営業時間・定休日
【11月〜4月】11:00〜18:30(L.O)
12月31日〜1月2日
価格・お支払い
設備・サービス
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 総合評価と詳細分析
秘湯としての卓越した価値
上ノ国町国民温泉保養センター(湯ノ岱温泉)は、北海道檜山郡上ノ国町の山間部に位置する、知る人ぞ知る本格的な秘湯だ。清流「天の川」のほとりに佇むこの施設の最大の特徴は、北海道でも珍しい天然炭酸泉にある。湯の中で手足を動かすと、シュワシュワと炭酸の泡が立ち上がる光景は、訪れた人々に深い印象を残している。
温泉の特徴と効能
浴場には3種類の異なる温度の浴槽が用意されており、特に35℃のぬるめの炭酸泉が人気を集めている。この低温泉は長時間浸かることができ、じんわりと体の芯から温まる独特の心地よさがある。泉質は含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え症など幅広い効能が期待できる。浴場内の壁や床が炭酸成分の析出物により褐色に変色している様子は、源泉かけ流しの天然温泉であることの何よりの証明となっている。
圧倒的なコストパフォーマンス
入浴料は大人わずか350円という驚きの価格設定。これだけ質の高い炭酸泉を、この価格で楽しめる施設は全国的に見ても極めて稀だ。函館から1時間以上かかる立地にもかかわらず、週末には遠方からの訪問客で賑わうのは、この圧倒的なコストパフォーマンスとお湯の質の高さによるものに他ならない。地元の常連客だけでなく、温泉マニアからも高い評価を受けているのは、その泉質の良さが本物である証といえよう。
併設食堂「御食事処 郷」の実情
施設内には「御食事処 郷」という食堂が併設されており、温泉上がりに軽食を楽しむことができる。メニューは鍋焼きうどん(850円)やおにぎり(150円)など、シンプルな軽食が中心。温泉で冷えた体を温める鍋焼きうどんは定番の人気メニューだが、食堂の営業は季節により異なり(5月〜10月は11:00〜19:30、11月〜4月は11:00〜18:30)、特に14時頃には人気メニューが売り切れることも多い。食事を重視する場合は、早めの時間帯の訪問か、約20分の距離にある道の駅もんじゅとの組み合わせが推奨される。
施設の設備と雰囲気
建物は昭和の面影を色濃く残す古い造りで、外観や内装に新しさは期待できない。しかし清掃が行き届いており、清潔に保たれている点は評価に値する。約40台分の無料駐車場を完備し、休憩室も広々としているため、一日中ゆっくりと過ごせる環境が整っている。館内では地元産の新鮮な野菜も販売されており、地域に根差した施設としての役割も果たしている。
アクセスと周辺環境
上ノ国町中心街から木古内方面へ約16km、山間の盆地に位置する湯ノ岱地区にある。函館からは車で1時間以上かかる立地のため、気軽に立ち寄れる場所ではないが、それゆえに静かで落ち着いた雰囲気が保たれている。周辺は春の山菜採取、夏から秋にかけての渓流釣り、冬のスキーなど、四季折々のアウトドアアクティビティが楽しめる環境にあり、アウトドアと温泉を組み合わせた旅程に最適といえる。
注意点と改善余地
温泉の鉄分含有量が多いため、タオルに色が付着する可能性がある。持参するタオルは汚れても良いものを選ぶか、施設でタオルを購入することをおすすめする。また、露天風呂がない点は一部の温泉愛好家からは残念がられているが、内湯の泉質の良さがそれを十分に補っている。平日はかなり空いており、ほぼ貸切状態で温泉を楽しめることが多いが、週末や祝日は混雑することもある。
訪問に適した層とタイミング
この施設は本物の温泉を求める温泉愛好家、長時間ゆっくりと浸かりたい方、コスパを重視する旅行者、静かな環境でリラックスしたい方に特におすすめだ。新しい施設や設備の充実を求める層には向かないかもしれないが、泉質重視の温泉ファンにとっては間違いなく訪れる価値のある施設といえる。特に平日の日中は空いており、静かに温泉を堪能できる絶好のチャンスとなる。
総合評価のまとめ
上ノ国町国民温泉保養センターは、珍しい天然炭酸泉という唯一無二の価値を持ち、350円という驚異的なコストパフォーマンスで本格的な温泉体験を提供している。施設の古さや食堂の品数の少なさといった弱点はあるものの、温泉の質という最も重要な要素において圧倒的な強みを持つ。山間の静かな環境、広い休憩室、無料駐車場という付加価値も相まって、時間をかけて訪れる価値のある北海道有数の秘湯として、温泉愛好家から高い評価を受け続けているのは当然の帰結だ。新しさや華やかさを求めるのではなく、本物の温泉の良さを静かに味わいたいという方に、自信を持って推奨できる施設である。
📍 アクセス
函館市内から約1時間15分
木古内駅から約30分
上ノ国町中心街から約16km
〒049-0562
北海道檜山郡上ノ国町字湯ノ岱517-5
Kaminokuni-cho, Hiyama-gun, Hokkaido
「湯ノ岱温泉バス停」下車すぐ
※本数が少ないため事前確認推奨
無料駐車場約40台完備
大型車も駐車可能
施設からのお知らせ
【北海道有数の天然炭酸泉】
◆珍しい炭酸泉の温泉で、週末は遠方からのお客様で賑わいます
◆3種類の温度(35℃・38℃・42℃)でお好みの温度をお選びいただけます
◆入浴料は大人350円、小人100円という驚きのコスパ
◆館内には食堂・休憩室・地元野菜販売コーナーもございます
【温泉の特徴】
含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(中性低張性温泉)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え症、疲労回復など
【ご注意】
◆定休日:毎月第1・第3月曜日(祝日の場合は翌営業日)、年末年始
◆食堂は14時頃に売り切れることがございます
◆タオルは鉄分により色が付くことがありますのでご注意ください
◆山間部のため、冬季は路面凍結にご注意ください
上ノ国町国民温泉保養センター(湯ノ岱温泉)は、北海道檜山郡上ノ国町の山間部にある日帰り温泉施設です。 清流「天の川」のほとりに位置し、北海道でも珍しい天然炭酸泉が自慢。入浴料は大人350円、小人100円という驚きのコスパで、 3種類の温度(35℃・38℃・42℃)の浴槽と打たせ湯を完備。特に35℃のぬるめの炭酸泉が人気で、長時間ゆっくりと浸かることができます。 館内には食堂「御食事処 郷」もあり、鍋焼きうどんやおにぎりなどの軽食も楽しめます。営業時間は10:00〜20:00、定休日は毎月第1・第3月曜日。 函館から車で約1時間15分、無料駐車場40台完備。春は山菜採取、夏は渓流釣り、冬はスキーなど、アウトドアと温泉を組み合わせた旅行に最適な秘湯です。