営業時間・定休日
価格・お支払い
設備・サービス
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 レビューの詳細分析
圧倒的なコストパフォーマンスで地元に愛される老舗
金八鮨の最大の魅力は、何と言ってもランチの驚異的なコストパフォーマンスにある。握り寿司ランチが690円、ちらし寿司が750円からという価格設定は、函館エリアでも屈指のリーズナブルさだ。しかもこの価格帯でありながら、「小さいけどアワビも入っている」「鮮度が良い」という評価を獲得しており、単なる安さだけではない品質の高さが光っている。実際に「函館屈指のお得なお寿司屋さん」「ランチは本当におすすめ」との声が多数寄せられ、地元客のみならず観光客からも高い支持を集めている実態が窺える。
創業約50年の歴史が紡ぐ味と人情
「先代から来年で50年となる」という長い歴史を持つ金八鮨は、家族経営の温かみが大きな特徴として挙げられている。「ご夫婦とお母様で経営されており、お母様がとても優しく可愛らしい方」という複数のレビューが示すように、スタッフの人柄の良さが顧客満足度に直結。「楽しく談笑させていただきました」といった声からも、単に食事を提供するだけでなく、地域のコミュニティ拠点としての役割を果たしていることが分かる。カウンターが常連客で満席になるという状況も、この店が長年にわたり地元に愛されてきた証左だろう。
寿司屋の枠を超えた海鮮居酒屋としての魅力
金八鮨のユニークな点は、純粋な寿司店ではなく「寿司居酒屋」としての側面を持つことにある。「寿司屋なので、寿司や刺身しかないだろうと思っていましたが、壁に貼られているおつまみメニューも豊富」「海鮮居酒屋に近いお店」といった評価が象徴的だ。刺身盛り合わせ1,500円、焼ダコ680円、銀だら味噌焼き、なす田楽、ゆずこしょうの鶏焼きなど、一品料理のバリエーションの豊富さが、客の滞在時間を延ばし、客単価の向上にも貢献している様子が見て取れる。
看板メニュー「金八握り」の存在感
店名を冠した「金八握り」1,000円は、看板メニューとして確固たる地位を築いている。「次々に握られてきます」という表現からは、カウンター越しに職人の技を間近で楽しめる臨場感が伝わってくる。おまかせスタイルの握りは、その日の仕入れによって内容が変わる柔軟性を持ちながら、1,000円という手頃な価格設定で幅広い客層にアプローチできている点が巧みだ。
座席構成と店舗雰囲気の特徴
「カウンター4席+小上がり」という限られた座席数は、小規模ながらも多様な客層に対応する工夫が見られる。カウンター席では常連客が職人との会話を楽しみ、小上がりでは家族連れや観光客がゆったりと食事ができる。「カウンターがメインのこじんまりとしたお店」「そういうところの方が好き」という意見からは、大型チェーン店にはない個人店ならではの居心地の良さが評価されていることが分かる。
立地の優位性とアクセス
函館アリーナ前駅から徒歩1分(126m)、市民会館前駅からもすぐという抜群のアクセスは、この店の大きな強みとなっている。「深堀町なんですが、市民会館も生協も近いんで湯の川と思ってしまう」という地元客の声からも、湯の川温泉エリアの一部として認識されていることが窺える。温泉街に近い立地は、観光客の取り込みにも有利に働いているはずだ。
ディナータイムの価格帯と満足度
ディナータイムは「二人で7,000円くらい」という実例が示す通り、一人3,000円〜4,000円程度の予算で充実した食事と飲酒が楽しめる価格帯を実現。この価格帯は、高すぎず安すぎず、地元客が日常的に利用しやすい絶妙なバランスと言えるだろう。日本酒のラインナップについても「獺祭」「一ノ蔵」「八海山」といった銘柄が確認でき、寿司に合う日本酒の品揃えにも配慮が見られる。
地元食材へのこだわり
レビューからは、函館近海の新鮮な海鮮を使用している様子が窺える。つぶ貝、真鱈のタチ(白子)など、北海道ならではの食材が登場する点も魅力。「刺身盛り合わせの目玉は真鱈のタチでした」という具体的な言及は、季節ごとの旬の食材を取り入れる柔軟な仕入れ姿勢を示している。
改善余地と今後の展望
「日本酒は受け皿がありませんので、ちょい寂しい」という指摘は、細部へのこだわりを求める客の声として貴重だ。また、「獺祭の箱があったのに在庫がない」というケースも見られ、人気銘柄の在庫管理には改善の余地があるかもしれない。ただし、これらは致命的な欠点ではなく、むしろ小規模な家族経営店ならではの微笑ましい課題とも言える。
総合評価:地域に根差した真摯な営業姿勢
金八鮨は驚異的なコストパフォーマンス、50年の歴史が培った信頼、家族経営の温かみ、寿司居酒屋としての多様性という4つの強みを軸に、函館湯の川エリアで確固たるポジションを築き上げてきた。特にランチタイムの集客力は圧倒的で、「必ず函館に行った時は寄ります」という常連客の言葉が、この店の本質的な価値を物語っている。派手さはないが真摯な営業姿勢が、長年にわたり地元民に愛され続ける理由なのだろう。
📍 アクセス
函館市電 函館アリーナ前駅より徒歩1分(126m)
函館市電 市民会館前駅より徒歩2分
〒042-0932
北海道函館市深堀町30-32
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
函館アリーナ、湯の川温泉
マックスバリュ近く
店舗の特徴
【創業約50年の老舗寿司店】
◆ランチが驚異の¥690〜!函館屈指のコスパ
◆家族経営ならではの温かい接客
◆寿司だけでなく一品料理も充実の海鮮居酒屋スタイル
◆函館アリーナ前駅から徒歩1分の好立地
◆カウンター席と小上がり座敷で様々なシーンに対応
◆常連客で賑わう地元に愛される名店
【看板メニュー】
・握り寿司ランチ ¥690
・ちらし寿司 ¥750〜
・金八握り(おまかせ) ¥1,000
・刺身盛り合わせ ¥1,500
※営業時間は11:30〜23:00(定休日不定休)
※混雑時はお待ちいただく場合がございます。事前のご予約をおすすめします。
※PayPay決済対応
金八鮨は北海道函館市深堀町にある創業約50年の老舗寿司店です。函館アリーナ前駅から徒歩1分という抜群の立地で、湯の川温泉エリアからもアクセス良好。 ランチタイムは握り寿司が¥690、ちらし寿司が¥750〜という驚異的なコストパフォーマンスで地元客や観光客から高い支持を集めています。 家族経営の温かい接客と、寿司だけでなく一品料理も充実した海鮮居酒屋スタイルが特徴。 看板メニューの「金八握り」(¥1,000)をはじめ、刺身盛り合わせ、銀だら味噌焼き、焼ダコなど多彩なメニューを取り揃えています。 カウンター4席と小上がり座敷で、一人客から家族連れまで様々なシーンでご利用いただけます。 函館近海の新鮮な海鮮を使用し、つぶ貝や真鱈のタチ(白子)など北海道ならではの食材も楽しめる地元に愛される名店です。