MENU

Family Restaurant ROCO|倶知安駅1分キッズ完備洋食【ニセコ黒毛和牛】

Family Restaurant ROCO

Family Restaurant ROCO

洋食・カフェ | ファミリーレストラン

3.6 ★★★★☆ (独自評価)

Family Restaurant ROCOの特徴

倶知安駅から徒歩1分の好立地に2022年6月オープン。地元で人気のキッチンカー「ロコサンド」が実店舗化した家庭的な洋食レストランです。キッズルーム完備でお子様連れに優しく、おもちゃや黒板、ハンモックブランコなど遊び道具が充実。ニセコ産黒毛和牛を使用した特製ラザニアや、羊蹄産じゃがいものこだわりフライドポテトなど、地元食材を活かした手作り料理が自慢です。お座敷席もあり、ひざ掛けやクッションの用意も充実。家族でゆったり過ごせる癒しの空間が魅力です。

📍 基本情報

🚃 アクセス

JR函館本線 倶知安駅 徒歩1分
駅出口から約100m、徒歩約1分の好立地

📍 住所

〒044-0051
北海道虻田郡倶知安町北1条西3丁目3
Hokkaido, Abuta-gun, Kutchan-cho, Kita 1-jo Nishi 3-3

📞 電話番号

お問い合わせは店舗Instagramより
※予約可能(詳細はお店にお問い合わせください)

🚗 駐車場

あり
※台数等詳細はお店にお問い合わせください

♿ バリアフリー

詳細はお店にお問い合わせください

🕐 営業情報

⏰ 営業時間

日曜日〜木曜日
11:00〜18:00 (L.O. 17:30)

金曜日・土曜日
11:00〜21:00 (L.O. 20:30)

※営業時間は変更になる場合がございます。
最新情報は公式Instagramをご確認ください。

📅 定休日

水曜日
※祝日の営業についてはお店にお問い合わせください

📝 予約

予約可能
※詳細はInstagramまたは直接お店にお問い合わせください

💴 価格・支払い情報

💰 予算

ランチ:¥1,000〜¥1,999
ディナー:¥2,000〜¥2,999

日替わりランチプレートなど、リーズナブルな価格設定

💳 支払い方法

クレジットカード:VISA / Master / JCB / AMEX / Diners
電子マネー:交通系IC(Suica等)
QRコード決済:PayPay
その他:倶知安商店街商品券利用可

💵 サービス料

サービス料:なし
席料:なし

🍽️ メニュー・料理情報

⚠️ アレルギー・食事制限について

アレルギー対応については、事前にお店にご相談ください。
ベジタリアン・ビーガン対応:要相談
お子様連れ歓迎:キッズメニューあり、キッズルーム完備

📸 店舗・料理写真

🏠 設備・サービス情報

🚭 喫煙・禁煙

完全禁煙
店内すべて禁煙です

🪑 座席

総席数:約40席
• テーブル席
• お座敷席(小上がり)
• ひざ掛け・クッション完備

👨‍👩‍👧‍👦 子連れ対応

キッズウェルカム
• キッズルーム完備
• おもちゃ多数
• 黒板(お絵かき可)
• ハンモックブランコ
• お子様メニューあり

🎵 雰囲気

• 家庭的で温かい雰囲気
• おしゃれなカフェスペース
• リラックスできる空間
• ファミリー・カップル・友人同士に最適

⭐ 総合評価

料理の質
3.8
★★★★☆
サービス
3.7
★★★★☆
雰囲気
3.9
★★★★☆
コスパ
3.5
★★★☆☆
総合評価
3.6
★★★★☆

総合評価の根拠

料理の質(3.8点):地元食材を活かした手作りの味わい

ニセコ産黒毛和牛を使用したラザニアや、羊蹄産じゃがいものフライドポテトなど、地元食材へのこだわりが光る。特にラザニアは「チーズたっぷりでとろっとしている」「おこげ部分が超香ばしい」と高評価だ。手作りにこだわった家庭的な味わいが特徴で、「みんな大好き」「美味しい」という声が多数寄せられている。ただし、洋食レストランとしてはスタンダードな料理が中心のため、独創性という点では3.8点の評価とした。

