MENU

史実(ふみ)|函館朝市どんぶり横丁市場の穴場海鮮丼【完全ガイド】

史実 函館朝市

史実(ふみ)

寿司・和食 函館朝市どんぶり横丁市場
3.2
⭐⭐⭐
食べログ10件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 6:00~14:00頃
5月〜12月 5:00~14:00頃(早朝営業)
1月〜4月 6:00~14:00頃
定休日 年中無休(朝市の休業日に準ずる)
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥1,000〜¥1,999
海鮮丼 ¥1,260〜¥2,900
定食 ¥1,200〜¥2,200
支払方法 現金 カード(要確認)
🏠

設備・サービス

席数 カウンター・テーブル・小上がり
小上がり あり(座敷席)
喫煙 要確認
その他 家族連れOK 一人客OK
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-23-6479
予約可否 要確認

💬 お客様の声

A
2023年
⭐⭐⭐⭐
函館朝市どんぶり横丁の中では比較的空いていて入りやすかったです。ウニ・ホタテ・イクラ丼を注文しましたが、丼はやや小ぶりながら朝食として十分なボリューム。ウニのトロッとした食感と甘さ、ホタテの食感と甘さが印象的で美味しくいただけました。価格重視で選びましたが満足の一品でした。
B
2022年
⭐⭐⭐⭐
小上がり席があるのが良かったです。他の店が混んでいましたがこちらは比較的空いていました。海鮮丼の味は函館朝市内の他店と比べても遜色なく、アットホームな雰囲気でゆっくりと食事ができました。接客も親切で気持ちよく利用できました。
C
2021年
⭐⭐⭐⭐
ウニいくら丼を頂きました。たっぷりのウニといくらが盛られていて、値段相応のボリュームと質でした。新鮮なネタで美味しく、他のメニューもおいしそうでした。函館朝市で海鮮丼を食べるならコストパフォーマンスの良いお店だと思います。

📊 レビューの詳細分析

函館朝市どんぶり横丁市場の隠れた名店

史実(ふみ)は、函館朝市どんぶり横丁市場内にある海鮮丼と定食の店として、地元客と観光客双方から支持を集めている。最大の特徴は混雑を避けてゆっくり食事ができるアットホームな雰囲気リーズナブルな価格設定にある。函館朝市内の他店が行列を作る中、比較的落ち着いて入店できる穴場的存在として知られる。

新鮮な食材と自家製へのこだわり

店舗の強みは新鮮なネタと自家製イクラの使用。函館朝市という立地を活かし、朝一番の新鮮な魚介類を仕入れることで、透明で甘みの強いイカやトロッとした食感のウニを提供している。特に自家製の醤油漬けイクラは「粒がプチプチで弾けるような弾力」と評され、他店との差別化要因となっているのは明らか。ウニについても「みょうばんを使っていない」という指摘があり、素材本来の味を大切にする姿勢が垣間見える。

価格設定とコストパフォーマンスの評価

価格面では、サービス丼¥1,260から三色丼¥1,890程度という設定が「観光地価格ではあるものの、函館朝市内では比較的リーズナブル」と受け止められている。「朝から丼に3千円も出す気にならず探していて見つけた」という声があるように、価格重視の客層からの支持を獲得。一方で「値段相応のボリュームと質」という評価もあり、極端に安いわけではないが納得できる価格設定という位置づけだ。

ネタの質と鮮度への評価

提供される海鮮の質については、特にウニとホタテの評価が突出して高い。「ウニのトロッとした食感と甘さ」「ホタテの食感と甘さ」という具体的な描写が複数のレビューで確認でき、これら2つのネタが当店の看板食材といえるだろう。イカソーメンについては「透明で新鮮」「サクサクとした食感」と高評価な一方、「もう少し透明なイカ刺しを期待していた」という声もあり、日によって鮮度にばらつきがある可能性も示唆される。

店内環境と利用シーンの幅広さ

小上がり席の存在は当店の大きな魅力として繰り返し言及されており、「座敷があってよかった」「家族連れでも安心」といった評価につながっている。カウンター席、テーブル席、小上がりという多様な座席配置により、一人客からファミリー層まで幅広く対応可能。「長居をするお客さんも多そう」という観察からは、居心地の良さも読み取れる。

サービスとスタッフの対応

接客面では「親しみのある雰囲気」「アットホームな接客」という表現が頻出し、大型店や観光特化型店舗とは一線を画す温かみのある対応が特徴。昭和30年代から続く朝市の老舗らしい、地に足の着いたサービススタイルが評価を集めているのだろう。ただし特別に手厚いサービスというよりは、「気兼ねなく食事できる」という自然体の接客が好まれている様子。

