MENU

北海道一直売|札幌二十四軒のジャンボいかめし専門店|老舗海鮮グルメ

北海道一直売

北海道一直売

海鮮・いかめし専門店 札幌二十四軒
3.2
⭐⭐⭐
25件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 不明(要確認)
定休日 不明(要確認)
特記事項 全国物産展出店多数・百貨店催事出店あり
💴

価格・お支払い

いかめし価格 ¥970〜¥1,200(サイズにより変動)
ジャンボサイズ 通常サイズの約1.5倍の大きさ
支払方法 現金 カード対応(要確認)
🏠

設備・サービス

店舗形態 さっぽろ青果館内に併設
商品形態 店頭販売 全国催事出店 通信販売
特徴 有限会社イビ直営店・老舗いかめし専門店
📞

お問い合わせ・アクセス

電話番号 011-621-6255
住所 北海道札幌市中央区北十二条西23-2-7
さっぽろ青果館内
最寄駅 地下鉄東西線 二十四軒駅

💬 お客様の声

B
グルメレビュアー
2024年春
⭐⭐⭐⭐
北海道物産展で北海道一直売さんのジャンボいかめしを購入。通常サイズでも他店と比べて圧倒的に大きく、食べ応え十分!大きいぶんご飯とイカのバランスがやや気になるものの、満足感のあるボリュームで味も良好。価格も手頃で、全国の物産展で買えるのが嬉しいポイント。
S
北海道グルメ愛好家
2024年冬
⭐⭐⭐
いつもの森の阿部商店さんが物産展にいなかったので、こちらのお店で購入。通常の小ぶりないかめしを期待していたが、かなりの大きさでびっくり。味は悪くないが、やはりサイズ感の好みが分かれるところ。海鮮煮物なども並んでいて、選択肢が豊富なのは良いと思う。

📊 レビューの詳細分析

北海道一直売の特徴と独自性

北海道一直売は、札幌市中央区二十四軒地区のさっぽろ青果館内に位置する老舗いかめし専門店として、長年にわたって道民と全国のファンに愛され続けている。有限会社イビが直営する同店の最大の特徴は、通常の店舗では味わえない「ジャンボいかめし」という圧倒的なサイズ感を誇る看板商品にある。一般的ないかめしの約1.5倍という大きさは、初めて見る人々に驚きと感動を与える要素として機能している。

ジャンボいかめしの圧倒的なインパクト

同店を語る上で欠かせないのが「ジャンボいかめし」の存在だ。通常サイズでも他店のいかめしと比べて圧倒的な大きさを誇り、さらに特大・マグナムサイズまで用意されている多様性は他店では見られない独自の取り組み。この大型サイズの背景には、「食べ応えのある商品で顧客満足度を高めたい」という経営理念が感じられる。ただし、サイズが大きい分「ご飯とイカのバランスがやや気になる」「ご飯が多め」という指摘も散見され、食べ手の好みによって評価が分かれる傾向にある。

全国展開への積極的な取り組み

北海道一直売の特筆すべき点として、全国各地の百貨店物産展への積極的な出店が挙げられる。京王百貨店新宿店、香林坊大和など、全国の主要百貨店で開催される北海道物産展には常連として出店し、現地での知名度向上に努めている。これにより、北海道を訪れることなく同店のいかめしを味わえる機会を提供し、全国のファン獲得に成功。物産展での販売形態は、観光客だけでなく地元住民にも北海道の味を届ける重要な役割を果たしている。

価格設定とコストパフォーマンス

価格面では、いかめし(中)が¥970〜¥1,080、ジャンボサイズが¥1,080〜¥1,200という設定で、ボリュームを考慮すれば妥当な価格設定との評価が多数を占める。特に「大きいぶん満足感がある」「コスパは良い」という声が目立ち、量を重視する顧客層からの支持を獲得。ただし、従来の小ぶりないかめしを好む顧客からは「サイズが大きすぎる」という声もあり、顧客の嗜好に応じた商品展開の必要性も示唆されている。

いかめし以外の商品ラインナップ

同店では、いかめし以外にも「魚貝類煮物四種」「魚貝類ガーリック四種」「タコガーリック」といった海鮮料理を展開。これらの商品は北海道産の新鮮な魚介類を使用し、煮物やガーリック調理という異なる調理法で顧客の多様なニーズに対応している。特にタコガーリックは「お酒がめっちゃ進む」との評価があり、おつまみとしての需要も高いことが伺える。