サービス(3.7点):家庭的な温かさが魅力

接客は家庭的で温かい雰囲気が特徴。特にお子様連れへの配慮が行き届いており、キッズルームの充実度は評価が高い。「キッズウェルカムのお店」「おもちゃも沢山あり」といった声から、ファミリー層への手厚い対応が伺える。一方、プロフェッショナルなサービスというよりはアットホームな接客スタイルのため、3.7点とした。

雰囲気(3.9点):ファミリーが安心して過ごせる癒しの空間

とてもリラックスできる」「おしゃれなカフェスペース」という評価通り、店内の雰囲気は良好だ。お座敷席があり、ひざ掛けやクッションも用意されているなど、居心地の良さへの配慮が感じられる。黒板でお絵かきができたり、ハンモックブランコがあったりと、お子様が飽きずに過ごせる工夫も評価が高い。ファミリーレストランとしての完成度は高く、3.9点を付けた。

コストパフォーマンス(3.5点):適正価格だがもう一押し欲しい

ランチ¥1,000〜¥1,999、ディナー¥2,000〜¥2,999という価格設定は、地元食材を使用した手作り料理としては妥当なレベル。「味も美味しくボリュームがあります」という声もあり、満足度は悪くない。しかし、観光地という立地を考慮すると、もう少しリーズナブルであれば更なる高評価につながったであろう。適正価格ではあるものの、コスパの良さで際立つほどではないため、3.5点とした。

立地とアクセスの優位性

立地面では倶知安駅から徒歩1分という抜群のアクセスの良さが大きな強み。ニセコエリアの玄関口である倶知安駅の目の前という立地は、観光客にとっても地元客にとっても利用しやすい。駐車場も完備されており、車でのアクセスも便利だ。

多様なニーズへの対応力

特に評価が高いのはファミリー層への対応力の高さだ。キッズルーム、おもちゃ、黒板、ハンモックブランコなど、子どもが楽しめる設備が充実しており、「最後まで飽きずに遊んでいました」という保護者からの感謝の声が多い。一方で、おしゃれなカフェスペースもあり、カップルのデート利用にも適している。この多様性が幅広い客層からの支持につながっている。

地元密着型の店づくり

元々人気キッチンカー「ロコサンド」として地元で愛されていた実績があり、実店舗化にあたっても「地元の方が『こんなお店あったらいいな』をコンセプトに店づくり」というコンセプトが明確だ。倶知安商店街の商品券が使えるなど、地域経済への貢献姿勢も評価できる。地元に根ざした経営方針が、安定した人気の基盤となっている。

改善の余地

一方で、メニューの独創性や価格競争力という点では、更なる伸びしろがある。地元食材を使った創作料理の開発や、季節限定メニューの充実など、リピーターを飽きさせない工夫があればさらなる高評価につながるだろう。また、営業時間が日によって異なる点は、初めての客にとってややわかりにくい可能性がある。

総括

Family Restaurant ROCOは、地元食材を活かした手作り料理ファミリーフレンドリーな設備温かいサービス抜群の立地という4つの強みを活かし、倶知安エリアにおいて確固たるポジションを築いている。「家族みんなでゆったり過ごせるレストラン」というニーズに見事に応えており、特にお子様連れのファミリー層からの支持は圧倒的だ。観光客と地元客の両方から愛される、地域に根ざした良店といえるだろう。

💬 お客様の声

👤

2024年7月

訪問
★★★★☆
オニオングラタンスープ、ニセコ産黒毛和牛の特製ラザニア、夏野菜のトマトソースパスタを注文しました。キッズルームがあり、子供も最後まで飽きずに過ごせました。料理もボリュームがあって美味しかったです。
👤

2024年3月

訪問
★★★★★
倶知安駅から徒歩1分という好立地。店内は広くてキッズウェルカムのお店なのでおもちゃも沢山あり、最後まで飽きずに遊んでいました。倶知安商店街の商品券も使えて良かったです。ランチ利用でしたが、味も美味しくボリュームがあります。
👤

