MENU

海鮮料理と釜めし あらき|函館駅徒歩1分!釜めし&朝市直営【完全ガイド】

海鮮料理と釜めし あらき

海鮮料理と釜めし あらき

★★★☆☆ 3.3 (67件のレビュー)
居酒屋 海鮮料理 釜めし 個室あり 駅チカ

営業時間

ランチ
11:00~15:00(L.O. 14:30)

ディナー
17:00~22:00(L.O. 21:30)

定休日:年中無休

💰

予算

ランチ:¥2,000~¥2,999
ディナー:¥4,000~¥4,999

各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済対応

🪑

座席

総席数:80席
カウンター8席、テーブル席、小上がり(掘りごたつ)
個室あり(要予約)
全席禁煙

特徴

海産物卸問屋直営
全席コンセント完備
無料Wi-Fiあり
子供可
複数言語メニュー対応

3.3
5点満点中|67件のレビューに基づく総合評価
料理の質
3.5
サービス
3.4
雰囲気
3.3
コストパフォーマンス
3.1

💬 お客様の声

👤
2025年6月訪問
★★★★☆
出張で函館を訪れた際に、同僚との会食で利用させていただきました。海産物卸問屋直営とのことで、新鮮な海の幸への期待が高まります。店内は広々としており、清潔感があって非常に過ごしやすい空間でした。個室も完備されているため、周囲を気にせず会話を楽しめるのは、接待や同僚との食事の場として最適だと感じました。
👤
2025年4月訪問
★★★★☆
函館旅行での飲み会で利用させて頂きました。予約時からずっと丁寧なご対応を頂き、お料理何食べても美味しくて、雰囲気もよくて、お店も綺麗で、店員さんもいい人ばかりでした。ありがとうございました!
👤
2024年訪問
★★★★★
カニクリームコロッケ1個1,000円しましたがとても美味しかったです。次回も楽しみにしています。釜めしも想像以上の美味しさでした。
👤
2024年5月訪問
★★★★☆
函館駅からすぐの函館朝市にある海鮮料理と釜めしあらきで夜ごはんしてきました。夜はお酒と魚料理を楽しめる居酒屋ですが、釜飯や定食、海鮮丼も食べることができます。海産物卸問屋直営なので新鮮な魚介類が楽しめるのが魅力です。
👤
2023年訪問
★★★☆☆
函館朝市ひろば内にあり、釜めしと丼ぶり魚介類、肉料理などを低価格で食事を楽しむ事ができます。店内も半個室のテーブルが多くゆっくりと食べることができました。スタッフさんの対応が良くて、おすすめされたメニューをつい注文してしまいお腹いっぱいになりました。

📊 詳細レビュー分析(約5,000字)

海産物卸問屋が創る、函館朝市の新たな食体験

函館駅から徒歩わずか1分、函館朝市ひろばの1階に店を構える「海鮮料理と釜めし あらき」は、2021年4月11日のオープン以来、地元民と観光客の双方から注目を集める海鮮料理専門店である。海産物卸問屋「函館北栄株式会社」が直営するという強みを最大限に活かし、鮮度と品質に絶対の自信を持つ海鮮料理と、注文を受けてから1人分ずつ炊き上げる釜めしを看板メニューとして展開。67件のレビューから浮かび上がる当店の実態を、多角的な視点から徹底分析する。

海産物卸問屋直営という圧倒的な優位性

あらきの最大の特徴は、海産物卸問屋が直営する店舗という点にある。函館魚市場や渡島管内の漁業組合から直接買い付けた魚介類は、通常の飲食店では実現困難なレベルの鮮度を誇る。多くのレビューで「海産物卸問屋直営だからこその新鮮さ」「プロの目で厳選した海産物」という表現が繰り返されており、この優位性が顧客満足度の基盤となっていることは疑いない。

特に函館朝市の代名詞ともいえる活イカ、活ガニ、ウニなどの高級食材において、この鮮度管理能力は圧倒的な差別化要因として機能。「カニ料理は刺し・茹で・焼きを基本に、天ぷらなどの逸品料理でも提供」されており、仕入れ状況により内容が変わる柔軟なメニュー構成も、直営店ならではの強みとして評価されている。店頭に設置されたカニ、イカ、貝類の水槽は、その鮮度へのこだわりを視覚的に訴求する効果的な演出装置となっている。

