MENU

鳳蘭(ほうらん)函館|創業75年の老舗塩ラーメン630円【完全ガイド】

鳳蘭 函館

鳳蘭(ほうらん)

ラーメン 函館市松風町
3.5
⭐⭐⭐☆
330件以上のレビュー
料理
3.8
サービス
3.4
雰囲気
3.5
コスパ
4.0
🕐

営業時間・定休日

営業時間 11:00〜21:30
ラストオーダー スープがなくなり次第終了
定休日 火曜日(不定休)
ランチ営業 11:00〜(ランチメニューあり)
💴

価格・お支払い

平均予算 ~¥999
代表メニュー 塩ラーメン:¥630
支払方法 現金のみ カード不可
テイクアウト 可能(シューマイ・ザジリ・焼きそば等)
🏠

設備・サービス

席数 33席
座席タイプ カウンター席 テーブル席
喫煙 分煙(カウンター席禁煙)
その他 個室なし 予約不可 一人客歓迎
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-22-8086
予約可否 予約不可(先着順)
公式サイト 公式サイト
駐車場 あり(3台・店舗裏手の路地)

💬 お客様の声

R
2025年10月
⭐⭐⭐⭐
函館駅から徒歩5分という好立地。1950年創業という老舗だけあって、地元の方々に長年愛されている雰囲気が店内に漂っている。塩ラーメンは透き通ったスープであっさりしながらも、しっかりとしたコクがあって驚いた。豚骨9割、鶏ガラ1割という独特の配合が生み出す味わいは、まさに函館塩ラーメンの真髄だと感じた。
H
2025年8月
⭐⭐⭐⭐
シューマイが本当に大きくて驚いた!独特のスパイスが効いていて、一般的なシューマイとは一線を画す味わい。肉がぎゅっと詰まっていて食べ応えも十分。塩ラーメンとのセットで頼むのがおすすめ。定食にすると小ライスと漬物もついてくるので、コストパフォーマンスも良好。
T
2025年4月
⭐⭐⭐⭐
ザジリ(豚の唐揚げ)という珍しいメニューを注文。豚モモ肉の大きな唐揚げで、独特の味付けがクセになる美味しさ。ビールとの相性が抜群で、ラーメンを食べる前の一品としても最適。ハーフサイズがあるのも嬉しいポイント。
M
2024年12月
⭐⭐⭐⭐
15年ぶりに訪問したが、変わらぬ味に感動。この透明感とあっさり+深みのある味わいは本当に素晴らしい。函館塩ラーメンの王道を行く味で、観光客にも地元民にも愛される理由がよく分かる。店員さんも明るくて感じが良く、居心地の良い空間だった。

📊 レビューの詳細分析

創業75年の歴史が紡ぐ函館塩ラーメンの真髄

鳳蘭は1950年(昭和25年)創業という圧倒的な歴史を誇り、函館塩ラーメンの原点とも言える味を75年間守り続けてきた老舗だ。函館駅から徒歩わずか5分、松風町の大門グリーンベルト沿いという好立地ながら、観光客目当ての派手な看板や過度な宣伝を一切行わず、地元民に静かに愛され続けてきたという点が最大の特徴となっている。

函館塩ラーメンの原点を守る製法

鳳蘭の塩ラーメンは、野菜を一切使わず、豚骨9割と鶏ガラ1割のみで作るという徹底したこだわりを貫いている。この製法により生み出される透き通ったスープは、一見あっさりしているように見えるが、実は深いコクとキレを併せ持つという絶妙なバランスを実現。多くのレビュアーが「透明感がありながらも奥深い味わい」「あっさりなのにしっかりコクがある」と表現するこの独特の味わいこそが、函館塩ラーメンの原点であり、創業当時から変わらぬ伝統の味なのだ。

中細ストレート麺との完璧な調和

スープに合わせる麺は中細のストレート麺を採用。この麺は「細いながらももちもちしている」「コシがしっかりある」と評価され、透明感のあるスープとの相性が抜群だという声が多数を占める。麺の茹で加減も絶妙で、「少し緩め」と感じる人もいれば「ちょうど良い」と感じる人もいるが、全体的には好意的な評価が大多数。チャーシューは赤身系で柔らかく、メンマと刻みネギというシンプルな構成が、かえってスープの美味しさを引き立てているという構造だ。

