MENU

『神宮の杜 はくしか』北海道神宮敷地内の薬膳粥専門店|営業時間・メニュー・アクセス完全ガイド

神宮の杜 はくしか

神宮の杜 はくしか

薬膳粥・中華粥 北海道神宮敷地内
3.2
⭐⭐⭐
20件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

平日 11:00〜14:30(ランチのみ)
土日祝 10:00〜14:30
定休日 水曜日
特記事項 12/30・31は休業
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥1,000〜¥1,999
松セット ¥1,688(薬膳粥・知床鮭いくら他)
梅セット ¥1,288(薬膳粥・基本トッピング)
支払方法 現金 クレジットカード(要確認)
🏠

設備・サービス

席数 14席(全席禁煙)
店内特徴 神宮の杜を一望 北海道産木材テーブル
家具 旭川家具カンディハウス製椅子使用
その他 提携駐車場あり 子連れOK エゾリス観察可能
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 011-615-1177
住所 札幌市中央区宮の森1239-1
(北海道神宮北一条駐車場隣接)
公式サイト 公式サイト
食べログ 店舗ページ

💬 お客様の声

A
食べログユーザー
2025年1月
⭐⭐⭐⭐
北海道神宮敷地内にある特別な立地のお粥専門店。薬膳粥と白粥の2種類から選べ、様々なトッピングでカスタマイズできるのが魅力的です。特に出汁氷は画期的で、熱々のお粥に溶かすと極上の旨みが広がります。琴などの和楽器の音色が店内に流れ、大きな窓からは神宮の杜を眺められる癒しの空間でした。
B
健康志向グルメ
2024年11月
⭐⭐⭐⭐
薬膳粥は宮の森れんげ堂謹製とのことで、心身を整える生薬が配合された本格的なもの。知床産の鮭の手ほぐしと濃厚ないくらの組み合わせは絶品で、北海道の美味しい素材を存分に味わえます。松セット(¥1,688)はコスパも良く、ボリュームも一般的なお粥の1.5倍以上とのことで満足度が高いです。

📊 店舗の魅力と特徴分析

北海道神宮敷地内という特別な立地

神宮の杜 はくしかの最大の魅力は、北海道神宮の敷地内という他に類を見ない特別な立地にあります。大きな窓からは四季折々の神宮の杜を一望でき、時間とともに表情を変える自然の美しさを楽しみながら食事ができるという、まさに非日常的な体験を提供。窓から景色を眺めていると、神宮の杜に住むエゾリスが遊びに来てくれることもあり、札幌市内とは思えない自然豊かな環境での食事は訪問者に深い印象を残している。

本格的な薬膳粥への専門性とこだわり

店舗の核となる薬膳粥は、宮の森れんげ堂謹製という本格的なもので、心身を整える生薬が配合された秘伝の健康粥となっています。調理を担当する廣部氏は父の代から中華料理の世界に身を置き、長年お粥専門店で調理を担ってきた経験豊富な料理人。薬膳に関する豊富な知識から実現できる秘伝配合の薬膳粥は、単なる食事を超えた健康への配慮が感じられる逸品として評価されています。

北海道産食材へのこだわりと品質

メニューに使用される食材は北海道産にこだわって道内各地より厳選されており、知床産鮭の手ほぐしといくら、網走湖わかさぎ甘露煮、森町産ほたて昆布など、北海道ならではの高品質な海産物を堪能できます。お粥に使用される米も北海道産ななつぼしを使用し、米本来の旨みを味蕾で堪能できる品質を実現。これらの地産地消への取り組みは、訪問者に北海道の豊かな食文化を体験させる重要な要素となっています。

革新的な「出汁氷」システム

店舗独自の「出汁氷」は特筆すべき革新的なシステムです。特上の鰹節や昆布から一昼夜をかけて抽出した白だしを瞬間冷凍し、熱々の健勝粥に溶かすことで極上の旨みが器いっぱいに広がる仕組み。この技術により、お粥本来の風味を損なうことなく、深いコクと旨みを追加できる画期的な方法として多くの顧客から驚きと感動の声が上がっています。