看板メニュー:釜めしの真価

当店のもう一つの核心は、注文を受けてから1人分ずつ炊き上げる釜めしである。函館に今までありそうでなかったこのコンセプトは、2021年の開業時から話題を呼び、現在では全12種類という豊富なラインナップを誇る。

最も人気が高いのは「海鮮釜めし(2,200円)」で、ウニ・カニ・イクラの高級ネタ3種がご飯の上にそろい踏みする贅沢な一品。15分ほどかけて炊き上げた釜めしの木蓋を開けると、湯気とともに香ばしい匂いがふわっと広がるという演出効果も相まって、多くの顧客が「想像以上の美味しさ」「釜めしの完成度が高い」と評価している。

使用する米は北海道オリジナルブレンド米で、釜めし専用に配合された品種は羽釜での炊き上げに最適化されている。「海鮮の味はもちろんのこと、釜めし専用にブレンドした米のおいしさも抜群」というレビューが示すように、主役の海鮮だけでなく、ご飯そのものの品質にも妥協がない。

また、店舗が推奨する「味変」として、最後にだしを注いでお茶漬け風にする食べ方が人気を博している。一つの釜めしで二度の味わいを楽しめるこの提案は、顧客満足度を高める巧みな戦略といえる。他の人気メニューとしては「五目釜めし(1,760円)」や「にしん釜めし(1,650円)」があり、北海道のブランド牛・八雲牛を使用した肉系の釜めしも用意されるなど、海鮮に偏らない多様性も特徴的だ。

海鮮丼と逸品料理の充実度

釜めしと並ぶ人気カテゴリーが海鮮丼である。うに・えび・いくら・ほたて・まぐろ・サーモンなど全14種の中からお好きなものを選べるカスタマイズ性が特徴で、「新鮮で彩り豊かなネタをたっぷり乗せた宝石箱のような丼」という表現が複数のレビューで見られる。

ただし、海鮮丼に関しては価格面での評価が分かれる傾向にある。「小さい丼ぶりで一つ3,000円はびっくり」という指摘があり、函館朝市という観光地特性を考慮しても、やや高めの価格設定と感じる顧客が一定数存在する。一方で「海鮮丼が美味しかった。ご飯と味噌汁が無料でおかわりができた」という声もあり、サービス内容を含めて総合的に判断すれば妥当という評価も少なくない。

逸品料理では、カニクリームコロッケ(1,000円)が特筆すべき高評価を獲得。「1個1,000円しましたがとても美味しかった」「カニの身たっぷりの絶品コロッケ」という絶賛の声が複数確認でき、価格に見合った価値を提供していることが伺える。

刺身盛り合わせは時価での提供となるが、「その日の新鮮な魚介を盛り合わせ」であり、仕入れ状況により内容が変わる柔軟性が魅力。炭火焼きについても「厳選した食材を炭火でじっくり旨味を引き出し、丁寧に仕上げます」との評価があり、居酒屋メニューとしての充実度も高い水準にあることが確認できる。

定食メニューとビュッフェサービス

ランチタイムの目玉は銀しゃり定食で、4種の中からお好きなおかずを選択可能。さらにソフトドリンク飲み放題&サラダ・惣菜ビュッフェ付きという充実した内容が、コストパフォーマンスを重視する顧客層から支持を集めている。

ビュッフェで提供されるサラダや総菜のおかわりが自由という点は、「満足して帰りました」という感想に代表されるように、満足度向上に大きく貢献。北海道オリジナルブレンド米を使用した炊き立ての銀シャリと組み合わせることで、観光客だけでなく地元の常連客も獲得している。

また、夜の定食もバラエティ豊富に用意されており、「昼の定食も夜の定食も、バラエティ豊富にご用意」という店側のメッセージ通り、時間帯を問わず多様なニーズに対応可能な体制が整っている。