2024年1月

訪問
★★★★☆
羊蹄産のフライドポテトは選べるソースが楽しい。ラザニアはチーズたっぷりでとろっとしてるし、おこげ部分が超香ばしくて美味しい!ローストポークも塊肉をオーブンで時間をかけて火入れしてあり、柔らかくジューシーでした。壁の黒板に子供が自由に絵を描けるのも良かったです。
👤

2023年9月

訪問
★★★★☆
とてもリラックスできる空間です。おしゃれなカフェスペースと奥にはファミリー向け小上がり席があります。玩具、黒板、ハンモックブランコがあり、幼児も飽きないで滞在できました。ひざ掛けやクッションの用意もあって、居心地が良かったです。
👤

2022年6月

訪問(オープン当初)
★★★★★
倶知安の昼食におすすめの場所です。ファミリー向けで、幅広いランチメニューが提供されています。料理は非常に家庭的で、みんな大好きです。人気キッチンカー「ロコサンド」が店舗になったと聞いて来ましたが、期待通りの美味しさでした。

📊 レビュー詳細分析(約5,000字)

料理の質と地元食材へのこだわり

Family Restaurant ROCOの最大の特徴は、地元食材を活かした手作り料理へのこだわりだ。特に注目すべきは、ニセコ産黒毛和牛を使用した特製ラザニアと、羊蹄産じゃがいものフライドポテトという2大看板メニュー。ラザニアについては「チーズたっぷりでとろっとしている」「おこげ部分が超香ばしくて美味しい」という声が複数寄せられており、チーズの質と焼き加減の絶妙さが高く評価されている。ニセコ産黒毛和牛という地元のブランド牛を使用することで、単なるラザニアではない特別感を演出している点も巧みだ。

フライドポテトに関しては、倶知安町のシンボルキャラクター「じゃが太くん」に象徴されるように、この地域はじゃがいもの産地として有名だ。その羊蹄産じゃがいもを使用したフライドポテトは「ホクホク食感」が特徴で、ケチャップ、スウィートチリ、マヨネーズ、バーベキューの4種類から選べるソースも楽しい。地元の誇る食材を、シンプルながら最適な調理法で提供するという姿勢が伺える。

温製ラタトゥイユもまた、「煮込まれたラタトゥイユとカリっとしたバゲットが合う」と評判だ。オリーブオイルをかけたバゲットとの相性が良く、野菜の旨味がしっかり引き出されている。ローストポークは「塊肉をオーブンで時間をかけて火入れした」という調理法が明記されており、手間をかけた丁寧な仕事ぶりが感じられる。

パスタ類も充実しており、自家製ベーコンのナポリタンや、ニセコ産牛ひき肉のミートソースパスタなど、どれも「家庭的で美味しい」という評価だ。特筆すべきは、多くのレビューで「手作り感」「家庭的な味わい」という言葉が繰り返し使われている点で、プロフェッショナルな技術というよりは、温かみのある家庭料理的なアプローチが支持されていることがわかる。

ファミリー層への圧倒的な配慮

Family Restaurant ROCOの評価を語る上で欠かせないのが、ファミリー層への手厚い配慮だ。「キッズウェルカム」という言葉が複数のレビューで使われており、店側の明確な方針が客にしっかり伝わっていることがわかる。キッズルームの設備は特に充実しており、おもちゃ、黒板、ハンモックブランコなど、子どもが飽きずに過ごせる工夫が随所に見られる。

特に印象的なのは、「壁の一部が黒板になっていて、自由に描いたり消したりできる」という仕掛けだ。あるレビューでは「キッズが突然壁に絵を描き始めた」「ドラえもん描いていてびっくり」という微笑ましいエピソードが紹介されており、子どもの自由な遊びを許容する店の姿勢が感じられる。親にとって、子どもが静かに座っていられる環境があることは何よりもありがたく、「最後まで飽きずに遊んでいました」という感謝の声が多数寄せられている。

