MENU

【2024年最新】コロポックル すすきの店|北海道海鮮×個室居酒屋 – ウマ店

コロポックル(北海料理 古艪帆来)

コロポックル(北海料理 古艪帆来)

居酒屋・海鮮・郷土料理 札幌すすきの
3.8
⭐⭐⭐⭐
553件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 ディナーのみ営業
月〜金 17:00〜23:00(L.O. 22:15)
土日祝 15:00〜23:00(L.O. 22:15)
定休日 不定休(月1〜2回程度)
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥6,000〜¥7,999(ディナー)
コース料理 ¥10,000〜(飲み放題付)
支払方法 現金 カード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners) 電子マネー(Suica等) PayPay
サービス料 なし
🏠

設備・サービス

席数 200席(カウンター17席・テーブル18席・個室15室)
個室 個室15室(4〜50名対応)
喫煙 全席禁煙(喫煙専用室あり)
その他 座敷・掘りごたつあり 車椅子入店可 子連れOK 無料Wi-Fi
📞

ご予約・お問い合わせ

予約電話 050-5868-4194
店舗電話 011-241-4646
受付時間 14:00〜16:00(予約・問合せ)
公式サイト koropokkuru.co.jp

💬 お客様の声

A
2024年2月
⭐⭐⭐⭐
日曜夜に訪問しました。札幌で日曜に営業してる居酒屋は少ないので貴重な存在です。店内広く、大人数の飲み会でも利用できそうでした。飲み放題2,000円を付けて色々つまみを注文しましたが、1人5,000円程度でした。コスパが良く、皆さんにオススメできます!
B
2025年4月
⭐⭐⭐⭐⭐
10年くらい前にも会社の忘年会で来たことのある北海料理古艪帆来(コロポックル)を再訪問。毛カニ・いくら丼は前回もオーダーし、とっても美味しかったので再度注文。漬物や天麩羅は旬の山菜が使われていて、その中でも特に行者ニンニクが美味しかったです。アスパラは1本1本がしっかりとした太さで、甘みが強く歯ごたえもありました!旬の食材を使ったさまざまな北海道料理がいただけるので、我々観光客にはとてもありがたいお店です。
C
2024年10月
⭐⭐⭐⭐
特大シマホッケ焼き1,100円で半身の注文方法があってよかった!北海道で食べるホッケは格別な気がする。ホタテ貝バター焼き1,200円、クリームコロッケにカニがたくさん入っててうれしい!ここ居酒屋なの?って思うぐらい、店内の雰囲気はレストランだし、洋食メニューの充実ぶり&クオリティーの高さはすごい。北海道ならではのメニューもあって、観光客もきっと地元の方も大満足だと思うよ。2人で7,000円ぐらいで、お値段も大満足〜。

📊 レビューの詳細分析

創業50年超の老舗が誇る北海道料理の真髄

1972年創業のコロポックルは、すすきので半世紀以上の歴史を刻む老舗居酒屋。その長い歴史が培った最大の強みは、北海道各地から独自ルートで仕入れる産地直送の新鮮素材にある。オーナー自らが目利きを行い、総勢十数名の職人が心を込めて調理するという一貫した品質管理体制が、多くの常連客を生み出している秘訣だ。

圧倒的な品揃えと北海道らしさの追求

200種類以上という圧倒的な単品メニュー数は、札幌の居酒屋でも屈指の規模。特筆すべきは活イカの透明感花咲ガニの希少性だ。花咲ガニは北海道東部でしか獲れない貴重な蟹で、その濃厚な甘みと引き締まった身質が絶品との評価。また、活〆ホッケの刺身という珍しいメニューも、新鮮さへのこだわりを象徴している。

立地の優位性とアクセシビリティ

地下鉄南北線すすきの駅2番出口から徒歩わずか2分、市電すすきの駅からは30メートルという抜群の立地条件。松岡ビル3階という分かりやすい場所にあり、すすきの交差点のニッカウヰスキー看板を望む窓際席は、観光客にとって札幌の夜を満喫できる特等席となっている。

価格設定の二面性とコストパフォーマンス論争

平均予算6,000〜7,999円という価格帯について、評価は真っ二つに分かれる興味深い現象が見られる。「飲み放題2,000円付きで1人5,000円程度はコスパ良好」という肯定派と、「ちょっと高かった」という否定派。この評価の違いは、注文内容と期待値の差から生まれているようだ。ただし、品質を考慮すれば妥当という中立的な意見が最も多く、価格に見合った価値は提供されていると言えよう。

