MENU

ごま福堂 函館店|金森赤レンガ倉庫のごま専門店【豆乳黒ごまジェラート】

ごま福堂 函館店

ごま福堂 函館店

和菓子・スイーツ 函館ベイエリア・十字街
3.4
⭐⭐⭐
12件のレビュー
料理・味
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 9:30〜19:00
定休日 不定休(金森洋物館に準ずる)
備考 営業時間・定休日は変更となる場合があります。ご来店前に店舗にご確認ください。
💴

価格・お支払い

平均予算 〜¥999
支払方法 現金 カード
人気商品 豆乳本練り黒ごまジェラート(¥500)、ごまだれだんご(2本入り¥440)
🏠

設備・サービス

席数 カウンター席あり
個室
喫煙 全席禁煙
その他 テイクアウト可 子連れOK 健康・美容メニューあり
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-23-2900
予約可否 予約不可
公式サイト オンラインストア
オープン日 2013年4月27日

💬 お客様の声

👤
2024年9月
⭐⭐⭐⭐
赤レンガ倉庫にあるゴマの専門店です。ゴマ団子2本入りを購入してみました。あまり甘さを感じないタイプで、ゴマがよく効いていて香ばしく美味しかったです。健康志向の方におすすめのお店だと思います。
👤
2024年1月
⭐⭐⭐⭐
「豆乳」と「黒胡麻」という言葉に惹かれて購入しました。ヘルシーだからいいかなと。胡麻関連の様々なお土産も販売されています。デザートを悩んでいた時にぴったりでした。健康と美容に良さそうな商品がたくさんありました。
👤
2019年7月
⭐⭐⭐⭐⭐
黒ゴマと白ごまのソフトクリームが絶品のお店です。クリーミーではなく、かろうじてソフトクリームの形を成しているほどゴマが濃厚です。ゴマ風味ではなく、ゴマをしっかり味わえるソフトクリームでした。ゴマの団子もおいしそうでした。

📊 レビューの詳細分析

北海道初のごま専門店という唯一無二のポジション

ごま福堂函館店は、北海道で初めてのごま専門店として2013年4月27日にオープンした。金森赤レンガ倉庫という函館を代表する観光地の金森洋物館1階に位置し、京都に本店を持つ寺子屋グループの一員として、伝統的なごま製品を北海道に持ち込んだ点で画期的な存在といえるだろう。セサミマイスターという専門資格を持つスタッフが杵と臼で実際にごまを搗く姿を店頭で見られる点は、他の和菓子店にはない独自の付加価値を提供している。

看板商品「杵つき金ごま」の圧倒的な品質

店の看板商品である「杵つき金ごま」は、擦るのではなく杵で搗くという伝統的製法にこだわっている。これは擦ってしまうとどうしても苦味が出てしまうため、杵で搗くことでごま本来の香りと甘みを最大限に引き出すという確固たる理念に基づく製法だ。店頭で実際に杵と臼を使ってごまを搗く実演販売を行っており、搗きたてのごまの良い香りが店の入り口に漂うという演出が、視覚・嗅覚の両面から顧客の購買意欲を刺激することに成功している。

豆乳本練り黒ごまジェラートの革新性

500円で提供される「豆乳本練り黒ごまジェラート」は、牛乳と卵を一切使用せず豆乳のみで作られているという点で健康志向の強い顧客層から特に高い評価を獲得。「クリーミーではなく、かろうじてソフトクリームの形を成しているほどゴマが濃厚」「ゴマ風味ではなく、ゴマをしっかり味わえる」という口コミが示すように、ごまの含有量の多さが最大の特徴だ。甘さ控えめであっさりとした味わいながら、黒ごまの香りが強く、「これでもか」というほどごまを感じられる点が、ヘルシー志向かつ本物志向の顧客に刺さっている。

ごまだれだんごの完成度

2本入り440円で販売されている「ごまだれだんご」は、もちもち食感の団子にとろとろの香ばしいごまだれを組み合わせた定番商品。「あまり甘さを感じないタイプ」という評価が示すように、過度に甘くせず、ごま本来の風味を前面に出した味付けが特徴的だ。団子のもちもち感とごまだれのとろとろ感という対照的な食感の組み合わせが、食べる楽しさを演出している点も見逃せない。

健康志向商品のラインナップ戦略

ごま福堂は「健康・美容メニューあり」という点を明確に打ち出している。砂糖を使わない「ごまキューブ」(黒ごま・金ごま両方)、豊富なビタミンEやセサミンを含むごま製品、淡路島産の玉ねぎとブレンドした「金ごま玉ねぎスープ」など、美容と健康に有効といわれるごまを簡単に美味しく取り入れられる商品構成となっている。これらの商品群は、健康意識の高い中高年層や美容に関心のある女性層をターゲットとした明確な戦略の表れだ。

立地の優位性と観光客への訴求力

函館を代表する観光スポット金森赤レンガ倉庫内に位置するという立地は、観光客の自然な動線上にあり、圧倒的な集客力を誇る。市電十字街駅から徒歩5分、JR函館駅から徒歩20分という好アクセスも相まって、函館観光の際に立ち寄りやすい条件が整っている。観光客が多く訪れる場所でありながら、「胡麻関連の様々なお土産も販売されている」という点で、お土産購入ニーズにも対応。北海道土産としてのユニークさと、京都発祥という箔付けが、購買意欲を高める要因となっている。

