MENU

郷 本町店|函館五稜郭徒歩3分 天ぷらと馬肉料理が人気の創作居酒屋【完全ガイド】

郷 本町店

郷 本町店

創作料理・居酒屋 函館五稜郭
3.6
⭐⭐⭐⭐
15件のレビュー
料理
3.8
サービス
3.5
雰囲気
3.8
コスパ
3.3
🕐

営業時間・定休日

営業時間 ディナーのみ営業(ランチ営業なし)
月〜土曜 17:30〜23:00(L.O. 22:30)
定休日 日曜日、年末12月31日、新年1月1日
祝日営業 祝日は17:30〜23:00営業
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥4,000〜¥4,999(一人あたり)
支払方法 現金 カード 電子マネー
カード種類 VISA / MASTER / JCB / AMEX / Diners
QRコード決済 PayPay、d払い、交通系IC(Suica等)
🏠

設備・サービス

席数 20席(カウンター7席、小上がり4人×4)
個室 半個室あり(2〜20名様対応)
喫煙 分煙(カウンターのみ禁煙)
その他 貸切可(20〜50名) 掘りごたつあり 無料Wi-Fi 電源あり
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-31-2355
予約可否 予約可
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
お子様連れ 可(乳児可、未就学児可、ベビーカー入店可)

💬 お客様の声

👤
2024年10月
⭐⭐⭐⭐
本町のシネマアイリスのある建物で長年営業されている居酒屋。掘り炬燵の小上がりが多く、プライベートな空間を楽しめる。牡蠣グラタンや天ぷら盛り合わせが値段のわりにボリュームがあり、コスパも悪くない。落ち着いた会食にも使えるお店だ。
👤
2024年2月
⭐⭐⭐⭐
店内は掘りごたつの小部屋が多いのでプライベートな空間が楽しめる。料理はお刺身を筆頭に色々とそろっている。刺身の単価は他店とあまり変わらないが、ボリュームが少なめかなと感じた。ただし雰囲気と料理の質は良好。
👤
2025年1月
⭐⭐⭐⭐
函館の中心地、五稜郭公園前駅から歩いて行ける場所にあり立地も良好。料理も美味しいしお店の方の振る舞いも良く、函館に行ったならぜひ訪れたい一店だ。

📊 レビューの詳細分析(約5000字)

老舗居酒屋の歴史と立地の優位性

郷 本町店は函館市本町のシネマアイリスが入る建物内で長年営業を続ける創作料理居酒屋として、地元客から厚い信頼を獲得している。五稜郭公園前という函館の中心地に位置し、市電の五稜郭公園前電停から徒歩わずか3分(169m)という抜群のアクセスの良さが大きな強みとなっている。このロケーションは観光客にとっても、地元の方々にとっても非常に利便性が高く、仕事帰りの一杯から特別な会食まで、様々なシーンでの利用を可能にしているのだ。

特筆すべきは、コロナ禍という飲食店にとって厳しい時期を乗り越えた店舗としての底力である。店主の娘さんが芸人として活動しており、コロナ禍で苦境に立たされた際にSNSで積極的に宣伝活動を行った結果、多くの支援者が集まり、現在も混雑するほどの人気店として営業を続けている。この事実は、料理の質やサービスの良さが地域に根付いていることの証左といえよう。

天ぷらという看板メニューの圧倒的魅力

郷 本町店を語る上で欠かせないのが、数あるメニューの中でも特に高い評価を獲得している天ぷら盛り合わせである。「薄いサクサク衣の中の食材はフワフワ食感でしつこさが全くなく、いくらでも食べられる」という賛辞が示すように、その完成度は極めて高い。旬の野菜、エビ、アナゴなどを盛り合わせたボリューム満点の一品は、見た目にも美しく、食欲をそそる仕上がりとなっている。

