評価の根拠
料理(4.5点):メイン料理に加えて10種類もの小鉢が付く定食は、新鮮な刺身、季節の海鮮、揚げ物など多彩な内容が特徴だ。ウニ漁解禁時期(6〜7月)には塩水ウニが付くこともあり、1,000円以下でこれほど充実した内容は他では見られない。注文を受けてから調理する本格的な手作り料理は、温かい揚げ物と新鮮な刺身の組み合わせが絶妙。
サービス(4.0点):女性2名(姉妹と思われる)で切り盛りされており、サービス精神旺盛で温かみのある接客が評判だ。ただし、人気店ゆえランチタイムには30分以上待つこともある。時間に余裕のある方には問題ないが、急ぎの方には向かない点を考慮して4.0点とした。
雰囲気(3.8点):夜は居酒屋として営業する店内は、炉端風の落ち着いた和の雰囲気。カウンター席と小上がり席の計27席とこじんまりとしているが、地元客で賑わう活気がある。外観がわかりにくい住宅街の裏路地に位置するため、初訪問時は少し迷うかもしれない。
コスパ(5.0点):850〜900円の定食にメイン料理+刺身盛り+10種類の小鉢+ご飯・味噌汁が付き、ご飯のおかわりも可能という圧倒的なコストパフォーマンス。ウニ付きでも1,000円以下という価格設定は、余市町内でもトップクラス。小樽の観光客向け店舗と比べれば、交通費をかけても訪れる価値がある。
総合評価(4.3点):コスパの良さと料理のクオリティが圧倒的な強みとなっている店舗だ。サービスの待ち時間と立地のわかりにくさが若干のマイナス要素だが、それを補って余りある満足度を提供している。地元民に愛される隠れた名店として、余市観光の際にはぜひ訪れたい一店である。
🏪 店舗情報
ランチ:11:00〜13:30
ディナー:17:00〜20:30
※日曜日はランチのみ(11:00〜13:30)
月曜日
ランチ:〜¥999
ディナー:¥3,000〜¥3,999
現金のみ
(カード不可・電子マネー不可・QRコード決済不可)
27席
カウンター5席、小上がり(4人卓×4、6人卓×1)
有(10台)
全席禁煙
日本酒あり、焼酎あり、カクテルあり
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📝 レビュー総括(約5000字)
圧倒的コストパフォーマンスを誇る余市の隠れた名店
北海道余市町の住宅街に佇む「味有職 和香奈」は、昼は定食屋、夜は居酒屋として営業する二毛作スタイルの飲食店だ。特にランチタイムのコストパフォーマンスの高さは地元で評判となり、連日多くの客で賑わう人気店となっている。店名の「味有職」は料理への矜持を、「和香奈」は和の香りと女性らしい優しさを表現しているのかもしれない。
アクセスと立地の特徴
JR余市駅から徒歩約5分(323m)の距離にあり、ニッカウヰスキー余市蒸留所からも近い立地だ。ただし、飲食街から少し外れた住宅街の裏路地に位置するため、初訪問時には外観の分かりにくさから多くの人が「気づかずに通り過ぎていた」と語る。第3グリーンビルを目印にするか、中島内科横の道を飲み屋街に向かって100mほど進むと見つかる。10台分の駐車場を完備しているため、車でのアクセスも可能だ。
圧倒的なコストパフォーマンスの秘密
このお店の最大の魅力は、850円から900円という価格帯の定食に含まれる驚異的な内容だ。メインの料理(ヒレカツ、ホッケフライ、ザンギ、ハンバーグ、エビフライ、ジンギスカン、キングサーモンなど)に加えて、刺身盛り合わせ、生タコ刺し、鮑の水貝、ひる貝煮付け、しらすおろし、チンジャオロース、焼売、昆布の佃煮、各種サラダ、お浸し、漬物など約10種類の小鉢が付いてくる。さらにご飯と味噌汁、そしてご飯のおかわりも自由という充実ぶりだ。
特筆すべきは、6月から7月のウニ漁解禁時期には、これらの定食に塩水ウニが追加されることがある点だ。軍艦にして2貫は食べられる量のウニが、1,000円以下の定食に含まれるという事実は、余市町の食事処の中でもトップクラスのコストパフォーマンスと言えるだろう。ウニが出ない時期でもイクラやタラコなどの魚卵が小鉢に含まれることが多く、海鮮好きにはたまらない内容となっている。
料理のクオリティと調理スタイル