店内環境と設備の充実度

店内は道南杉をふんだんに使用した木目調の内装で、「清潔で明るい雰囲気」「広々としており、清潔感がある」という評価が多数。総席数80席という規模を誇り、カウンター8席、テーブル席、小上がり(掘りごたつ)、BOX席など、多様な座席タイプを完備している。

特筆すべきは個室の充実度で、「個室も完備されているため、周囲を気にせず会話を楽しめる」「半個室のテーブルが多くゆっくりと食べることができた」との声が示すように、プライベート空間を重視する顧客層に高く評価されている。「離れ(個室)を新設」したことで、特別な記念日や接待などにも対応可能となり、利用シーンの幅が広がった。

さらに、全席にコンセントを完備という現代的なニーズへの対応も見逃せない。「携帯電話・タブレット端末・パソコンなどの充電にお使いください」という店側の配慮は、長時間滞在や仕事利用を想定する顧客にとって大きな付加価値となっている。加えて無料Wi-Fiも提供されており、デジタルインフラの整備状況は同価格帯の飲食店の中でも特に充実している。

全席禁煙という明確な方針も、「店内は広々としており、清潔感があって非常に過ごしやすい空間」という評価につながる重要な要素。家族連れや女性客も安心して利用できる環境が整っている。

サービス品質とスタッフ対応

スタッフの対応に関しては、概ね好意的な評価が大半を占める。「予約時からずっと丁寧なご対応を頂き」「店員さんもいい人ばかりでした」「スタッフさんの対応が良くて、おすすめされたメニューをつい注文してしまいお腹いっぱいになりました」という声が示すように、ホスピタリティの高さが顧客満足度を支える柱の一つとなっている。

特に予約対応の丁寧さは複数のレビューで言及されており、事前のコミュニケーションから当日の接客まで一貫した品質を保っていることが伺える。また、メニューの提案力も評価されており、「おすすめされたメニューをつい注文してしまう」という表現は、押し付けがましくない適切な提案ができていることの証左といえる。

一方で、繁忙時の対応については改善の余地があるとの指摘も一部に見られる。函館朝市という立地特性上、観光シーズンには混雑が予想されるため、予約の重要性を顧客に周知することが今後の課題となろう。

立地とアクセスの優位性

JR函館駅から徒歩1分という抜群の立地は、当店の大きな強みである。「函館駅からすぐ」「函館朝市ひろば1階」という明確な位置づけは、初めて訪れる観光客にとっても分かりやすく、「朝市の一角」という表現が複数のレビューで確認できることから、函館朝市というブランド価値を最大限に活用できていることが分かる。

ただし、駐車場は専用のものがなく、「近隣のコインパーキングをご利用ください」との案内がある。車でのアクセスを検討する顧客には事前の情報提供が必要だが、函館駅至近という立地を考えれば、公共交通機関利用を前提とした店舗戦略は合理的といえる。

また、函館市電山鼻線のすすきの駅からも徒歩圏内であり、複数の交通手段からアクセス可能な点も利便性を高めている。函館朝市という観光スポットに位置することで、「朝市の買い物ついでに立ち寄る」「観光の合間に食事をする」といった複合的な利用動機を生み出すことにも成功している。

価格設定と顧客認識

価格帯については、ランチが2,000〜2,999円、ディナーが4,000〜4,999円という設定。レビューから読み取れる顧客の価格認識は、やや二極化している。

肯定的な評価としては「低価格で食事を楽しむことができる」「海産物卸問屋直営だからできる鮮度抜群のリーズナブルな海鮮料理」という声がある。特に定食メニューやビュッフェ付きのプランに対しては、コストパフォーマンスを高く評価する傾向が見られる。

一方で、「小さい丼ぶりで一つ3,000円はびっくり」「カニクリームコロッケ1個1,000円」という価格に対しては、やや高いと感じる顧客も存在する。ただし、後者については「とても美味しかった」と品質を評価する声が続くことから、価格に見合った価値提供はできているといえる。

函館朝市という立地、海産物卸問屋直営という品質保証、注文後に炊き上げる釜めしという手間を考慮すれば、全体としては妥当な価格設定という結論が妥当だろう。ただし、メニュー選択によっては予算が大きく変動するため、事前の確認や予算に応じた提案がより重要になると考えられる。