この天ぷらの秘密は宮古島の海水で作ったパウダー状の雪塩を使用している点にある。この特別な塩が素材の味を最大限に引き出し、油っぽさを感じさせない軽やかな仕上がりを実現。天ぷらというと重たくなりがちなイメージがあるが、郷の天ぷらは「しつこさが全くない」という評価が示すとおり、何本でも食べ進めたくなる軽快さが最大の特徴だ。値段に対してボリュームも申し分なく、コストパフォーマンスの面でも高評価を獲得している理由がここにある。

馬肉料理へのこだわりと職人技

もう一つの看板メニューとして挙げられるのが馬肉料理である。特に桜肉ユッケ(980円)は常連客からの支持が厚く、「お肉も柔らかく上質で、卵黄とごま油が良く絡み美味しい」という評価を得ている。馬肉特有の淡白な味わいを活かしながら、卵黄のまろやかさとごま油の香ばしさが絶妙なバランスを生み出し、お酒との相性も抜群だ。

馬刺し(1,380円)も同様に高評価を獲得。上質な馬肉の赤身を使用し、柔らかく上品な味わいが特徴となっている。馬肉は低カロリー・高タンパクで健康志向の客層にも支持されており、函館という土地柄、新鮮な食材が手に入りやすい環境も品質の高さに寄与していると考えられる。

新鮮な海鮮料理と函館ならではの味覚

函館という港町の立地を活かした海鮮料理も郷の大きな魅力の一つだ。刺し盛り一人前(2,200円)は旬の魚介類を贅沢に盛り合わせた一品で、新鮮さと種類の豊富さで顧客を満足させている。「刺身を筆頭に色々とそろっている」という評価が示すように、メニューの幅広さも特徴的である。

特に注目すべきは活イカの提供だ。函館といえば活イカが名物であり、「活イカの味は素材だけではなく包丁も大事」という指摘からも分かるように、職人の技術が光る一品となっている。包丁の入れ方次第で食感が大きく変わる活イカを、熟練の技で提供する姿勢は評価に値する。また、季節限定で提供される天然ふぐのてっさも、贅沢な味わいを求める客層から支持を集めているようだ。

創作料理の独創性とオリジナリティ

店名に「創作料理」を冠するだけあり、郷では独創的なメニュー開発にも力を入れている。創作かぼちゃ饅頭(780円)はその代表格で、北海道産のかぼちゃを使用した独特の一品として人気を博している。また、じゃがいも饅頭も同様に北海道産食材を活かした創作料理として提供されており、地元食材へのこだわりが感じられる。

「俺のピザ」(1,280円)という店主のこだわりが込められたオリジナルピザも、居酒屋メニューとしては珍しい存在感を放っている。マグロの郷風サラダなど、店名を冠したオリジナルメニューの存在も、創作意欲の高さを物語っている。

掘りごたつの半個室がもたらす特別な空間

郷の大きな特徴の一つが、掘りごたつの半個室が多数用意されているという点である。総席数20席という決して大きくない店舗ながら、カウンター7席に加えて4人掛けの小上がりが4つ設けられており、プライベートな空間での食事を楽しむことができる。

「掘りごたつの小部屋が多いのでプライベートな空間が楽しめる」「店内は半個室になっておりゆっくりご飯が食べられる」という評価が複数のレビューで見られることから、この空間設計が顧客満足度の向上に大きく貢献していることは明らかだ。デートや接待、女子会、家族での食事など、様々なシーンに対応できる汎用性の高さが支持を集めている。

また、貸切にも対応しており、20〜50名までの宴会に利用可能という点も、ビジネス利用や大人数での集まりに適している。「落ち着いた会食にも使える」という評価が示すように、少人数から大人数まで幅広いニーズに応えられる柔軟性を備えているのだ。

サービスの質とホスピタリティ

料理の質だけでなく、スタッフの対応の良さも郷の評価を支える重要な要素となっている。「お店の方の振る舞いも良く」「料理も美味しいしお店の方の振る舞いも良く」といった評価が複数見られることから、接客サービスの質の高さが窺える。

地元食材を使用することにこだわっており、「食材も地元のものを使うようにしている」という点を明確にしているあたりに、店主のこだわりと誠実さが感じられる。こうした姿勢が、常連客の獲得とリピート率の向上につながっているのだろう。

