営業時間・定休日
価格・お支払い
設備・サービス
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 レビューの詳細分析
32年続く老舗居酒屋の真髄
福乃舎は函館市五稜郭地区において32年以上の歴史を持つ老舗居酒屋として、地元客から揺るぎない信頼を獲得し続けている。五稜郭公園前駅から徒歩3分という好立地に位置し、深夜3時まで営業するという函館では貴重な営業形態が、夜遅くまで飲みたい客層から特に重宝されているようだ。定休日は日曜日のみで、月曜から土曜まで営業しており、アクセスの良さと営業時間の長さが大きな強みとなっている。
新鮮な海鮮料理への評価
函館という土地柄を活かし、生牡蠣や旬な魚の刺身など新鮮な魚介類を提供している点が高く評価されている。特に活イカ刺身は函館名物として観光客だけでなく地元客からも支持を集めており、「透明で甘みのある身」「コリコリとした食感」といった具体的な評価が多数寄せられている。刺身盛り合わせも「新鮮で美味しい」「北海道レベルで普通に美味しい」という声があり、魚介類の品質管理に対する店側の姿勢がうかがえる形となっている。
名物カニクリームコロッケの魅力
多くのレビューで言及されているのがカニクリームコロッケだ。「カニの身がぎっしり詰まっている」「サックサクに揚がった衣」「中からとろーりカニクリームが溢れ出す」という表現から、このメニューが看板料理として確固たる地位を築いていることは明白。クリーミーなホワイトソースとカニの身の相性が「抜群」と評され、多くの客がこのメニューを目当てに訪れているようだ。添えられた野菜もたっぷりで、揚げたての熱々を提供する姿勢が評価されている。
創意工夫を凝らした独自メニュー
福乃舎の特徴として、他店では味わえない独創的なメニュー構成が挙げられる。ポテトサラダにイチゴが入っているという斬新な組み合わせや、フライドポテトがしっとりしているという独特の調理法は、従来の居酒屋メニューとは一線を画す存在だ。また、じゃがバターに塩辛が付いてくるというのも北海道らしい組み合わせで、「やっぱじゃがバターには塩辛がいいね」という声が上がっている。いわしの天ぷらは大葉と一緒に揚げることで臭みを消し、「さっぱりと食べやすい」仕上がりとなっており、素材選びから調理法まで細やかな配慮が感じられる内容だ。
日本酒愛好家を魅了する品揃え
知る人ぞ知る銘酒「田酒」を置いているという事実は、日本酒好きにとって見逃せない要素。メニューには常時15種類以上の日本酒がラインナップされており、「日本酒好きのために作られたようなお店」という評価も納得の品揃えだ。身欠きニシンなど通好みのつまみも用意されており、日本酒をゆっくりと楽しみたい客層のニーズを的確に捉えている印象を受ける。
リーズナブルな価格設定
平均予算が3,000円~3,999円という価格帯は、函館の居酒屋としては非常にリーズナブルな設定といえよう。「地場の新鮮な魚介や野菜を使った料理をリーズナブルな価格帯で提供してくれる」「リーズナブルだし遅くまでいられるのが良い」という声が多く、コストパフォーマンスの高さが多くの客を惹きつける要因の一つとなっている。質の高い食材を使用しながらも手頃な価格を維持している点は、長年にわたり地元で愛され続けている理由の一端を示しているといえるだろう。
多様な客層への対応力
小上がりがあるため子連れでも安心して利用できる点は、家族連れにとって大きな魅力だろう。座席数は36席とこじんまりとした規模ながら、カウンター席と小上がりを使い分けることで、一人客から家族連れ、グループ客まで幅広いニーズに応えられる店舗構成となっている。深夜営業という特性上、二次会利用や〆の一杯としての利用も多いと推察され、様々なシーンで活用されている様子がうかがえる。
立地とアクセスの優位性
函館市電五稜郭公園前駅から徒歩3分という立地は、地元客にとっても観光客にとっても極めてアクセスしやすい場所だ。五稜郭という函館を代表する観光地の近くに位置しながら、五稜郭の繁華街中心という立地は、観光の合間に立ち寄ることも、地元での飲み会に利用することも容易な環境を提供している。ボーマン三番街1階という分かりやすい場所も、初訪問客にとって見つけやすいというメリットがあるといえよう。