立地と営業形態の特殊性

さっぽろ青果館内という立地は、一般的な飲食店とは異なる特殊な営業形態を生み出している。青果館という卸売市場の一角での営業は、新鮮な食材の調達面でメリットがある一方、一般客のアクセス性には課題も存在。地下鉄東西線二十四軒駅が最寄りという立地は、札幌市民にとっては比較的アクセスしやすいものの、観光客には分かりにくい可能性がある。

競合他社との差別化戦略

いかめし市場において有名な「森の阿部商店」などの老舗と比較した場合、北海道一直売の差別化ポイントはサイズの大きさと多様性にある。伝統的な小ぶりないかめしとは一線を画した大型商品の展開により、「インパクトのあるいかめし」という独自のポジションを確立。この戦略は、SNS映えを重視する現代の消費者トレンドにも合致しており、視覚的インパクトによる話題性創出にも寄与している。

顧客層の多様性と利用シーン

同店の顧客層は、地元の常連客から全国の物産展来場者まで幅広い。特に「がっつり食べたい」という食欲旺盛な客層からの支持が厚く、家族連れや若年層での利用も多いと推測される。物産展での販売形態により、北海道外の顧客との接点も多く、お土産需要や贈答需要への対応も重要な収益源となっている。

品質管理と製造工程

大型サイズのいかめしを安定的に製造するためには、通常サイズとは異なる技術とノウハウが必要。イカの選別から炊き上げまでの工程において、サイズに応じた調整が求められ、特に大型イカの調達ルートの確保は重要な要素。品質の安定性については、レビューから「味は悪くない」「美味しい」との評価が得られており、大型化による品質低下は見られない。

今後の課題と展望

現在の課題として、小ぶりないかめしを好む従来のファン層への対応が挙げられる。大型化一辺倒ではなく、多様なサイズ展開による顧客満足度の向上が求められている。また、営業時間や詳細な価格情報の不透明さも改善点として指摘できる。今後は、伝統的ないかめしの魅力を保ちながら、現代的なニーズにも対応した商品展開が重要となるだろう。

総合評価

北海道一直売は、大型いかめしという独自の武器を持つ特色ある専門店として、確固たる地位を築いている。サイズ重視の商品展開は賛否両論があるものの、他店では味わえない満足感を求める顧客層に対しては唯一無二の価値を提供。全国展開への積極性と多様な海鮮商品の展開により、単なる地方の専門店を超えた存在感を発揮している点は高く評価できるだろう。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
地下鉄東西線 二十四軒駅より徒歩約5分
地下鉄南北線 北12条駅より徒歩約10分
🏢
住所
〒060-0012
北海道札幌市中央区北十二条西23-2-7
さっぽろ青果館内
🚗
駐車場
青果館駐車場利用可能
詳細は事前にお問い合わせください
📱
お問い合わせ
電話:011-621-6255
営業時間:要確認
📢

店舗からのお知らせ

【全国物産展出店情報】
北海道一直売では、全国各地の百貨店で開催される北海道物産展に積極的に出店しています。
出店予定については、各百貨店の催事情報をご確認ください。

【ジャンボいかめしについて】
当店自慢のジャンボいかめしは、通常サイズの約1.5倍の大きさ!
食べ応え抜群で、ご家族での食事やお土産にも最適です。
特大・マグナムサイズは催事限定での販売となります。

【海鮮料理も充実】
いかめし以外にも、北海道産の新鮮な魚介類を使用した煮物やガーリック炒めなど、多彩な海鮮料理をご用意。
お酒のおつまみにも最適な商品を取り揃えています。

営業時間や商品の詳細については、事前にお電話でお問い合わせください。

北海道一直売は札幌市中央区二十四軒にある老舗いかめし専門店です。有限会社イビの直営店として、 通常サイズの約1.5倍の大きさを誇る「ジャンボいかめし」で有名。全国各地の百貨店物産展への出店も積極的に行っており、 北海道外でも同店のいかめしを味わうことができます。さっぽろ青果館内という特殊な立地ながら、 地下鉄東西線二十四軒駅からアクセス可能。いかめし以外にも魚貝類煮物やガーリック料理など、 北海道産の新鮮な魚介類を使用した海鮮料理も豊富に取り揃えています。 お土産や贈答用としても人気が高く、北海道の味を全国に届ける老舗専門店です。