーソーダは、美味しさと健康を両立させた人気メニュー。フルーツ酢は疲労回復や血流改善など、様々な健康効果が期待できることで知られています。さっぱりとした味わいで、暑い季節の水分補給や、ワイナリー巡りで疲れた体をリフレッシュさせるのに最適な一杯です。
濃厚フルーツシェイクのこだわり
フルーツシェイクは、通常のシェイクよりも大量の果物を使用し、粗めにシェイクすることで濃厚な果物感を実現しています。共和町産のらいでんメロン、余市産イチゴ、余市産ブルーベリーの3種類から選べ、それぞれの果物の持つ本来の味わいを最大限に引き出しています。特にらいでんメロンのシェイクは、メロンの濃厚な甘みと香りが口いっぱいに広がる贅沢な一杯として人気を集めています。
3,000円のスペシャリテ・バーガー
完全数量限定で提供されるスペシャリテ・バーガーは、鹿肉100%のパテとフォアグラを組み合わせた豪華な逸品。余市産プルーンを活用したソースが、鹿肉とフォアグラの濃厚な味わいを引き立てています。自家製バンズも含め、すべてのパーツにこだわり抜いた、まさに「パンチ」の効いた一品です。価格は3,000円と決して安くはありませんが、その味わいは価格以上の価値があると評判です。販売される日が限られているため、事前に確認してから訪れることをおすすめします。
地元パン屋「ぱん処」とのコラボレーション
鹿肉ローストサンドに使用されるパンは、余市町の人気パン屋「ぱん処」のものを使用。地元の名店同士がコラボレーションすることで、より質の高い商品を提供しています。「ぱん処」は、北海道産の小麦粉、牛乳、卵、バターを使用したこだわりのパンで知られており、その美味しいパンと鹿肉、余市産果物の組み合わせは、まさに余市の魅力を凝縮した一品と言えるでしょう。
季節ごとに変化するメニュー
Punchの大きな魅力の一つは、旬の果物によってメニューが変わっていくことです。春にはいちご、夏には桃やメロン、秋にはぶどうやプルーン、冬には…と、それぞれの季節ならではのフルーツを使用したドリンクやフードが登場します。このため、訪れる時期によって異なる味わいを楽しむことができ、何度訪れても新しい発見があるお店となっています。今後はスイーツやドライフルーツなど、お土産にもなりやすいメニューも随時登場予定とのことです。
余市観光の新たな拠点
余市駅から徒歩1分という抜群の立地により、余市観光の新たな拠点としての役割を果たしています。ニッカウヰスキー余市蒸溜所、余市ワイナリー、余市宇宙記念館など、余市町には魅力的な観光スポットが点在していますが、Punchはそれらを巡る際の休憩スポットとして最適です。特に、ワイナリー巡りをする際には、ドライバーでも楽しめるノンアルコールドリンクが充実しているため、全員が楽しめる場所として重宝されています。
総合評価
Punch(パンチ)は、余市という土地の魅力を最大限に引き出した、独創的なフルーツカフェスタンドです。地元産フルーツへのこだわり、鹿肉との斬新な組み合わせ、見た目にも美しいスパークリングパンチ、そして余市駅前という好立地。これらの要素が組み合わさり、余市でしか体験できない特別な時間を提供しています。価格帯は一般的なカフェよりやや高めですが、使用される食材の質や独創性を考えれば妥当な設定と言えるでしょう。余市を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってほしい、パンチの効いた魅力的なお店です。
📍 アクセス
JR函館本線 余市駅より徒歩1分
余市駅前、徒歩すぐの好立地
〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町8丁目4番地
詳細はお問い合わせください
詳細はお問い合わせください
店舗からのお知らせ
【2021年7月21日 OPEN】
◆余市駅前に、フルーツ王国・余市ならではのフルーツカフェスタンドがオープン!
◆「果実と鹿」をコンセプトに、余市産フルーツを使用したドリンクと鹿肉フードを提供
◆スパークリングパンチ(¥1,000)は缶詰スタイルで提供、プレゼントにも最適
◆スペシャリテ・バーガー(¥3,000)は完全数量限定、販売日要確認
◆季節によってメニューが変わります。最新情報はSNSをチェック!
【営業時間】平日10:00-15:00 / 土日祝10:00-16:00
【定休日】不定休
※営業状況は公式サイト・SNSでご確認ください。
Punch(パンチ)は、北海道余市郡余市町黒川町にあるフルーツカフェスタンドです。余市駅から徒歩1分という抜群の立地で、平日10:00-15:00、土日祝10:00-16:00に営業(不定休)。 「果実と鹿」をコンセプトに、余市産フルーツを使用したスパークリングパンチ(¥1,000)、ビネガーソーダ(¥450~)、濃厚フルーツシェイク(¥680)などのオリジナルドリンクと、 余市近郊で獲れた鹿肉を使用した鹿肉ローストサンド、スペシャリテ・バーガー(¥3,000)などのフードメニューを提供しています。 2021年7月21日オープン。余市ワイナリー巡りやニッカウヰスキー余市蒸溜所見学の際の休憩スポットとして最適です。