充実した設備と多様なニーズへの対応力

200席という大規模な収容能力に加え、個室15室完備という充実した設備は特筆に値する。4名から50名まで対応可能な個室群は、デートから大規模宴会まであらゆるシーンに対応。特に掘りごたつ席は最大36名収容可能で、団体客からの評価が高い。車椅子での入店やベビーカーも可能というバリアフリー対応も、幅広い客層を受け入れる体制の表れだ。

サービスクオリティと人材の厚み

「20年以上のキャリアを持つベテランホールスタッフ」という記述が示すように、経験豊富な人材による安定したサービスが強み。「接客も教育が行き届いており、皆さん素晴らしかった」「お料理がテンポよく出てくる」といった評価は、長年培われたオペレーション力の証左。社員スタッフ中心という運営体制も、サービスの質を保つ要因となっている。

観光客と地元客の共存という絶妙なバランス

「観光客向けっぽい店構えではあるが、地元民も普通に宴会で利用」という評価が象徴的だ。道外客向けの接待に使われる一方で、地元企業の忘年会にも選ばれるという二面性。これは北海道らしさの演出本物の品質を両立させた結果であり、観光地の飲食店が陥りがちな「観光客専用店」化を回避している好例と言える。

季節感を大切にした旬の食材へのこだわり

春の山菜天ぷら(特に行者ニンニク)、夏の生サンマ、冬のアンコウ鍋や焼き牡蠣など、四季折々の旬の食材を積極的に取り入れる姿勢が高評価。「北海道フードマイスター在籍店」として、食材の旬や最適な調理法を熟知したプロフェッショナルが在籍していることも、この季節感の演出を支えている。

課題と改善の余地

いくつかの課題も浮き彫りになっている。カニについて「3日前からの予約必要」という制約は、観光客にとってはハードルが高い。また「新型コロナウイルスの影響で仕入れに苦慮」という状況も続いており、人気メニューの安定供給に課題を抱えている。価格の不透明さ(「要問合せ」表記の多さ)も、初訪問客にとっては不安要素となりかねない。

日曜営業という強みと需要の捕捉

「札幌で日曜に営業してる居酒屋は少ないので貴重な存在」という指摘は重要だ。多くの飲食店が日曜休業を選択する中、土日祝日も15時から営業という体制は、観光客はもちろん地元客にとっても貴重。この営業戦略が、競合との差別化と安定した集客に貢献していることは間違いない。

総合評価と将来展望

コロポックルは、伝統と革新のバランスを保ちながら、すすきのという激戦区で50年以上生き残ってきた老舗の底力を感じさせる店舗だ。新鮮な北海道産食材へのこだわり、充実した設備、安定したサービス、そして観光客と地元客の両方を満足させる絶妙な立ち位置。これらの要素が複合的に作用し、独自の存在感を放っている。価格面での課題や仕入れの不安定さなど改善の余地はあるものの、札幌で北海道料理を楽しむなら外せない選択肢の一つであることは確かだろう。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
地下鉄南北線 すすきの駅 2番出口より徒歩2分
市電 すすきの駅より徒歩30秒(30m)
🏢
住所
〒064-0804
北海道札幌市中央区南4条西4丁目 松岡ビル 3F
🚗
駐車場
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
バリアフリー
車椅子入店可
ベビーカー入店可
📢

店舗からのお知らせ

【創業52年の老舗居酒屋】
◆お電話でのご予約・お問い合わせは14:00〜16:00の時間にお願い致します
◆カニをご注文の際は3日前からのご予約をお願いしております
◆北海道フードマイスター在籍店として、北海道の美味しさを全力で発信
◆利き酒師が選んだ地酒を多数ラインナップ
◆個室全15室完備(4名〜50名様対応)
◆宴会場は最大50名様程度まで対応可能
◆掘りごたつ席最大36名様程度

【営業時間のご案内】
月〜金:17:00〜23:00(L.O.22:15)
土日祝:15:00〜23:00(L.O.22:15)
※営業時間の変更、臨時店休日を設ける場合がございます

コロポックル(北海料理 古艪帆来)は札幌すすきのにある創業1972年の老舗居酒屋です。地下鉄南北線すすきの駅2番出口から徒歩2分、市電すすきの駅から30秒という好立地。 北海道各地から産地直送の新鮮な海の幸・山の幸を、オーナー自らが目利きした素材で提供。活イカ、花咲ガニ、銀ダラ西京焼、特大シマホッケなど200種類以上の単品料理と、北海道の地酒・ワインを豊富に取り揃えています。 200席(カウンター17席・テーブル18席・個室15室)の大型店舗で、4名から50名様までの宴会に対応。掘りごたつ席や座敷もあり、デート・接待・宴会・家族連れなど様々なシーンでご利用いただけます。 日曜営業も行っており、観光客から地元客まで幅広く愛される札幌の名店です。