名物シューマイの圧倒的存在感

塩ラーメンと並ぶ人気を誇るのが、店の名物である手作りシューマイ。「大きくて食べ応えがある」「肉がぎゅっと詰まっている」「独特のスパイスが効いている」という評価が続出しており、一般的なシューマイとは一線を画す味わいが特徴。カウンターに並べられた大量のシューマイを見て思わず注文してしまうという客も多く、「密かな人気メニュー」から「堂々たる看板メニュー」へと昇格している印象を受ける。定食でシューマイ3個がついてくるセットは特にコストパフォーマンスが高いと評判だ。

ザジリ(豚の唐揚げ)という隠れた名物

「ザジリ」という聞き慣れない名前のメニューは、豚モモ肉の大きな唐揚げのこと。店員に尋ねて初めてその正体を知るという客が多いが、一度食べると虜になるという声が絶えない。「肉厚でふんわり衣」「独特の味付けがクセになる」「ビールとの相性が抜群」という評価が集まり、ハーフサイズ(6個)も用意されているという配慮が嬉しいところ。ラーメンを食べる前の一品としても、飲んだ後の〆の一品としても最適だという意見が多数を占めている。

隠れた人気メニュー・カツカレーの実力

意外にも高評価を集めているのがカツカレー。「濃厚だけど絶妙に調和がとれている」「スパイスが効いている」「大きなカツで食べ応え抜群」という評価が並び、ラーメン店のカレーという先入観を良い意味で裏切る本格的な味わいだという。ベースのスープが良いからこそ実現できる味わいだと分析する常連客もおり、ラーメン以外のメニューにも妥協しない店の姿勢が伺える一品となっている。

焼きそばバリエーションの豊富さ

焼きそばは「パリパリ」と「やわらか」の2種類を用意。パリパリタイプはパリパリ麺にスープ仕立ての餡がたっぷりかかったスタイル、やわらかタイプは「ソースの酸味と甘みがきいた、つゆだくの汁焼きそば」として提供される。個人的には「やわらかタイプの方がおすすめ」という声が多く、7種の具材(海老、ホタテなど)が乗る五目焼きそばも人気メニューの一つとなっている。

地元民に愛される理由

レビューを分析すると、「15年ぶりに訪問したが変わらぬ味」「昔からよく通っていた」「地元の人に愛されている」という声が非常に多い。観光客よりもむしろ地元のファンに支えられているタイプの店であり、「いつもそこそこ混んではいるが、長い行列ができるほどでもない」という絶妙な混雑具合が、かえって居心地の良さを生み出している。家族経営らしき温かい雰囲気と、店員の明るく感じの良い接客も高評価の要因となっている。

価格設定の良心性

塩ラーメンが630円、平均予算が〜999円という価格設定は、函館駅徒歩5分という立地を考えれば極めて良心的。「観光地料金ではない」「リーズナブル」「コストパフォーマンスが良い」という評価が多数を占め、定食のセット価格も「お得」と好評を博している。テイクアウトにも対応しており、シューマイやザジリ、焼きそば、チャーハンなどを持ち帰ることができるという柔軟性も評価されているポイントだ。

〆のラーメンとしての評価

「飲んだ後の〆に最適」「居酒屋の後に訪問」という声も多く、夜21時30分まで営業している(スープがなくなり次第終了)という営業時間が、飲み歩きをする地元民や観光客にとって非常にありがたい存在となっている。あっさりしながらもコクのある塩ラーメンは、飲んだ後の胃にも優しく、「さっぱりとしつつも満足感がある」という絶妙なバランスが〆のラーメンとして理想的だという評価だ。

店内の雰囲気と設備

33席という規模で、カウンター席とテーブル席を完備。「奥行きのある店内は広く、席数が充実している」という声があり、混雑時でもそれほど待たずに入店できる回転の良さが評価されている。「オープンキッチンに面したカウンター席は、調理の過程をライブで観察できるのがいい」という声もあり、一人客でも気軽に入りやすい雰囲気が整っている。分煙対応(カウンター席は禁煙)も評価されているポイントの一つだ。