座席の配置も工夫されており、「おしゃれなカフェスペース」と「ファミリー向け小上がり席」が分かれている。これにより、カップルや友人同士でカフェ的な利用をしたい客と、子連れでゆったり過ごしたい客の両方が快適に過ごせる空間設計となっている。お座敷席には「ひざ掛けやクッションの用意もあって、これはかなり癒される空間」という評価があり、細かな配慮が行き届いていることがわかる。

立地とアクセスの優位性

立地面では倶知安駅から徒歩1分という抜群のアクセスの良さがリピート率向上に貢献している。「駅出口から約100m」という至近距離は、特にニセコエリアでスキーやスノーボードを楽しむ観光客にとって非常に便利だ。実際、「スノーボードのブーツのままでも行ける距離」という趣旨のレビューもあり、ウィンタースポーツ客からの支持も厚い。

倶知安駅は、ニセコエリアの玄関口として多くの観光客が利用する駅であり、その目の前という立地は、地元客だけでなく観光客にとってもアクセスしやすい。駐車場も完備されているため、車での来店も可能だ。宿泊施設からも近く、「スマートホテル倶知安からも徒歩2分」という情報もあり、観光客の利用しやすさが際立つ。

価格設定と支払い方法

価格に関する評価は概ね良好だ。ランチ¥1,000〜¥1,999、ディナー¥2,000〜¥2,999という価格帯は、観光地のレストランとしては標準的だが、「ボリュームがある」「地元食材を使用」という付加価値を考慮すれば妥当なレベルといえる。日替わりランチが¥980〜と比較的手頃な価格設定なのも評価できる。

支払い方法が多様な点も好評だ。クレジットカード各種、交通系IC、PayPayに加えて、「倶知安商店街の商品券も使える」という地域密着型の取り組みが評価されている。特に地元客にとって、商店街の商品券が使えることは大きなメリットであり、地域経済への貢献姿勢が感じられる。

店内の雰囲気と居心地の良さ

雰囲気については「とてもリラックスできる」「おしゃれなカフェスペース」という評価が中心だ。店内は広々としており、約40席という座席数は混雑しすぎず、ゆったりと過ごせる適度な広さといえる。完全禁煙である点も、ファミリー層や非喫煙者にとっては重要なポイントだ。

照明や内装についての具体的な言及は少ないが、「おしゃれ」「居心地が良い」という評価から、洗練されつつも堅苦しくない雰囲気づくりに成功していることがわかる。家庭的な温かさとカフェ的なおしゃれさのバランスが取れた空間といえるだろう。

サービスの質と接客姿勢

接客に関する具体的な言及は少ないものの、全体的に好意的な評価が多い。「キッズウェルカム」という姿勢が実際のサービスにも表れているようで、子連れ客への配慮が行き届いている様子が伺える。ただし、プロフェッショナルなサービスというよりは、アットホームで温かい接客スタイルと推測される。

メニューの多様性と季節対応

メニューは洋食を中心に、パスタ、サンドイッチ、プレート料理など多様なラインナップが揃う。「4種の日替わりランチ」があり、週替わりでメニューが変わることでリピーターを飽きさせない工夫が見られる。「夏野菜のトマトソースパスタ」など、季節に応じたメニュー展開も行っている。

お子様メニューの存在も重要だ。ファミリーレストランを名乗る以上、子ども向けメニューの充実は必須だが、この点もしっかり押さえられている。ミルクシェイクなどのドリンクメニューもあり、カフェとしての機能も果たしている。

地元密着型の経営姿勢

Family Restaurant ROCOの特徴として見逃せないのが、地元密着型の経営姿勢だ。元々人気キッチンカー「ロコサンド」として地元で愛されていた実績があり、「地元の方が『こんなお店あったらいいな』をコンセプトに店づくり」という明確なビジョンが評価されている。

地元食材の積極的な使用、倶知安商店街商品券の受け入れなど、地域経済への貢献を意識した取り組みが随所に見られる。観光地のレストランでありながら、地元客も大切にする姿勢が、長期的な人気の基盤となっているといえるだろう。