価格設定とコストパフォーマンスの評価

平均予算は一人あたり4,000〜4,999円と、居酒屋としてはやや高めの価格帯だが、料理の質を考慮すれば妥当という評価が大勢を占めている。「値段のわりにボリュームがあり、コスパも悪くない」という声がある一方で、「刺身の単価は他店とあまり変わらないが、ボリュームが少なめかな」という指摘も存在する。

単品メニューの価格を見ると、うまい手羽先550円、かぼちゃ饅頭780円、桜肉ユッケ980円、俺のピザ1,280円、馬刺し1,380円、刺し盛り一人前2,200円と、比較的リーズナブルな設定になっている。ただし、複数品注文すると合計金額が4,000円を超えるケースが多いようで、「値段のわりに」という評価は、品質に対する満足度の高さを示していると解釈できる。

飲み放題付きの宴会プランも用意されており、グループでの利用時にはお得に楽しめる仕組みも整っている。年末オードブル(2〜3人前14品で13,000円税込)のような予約制の特別メニューも提供しており、季節やイベントに応じた柔軟な対応も魅力の一つとなっている。

設備・利便性・支払い方法の充実度

現代の飲食店に求められる設備面も充実している。無料Wi-Fi電源が完備されており、仕事の打ち合わせや軽い作業をしながらの食事も可能だ。支払い方法も多様で、現金に加えてクレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)、交通系電子マネー(Suica等)、QRコード決済(PayPay、d払い)に対応。キャッシュレス化が進む現代において、様々な支払いニーズに応えられる体制が整っている。

喫煙に関しては分煙制を採用しており、カウンター席のみ禁煙、小上がりでは喫煙可能という設定になっている。この点は喫煙者・非喫煙者の双方に配慮した措置といえるが、完全禁煙を希望する客にとってはやや気になる点かもしれない。

お子様連れにも対応しており、乳児や未就学児の来店も歓迎、ベビーカーでの入店も可能となっている。家族での食事にも利用しやすい環境が整っているのは好印象だ。ただし、駐車場は店舗専用のものがなく、近隣のコインパーキングを利用する必要がある点には注意が必要である。

営業時間と定休日の考察

営業時間は月曜から土曜まで17:30〜23:00のディナータイムのみで、ランチ営業は行っていない。日曜日が定休日となっており、年末年始(12月31日、1月1日)も休業となる。祝日は通常営業しているため、祝前日の金曜などは混雑が予想される。

夜のみの営業という点は、昼間の観光客にはやや利用しにくいかもしれないが、仕事帰りの一杯や夜の会食には最適なタイミングといえる。23:00までの営業は二次会にも使いやすく、すすきのなど函館の繁華街にも近い立地と相まって、夜の街を楽しむ際の選択肢として有力だ。

改善の余地がある点と今後の期待

高評価が多い郷 本町店だが、改善の余地がある点も指摘されている。最も多く見られる指摘が料理のボリュームに関するものだ。「刺身の単価は他店とあまり変わらないが、ボリュームが少なめかな」という声があることから、量を求める客層にとってはやや物足りなさを感じる可能性がある。

ただし、この点は見方を変えれば「質を重視している」ということでもあり、様々な種類の料理を少しずつ楽しみたいという客層には適している。むしろボリュームよりも品質や種類の豊富さで勝負しているというスタンスが明確であり、それが店のコンセプトとして定着しているようだ。

また、メニューによっては「要問合せ」となっているものが多く、事前に価格を把握しにくい点も改善の余地がある。季節によって仕入れ価格が変動する海鮮類などは仕方ない面もあるが、可能な範囲で価格の明示を増やすことで、より利用しやすくなるだろう。

利用シーンと推奨される客層

郷 本町店は、その特性から以下のような利用シーンに特に適していると考えられる。まずビジネス接待や会食においては、掘りごたつの半個室という落ち着いた空間、質の高い料理、行き届いたサービスという三拍子が揃っており、大切な商談相手をもてなすには最適な環境といえる。