深夜営業の希少価値
函館において深夜3時まで営業している居酒屋は貴重な存在であり、この点が福乃舎の大きな差別化要因となっている。「深夜3時までやっている貴重な居酒屋」「遅くまでいられるのが良い」という評価は、夜遅くまで飲みたい客層、あるいは仕事終わりの遅い時間に食事をしたい客層にとって、福乃舎が唯一無二の選択肢となっていることを示している。ラストオーダーが2:30という設定も、十分な滞在時間を確保できる配慮だろう。
揚げ物メニューの充実度
カニクリームコロッケ以外にも、イカ天、いわしの天ぷら、アスパラ天など、揚げ物メニューが充実している点も見逃せない。「揚げ物や串焼きなんかは普通」という評価もあるが、これは決してネガティブな意味ではなく、居酒屋として安定した品質の揚げ物を提供できているという証左だろう。特にいわしの天ぷらは大葉との組み合わせで臭みを消すという工夫が施されており、揚げ物に対する丁寧な姿勢が感じられる内容となっている。
改善の余地と今後の展望
収集したレビューの中で大きな不満や批判的な意見は見当たらなかったが、メニューの価格が「時価」表記となっている点については、事前に価格を確認したい客にとっては若干の不便さがあるかもしれない。ただし、これは新鮮な魚介類を扱う居酒屋として仕入れ状況により価格が変動する性質上、やむを得ない側面もあるだろう。日曜日が定休日という点も、観光客にとっては訪問計画を立てる際に考慮すべき要素となる。
総合評価と推奨ポイント
福乃舎は、新鮮な海鮮料理、名物カニクリームコロッケ、豊富な日本酒、リーズナブルな価格、深夜3時までの営業という5つの強みを武器に、32年以上にわたり函館五稜郭地区で愛され続けている老舗居酒屋だ。観光客が函館名物の活イカや新鮮な海鮮を気軽に楽しむにも、地元客が日常的に通う居酒屋としても、どちらのニーズにも応えられる懐の深さを持つ店といえる。小上がりがあることで子連れでも利用しやすく、深夜営業という特性により二次会や〆の一杯にも最適。函館を訪れた際には、ぜひ足を運んでみる価値のある一軒だろう。
📍 アクセス
函館市電五稜郭公園前駅より徒歩3分
〒040-0015
北海道函館市梁川町19-14 ボーマン三番街 1F
Hokkaido Hakodate-shi Yanagawa-cho 19-14, Bowman Sanbangai 1F
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
詳細はお問い合わせください
店舗からのお知らせ
【32年以上の老舗居酒屋】
五稜郭地区で長年愛され続けている福乃舎では、新鮮な海鮮料理と豊富な日本酒をリーズナブルな価格でお楽しみいただけます。
【深夜3時まで営業】
函館では貴重な深夜営業を実施。月曜〜土曜の17:30〜翌3:00(L.O. 2:30)まで営業しております。二次会や〆の一杯にも最適です。
【名物カニクリームコロッケ】
カニの身がぎっしり詰まった当店自慢の一品。サクサクの衣とクリーミーな中身が絶妙です。ぜひご賞味ください。
【豊富な日本酒】
知る人ぞ知る銘酒「田酒」をはじめ、約15種類以上の日本酒を取り揃えております。日本酒好きの方はぜひお立ち寄りください。
【小上がりあり】
小上がり席もございますので、お子様連れのお客様も安心してご利用いただけます。
※定休日:日曜日
※ご予約も承っております。お気軽にお電話ください。
福乃舎は函館市五稜郭地区にある創業32年以上の老舗居酒屋です。函館市電五稜郭公園前駅から徒歩3分という好立地で、深夜3時まで営業(ラストオーダー2:30)しているため、二次会や〆の一杯にも最適。 平均予算は3,000円〜3,999円とリーズナブルで、生牡蠣や活イカなど新鮮な海鮮料理、カニクリームコロッケなどの名物料理、知る人ぞ知る銘酒「田酒」をはじめとする豊富な日本酒を楽しめます。 小上がり席もあるため子連れでも安心してご利用いただけます。定休日は日曜日のみ。函館観光の際や地元での飲み会に、ぜひお立ち寄りください。