価格設定に対する評価の二面性

価格に関する評価を分析すると、ジェラート500円やごまだれだんご2本入り440円といった価格帯は、観光地価格としては妥当という見方が大勢を占める。一方で、「黒ごまのドレッシングが1000円以上したのには驚きました」という口コミも存在し、調味料類の価格については高いと感じる顧客も一定数いることが分かる。ただし、これらの商品の品質の高さを理解している顧客からは「セサミマイスターが作った本物の味」として価格相応という評価を受けている点は重要だ。

店舗の雰囲気とサービス品質

全席禁煙、カウンター席ありという店舗構成で、テイクアウト商品を中心としながらも、イートインでジェラートや団子を楽しめる空間を提供。スタッフの対応については、商品の選び方や味の違いについて丁寧に説明してくれるという声が多く、専門店としてのプロフェッショナリズムが感じられる接客が高評価につながっている。「黒ごまにするか金ごまにするか悩んで、あっさりしていると教えてもらった黒ごまにしました」という口コミが示すように、顧客の好みに合わせた適切なアドバイスができる点も強みだ。

商品の多様性と選択肢の豊富さ

ごま福堂の商品ラインナップは非常に多岐にわたり、ジェラート、和菓子、焼き菓子、調味料、スープ、ふりかけなど、様々なカテゴリーにわたってごま製品を展開している。これにより、「ごまに特化したお店」として明確なブランドイメージを確立しながらも、顧客のニーズに応じた多様な選択肢を提供できている。杵つき金ごまという伝統的な商品から、ごまキューブのような現代的な健康食品まで、幅広い年齢層と嗜好に対応した商品構成が成功の鍵となっている。

課題と改善の余地

レビューから見えてくる課題としては、一部商品の価格が「要問合せ」となっており、事前に予算を把握しにくい点が挙げられる。また、豆乳本練り黒ごまジェラートが500円と明記されている一方で、多くの商品の価格情報が不明確という点は、購買決定を妨げる要因となりうる。さらに、予約不可という点も、確実に特定商品を入手したい顧客にとっては不便と感じられる可能性がある。混雑時の待ち時間や品切れに関する言及は少ないものの、人気商品については早めの来店が推奨されるだろう。

総合評価

ごま福堂函館店は、ごまという特定食材に特化した専門性伝統的製法へのこだわり健康・美容志向への対応優れた立地条件豊富な商品ラインナップという5つの強みを持ち、函館観光における和菓子・スイーツ選択肢として独自のポジションを確立している。食べログ評価3.05(12口コミ)という数値は、口コミ数の少なさから十分に評価が固まっていないとも解釈できるが、実際の口コミ内容を見ると満足度の高い評価が多く、今後さらに認知度が高まれば評価の向上が期待できる。「ごまをしっかり味わえる」という本物志向の姿勢が、健康意識の高まりという時代のニーズと合致し、長期的な成長可能性を秘めた店舗といえよう。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
市電十字街駅より徒歩5分
JR函館駅より徒歩20分
🏢
住所
〒040-0053
北海道函館市末広町13-9 金森洋物館1F
🚗
駐車場
BAYはこだて駐車場をご利用ください
(金森倉庫共用駐車場)
バリアフリー
金森洋物館1階に位置
詳細はお問い合わせください
📢

店舗からのお知らせ

【ごま福堂函館店の特徴】
◆北海道初のごま専門店として2013年4月オープン
◆セサミマイスターの手作りによる「杵つき金ごま」が看板商品
◆店頭で杵と臼を使ってごまを搗く実演販売を実施
◆牛乳・卵不使用の「豆乳本練り黒ごまジェラート」が人気
◆健康・美容に良いごま製品を豊富に取り揃え
◆テイクアウト可、イートインスペースあり

【アクセス】金森赤レンガ倉庫・金森洋物館1階
市電十字街駅から徒歩5分の好立地。函館観光の際はぜひお立ち寄りください。

【営業情報】9:30〜19:00(不定休・金森洋物館に準ずる)
※営業時間・定休日は変更となる場合がございます。ご来店前に店舗にご確認ください。

【オンラインストア】公式サイトでも商品をお求めいただけます。
https://www.terakoyahonpo.jp/

ごま福堂 函館店は、北海道函館市の金森赤レンガ倉庫内にある北海道初のごま専門店です。京都に本店を持つ寺子屋グループが運営し、セサミマイスターが杵と臼で搗く「杵つき金ごま」を看板商品として、ごまを使った和菓子、ジェラート、調味料など多彩な商品を取り揃えています。 人気の「豆乳本練り黒ごまジェラート」(500円)は牛乳・卵不使用で、黒ごまの濃厚な風味とあっさりした味わいが特徴。「ごまだれだんご」(2本入り440円)は、もちもち食感の団子に香ばしいごまだれを絡めた一品です。 健康と美容に良いとされるごまを、簡単に美味しく取り入れられる商品構成で、観光客はもちろん、健康志向の地元客からも支持されています。市電十字街駅から徒歩5分、JR函館駅から徒歩20分と、函館観光の際に立ち寄りやすい立地も魅力です。 営業時間は9:30〜19:00、不定休(金森洋物館に準ずる)。全席禁煙、テイクアウト可、カウンター席ありで、お土産購入からイートインまで幅広くご利用いただけます。