基本情報
北海道余市郡余市町大川町2-21 名店街ビル1F
Okawa-cho 2-21, Yoichi-cho, Yoichi-gun, Hokkaido
予約可能
営業時間・定休日
価格・支払い情報
設備・サービス
カウンター6席、テーブル席、小上がり席あり
💬 お客様の声
余市蒸留所見学の際、地元の方に教えていただいて訪問しました。地元の素材にこだわった仕入れで、新鮮で美味しい海鮮がいただけます。観光客にも地元の方にも愛されているお店だと実感しました。
妻と2人でランチに訪問。12時半には幟を外すほどの人気店で、予約推奨です。いか刺定食とすし定食を注文。旬の余市産朝イカは刺身も天婦羅も絶品でした。刺身の薬味が山わさび・生姜・わさびの3種あり、全部混ぜても美味しかったです。ほんのり酢の効いた舎利も◎。
余市に行く際は必ず立ち寄るお店です。生ちらし定食が特にお気に入りで、写真の生ちらし、サラダ、小鉢の他にかけそばがついて¥1,300は驚きの価格です。ザンギ(唐揚げ)や天ぷらも絶品。家族全員大満足でリピート確定です。
¥900の刺身定食を注文。タコ、ホタテ、イカ、サーモン、ハマチ、マグロなど、鮮度よくハズレなしのネタでした。カズノコ味噌漬けや玉子焼きも付き、とても¥900とは思えない充実した内容で満足度が高かったです。ご飯は固めの炊き加減で個人的には好みでした。
改装してから初めての訪問でしたが、カウンターで食べるお好みのお寿司は絶品で、やはりナンバーワンですね!その日はたまたまお持ち帰りの予約が多かったようですが、快く対応していただきました。数日後のランチにも行きましたが、美味しすぎて完食しました。
友達3人で訪問しました。ランチの刺身定食と寿司定食、それに握り、ホタテフライ、イカフライ、卵焼きをシェアしました。町寿司だと侮るなかれ、特に白身魚が美味しかったです。ホタテフライもイカフライも絶品で、フライや天ぷらが旨いという評判は本当でした。数の子味噌漬けと大将手作りのイカの塩辛もお土産に購入し、自宅でも美味しくいただきました。
📸 フォトギャラリー
📝 総合評価とレビュー分析
余市が誇る地元密着型の本格寿司処
浜善は、北海道余市郡余市町に位置する地元民に深く愛される寿司・和食の名店です。余市駅から徒歩約10分、国道5号線沿いに佇むこの店は、一見すると普通の田舎の寿司屋のような外観ながら、その実力は余市エリアでトップクラスと評される実力店。観光客だけでなく、地元の常連客が足繁く通う様子からも、その信頼の厚さが伺えます。
新鮮な地魚と圧倒的なコストパフォーマンス
浜善の最大の魅力は、余市近海で水揚げされた新鮮な海の幸を使用した料理の数々。甘エビ、イカ、タコ、ヒラメなどの前浜で捕れた魚介類は、鮮度抜群で旨味が濃厚です。特に旬の時期に提供される余市産朝イカは絶品と評判で、刺身も天ぷらも文句なしの美味しさ。レビューでは「白身魚が特に美味しい」「マグロは少し水っぽいこともあるが、総じてネタは良い」といった具体的な評価が多く見られます。
価格面でも驚きのコストパフォーマンスを実現しており、ランチタイムの定食は¥800〜¥1,800という手頃な価格設定。特に人気の「生ちらし定食」は¥1,300で、新鮮な海鮮がたっぷり盛られた酢飯の皿盛りスタイルに、サラダ、小鉢、温かいお蕎麦(天かす付き)まで付いてくる充実ぶり。「とても¥900とは思えない内容」「2人で¥2,500で大満足」といった声が多数寄せられています。
寿司だけじゃない!絶品の揚げ物と一品料理
興味深いのは、寿司屋でありながら揚げ物の評価が非常に高いという点。北海道名物の「ザンギ」(唐揚げ)は地元常連客に大人気で、「お寿司を注文せずザンギだけで帰る人もいる」という逸話があるほど。ホタテフライ、イカフライ、天ぷらなども「サクサクで美味しい」「フライや天ぷらが旨い」と高評価を獲得しています。
また、大将が手作りする「数の子味噌漬け」と「イカの塩辛」も隠れた人気商品。特に数の子味噌漬けはプチプチした食感と深い味わいで、お土産としても人気が高く、多くのお客様がリピート購入しているそうです。
温かい接客と居心地の良い空間
店内は「元気のいい大将と女将」「家族的な雰囲気」と評されるアットホームな空間。店構えは小さく見えるものの、中に入ると奥行きがあり、カウンター6席、テーブル席、小上がり席を合わせて計26席を備えています。カウンター席では職人技を間近に見ることができ、小上がり席は家族連れにも人気です。
