MENU

函館カレー エクスプレス 五稜郭タワー店|明治創業老舗の味【完全ガイド】

函館カレー エクスプレス 五稜郭タワー店

函館カレー エクスプレス 五稜郭タワー店

カレー 函館五稜郭
3.3
⭐⭐⭐
130件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 11:00〜17:00(ラストオーダー 16:30)
定休日 年中無休(五稜郭タワーに準ずる)
特記事項 2月〜4月中旬は木曜定休
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥1,000〜¥2,000
支払方法 現金 カード 電子マネー
カード種類 VISA / JCB / AMEX / Diners
電子マネー iD / QUICPay / PayPay
🏠

設備・サービス

席数 68席
個室 無し
喫煙 全席禁煙
その他 テイクアウト可 子連れOK
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-52-5811
予約可否 予約不可(先着順)
公式サイト 公式サイト

💬 お客様の声

A
2024年訪問
⭐⭐⭐⭐
五稜郭タワーの2階という抜群のロケーション。明治12年創業の老舗洋食店五島軒の系列店だけあって、カレーの味は本格的。あいがけカレーは明治のカレーとイギリスカレーの2種類を一度に楽しめて、どちらもコクがあって美味しい。観光の合間にサッと食べられる便利さも魅力。レトルトカレーもお土産に最適。
B
2024年訪問
⭐⭐⭐
五稜郭タワーに入っているため、観光客で賑わっています。カレーはオーソドックスな味わいで懐かしさを感じる一品。価格は観光地価格でやや高めですが、五島軒の味を気軽に楽しめるのは良い。店内は明るくて広々としており、座席数も多いので待ち時間は比較的短め。カレーパンのテイクアウトもおすすめ。

📊 レビューの詳細分析

明治創業の老舗ブランドの威光

函館カレー エクスプレス 五稜郭タワー店は、明治12年(1879年)創業の超老舗洋食店「五島軒」の系列店として、その長い歴史と伝統を受け継いでいる点が最大の特徴。五島軒本店は函館における洋食文化の黎明期から存在し、幕末から続く函館の洋食文化の象徴的存在として認知されている。そのブランド力を背景に、観光客からの信頼は厚く、「函館に来たら五島軒」という定番コースの一つとして確立されている状況だ。

五稜郭タワー内という圧倒的立地優位性

五稜郭タワーの2階に位置するという観光動線上の最高の立地が、この店舗の集客力を大きく押し上げている。五稜郭公園を訪れる観光客の多くが五稜郭タワーに登るため、必然的にこの店舗の前を通ることになり、「せっかくだから」という理由で来店する客層が相当数存在。市電「五稜郭公園前」駅から徒歩約15分というアクセスも、函館観光のルートに組み込みやすい距離感として評価されている。

看板メニュー「あいがけカレー」の戦略的優位性

明治のカレーとイギリスカレーの2種類を一皿で楽しめる「あいがけカレー」は、一度の訪問で複数の味を比較できるという体験価値が高く評価を集める。特に観光客にとって再訪のハードルが高い立地において、1回の訪問で店の代表的な味を網羅できる点は大きな魅力。価格も¥1,320と老舗レストランとしては比較的リーズナブルな設定で、「試しに食べてみよう」という心理的ハードルを下げることに成功している。

カジュアル化による敷居の低減

本店は格式高い老舗レストランという印象が強いのに対し、EXPRESS店は「レトロモダン&カジュアル」をコンセプトに、より気軽に入店できる雰囲気作りに成功している。「本店は敷居が高いけど、EXPRESS店なら気軽に入れる」という声が多く、家族連れや若い世代の取り込みに有効に機能。68席という座席数も、観光シーズンの混雑に一定程度対応できるキャパシティを確保している。

カレーの味わいと評価の二面性

カレーの味については評価が分かれる傾向が見られる。肯定的な意見では「コクがあって美味しい」「本格的な味わい」「スパイシーで程よい辛さ」といった評価が見られる一方、否定的な意見では「平板な味」「期待ほどではなかった」という声も。これは老舗の伝統的なカレーが、現代のスパイスカレーやインドカレーとは異なる方向性の味わいであることが影響していると考えられる。「昔ながらのカレー」「懐かしい味」という表現が示すように、伝統的な欧風カレーの味わいを理解した上で訪れる客からは高評価を得ている。

価格設定に対する評価の分散

価格面では「リーズナブル」という評価と「やや高い」という評価が混在。単品カレーが¥1,000〜¥2,000という価格帯は、観光地価格としては標準的だが、普段使いのカレー店と比較すると割高感を感じる客も存在。ただし「老舗の味」「観光地での食事」という付加価値を考慮すれば妥当、という意見が多数派を形成している。

テイクアウト商品の戦略的重要性

五島軒カレーパン(¥380)や各種レトルトカレーなどのテイクアウト商品は、食事をしない観光客も取り込む重要な収益源として機能。特に五稜郭タワー限定3000個のレトルトカレーは、「ここでしか買えない」という希少性が購買意欲を刺激し、お土産需要を確実に捉えている。店頭での試食サービスも購買促進に効果を発揮している模様。