メニュー構成の特徴

メニューは海鮮丼を中心としつつ、定食類も充実している点が特色。朝市定食、銀だら定食、イカ刺し定食など、丼以外の選択肢が豊富なことで「海鮮丼も良いけどホッケを頂きました」というように、異なるニーズにも対応可能だ。また「ミニ丼」の存在により、軽めの食事を希望する客層や高齢者層にも配慮がなされている。

立地と利便性

函館駅から徒歩1分、どんぶり横丁市場内という抜群のアクセスは当店の重要な強み。「函館駅や函館朝市から歩いてスグ」という立地により、早朝から営業する朝市の特性を活かした朝食利用が可能。観光客が宿泊先のホテルから気軽に訪れることができる好立地が、リピート客獲得にもつながっているはず。

改善の余地がある点

批判的な意見として最も多いのが「酢飯を使っていない」という指摘。海鮮丼に通常の白米を使用することで「あまり美味しいとも思えない」という評価を受けており、ここは明確な改善ポイントといえる。また「丼がやや小ぶり」という声もあり、ボリューム重視の客層からは物足りなさを感じられる可能性も。

函館朝市内での位置づけ

「他の店が混んでいたが、なぜかすいていた」という観察は、同店の特異なポジションを示している。混雑を避けたい客層価格重視の客層ゆっくり食事したい客層にとって理想的な選択肢として機能しており、あえて行列店を避けて来店する賢明な客も多いようだ。この「穴場」というイメージが、逆説的に店舗の個性となり差別化要因となっている。

総合評価

史実(ふみ)は、函館朝市という競争の激しい環境下で独自のポジションを確立している店舗といえよう。派手さはないものの、新鮮な食材、適正な価格、居心地の良い空間、親しみやすい接客という基本を押さえることで、着実に支持を獲得。「さすが北海道」という感動は特にないという正直な評価がある一方、「美味しくいただけました」「十分だと思います」という満足の声が大半を占めるのは、等身大のサービス提供が評価されている証拠だろう。混雑を避けて落ち着いて食事をしたい客、価格と質のバランスを重視する客にとって、函館朝市における賢い選択肢の一つといえる。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
JR函館駅より徒歩1分
函館市電 函館駅前停留所より徒歩2分
🏢
住所
〒040-0063
北海道函館市若松町9-15
函館朝市どんぶり横丁市場内
🚗
駐車場
函館朝市の提携駐車場あり
2,200円以上のご利用で1時間無料
バリアフリー
どんぶり横丁市場は屋内施設
詳細はお問い合わせください
📢

店舗の特徴とおすすめポイント

【アットホームな雰囲気が魅力】
◆函館朝市どんぶり横丁市場内の穴場的存在
◆小上がり席完備で家族連れも安心
◆混雑を避けてゆっくり食事ができる
◆自家製いくら醤油漬けを使用
◆新鮮な海鮮丼が¥1,260〜とリーズナブル

【函館朝市の早朝営業】
5月〜12月は朝5時から、1月〜4月は朝6時から営業。JR函館駅から徒歩1分という好立地で、観光客の朝食にも地元客の日常使いにも最適です。
特にウニとホタテの鮮度と甘さには定評があり、イカソーメンも函館名物として人気。定食メニューも充実しており、海鮮丼以外の選択肢も豊富です。

※営業時間は店舗により異なる場合がございます。訪問前にお電話でご確認ください。

史実(ふみ)は函館朝市どんぶり横丁市場内にある海鮮丼・和食の食堂です。JR函館駅から徒歩1分という抜群の立地で、早朝5時〜6時から営業(季節により異なる)。 新鮮なウニ・イクラ・ホタテ・イカなどを使った海鮮丼が¥1,260〜とリーズナブルな価格で楽しめます。 サービス丼、三色丼、うにいくら丼などの海鮮丼のほか、朝市定食、銀だら定食、イカ刺し定食など定食メニューも充実。 小上がり席を完備し、アットホームな雰囲気の中でゆっくりと食事ができる穴場的存在として、観光客・地元客双方から支持されています。 自家製の醤油漬けイクラや、みょうばん不使用の新鮮なウニなど、食材へのこだわりも魅力。函館朝市で混雑を避けて落ち着いて食事をしたい方におすすめの店舗です。