営業時間・定休日
価格・お支払い
設備・サービス
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 レビューの詳細分析
料理長の経歴と店舗の歴史
本町 大人の和料理 あき山を率いるのは、和食歴40年を誇る料理長・秋山一巳氏。かつてこの場所で10年間「新・和料理遊食 あき山」を営んでいたが、9年間の休業を経て、「もう一度きちんとしたおいしいものを作りたい」という強い思いから2019年に再開。17歳で東京の懐石料理店で修業を始め、昔気質の親方の下で2年近く洗い物や鍋磨きから始めた苦労の日々を経て、「料理人として父親よりも上手くなりたい」という一心で腕を磨き続けてきた。芸術家・北大路魯山人が残した日本料理の基礎観念「理を料る」という言葉を胸に、奇をてらうことなく基本に立ち戻り、長年の経験を重ねることで見えてきた本物の味を大切にしているのだ。
料理のこだわりと技術力
秋山料理長の料理に対するこだわりは徹底している。5種類の天然塩を料理ごとに使い分け、素材の持ち味を最大限に引き出す姿勢が顕著だ。豆腐・肉・魚・煮物用と専用に取り寄せた天然塩を使い分けることで、それぞれの食材が持つ本来の美味しさを際立たせている。また、だしには薄削りのカツオと厳選した昆布から、香りと旨みだけを丁寧に抽出した2種類を用意。匠の葱入り出し巻き玉子は、卵が固まるギリギリの量までたっぷりとだしを含ませたもので、ふんわりとみずみずしく濃厚な旨みが口の中にあふれ出ると絶賛を集めている。
看板メニューの魅力
創業から愛され続け、公式サイトで「不動の一番人気」と謳われる究極の海老しんじょうは、すり身にエビの切り身を加えることで食感を引き立て、じっくりと滋味を楽しめる究極の味わいへと進化させた逸品。「外はサクッと、中はフワッと食感で、口の中に入れた瞬間に広がる濃い海老の風味」というレビューが示すように、技術と素材の完璧なバランスが実現されている。また、函館噴火湾近郊で獲れた穴子を使用した煮穴子は、あき山オリジナルの特製醤油と赤酒で黄金比率に調合し、甘辛い味と香り豊かにふっくら柔らかく仕上げている点が高く評価されている。
希少食材へのこだわり
北海道せたな町でしか手に入らない、日本でも希少な塩焼きブランド豚「若松ポークマン」を使用した炭火焼きは、安心安全かつ美味しいをコンセプトに大切に育てられたSPFポーク。脂が甘くさっぱりとした味わいが特徴で、イギリス王室御用達の天然塩「マルドンシーソルト」で味付けし、炭火でじっくり香ばしく焼き上げる。また、旨味豊かな知床鶏など、北海道の厳選素材を積極的に使用し、季節ごとに変わる旬の味わいを大将の技と心で丁寧に仕上げている点が、リピーターを惹きつける大きな要因となっている。
店内の雰囲気とサービス
2階にある店内は、カウンター8席と座敷(4名掛け×4卓)を配置。「座敷が区切られていて雰囲気が良く、空間にゆとりがあってくつろげる」というレビューが示すように、落ち着いた和空間が魅力だ。パーテーションで仕切れば半個室のようにも、お隣と繋げれば大人数のお集まりにも対応可能な柔軟性を持つ。カウンター席では大将の包丁さばきやライブ感を楽しめ、「店主さんの包丁さばきや、ライブ感があってカウンターのほうが好き」という常連客の声も。一人客も気軽にくつろげる温もりある空間作りに成功しており、15名から最大22名までの貸切にも対応している。
コース料理の充実度
初めての来店客におすすめの「初音会席コース」は、季節の箸染、旬の刺身3点盛、季節の焼物、旬の煮物、揚物、〆の食事という全6品構成で¥4,400。90分飲み放題を付けても¥6,600という価格設定は、この品質を考えると非常にコストパフォーマンスが高い。飲み放題の生ビールがアサヒ生ビールの最高峰「マルエフ」である点も、ビール好きには嬉しいポイント。「お試し的なコースかと思っていたが、しっかり満足な内容だった」というレビューが示すように、価格を超えた満足度を提供している。さらに上位のコースでは、季節ごとに食材をピックアップした創作和食コースも用意されており、「飽きないポイントは、季節ごとに食材をひとつピックアップし、その食材を中心とした創作和食コースがいただけること」と評価されている。
日本酒と焼酎のラインナップ
「一風変わった銘柄の焼酎や日本酒などお飲み物も各種充実」との公式情報通り、日本酒の限定酒が思ったより豊富という評価を得ている。和食の繊細な味わいを引き立てる日本酒のセレクションは、料理と同様にこだわりが感じられる。会員になると手書きのハガキが届き、一品サービスの特典があるなど、常連客を大切にする姿勢も好評価につながっているといえよう。
立地とアクセスの利便性