価格の安さだけでなく、料理のクオリティも高く評価されている。ヒレカツ定食では注文を受けてからお肉にパン粉を付けて揚げるという本格的な調理法を採用しており、揚げたてのサクサク食感と柔らかい肉質を楽しめる。大振りのヒレカツが3枚も提供されるのは驚きだ。
ホッケフライ定食では、北海道ではポピュラーながら他県では珍しいホッケのフライを堪能できる。一般的なホッケの開きとは異なり、フライにすることで身の厚さとジューシーさが際立つ。大きなホッケフライが2枚(ホッケ1匹分)提供され、それだけでも900円の価値は十分にある。
刺身盛り合わせも毎日新鮮な魚介を使用しており、4種類以上の刺身が小鉢ではなくしっかりとした量で提供される。生タコ、鮑の水貝などの高級食材も惜しげもなく盛り込まれ、「まるでバイキングに来たかのようなてんこ盛りのおかず」という表現がぴったりの光景が広がる。
店内の雰囲気とサービス
店内はカウンター5席、小上がり席(4人卓4つ、6人卓1つ)の計27席とこじんまりとした規模だ。夜は居酒屋として営業するため、炉端風の落ち着いた和の雰囲気が漂う。全席禁煙のため、たばこが苦手な方も安心して利用できる。
お店は女性2名(恐らく姉妹)で切り盛りされており、「サービス精神マックス」「温かみのある接客」と評判だ。ただし、人気店ゆえに混雑時には提供まで30分以上かかることもある。特にランチタイムの12時から13時頃は満席になることが多く、時間に余裕を持って訪れることをお勧めする。逆に、時間をずらして訪問すれば最速10分ほどで提供されることもあるようだ。
客層とリピート率
客層は地元の常連客が中心だが、口コミやSNSで評判を聞きつけた観光客も増加傾向にある。ニッカウヰスキー余市蒸留所を訪れた後に立ち寄る客も多く、「小樽の観光客向け価格の店舗で食事するより、交通費をかけても余市まで来る価値がある」という声も聞かれる。
リピート率の高さも特徴的で、「また用事を作って絶対行きます」「毎回余市に行く際には必ず立ち寄る」といったコメントが多数寄せられている。地元の人々にとっては「知る人ぞ知る隠れた名店」であり、わざわざ遠方から訪れる価値のある店として認識されている。
ディナータイムの居酒屋営業
17時から20時30分まではディナータイムとして居酒屋営業を行っており、予算は3,000円から3,999円程度となる。日本酒、焼酎、カクテルなど豊富なドリンクメニューを揃え、新鮮な海鮮料理を中心とした一品料理を提供している。ただし、ディナーメニューの詳細については情報が少ないため、訪問前に電話で確認することをお勧めする。
支払い方法と利用時の注意点
支払いは現金のみで、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済は利用できない。事前に現金を用意しておくことが必須だ。また、予約は可能だが、ランチタイムは特に混雑するため、余裕を持った時間設定が望ましい。
定休日は月曜日で、日曜日はランチのみの営業(11:00〜13:30)となっている点にも注意が必要だ。ディナータイムを希望する場合は火曜日から土曜日の17時から20時30分の間に訪問しよう。
周辺観光との組み合わせ
余市町はニッカウヰスキー余市蒸留所で有名な観光地だ。蒸留所見学の後にこの店でランチを楽しむという観光プランは非常に人気が高い。また、余市は道の駅「スペースアップルよいち」や、積丹ブルーで知られる積丹半島へのアクセスポイントでもあり、海鮮料理を楽しむには絶好のロケーションだ。
他店との比較優位性
余市町内には複数の飲食店が存在するが、「味有職 和香奈」のコストパフォーマンスは群を抜いている。小樽市内の観光客向け飲食店では、同様の内容の海鮮定食が2,000円から3,000円以上することも珍しくない。それと比較すれば、850円から900円でこれだけの内容を提供する当店の価値は極めて高い。
また、ウニ漁解禁時期に塩水ウニが付くという季節限定の特典は、他店にはない大きなアドバンテージだ。この時期を狙って訪問する常連客も多く、「ウニが食べられる今だけ」を狙った来店も推奨されている。
今後の課題と展望
現在の課題としては、人気に伴う混雑と待ち時間の長さが挙げられる。女性2名での運営という人員体制では、ピーク時の対応に限界があり、提供までに30分以上かかることもある。ただし、これは料理のクオリティを維持するための丁寧な仕事の結果でもあり、多くの客は「この内容なら待つ価値がある」と理解を示している。