予約の日付を間違えてしまった客に対しても「大将のいいよーの言葉に甘えさせていただいた」というエピソードが象徴するように、柔軟で温かい対応も魅力の一つ。ただし人気店ゆえに、ランチタイムは12時半には幟を外すほど混雑するため、予約が推奨されています。
観光客にも地元民にも愛される理由
余市蒸留所(ニッカウヰスキー北海道工場)見学の際に立ち寄る観光客も多く、「地元の人に教えてもらった」「行列のできる某人気店よりもこちらの方が美味しい」といった口コミも見られます。広めの駐車場を完備しているため、車でのアクセスも便利です。
一方で、地元の方々が日常的に通う姿も多く見られ、「余市に行く際は必ず立ち寄る」「家族で定期訪問している」というリピーターが多いのも特徴。持ち帰り寿司も人気で、特に年末年始や特別な日には予約が殺到するそうです。
細部へのこだわりと独自性
刺身に添えられる薬味は、山わさび・生姜・わさびの3種類が用意され、「全部混ぜても美味しい」という楽しみ方も。酢飯は「ほんのり酢の効いた」「あまり酢が効いてない」タイプで、強すぎない優しい味わいが特徴です。ランチ定食には温かいお蕎麦・うどん・味噌汁から選べるサービスがあり、お蕎麦は「むっちりとした歯ごたえで生麺の雰囲気」「天かすはキメが細かくシャリシャリ」と、細部まで手を抜かない姿勢が伺えます。
ユニークな点として、味噌汁にマーガリンを入れるというこだわり(?)があり、賛否両論を呼んでいます。「何故にマーガリンなのだ?」と驚く声もあれば、それも含めて個性として受け入れている常連客も。
改善点と注意事項
人気メニューや旬の食材は品切れになることがあるため、特定の料理を目当てに訪問する場合は事前に電話で確認するのが賢明です。また、持ち帰り寿司の予約が多い日は店内での提供に時間がかかることもあるため、時間に余裕を持って訪問することをおすすめします。「出てくるまで時間かかるぞ」と事前に聞いていた客が「のんびりお茶飲みおしゃべり」して待つスタイルも、この店の魅力の一つかもしれません。
最終評価
浜善は、新鮮な地魚を使った本格寿司、驚異的なコストパフォーマンス、絶品の揚げ物と一品料理、温かく家族的な接客という4つの柱で、余市エリアにおける確固たる地位を築いています。観光の途中に立ち寄るのはもちろん、わざわざ足を運ぶ価値のある名店です。余市を訪れる際には、ぜひ予約を入れて訪問してみてください。きっと「また来たい」と思える、心に残る食体験が待っているはずです。
📍 アクセス
JR函館本線 余市駅より徒歩10分
〒046-0004
北海道余市郡余市町大川町2-21 名店街ビル1F
あり(広めの駐車場完備)
冬季も利用しやすい
国道5号線が内陸側に折れる交差点より約100m西側。
余市蒸留所から車で約5分。
店舗からのお知らせ・ご利用のヒント
【ご予約について】
◆ランチタイムは特に混雑するため、事前予約を強く推奨いたします
◆持ち帰り寿司の予約が多い日は店内提供に時間がかかる場合がございます
◆土日祝日もランチ営業を行っております(11:30〜13:30)
【人気メニュー】
◆生ちらし定食(¥1,300):余市の新鮮な海鮮がたっぷり
◆余市産朝イカ料理:旬の時期限定の絶品
◆ザンギ(北海道風唐揚げ):地元常連客に大人気
◆数の子味噌漬け・イカの塩辛:お土産にも好評
【ランチ定食の特典】
すべてのランチ定食に、温かいお蕎麦・うどん・味噌汁からお選びいただけます。
お蕎麦は生麺のようなむっちり食感で、細かい天かす付きです。
【アクセス情報】
余市蒸留所(ニッカウヰスキー)見学と合わせてのご利用がおすすめです。
広めの駐車場を完備しており、冬季も利用しやすくなっております。
【その他】
完全禁煙/カウンター席・テーブル席・小上がり席あり/一人客歓迎/子連れOK
浜善は北海道余市郡余市町にある地元密着型の本格寿司・和食店です。余市駅から徒歩10分、国道5号線沿いに位置し、広めの駐車場を完備しています。 ランチは¥800〜¥1,800、ディナーは〜¥5,000という手頃な価格で、余市近海で水揚げされた新鮮な海の幸を堪能できます。 特に人気なのは、生ちらし定食(¥1,300)、余市産朝イカ料理、ザンギ(北海道風唐揚げ)、ホタテ・イカのフライなど。 大将手作りの数の子味噌漬けとイカの塩辛はお土産にも好評です。 カウンター6席、テーブル席、小上がり席の計26席で、一人客から家族連れまで幅広く対応。完全禁煙で、子連れもOKです。 余市蒸留所(ニッカウヰスキー北海道工場)見学と合わせての利用がおすすめ。ランチタイムは混雑するため、予約推奨です。