デートにも推奨できる。プライベート感のある半個室、五稜郭という観光地に近い立地、そして美味しい料理という組み合わせは、特別な日の食事にふさわしい。カップルで訪れるには理想的な雰囲気を備えているだろう。

女子会や友人との集まりにも向いている。掘りごたつでゆったりとくつろぎながら、様々な創作料理を楽しむことができる。天ぷらや馬肉料理など、シェアして楽しめるメニューが豊富な点も女子会向きだ。

家族での食事にも対応しており、お子様連れでも気兼ねなく利用できる。ただし、夜のみの営業という点から、小さなお子様連れの場合は早めの時間帯の予約が望ましいだろう。

函館観光における位置づけと地域への貢献

函館を訪れる観光客にとって、郷 本町店は地元の味を堪能できる貴重な選択肢となっている。「函館に行った際にはぜひの居酒屋」という評価が示すように、観光客向けの大型店とは一線を画す、地元に根ざした居酒屋としての魅力を備えている。

函館という観光都市において、活イカ、天然ふぐ、新鮮な刺身など、地元ならではの食材を活かした料理を提供することで、観光客に本物の函館の味を伝える役割を果たしている。同時に、長年地元で愛され続けることで、地域コミュニティの結びつきを支える場所としても機能しているのだ。

総合評価と今後の展望

郷 本町店は、質の高い料理プライベート感のある空間優れたホスピタリティ抜群の立地という四つの強みを活かし、函館五稜郭エリアにおいて独自の地位を確立している。天ぷら、馬肉料理、新鮮な海鮮という三本柱に加え、創作料理へのチャレンジ精神も評価に値する。コロナ禍を乗り越えた実績が示すように、地域に愛され続ける居酒屋として、今後も函館の食文化を支え続けていくことだろう。料理のボリューム面での改善や、価格の明示など細かな点での向上が期待されるものの、現時点でも十分に満足度の高い体験を提供できる実力を備えた店舗であると結論づけられる。函館を訪れた際には、ぜひ足を運んでみる価値のある一軒だ。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電 五稜郭公園前電停より徒歩3分(169m)
🏢
住所
〒040-0051
北海道函館市本町22-11(シネマアイリス建物内)
🚗
駐車場
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
バリアフリー
詳細はお問い合わせください
📢

店舗からのお知らせ

【掘りごたつの半個室で落ち着いた時間を】
◆プライベート感のある掘りごたつ席をご用意
◆2名様から最大50名様(貸切)まで対応可能
◆デート・接待・女子会・家族での食事など様々なシーンに対応

【こだわりの料理】
◆宮古島の雪塩を使用したサクサク天ぷら
◆上質な馬肉料理(馬刺し・桜肉ユッケ)
◆函館名物の活イカ・新鮮な刺身
◆地元食材を使用した創作料理

【年末オードブル受付中】
2〜3人前14品 ¥13,000(税込)
12月22日まで受付、12月31日受け渡し

※ディナーのみの営業となります(17:30〜23:00)
※日曜定休、年末年始(12/31・1/1)休業

郷 本町店(GO)は函館市本町にある創作料理・居酒屋です。五稜郭公園前電停から徒歩3分という抜群の立地で、ディナータイムのみ営業(月〜土 17:30〜23:00、日曜定休)。 平均予算は¥4,000〜¥4,999で、宮古島の雪塩を使用した天ぷら、上質な馬肉料理(馬刺し・桜肉ユッケ)、新鮮な海鮮料理など、多彩なメニューをご提供。 掘りごたつの半個室を完備し、2名様から最大50名様までの宴会に対応可能。デート・接待・女子会・家族での食事など、様々なシーンでご利用いただけます。 長年地元で愛され続ける居酒屋として、函館五稜郭エリアで独自の地位を確立。地元食材へのこだわりと創作意欲あふれる料理で、地元客・観光客の双方から支持を集めています。