改善点・注意点

批判的な意見は比較的少ないが、「普通の町中華」「派手さはない」「観光客気分で行くとがっかりするかも」という声も一部存在する。これらの意見は、最先端の進化系ラーメンに慣れた人にとっては物足りなく感じる可能性があるということを示唆している。また、「塩分が少々強め」と感じる人もいれば「塩味が控えめ」と感じる人もおり、味の濃さに関しては個人差がある模様。予約不可で先着順という点も、確実に入店したい観光客にとっては若干の不便さとなり得るだろう。

アクセスの良さと駐車場事情

JR函館駅から徒歩5分(約400m)、函館市電松風町駅からは徒歩わずか197mという抜群のアクセスの良さが大きな強み。大門グリーンベルト沿いという分かりやすい立地で、初めて訪れる観光客でも迷うことなくたどり着ける。駐車場は店舗裏手の路地に3台分確保されているが、混雑時は満車の可能性があるため、公共交通機関の利用が推奨される。

総合評価と推奨する客層

鳳蘭は、函館塩ラーメンの原点を守り続ける老舗として、地元民に長年愛されてきた実績と、観光客にも広く受け入れられる普遍的な美味しさを兼ね備えた稀有な存在といえる。派手な演出や最先端の技法とは無縁だが、それこそがこの店の真骨頂であり、75年間変わらぬ味を守り続けてきた誇りの表れでもある。函館塩ラーメンとは何かを知りたい人、昔ながらの懐かしい味を求める人、地元民が通う本物の店を体験したい人に特におすすめできる一軒だ。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
JR函館本線 函館駅より徒歩5分(約400m)
函館市電 松風町駅より徒歩2分(197m)
🏢
住所
〒040-0035
北海道函館市松風町5-13
🚗
駐車場
あり(3台・店舗裏手の路地)
※混雑時は満車の可能性あり
🚶
行き方
JR函館駅を背にして右側の道をまっすぐ進み、
大門グリーンベルトに突き当たったら右折
📢

店舗からのお知らせ

【1950年創業の老舗ラーメン店】
◆函館塩ラーメンの原点を守り続けて75年
◆野菜を使わず豚骨9割・鶏ガラ1割のみで作る透明スープ
◆名物の手作りシューマイは大きくて食べ応え抜群
◆ザジリ(豚の唐揚げ)も人気の一品
◆テイクアウト対応:シューマイ・ザジリ・焼きそば・チャーハン等

【営業時間】11:00〜21:30(スープがなくなり次第終了)
【定休日】火曜日(不定休)
【支払い】現金のみ(クレジットカード不可)
【予約】予約不可(先着順)
【駐車場】あり(3台・店舗裏手の路地)

函館駅から徒歩5分の好立地。カウンター席もテーブル席もございますので、お一人様から家族連れまでお気軽にお越しください。昔ながらの懐かしい函館塩ラーメンの味をお楽しみいただけます。

鳳蘭(ほうらん)は北海道函館市松風町にある1950年創業の老舗ラーメン店です。函館駅から徒歩5分という好立地で、函館塩ラーメンの原点を守り続けています。 野菜を使わず豚骨9割・鶏ガラ1割のみで作る透明スープは、あっさりしながらも深いコクがあり、75年間変わらぬ味を提供。 看板メニューの塩ラーメン(630円)のほか、名物の手作りシューマイ、ザジリ(豚の唐揚げ)、カツカレーなども人気です。 平均予算〜999円という良心的な価格設定で、地元民はもちろん観光客にも広く愛されています。 営業時間は11:00〜21:30(スープがなくなり次第終了)、定休日は火曜日。予約は不可で先着順となります。 カウンター席とテーブル席を完備した33席の店内は、一人客から家族連れまで幅広く対応。テイクアウトも可能です。 函館塩ラーメンの真髄を味わいたい方、昔ながらの懐かしい味を求める方におすすめの一軒です。