営業時間・定休日
価格・お支払い
設備・サービス
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 レビューの詳細分析
明治34年創業、120年超の老舗の重み
阿佐利本店は1901年(明治34年)に函館山を臨む「あさり坂」の地で精肉店として創業し、開業からほどなくすき焼き専門店を始めた、真の老舗だ。店名は坂の名前に由来しており、函館の歴史と共に歩んできた証といえる。120年以上に渡って上質なお肉を提供し続けてきた実績は、2024年の食べログすき焼き・しゃぶしゃぶ百名店選出という形で改めて評価された。多くのレビュアーが「歴史を感じる佇まい」「明治時代にタイムスリップしたかのよう」と表現するように、建物そのものが函館の文化遺産としての価値を持っているといえよう。
圧倒的な肉質へのこだわり – 精肉店の矜持
精肉店を母体とする強みが、肉の品質に如実に表れている。提供される黒毛和牛はA5ランクとA3ランクを中心に、部位ごとに細かく分けられ、最高級のA5牝サーロインから赤身のA5ランプ、さらには鹿児島県産六白黒豚まで、多様な選択肢を用意。レビューでは「柔らかくジューシー」「脂が程よく抜けて口の中で蕩ける」「くどさを全く感じない旨味」といった賞賛が並ぶ。特筆すべきは「もともと脂の多い肉は苦手だが、ここのすき焼きだけは別」という声が複数あり、脂の質の高さと適度なバランスを物語る。精肉店としての目利きと仕入れルートが、この品質を支えているのは間違いない。和牛個体識別番号も記載されており、トレーサビリティへの配慮も万全だ。
秘伝の割下が生み出す味の深み
阿佐利のすき焼きを語る上で欠かせないのが、肉の風味を大切にするために独特の工夫を重ねた「秘伝の割下」である。「鶏だしの旨みと甘すぎない醤油タレが食欲をそそる」「上品な甘さのタレと良く合っている」というレビューが示すように、肉の味を引き立てつつ、食べ飽きない絶妙なバランスを実現。この割下は何世代にもわたって受け継がれてきたものであり、阿佐利の味の核心をなしている。割下の配合比率は企業秘密だが、鶏だしをベースに醤油、砂糖、みりんなどを独自の配合で調合していると推測される。
個室の趣と非日常空間の演出
2階の個室は、昭和10年頃の建物の風情をそのまま残しており、「時代が遡った感覚」「昭和の懐かしさを感じる」と多くの訪問者を魅了する。畳敷きの和室、掘りごたつ式のテーブル、趣のある調度品が織りなす空間は、まさに日本の伝統的な食文化を体験できる場となっている。窓からは宝来町の交差点が見え、近くを走る路面電車の音が「非日常的な気分」を演出。この雰囲気の中でいただくすき焼きは、単なる食事を超えた文化体験となっている。70席を擁し、2名から30名以上まで対応可能な個室の多様性も、様々なシーンに対応できる強みだ。
仲居さんの細やかなサービス
サービス面では、仲居さんの対応が高く評価されている。「最初は仲居さんが調理してくれる」「すき焼きを作ってくれる間の仲居さんとの会話も楽しい」「老舗の名に恥じないサービス」といった声が多数。すき焼きの最適な作り方を熟知し、タイミングを見計らって肉を入れ、野菜とのバランスを整える所作は、長年の経験に裏打ちされた職人技だ。また、食べ方の説明や追加オーダーへの対応も丁寧で、初めての訪問客でも安心して楽しめる配慮がなされている。予約の電話対応も親切との評判があり、店全体のホスピタリティの高さが窺える。
名物コロッケの絶大な人気
1階の精肉店で販売される名物コロッケは、開店直後に売り切れるほどの人気商品だ。「1個85円のコロッケを5個購入!激うま!何個でも食べれちゃう!」「揚げたてでサクサク、中はホクホク」という熱烈な評価が並ぶ。2階のすき焼き部ではランチタイムに250円で追加可能で、「ご飯とコロッケのおかわりをしてしまうほど」という声も。精肉店だからこそ実現できる上質な肉を使用したコロッケは、訪問の大きな理由の一つとなっており、「次はすき焼き弁当を買いたい」という声も多い。午前中、特に開店直後の来店が推奨される。
ランチの圧倒的コストパフォーマンス
平日限定のすき焼きランチセットは1,800円という価格設定ながら、「お得」「リーズナブル」という評価が大半を占める。1日30食限定という希少性もあり、予約必須の人気ぶりだ。牛すき焼き、ご飯、味噌汁、香の物、シャーベットという充実した内容に加え、肉増量オプション(40gで500円、80gで900円)やコロッケ追加(250円)も可能。ディナーの5,000円〜8,800円のコースと比較すると、ランチは老舗の味を手頃な価格で楽しめる貴重な機会となっている。ただし土日祝日はランチメニューの提供がないため、平日来店が必須だ。
北海道ならではの豚肉すき焼き
興味深いのは、北海道独特の食文化である豚肉のすき焼きも提供している点だ。「北海道はすき焼きに豚肉も使います。さっぱりしていておすすめ」「鹿児島県産六白黒豚ロースコース3,500円」というメニューがあり、「20年くらい前に行ったことがありましたが、良い意味で何も変わっていませんでした」という声からも、地域に根ざした伝統的なメニューとして長く愛されてきたことが分かる。牛肉のすき焼きとは異なるさっぱりとした味わいは、北海道を訪れた観光客にとって新鮮な体験となっているようだ。
