MENU

ラーメン津つ井軒|函館駅徒歩1分・塩ラーメン750円〜八戸製麺【完全ガイド】

ラーメン 津つ井軒

ラーメン 津つ井軒

ラーメン 函館駅前
3.2
⭐⭐⭐
56件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

ランチ 12:00〜15:00(L.O.14:30)
ディナー 18:30〜22:00(L.O.21:30)
定休日 木曜日
営業年数 2012年11月オープン(13年営業)
💴

価格・お支払い

ランチ予算 〜¥999
ディナー予算 ¥1,000〜¥1,999
支払方法 現金 QRコード決済 カード不可 電子マネー不可
🏠

設備・サービス

席数 16席(カウンター・テーブル)
個室 なし
喫煙 全席禁煙
駐車場 なし(周辺有料駐車場利用で100円割引)
その他設備 電源あり 無料Wi-Fi
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-83-5973
予約可否 予約可
食べログ 食べログページ

💬 お客様の声

A
2025年3月
⭐⭐⭐⭐
三泊四日の函館旅行の〆にぴったりでした。閉店時間が迫る中、「もうすぐ空きますよ」と声をかけていただき無事入店。函館塩ラーメンの真髄を味わえる一杯で、あっさりしながらも深いコクのあるスープが印象的。中太のちぢれ麺との相性も抜群でした。
B
2024年9月
⭐⭐⭐⭐
JRイン函館に宿泊し、やはり函館に来たからには塩ラーメンは必須と思い来店。函館駅から本当に近く便利です。あっさりとした塩味ながら、しっかりとした味わい。シンプルだからこそ素材の良さが際立ちます。地元の方にも観光客にもおすすめできる名店ですね。
C
2024年1月
⭐⭐⭐⭐
焼きネギ辛味噌ラーメンが絶品!焼きネギの香ばしさとコクのある味噌スープが最高にマッチしています。八戸の「熊さん」製の麺は多加水でプリプリとした食感。30分待った甲斐がありました。店主の若い方が一人で切り盛りされていて、スープへのこだわりが感じられます。

📊 レビューの詳細分析

函館塩ラーメンの正統派として確立された地位

ラーメン津つ井軒は、2012年11月のオープンから13年という歳月をかけて、函館駅前エリアにおける塩ラーメンの正統派として確固たる地位を築き上げてきた。函館ラーメンといえば塩が定番という地域性を最大限に活かしながら、独自の進化を遂げている点が特筆に値する。トンコツ・鶏がら・昆布という三位一体の出汁構成により、あっさりとしながらも奥行きのある味わいを実現。この絶妙なバランス感覚は、多くのレビュアーから「あっさりしているのに味がしっかりしている」という評価を獲得する要因となっている。

八戸「熊さん」製麺による差別化戦略

使用する麺は青森県八戸市の名店「熊さん」から仕入れており、多加水の中太ちぢれ麺が当店の大きな特徴だ。この麺は函館ラーメンの伝統的なストレート麺とは一線を画すものの、スープとの絡みが良く、プリプリとした食感が好評を博している。「ウェーブがかかったストレートに近い麺」という表現に見られるように、ちぢれ麺とストレート麺の中間的な特性を持ち、あっさりスープにもしっかり味噌スープにも対応できる汎用性の高さを誇る。

焼きネギ辛味噌ラーメンという独自路線

塩ラーメンが看板メニューでありながら、焼きネギ辛味噌ラーメン(980円)が熱狂的な支持を集めているのは興味深い現象である。「焼きネギの香ばしさ」「味噌の濃厚さとのバランスが絶妙」といった評価が示すように、このメニューは函館という塩ラーメンの聖地において、あえて味噌という選択肢を提示し成功を収めた稀有な例と言えるだろう。多くのレビュアーが「函館なのに味噌」という戸惑いと驚きを表明しつつも、その味わいに満足している様子が伺える。

スープへの極限までのこだわり

複数のレビューに登場する「スープが失敗すれば休業する」というエピソードは、店主の品質へのこだわりを象徴的に示している。毎日の仕込みで味を調整し、その日に使い切るという徹底した鮮度管理は、小規模店舗ならではの強みを最大限に活かした戦略だ。この姿勢により「黄金色で輝きのあるスープ」「あっさりだが独特な旨みがある」という高評価につながっている。

立地の優位性と観光客・地元客の共存

函館駅前駅から徒歩74m(実質1分)という圧倒的な立地は、観光客にとっての大きな魅力となっている。函館朝市からも至近距離にあり、「函館北洋ビル脇の路地」という分かりやすい目印も功を奏している。興味深いのは「地元客が多い」という複数の証言であり、観光地の一等地にありながら地元民から愛される店という理想的なポジショニングを実現している点だ。

一人オペレーションの功罪

若い店主が一人で切り盛りしているという運営スタイルは、品質管理の一貫性という点では大きなメリットをもたらしている。一方で、「30分待った」「混雑時は時間がかかる」「インバウンド客の対応に時間を要する」といった声も散見される。16席という限られたキャパシティと相まって、待ち時間の発生は避けられない課題となっているが、多くの客はこれを「人気の証」として受け入れている様子が見て取れる。

価格設定の妥当性

基本メニューが750円、看板の焼きネギ辛味噌ラーメンが980円、ワンタン麺が1,030円という価格帯は、函館のラーメン相場において適正かつ良心的と評価されている。「ラーメン屋の地方インフレ」という懸念の声も一部にあるものの、品質を考慮すれば十分に納得できる価格設定だというのが大多数の見解だ。特に半チャーハンセット(+200円)は「ボリューム満点」「コスパ良し」と高く評価されている。