また、外観の分かりにくさと立地の問題も指摘されている。看板や案内表示を改善することで、初訪問客の利便性を高めることができるだろう。口コミやSNSでの情報拡散により知名度は上がっているものの、まだまだ「知る人ぞ知る」隠れ家的存在であり、今後さらなる認知度向上が期待される。
利用シーン別おすすめ
【一人ランチ】カウンター席があるため、一人でも気軽に利用できる。コスパ重視の方に最適。
【家族・友人との食事】小上がり席で複数人でもゆったり食事が楽しめる。4人卓が4つあるため、小グループでの利用に便利。
【観光客】ニッカウヰスキー余市蒸留所見学後のランチに最適。地元の雰囲気を味わいながら本格的な北海道グルメを堪能できる。
【夜の宴会】ディナータイムは居酒屋として営業。地元の海鮮と日本酒を楽しむには絶好のロケーション。
最終評価と訪問推奨度
「味有職 和香奈」は、余市町を訪れる際には必ず立ち寄るべき隠れた名店だ。850円から900円という価格で、メイン料理+刺身盛り+約10種類の小鉢+ご飯・味噌汁(おかわり自由)という圧倒的なボリュームと内容を提供する店は、道内でも稀有な存在である。ウニ漁解禁時期には塩水ウニが追加されるという季節限定の魅力も見逃せない。
立地の分かりにくさと混雑時の待ち時間という課題はあるものの、それを補って余りある満足度を得られることは間違いない。地元民が通い続ける理由、観光客が口コミで広める理由がここにある。余市観光の際には、ニッカウヰスキー蒸留所見学とセットで訪問することを強くお勧めする。北海道の「食」の豊かさを、リーズナブルな価格で心ゆくまで堪能できる貴重な一店だ。
ただし、時間に余裕を持って訪問すること、現金を準備すること、そして混雑を避けたい場合は時間をずらすことを忘れずに。この3点さえ守れば、きっと「また来たい」と思える食体験が待っている。
📍 アクセス
JR余市駅より徒歩約5分(323m)
〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町3-60
Hokkaido, Yoichi-gun, Yoichi-cho, Kurokawa-cho 3-60
有(10台・無料)
ニッカウヰスキー余市蒸留所から徒歩約10分
道の駅「スペースアップルよいち」から車で約5分
店舗からのお知らせ
【ランチ営業について】
ランチタイムは11:00〜13:30までの営業です。人気店のため混雑が予想されますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
【季節限定メニュー】
6月〜7月のウニ漁解禁時期には、定食に塩水ウニが付くことがあります!この機会をお見逃しなく。
【予約について】
ランチ・ディナーともに予約可能です。特に週末や観光シーズンは混雑が予想されますので、事前予約をお勧めします。
📞 0135-23-3740
【お支払いについて】
現金のみのお取り扱いとなります。クレジットカード・電子マネー・QRコード決済はご利用いただけませんので、ご注意ください。
【定休日】
毎週月曜日(祝日の場合は営業することもあります。お電話でご確認ください)
日曜日はランチのみの営業となります。
味有職 和香奈は北海道余市郡余市町にある、昼は定食屋・夜は居酒屋として営業する人気店です。JR余市駅から徒歩約5分、ニッカウヰスキー余市蒸留所からも近く、観光客にも地元民にも愛されています。 ランチは850円〜900円で、メイン料理に加えて刺身盛り、約10種類の小鉢、ご飯・味噌汁が付く圧倒的なコストパフォーマンスが自慢。6〜7月のウニ漁解禁時期には塩水ウニが付くこともあり、余市町内でも屈指のお得な定食として評判です。 ヒレカツ定食、ホッケフライ定食、ザンギ定食、ハンバーグ定食、エビフライ定食、ジンギスカン定食、キングサーモン定食など、北海道ならではのメニューが豊富。全席禁煙、駐車場10台完備で、一人でも家族でも気軽に利用できます。 夜は居酒屋として営業し、日本酒、焼酎、カクテルなど豊富なドリンクメニューと新鮮な海鮮料理をご提供。予算は3,000円〜3,999円程度で、地元の雰囲気を味わいながら北海道の旬の味覚を堪能できます。