営業時間と曜日による違い

営業時間は曜日によって異なる点に注意が必要だ。日曜日から木曜日は11:00〜18:00(L.O. 17:30)、金曜日と土曜日は11:00〜21:00(L.O. 20:30)となっている。週末は営業時間が長くなっており、観光客や地元客の需要に柔軟に対応している様子が伺える。

定休日は水曜日で、この点は一般的なレストランと同様だ。ただし、営業時間や定休日は変更になる可能性もあるため、訪問前に公式Instagramで最新情報を確認することが推奨される。

改善の余地と今後の展望

一方で、いくつかの改善点も指摘できる。まず、メニューの独創性という点では、もう一段階の工夫があっても良いかもしれない。地元食材を使用した創作料理をさらに増やすことで、「ここでしか食べられない」という特別感を強化できるだろう。

また、営業時間が曜日によって異なる点は、初めての客にとってややわかりにくい可能性がある。公式Instagramでの情報発信を強化するか、店頭での案内を工夫するなどの対策が考えられる。

価格面では、観光地価格としては妥当だが、地元客のリピート率をさらに高めるためには、平日限定のお得なメニューや、ポイントカード制度の導入なども検討に値するかもしれない。

総括:地域に愛される「家族の居場所」

Family Restaurant ROCOは、その名が示す通り、家族みんなが安心して過ごせる居場所として機能している。地元食材を活かした手作り料理、充実したキッズ設備、温かいサービス、そして抜群の立地という4つの要素が有機的に結びつき、ファミリー層を中心とした幅広い客層から支持を集めている。元々キッチンカーとして地元で愛されていた「ロコサンド」の実店舗化という経緯も、地域密着型の姿勢を象徴している。観光地でありながら地元客も大切にし、子どもから大人まで楽しめる空間を提供するという明確なコンセプトが、この店の最大の強みといえるだろう。今後も地域に根ざした良店として、多くの人々の笑顔を生み出し続けることが期待される。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
JR函館本線 倶知安駅より徒歩1分
駅出口から約100m
🏢
住所
〒044-0051
北海道虻田郡倶知安町北1条西3丁目3
Kita 1-jo Nishi 3-3, Kutchan-cho, Abuta-gun, Hokkaido
🚗
駐車場
あり
※詳細はお店にお問い合わせください
バリアフリー
詳細はお問い合わせください
📢

店舗情報

【ファミリーに優しいレストラン】
◆キッズルーム完備:おもちゃ・黒板・ハンモックブランコあり
◆お座敷席・ひざ掛け・クッション完備
◆完全禁煙で安心
◆倶知安商店街商品券利用可

【地元食材使用】
ニセコ産黒毛和牛の特製ラザニア、羊蹄産じゃがいものフライドポテトなど、地元の美味しい食材を使用した手作り料理をご提供しています。

【アクセス抜群】
倶知安駅から徒歩1分!観光の方も地元の方もお気軽にお越しください。

※営業時間は変更になる場合がございます。最新情報は公式Instagramをご確認ください。

Family Restaurant ROCO(ファミリーレストランロコ)は北海道虻田郡倶知安町にある洋食レストランです。倶知安駅から徒歩1分という抜群の立地で、ランチ・ディナー営業。 ニセコ産黒毛和牛を使用した特製ラザニア(¥1,400)、羊蹄産じゃがいものフライドポテト(¥550)、温製ラタトゥイユ(¥780)など、地元食材を活かした手作り料理が自慢です。 キッズルーム完備でお子様連れに優しく、おもちゃ・黒板・ハンモックブランコなど遊び道具が充実。お座敷席もあり、家族でゆったり過ごせます。 元人気キッチンカー「ロコサンド」が実店舗化した地元密着型レストランで、観光客にも地元客にも愛されています。完全禁煙、クレジットカード・電子マネー・PayPay対応、倶知安商店街商品券も利用可能。ニセコエリアでのお食事に最適です。