営業時間と利用シーン

営業時間はランチ11:00〜15:00(L.O. 14:30)、ディナー17:00〜22:00(L.O. 21:30)で、年中無休という営業体制は観光客にとって大きな利点。「朝・昼・夜と営業中」という表現が示すように、時間帯を問わず利用可能な柔軟性が評価されている。

利用シーンは多岐にわたり、「デートや友人同士」「家族連れ」「会社の宴会」「接待」など、あらゆる場面での利用実績が確認できる。特に個室の存在は、ビジネス利用や特別な日の食事という付加価値の高い利用を可能にしている。

「お一人様から気軽にどうぞ」という店側のメッセージも、一人客への配慮を示すものであり、カウンター席の存在と相まって、様々な顧客層に対応できる店舗設計となっている。

支払い方法の多様性

決済手段の充実度も当店の特徴の一つ。各種クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay)、電子マネー(交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)、QRコード決済(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay)と、ほぼすべての主要決済手段に対応している。

特にAlipayやWeChat Payへの対応は、インバウンド需要を見据えた戦略として評価できる。函館という観光都市の特性を考えれば、外国人観光客への対応力は今後さらに重要性を増すだろう。また、適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能という点も、ビジネス利用での安心感につながる要素である。

多言語対応と観光客への配慮

複数言語メニュー(英語、中国語繁体字、中国語簡体字)を用意している点も、観光地に位置する店舗として適切な対応といえる。公式サイトも多言語化されており、事前の情報収集から来店までスムーズな体験を提供できる体制が整っている。

「地元の方にも観光の方にもオススメ」という店側のメッセージが示すように、地元客と観光客の両方をターゲットとした戦略は、年間を通じた安定的な集客を可能にする。函館朝市という立地を最大限に活用しつつ、地元のリピーター客も確保するという二刀流戦略が成功していることが、レビューの内容からも確認できる。

改善点と今後の展望

概ね高評価を獲得している当店だが、改善の余地がないわけではない。主な改善点としては以下が挙げられる:

第一に、価格の透明性。時価での提供が多いメニューについては、事前に概算を伝えるなどの工夫が求められる。「予想以上に高くなった」という声を防ぐためにも、明確な価格表示や事前説明が重要だ。

第二に、ポーションサイズの期待値調整。「小さい丼ぶり」という指摘があるように、写真と実物のギャップを感じる顧客が一定数存在する。メニュー写真の改善や、サイズオプションの提示などが考えられる。

第三に、待ち時間の明確化。釜めしは注文後15分程度の調理時間が必要であり、この点は十分に説明されているが、繁忙時の待ち時間についてはさらなる情報提供が望ましい。

これらの改善点は、いずれも致命的な問題ではなく、むしろ既に高い水準にある顧客満足度をさらに向上させるための微調整といえる。

競合との差別化要因

函館朝市には多数の飲食店が軒を連ねるが、あらきが独自のポジションを確立できている要因は明確だ:

1. 海産物卸問屋直営という信頼性と鮮度
2. 注文後に炊き上げる釜めしという独自性
3. 個室完備による多様な利用シーンへの対応
4. 最新設備(コンセント、Wi-Fi)の充実
5. 定食ビュッフェによるコストパフォーマンスの高さ

これらの要素が組み合わさることで、単なる「海鮮が食べられる店」から「海鮮料理と釜めしの専門店」という明確なポジショニングを実現している。

総合評価と推奨度

67件のレビューを総合的に分析した結果、「海鮮料理と釜めし あらき」は函館を訪れる観光客にも、地元の常連客にも自信を持って推奨できる店舗という結論に至る。3.3という評価は決して飛び抜けて高いわけではないが、これは価格面での評価のばらつきが影響しているためであり、料理の質、サービス、立地、設備という主要な評価軸では高い水準を維持している。

当店を特におすすめしたいシーン

◆ 函館観光の食事スポットとして
函館駅から徒歩1分、函館朝市という観光スポット内に位置し、北海道の海の幸を存分に楽しめる。釜めしという独自メニューは、他店では体験できない価値を提供。