サービス面での高評価

スタッフの対応については概ね良好な評価を獲得。「接客に嫌味がない」「サービスが良い」といった声が多く、観光客相手の店舗にありがちな機械的な対応ではなく、適度な温かみのある接客が実現されている。提供スピードも「2〜3分」という評価があり、観光の合間の食事として時間効率が良い点も評価されている。

店内環境の快適性

「明るくてきれい」「広々としている」という店内環境への評価は総じて高い。全席禁煙という点も現代のニーズに合致しており、家族連れや幅広い年齢層に対応。五稜郭の桜の時期には窓から桜が見える席もあり、季節感を味わいながらの食事という付加価値も提供している。

予約不可という運営方針の影響

予約を受け付けず先着順という運営方針は、観光シーズンの混雑時には待ち時間が発生する要因となっている。ただし68席という比較的大きなキャパシティにより、「思ったより早く入れた」という声も多く、回転率の良さで待ち時間を最小化する工夫が感じられる。予約不可という方針は、予約管理コストの削減と公平性の担保という点で合理的な選択と評価できる。

観光客特化型ビジネスモデルの成功

営業時間が11:00〜17:00という設定は、ランチから早めのディナーまでの観光客の食事ニーズにフォーカスしたもの。地元客のリピート利用よりも、観光客の一見客を効率的に取り込むというビジネスモデルが明確に見て取れる。五稜郭タワーという立地を最大限に活用し、観光動線上での確実な集客を実現している点は、観光地ビジネスの成功モデルとして高く評価できよう。

改善余地と今後の課題

一部の客から「期待したほどではなかった」という声があるのは、老舗ブランドへの期待値の高さの裏返しとも言える。カレーの辛さについても「もう少し辛くても良い」という意見があり、辛さのカスタマイズオプションを充実させることで満足度向上の余地がある。また観光シーズンの混雑対策として、モバイルオーダーの導入やQRコード決済の拡充など、待ち時間短縮の取り組みも検討の価値があるだろう。

総合評価

函館カレー エクスプレス 五稜郭タワー店は、明治創業の老舗ブランド力五稜郭タワー内という最高の立地気軽に入れるカジュアルな雰囲気充実したテイクアウト商品という複数の強みを効果的に組み合わせ、観光客特化型のビジネスモデルを成功させている好例。伝統的な欧風カレーの味わいは賛否両論あるものの、「函館の老舗の味を気軽に楽しめる」という明確な価値提案により、安定した集客を実現。観光地における飲食店経営の成功モデルとして、他の観光地でも参考になる事例といえるだろう。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
市電「五稜郭公園前」駅より徒歩約15分
函館バス 五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス「五稜郭タワー前」下車徒歩1分
🏢
住所
〒040-0001
北海道函館市五稜郭町43-9 五稜郭タワー2F
🚗
駐車場
専用駐車場なし
近隣コインパーキングをご利用ください
函館市芸術ホール駐車場(有料)も利用可
バリアフリー
五稜郭タワー内にエレベーターあり
車椅子での入店可能
📢

店舗からのお知らせ

【明治12年創業・老舗洋食店五島軒の系列店】
◆五稜郭タワー2階で展望台チケット不要で入店可能
◆人気No.1「あいがけカレー」で2種類の味を一度に楽しめる
◆テイクアウト商品も充実:五島軒カレーパン、限定レトルトカレーなど
◆店頭で試食サービス実施中
◆全席禁煙・68席の広々とした店内
◆お土産用のオリジナルレトルトカレーや洋菓子も販売

【営業時間】11:00〜17:00(L.O. 16:30)
【定休日】年中無休(五稜郭タワーに準ずる)※2月〜4月中旬は木曜定休
【予約】不可(先着順でのご案内となります)

観光の合間に、函館の老舗洋食店の伝統の味をお気軽にお楽しみください。
レトロモダン&カジュアルな空間で、本店の味をそのままにお手頃価格でご提供いたします。

函館カレー エクスプレス 五稜郭タワー店は、北海道函館市の五稜郭タワー2階にある明治12年創業の老舗洋食店「五島軒」の系列カレー専門店です。 市電「五稜郭公園前」駅から徒歩約15分、五稜郭公園観光の際に便利な立地。営業時間は11:00〜17:00(年中無休、2月〜4月中旬は木曜定休)。 人気メニューは明治のカレーとイギリスカレーの2種類を一度に楽しめる「あいがけカレー」(¥1,320)をはじめ、海の幸カレー、カツカレー、ビーフカレーなど。 五島軒カレーパンや限定レトルトカレーなどテイクアウト商品も充実。全席禁煙、68席の広々とした店内で、観光の合間に函館の伝統の味をお楽しみいただけます。 支払いは現金・各種クレジットカード・電子マネー(iD、QUICPay)・PayPay対応。予約不可(先着順)。