細部へのこだわりと上質な空間づくり

店内の家具にも徹底したこだわりが見られ、全てのテーブル(天板)は北海道産木材で作られており、白樺・唐松・蝦夷松・ミズナラなど道内各地で育った木の温もりを感じられる設計。椅子には昭和43年創業の旭川家具メーカーカンディハウスの「リキ(ウインザーサイドチェアー)」シリーズを使用し、北海道の伝統的な家具文化も体験できる環境を整備。琴などの和楽器の音色が店内に流れる演出も含め、五感すべてで楽しめる空間作りが実現されている。

健康志向と満足度への配慮

「お粥って量が少ないんじゃないの」という声に応えて、はくしかのお粥は400gと一般的なお粥の1.5倍以上のボリュームを提供。さらに多め・少なめの量の調整も受け付けており、個々の顧客のニーズに柔軟に対応。薬膳粥による健康効果への期待と、十分な満足感を両立させる配慮が評価されています。

価格設定と立地を考慮したコストパフォーマンス

松セット¥1,688、梅セット¥1,288という価格設定について、北海道神宮敷地内という特別な立地と高品質な北海道産食材の使用、薬膳粥の専門性を考慮すると非常に妥当な水準といえます。特に神宮参拝とセットで楽しめる体験価値、エゾリス観察などの付加価値を含めると、コストパフォーマンスは良好との評価が多数を占めています。

営業時間とターゲット層への適合性

平日11:00〜14:30、土日祝10:00〜14:30というランチタイム限定の営業形態は、神宮参拝客や観光客、健康志向の地元客層に最適化されています。朝早くから参拝に訪れる人々や、ゆったりとしたランチタイムを求める顧客層のニーズと合致し、混雑を避けた落ち着いた環境での食事体験を提供できている。

総合評価と今後の展望

神宮の杜 はくしかは、北海道神宮という聖地での特別な食体験本格的な薬膳粥の専門性北海道産食材への徹底したこだわり革新的な出汁氷システム細部まで配慮された空間づくりという5つの強みを融合させ、札幌市内でも類を見ない独自のポジションを確立しています。健康志向の高まりと体験型観光への注目度増加を背景に、今後も安定した評価と支持を維持していくことが期待される特別な存在といえるでしょう。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
地下鉄東西線 西28丁目駅より徒歩約5分
地下鉄東西線 円山公園駅より徒歩約10分
🏢
住所
〒064-0958
北海道札幌市中央区宮の森1239-1
(北海道神宮北一条駐車場隣接)
🚗
駐車場
北海道神宮北一条駐車場を利用
(提携駐車場)
🎋
特記事項
北海道神宮敷地内のため
参拝とセットでの訪問がおすすめ
📢

店舗からのお知らせ

【北海道神宮敷地内の特別な立地】
◆大きな窓から四季折々の神宮の杜を一望
◆エゾリスが遊びに来ることも!自然との触れ合いを楽しめます
◆琴などの和楽器の音色でリラックス効果も抜群

【こだわりの薬膳粥】
◆宮の森れんげ堂謹製の本格薬膳粥
◆心身を整える生薬を配合した秘伝レシピ
◆一般的なお粥の1.5倍以上(400g)のボリューム
◆量の調整(多め・少なめ)も承ります

【革新的な出汁氷システム】
◆特上の鰹節・昆布から一昼夜かけて抽出した白だしを瞬間冷凍
◆熱々のお粥に溶かして極上の旨みをプラス

【北海道産食材への徹底したこだわり】
◆知床産鮭の手ほぐし・いくら
◆網走湖わかさぎ甘露煮
◆森町産ほたて昆布
◆北海道産ななつぼし使用のお粥

※12/30・31は休業となります。営業日については事前にお問い合わせください。

神宮の杜 はくしかは札幌市中央区の北海道神宮敷地内にある薬膳粥専門店です。ランチタイムのみの営業で、平日11:00〜14:30、土日祝10:00〜14:30。 宮の森れんげ堂謹製の薬膳粥と白粥の2種類から選択でき、松セット¥1,688、梅セット¥1,288などのセットメニューをご用意。 知床産鮭の手ほぐしといくら、網走湖わかさぎ甘露煮、森町産ほたて昆布など北海道産食材にこだわった多彩なトッピングが自慢です。 大きな窓からは四季折々の神宮の杜を一望でき、エゾリス観察や琴の音色など五感で楽しめる特別な空間。 北海道産木材のテーブルと旭川家具カンディハウス製の椅子を使用した上質な内装で、14席の落ち着いた環境をご提供しています。