店内環境と女性客への配慮

16席という小規模店舗ながら、「小綺麗な雰囲気」「女性おひとり様でも入りやすい」という評価は特筆に値する。カウンターとテーブル席の配置、無料Wi-Fiと電源の完備といった設備面での配慮も、現代的なニーズに応えている。全席禁煙という環境整備も、幅広い客層の獲得に寄与していることは間違いない。

駐車場問題への柔軟な対応

専用駐車場を持たない都市型店舗の課題に対し、周辺有料駐車場の利用者に100円割引を提供するという対応は、顧客志向の表れとして評価できる。この小さな配慮が、車で訪れる地元客のリピート率向上に寄与している可能性は高い。

時間帯別の利用価値

ランチタイムには駅前で働くサラリーマンやOL、専門学校生で賑わい、ディナータイムは大門地区で飲んだ後の〆ラーメンとしての利用が多いという二面性は、この店の懐の深さを示している。「18:30開店なので、飲み会の前に食べるには少し早い」という指摘もあるが、22:00までの営業は〆ラーメンとしては十分な時間帯と言えよう。

インバウンド対応の課題と可能性

台湾など海外からの観光客が増加する中、「オーダー取りに時間を要する」「食後に長居する」「外で飲料を買って持ち込む」といった文化的摩擦が報告されている。これは函館全体が直面している課題でもあり、今後の対応が注目される。一方で、トリップアドバイザーでの15件のレビューや英語での店舗情報提供など、国際化への取り組みも見られる。

味わいの評価における二極化

「味が薄い」という少数派の意見と「ちょうど良い」という多数派の評価が分かれる傾向は興味深い。これは食べる人の嗜好性、特に家系ラーメンや濃厚系ラーメンへの親和性によって評価が変わることを示唆している。あっさり系を好む層には絶賛され、こってり系を好む層には物足りなさを感じさせるという、明確な棲み分けが存在していると言えよう。

営業時間と定休日の最適化

木曜定休という設定は、週末を含む6日間営業を確保しつつ、店主の休養も担保するバランスの取れた選択だ。ランチ(12:00-15:00)とディナー(18:30-22:00)の二部制営業は、一人オペレーションの店舗としては合理的な時間配分と言える。ただし「閉店中で入れなかった」という声も複数あり、営業時間の情報発信にはまだ改善の余地がありそうだ。

総合評価と今後の展望

ラーメン津つ井軒は、函館塩ラーメンの伝統を守りながらも独自の進化を遂げた店として、地元民と観光客の双方から支持を得ることに成功している。スープへの徹底したこだわり、八戸製麺による差別化、焼きネギ辛味噌ラーメンという独自メニューの確立、そして圧倒的な立地という複合的な強みが、食べログ3.22という評価に結実している。一人オペレーションによる待ち時間の発生や、インバウンド対応といった課題はあるものの、これらは人気の証でもあり、多くの客が許容している範囲と言えるだろう。今後も函館駅前エリアにおける塩ラーメンの代表格として、その地位を維持し続けることが期待される。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電「函館駅前」電停より徒歩1分(74m)
JR函館駅より徒歩2〜3分
🏢
住所
〒040-0063
北海道函館市若松町7-11
函館北洋ビル脇の路地
🚗
駐車場
専用駐車場なし
周辺の有料駐車場をご利用ください
※有料駐車場利用で会計から100円割引
🏪
周辺施設
函館朝市まで徒歩2分
JRイン函館すぐそば
フォーポイント by シェラトン函館駅近く
📢

店舗の特徴とこだわり

【当店のこだわり】
◆函館塩ラーメンの正統派:トンコツ・鶏がら・昆布の三種出汁による黄金スープ
◆八戸「熊さん」製の多加水中太ちぢれ麺を使用
◆名物「焼きネギ辛味噌ラーメン」は当店イチ押しメニュー
◆スープへの徹底したこだわり:毎日仕込み、その日に使い切る鮮度管理
◆小綺麗な店内で女性おひとり様も入りやすい雰囲気
◆無料Wi-Fi・電源完備でビジネス利用も可能

【ご利用シーン】
ランチタイムは地元のビジネスパーソンや学生で賑わう人気店。ディナータイムは大門地区での飲み会の〆ラーメンとしても最適です。函館駅から徒歩1分という抜群のアクセスで、観光の合間にも気軽にお立ち寄りいただけます。

【店主から】
2012年のオープン以来、函館塩ラーメンの伝統を守りながら、独自の味わいを追求してまいりました。一人でも多くのお客様に函館ラーメンの美味しさを知っていただければ幸いです。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ラーメン 津つ井軒(旧店名:津々井軒)は、函館駅前駅から徒歩1分の好立地にある函館塩ラーメンの名店です。2012年11月のオープン以来、トンコツ・鶏がら・昆布の三種出汁による黄金色のスープと、八戸「熊さん」製の多加水中太ちぢれ麺が特徴。 看板メニューの塩ラーメン(750円)に加え、名物の焼きネギ辛味噌ラーメン(980円)も人気を博しています。 カウンター席とテーブル席を合わせて16席のこぢんまりとした店内は小綺麗で、女性おひとり様でも入りやすい雰囲気。無料Wi-Fi・電源完備で、ランチタイムはビジネスパーソンや学生、ディナータイムは〆ラーメンを求める客で賑わいます。 全席禁煙、QRコード決済可。函館朝市から徒歩2分、JRイン函館やフォーポイント by シェラトン函館駅からもアクセス至便です。周辺有料駐車場利用で100円割引あり。木曜定休。