予約の重要性と人気の高さ
多くのレビューで「予約必須」「2月に予約を入れてGWに訪問」「なかなか予約がとれない」という指摘がある。特に観光シーズンや週末は数ヶ月前からの予約が推奨される。ただし、「予約していませんでしたが、確認を取っていただいて昼食がいただけた」という例もあり、電話で問い合わせてみる価値はある。予約は電話(0138-23-0421)で受け付けており、宴会コースは2営業日前まで、かしわたたき鍋コースは前日までの予約が必要だ。定休日は水曜日で、ランチは平日のみの提供となる。
アクセスの良さと駐車場完備
市電「宝来町」停留所から徒歩1分(わずか29m)という抜群の立地は、函館観光の際に非常に便利だ。「函館市電の宝来町駅から徒歩すぐ、大通り交差点の角」という分かりやすい場所にあり、1階にはミスタードーナツが入っている第3グリーンビルと同様、目印となる建物が近くにある。JR函館駅からは車で15分の距離。10台分の駐車場(共用)も完備されており、車での来店も可能だ。函館山や元町エリアへのアクセスも良好で、観光ルートに組み込みやすい立地といえる。
特別な日の利用から日常使いまで
個室の多様性により、様々なシーンに対応できるのも強みだ。「デートから大人数の宴会まで幅広く利用」「総勢25名の会で利用」という声があり、記念日、接待、家族の祝い事、観光の思い出作りなど、幅広い用途で選ばれている。全席禁煙で子連れOKという点も、家族連れに優しい。一方で、ランチの手頃な価格設定により、地元の方の日常使いも可能だ。「函館に来たら毎回こちらに寄る」というリピーターの存在は、地元に愛され続けている証といえよう。
改善の余地と今後への期待
批判的な意見は極めて少ないが、いくつかの指摘はある。「函館まで行って、なぜすき焼き?感もある」という観光客の迷いは、函館が海鮮の街として知られているためだろう。しかし「函館の歴史を感じるにはあり」という結論に至っており、むしろ海鮮以外の選択肢として評価されている。また、土日祝日のランチメニュー提供がない点は、観光客にとって残念なポイントかもしれない。価格については「単品価格がリーズナブル」という声と「複数品注文すると一人6,000〜7,000円」という指摘があり、コースの選び方次第で印象が変わる。とはいえ、「品質を考慮すれば妥当な価格設定」という意見が大勢を占めている。
総合評価 – 函館が誇る食文化の結晶
阿佐利本店は、120年以上の歴史、精肉店としての確かな目利き、秘伝の割下、趣のある個室空間、細やかなサービスという5つの柱により、函館を代表する名店としての地位を確立している。食べログ評価3.67、480件のレビュー、百名店選出という実績は、その品質の高さを裏付けるものだ。海鮮のイメージが強い函館において、すき焼きという選択肢を提供し続けてきた歴史的意義は大きく、函館の食文化の多様性を示す存在として、今後も多くの人々に愛され続けるに違いない。
📍 アクセス
函館市電「宝来町」停留所より徒歩1分(29m)
JR函館駅より車で15分
〒040-0053
北海道函館市宝来町10番11号(宝来町電停前)
有(10台・共用駐車場)
※満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください
2階への階段あり
詳細はお問い合わせください
店舗からのお知らせ
【明治34年創業、120年超の老舗すき焼き専門店】
◆食べログ すき焼き・しゃぶしゃぶ 百名店2024 選出店
◆精肉店併設:上質なお肉を直接販売(10:00〜17:00)
◆名物コロッケ:開店直後に売り切れる人気商品(1個85円〜)
◆ランチは平日のみ:1日30食限定のすき焼きランチセット1,800円
◆個室完備:2名〜30名以上まで対応可能(要予約)
◆秘伝の割下:肉の風味を大切にする独特の工夫を重ねた伝統の味
◆黒毛和牛A5ランク使用:サーロイン、リブロース、ランプなど部位別に選択可
【予約のお願い】
人気店のため、特に週末・観光シーズンは事前予約を強くおすすめします。
宴会コースは2営業日前まで、かしわたたき鍋コースは前日までの予約が必要です。
※土・日・祝日はランチメニューの提供はございません。
阿佐利本店は北海道函館市宝来町にある明治34年(1901年)創業の老舗すき焼き専門店です。市電「宝来町」停留所から徒歩1分という抜群の立地で、精肉店を併設しています。 食べログすき焼き・しゃぶしゃぶ百名店2024に選出され、評価3.67(480件のレビュー)という高評価を獲得。 黒毛和牛A5ランクを中心とした上質なお肉と、120年以上受け継がれてきた秘伝の割下が生み出す絶品のすき焼きをお楽しみいただけます。 平日限定のランチは1,800円(1日30食限定)から。ディナーコースは3,500円〜8,800円。名物コロッケは開店直後に売り切れる人気商品。 2階の個室は昭和10年頃の建物の趣を残しており、2名から30名以上まで対応可能。デート、接待、家族の祝い事、観光の思い出作りなど、様々なシーンでご利用いただけます。 全席禁煙、子連れOK、駐車場10台完備。函館観光の際は、ぜひ歴史ある老舗の味をご堪能ください。