営業時間・定休日
価格・お支払い
設備・サービス
ご予約・お問い合わせ
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 総合評価と店舗の魅力
円山エリアの隠れた名店
花わさび円山公園店は、高級エリアとして知られる円山にありながら、気取らない雰囲気で地元客に愛される居酒屋だ。店主が毎朝中央卸売市場に足を運んで仕入れる新鮮な魚介類と、厳選された炭で焼き上げる本格炭火焼が看板メニュー。特にシメサバの浅締めは「どこよりも美味しい」と絶賛される一品で、日本酒との相性も抜群となっている。
多彩なメニュー構成
グランドメニュー約90品、ドリンクメニュー約100品という豊富な品揃えに加え、日替わりおすすめが約20品用意されている点が大きな魅力。北海道産和牛の炭火焼、厚岸産子持ち本ししゃも(¥980)、室蘭とり皮焼鳥(2本¥400)など、北海道ならではの食材を活かした料理が並ぶ。自家製餃子も人気で、店舗横の無人販売所でも販売されるほど地域に根付いた名物となっている。
厳選された日本酒ラインナップ
日本酒へのこだわりは特筆すべき点で、田酒(青森)、豊盃(青森)、黒龍(福井)、鍋島(佐賀)、新政(秋田)、磯自慢(静岡)など、全国の銘酒を週替わりで提供している。これらは札幌でも取り扱いが少ない希少な銘柄で、日本酒好きには堪らないラインナップ。生ビールはサッポロパーフェクトクラシックを提供しており、円山地区では当店のみの取り扱いという付加価値も持っている。
心地よい店内空間
店内は30席とコンパクトながら、カウンター7席、テーブル席、半個室を備えた多様な座席構成。「オシャレで落ち着いた空間」「清潔感がある」「BGMのジャズが心地良い」といった評価が多く、デートから家族での食事、接待まで幅広いシーンに対応できる。完全禁煙であることも現代的なニーズに合致しており、快適に食事を楽しめる環境が整っている。
コストパフォーマンスと価格設定
平均予算は¥4,000〜¥4,999と、円山エリアとしては比較的リーズナブルな価格帯。「円山価格ではなく手頃な設定」「品質を考えれば妥当」という評価が多数を占める。飲み放題付きコースも¥5,000で提供されており、宴会利用にも適している。ただし、ランチ営業は行っておらず、ディナータイムのみの営業となっている点は注意が必要だ。
アクセスと予約の重要性
円山公園駅から徒歩5分という好立地ながら、裏参道の薄暗い路地に佇む隠れ家的な雰囲気。店舗前には専用駐車場5台分が用意されているが、予約必須の人気店のため、事前の電話予約(14:00〜22:00受付)が強く推奨される。特に夕方以降は満席になることが多く、確実に入店したい場合は必ず予約を入れたい。
総合評価:4.1/5.0
花わさび円山公園店は、確かな食材と技術、豊富な日本酒、居心地の良い空間という三拍子揃った実力店だ。2012年のオープンから地域に根付き、「ご近所御用達」「通いたくなる」という声が多数寄せられている。「どれもハズレなく美味しい」という評価が示す通り、メニュー全体のクオリティの高さが最大の魅力。予約の取りにくさはその人気の証であり、円山エリアで居酒屋を探すなら真っ先に候補に入れるべき一軒と言えるだろう。
📍 アクセス
地下鉄東西線 円山公園駅 4番または5番出口より徒歩5分(287m)
裏参道方面
〒060-0063
北海道札幌市中央区南三条西24丁目3-16
専用駐車場5台完備
無料でご利用いただけます
ベビーカー入店可
お子様連れ歓迎
店舗の特徴
【市場直送の新鮮魚介】
店主が毎朝中央卸売市場に足を運び、その日最高の魚介類を厳選して仕入れています。
【本格炭火焼】
厳選された炭で焼き上げる北海道産生肉の串焼きは絶品。室蘭とり皮焼鳥など北海道ならではのメニューも充実。
【希少な日本酒とビール】
札幌でも取り扱いの少ない全国の銘酒を週替わりで提供。サッポロパーフェクトクラシック樽生は円山地区で当店のみ。
【完全禁煙・清潔な空間】】
店内は全席禁煙で、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気。デートから家族での食事まで幅広くご利用いただけます。
【貸切対応可能】
20〜50名様までの貸切宴会に対応。ご予約は14:00〜22:00まで受付中です。
※水曜日定休 ※ディナータイムのみ営業(ランチ営業なし)
花わさび 円山公園店は札幌市中央区円山にある居酒屋です。円山公園駅から徒歩5分の好立地で、ディナータイムのみ営業(月・火・木・金・土17:00〜23:00、日17:00〜22:00、水曜定休)。 平均予算は¥4,000〜¥4,999で、飲み放題付きコース¥5,000もご用意。 市場直送の新鮮魚介、本格炭火焼、自家製餃子、全国の銘酒など、こだわりの料理とお酒をお楽しみいただけます。 完全禁煙・半個室あり・専用駐車場5台完備で、デート・女子会・宴会・接待など様々なシーンでご利用いただけます。 2012年オープン以来、地元に愛され続ける円山エリアの隠れた名店です。