函館市電五稜郭公園前駅から徒歩3分(146m)という好立地。「観光ついでにも立ち寄りやすい」との評価通り、観光客にも地元客にも利用しやすい。ただし、道路側に目立った看板がないため、初訪問時は店前の大きなのぼりを目印にするとよい。1階は別店の洋食店で、あき山は2階にある。駐車場はないため、近隣のコインパーキングを利用する必要がある点は注意が必要だ。
接客とおもてなしの心
「元気よく出迎えていただける」「アットホームな接客」「気さくな空気感」といった評価が示すように、高級和食店でありながら肩肘張らずに過ごせる雰囲気が魅力。「少しの緊張もつかの間、お店の気さくな空気感にはホッと心和み、次は誰かを連れてきたくなる」という表現が、この店の持つ温かみを的確に捉えている。料理人として真剣に素材と向き合う姿勢と、客を温かく迎え入れるホスピタリティが両立している点が、多くのリピーターを生み出す要因となっているのだろう。
利用シーンの多様性
一人客から最大22名までの貸切まで対応できる柔軟性により、デート、ビジネス接待、女子会、家族での食事、宴会など、あらゆるシーンで利用可能。節分には海鮮太巻きのテイクアウトを販売するなど、季節ごとの楽しみ方も提供している。予約制を採用しているため、確実に席を確保でき、ゆったりと食事を楽しめる点も高評価につながっている。
価格設定と満足度
平均予算¥5,000〜¥5,999という価格帯は、函館エリアの和食店としては中〜高価格帯に位置するが、「値段が上のコースには、どんな景色が待っているのだろうか」と期待を抱かせる品質の高さにより、コストパフォーマンスは良好と評価されている。料理の技術、素材の質、雰囲気、サービスを総合的に考慮すると、納得できる価格設定といえるだろう。
総合評価
本町 大人の和料理 あき山は、和食歴40年の料理長が追求する本物の味、5種類の天然塩を使い分ける徹底したこだわり、北海道の厳選素材、不動の人気を誇る海老しんじょうや煮穴子、落ち着いた和空間、アットホームな接客という6つの強みを持つ。9年間の休業を経て再開した店舗が、わずか5年で確固たる評価を獲得している事実は、料理長の技術と信念、そしておもてなしの心が本物である証といえる。函館で本格的な和食を味わいたいなら、まず訪れるべき店の一つであることは間違いない。
📍 アクセス
函館市電2系統・5系統 五稜郭公園前駅より徒歩3分(146m)
観光ついでにお気軽にお立ち寄りいただけます
〒041-0852
北海道函館市本町21-1(2階)
※1階は別店の洋食店
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
道路側に目立った看板はありませんが、
店前に大きなのぼりがあります
店舗からのお知らせ
【2019年リニューアルオープン・5周年を迎えました】
◆ 和食歴40年の料理長が追求する「本物の味」をご堪能ください
◆ 5種類の天然塩を料理ごとに使い分け、素材の旨みを最大限に引き出します
◆ 函館近海の新鮮な魚介、噴火湾産の穴子、希少な若松ポークマンなど厳選素材を使用
◆ 不動の人気No.1「究極の海老しんじょ」は必食!
◆ 初めての方には「初音会席コース」(¥4,400〜)がおすすめ
◆ 90分飲み放題付きコース(¥6,600)は生ビール「マルエフ」を含みます
◆ 季節ごとに食材をピックアップした創作和食コースもご用意
◆ 会員になると手書きハガキで特典案内が届きます
【完全予約制】カウンター8席・座敷(4名掛け×4卓)・個室有
貸切は15名〜22名様まで対応可能。お気軽にご相談ください。
※ディナータイムのみの営業となります(ランチ営業なし)
本町 大人の和料理 あき山は函館市本町にある本格和食店です。五稜郭公園前駅から徒歩3分という好立地で、ディナータイムのみ営業(ランチ営業なし)。 和食歴40年の料理長・秋山一巳氏が、5種類の天然塩を料理ごとに使い分け、函館近海の新鮮な魚介や噴火湾産の穴子、北海道せたな町の希少なブランド豚「若松ポークマン」など厳選素材を使用した本物の和食を提供。 不動の人気No.1「究極の海老しんじょ」、名物の「ふっくら煮穴子」、卵が固まるギリギリまでだしを含ませた「匠の葱入り出し巻き玉子」など、技術と心を込めた逸品の数々をご堪能いただけます。 初めての方には「初音会席コース」(全6品¥4,400、90分飲み放題付き¥6,600)がおすすめ。生ビールはアサヒ生ビール最高峰の「マルエフ」を提供。 カウンター8席はお一人様でも気軽に、座敷は4名掛け×4卓でパーテーションで仕切れば半個室に、貸切は15〜22名様まで対応可能。デート・接待・女子会・家族での食事・宴会など、あらゆるシーンでご利用いただけます。