◆ ビジネス接待や会食として
個室完備で周囲を気にせず会話可能。海産物卸問屋直営という信頼性の高さは、接待での利用にも安心感を与える。

◆ 家族での食事として
子供可、全席禁煙、ビュッフェサービスなど、家族連れに配慮した環境が整っている。小上がり席もあり、小さな子供連れでも利用しやすい。

◆ 一人での食事として
カウンター席があり、一人客も歓迎。コンセントとWi-Fiが完備されているため、仕事をしながらの利用も可能。

◆ 特別な日の食事として
離れ(個室)の新設により、記念日や誕生日など特別な日の利用にも対応。要予約だが、プライベートな空間で特別な時間を過ごせる。

最終結論

「海鮮料理と釜めし あらき」は、海産物卸問屋直営という強みを活かした鮮度抜群の海鮮料理と、注文後に炊き上げる釜めしという独自性により、函館朝市エリアで確固たる地位を築いている。個室完備、最新設備の充実、多様な決済手段への対応など、顧客体験の質を高める細やかな配慮が行き届いており、観光客から地元客まで幅広い層に支持される理由が明確だ。価格面での評価は分かれるものの、品質を考慮すれば妥当な設定であり、函館を訪れた際には一度は体験する価値のある店舗といえる。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
JR函館本線 函館駅より徒歩1分(函館駅から191m)
函館市電2系統 函館駅前駅より徒歩2分
市役所前駅より徒歩4分
🏢
住所
〒040-0063
北海道函館市若松町9番22号 函館朝市ひろば1F
(Wakamatsucho 9-22, Hakodate Asaichi Hiroba 1F, Hakodate, Hokkaido)
🚗
駐車場
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
バリアフリー
詳細はお問い合わせください
📢

店舗からのお知らせ

【海産物卸問屋直営の安心品質】
函館魚市場や渡島管内の漁業組合から直接買い付けた新鮮な海産物をお楽しみいただけます。

【看板メニュー:釜めし】
注文を受けてから1人分ずつ炊き上げる釜めしは全12種類。北海道オリジナルブレンド米を使用し、羽釜で丁寧に炊き上げます。お茶漬け風にして「味変」を楽しむのがおすすめです。

【個室完備】
離れ(個室)を新設いたしました。特別な記念日や接待などにお使いいただけます(要予約)。

【充実の設備】
◆全席コンセント完備!携帯電話・タブレット・パソコンの充電可能
◆無料Wi-Fiあり
◆多言語メニュー対応(英語・中国語繁体字・中国語簡体字)
◆各種決済方法対応(クレジットカード・電子マネー・QRコード決済)

※営業時間:ランチ11:00〜15:00、ディナー17:00〜22:00
※定休日:年中無休
※ご予約承っております

海鮮料理と釜めし あらきは北海道函館市の函館朝市ひろば内にある海産物卸問屋直営の居酒屋・海鮮料理専門店です。JR函館駅から徒歩1分という抜群の立地で、ランチ・ディナーともに営業(年中無休)。 注文を受けてから1人分ずつ炊き上げる釜めしが看板メニューで、全12種類からお選びいただけます。海鮮釜めし(¥2,200)、五目釜めし(¥1,760)、にしん釜めし(¥1,650)など、北海道オリジナルブレンド米を使用した本格釜めしをお楽しみください。 海産物卸問屋直営のため、函館魚市場や渡島管内の漁業組合から直接買い付けた新鮮な海産物を使用。活イカ、活ガニ、ウニなど函館朝市の代名詞的な食材を、刺身、炭火焼き、海鮮丼など様々な調理法でご提供いたします。 店内は道南杉を使用した木目調の落ち着いた雰囲気で、総席数80席。カウンター席、テーブル席、小上がり(掘りごたつ)、BOX席を完備し、個室(要予約)もございます。全席コンセント・無料Wi-Fi完備で、デート・家族連れ・会社宴会・接待・一人利用など様々なシーンでご利用いただけます。 ランチは¥2,000〜¥2,999、ディナーは¥4,000〜¥4,999の価格帯。ランチの銀しゃり定食はソフトドリンク飲み放題&サラダ・惣菜ビュッフェ付きでお得です。各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済対応。多言語メニュー(英語・中国語)もご用意しております。