MENU

ラビスタ函館ベイ|全国1位の朝食ビュッフェ・源泉かけ流し温泉【完全ガイド】

ラビスタ函館ベイ

ラビスタ函館ベイ

ホテル朝食ビュッフェ 函館ベイエリア
4.8
⭐⭐⭐⭐⭐
多数の口コミサイトで高評価
朝食
温泉
立地
コスパ
🕐

営業時間・定休日

朝食会場 6:30〜10:00(宿泊者のみ)
レストラン 17:30〜21:00
バー(12階) 20:00〜24:00(平日休業中)
定休日 年中無休
💴

価格・お支払い

宿泊料金 ¥10,000〜¥19,999(一人あたり)
朝食付き 人気プランあり
支払方法 現金 カード 電子マネー QRコード決済
カード種類 VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
🏠

設備・サービス

客室 大正ロマンをイメージしたクラシカルな雰囲気
個室
喫煙 全席禁煙
その他 源泉かけ流し温泉 貸切可 駐車場170台(1泊500円) 子連れOK ファミマ併設
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-23-6111
予約可否 予約可
公式サイト 公式サイト

💬 お客様の声

A
2025年9月
⭐⭐⭐⭐⭐
利用したのは月曜日の早朝。開場が6時予定だったが、かなり並ぶと聞いていたので15分ほど前に行ってみたところ、客室の前にまで続く40人以上の行列!このホテルの朝食への期待の高さと意気込みがヒシヒシと伝わる。朝食の海鮮は本当に素晴らしく、いくらは好きなだけ盛り放題。バイキングとは思えないクオリティで驚きの連続だった。
B
2025年6月
⭐⭐⭐⭐⭐
函館旅行でこちらのラビスタ函館ベイに宿泊いたしました。テレビで函館の朝食ビュッフェが凄いとやっていたのでとても楽しみでした。利用出来るのは宿泊の方のみですが早朝から50人以上は並ばれてるのかまず行列に驚きました!!広々とした会場では函館山を望めるお席もあり景色を楽しみながら食事が出来ました。
C
2024年
⭐⭐⭐⭐⭐
約2年半ぶりに訪問させていただきました。函館ホテル界隈の”朝食戦争”のきっかけをつくった、「朝食ビュッフェがすごい」ホテルの元祖ともいうべき、ラビスタ函館ベイ。これまでも複数回泊まっていますが、来るたびに進化していることを感じられ、チェックアウトした瞬間に、また来たいな・・と思える、素晴らしいホテル。大浴場の露天風呂やサウナ、湯上り処の景色は抜群で、めいっぱい函館を満喫できます。

📊 レビューの詳細分析

朝食ビュッフェの圧倒的な評価と実績

ラビスタ函館ベイの最大の魅力は、何と言っても全国トップクラスの朝食ビュッフェだろう。トリップアドバイザーの「朝食の美味しいホテルランキング」では2011年と2012年に全国1位を獲得し、2020年も堂々の3位にランクイン。さらに「じゃらん OF THE YEAR 泊まって良かった宿大賞【朝食部門】」(北海道エリア301室以上部門)では、2017年度・2018年度と連続第1位、2019年度は2位という輝かしい実績を誇る。これらの数字が示すのは、一時的な人気ではなく、長年にわたって維持され続けている圧倒的な品質の高さである。

セルフ海鮮丼の魅力と圧倒的な自由度

朝食バイキングのシンボル的存在とも言えるのが「セルフ海鮮丼」コーナー。新鮮で粒のしっかりした北海道産いくら醤油漬、プリプリの甘エビ、函館名物の新鮮なイカは通年で提供され、日によってはトラウトサーモン、噴火湾産たらこ、本鮪といった豪華ネタも登場する。「好きな具材を好きなだけ食べられる」というコンセプトは単純だが、その実現のために使用される食材の質の高さが圧倒的だ。特にいくらについては「ご飯が見えなくなるまでたっぷりと盛れる」という贅沢さに、多くの宿泊客が感動の声を上げている。バイキング形式でありながら「バイキングとは思えないレベル」「いくらもマグロも信じられない品質」という評価が相次いでおり、朝食に対する期待値を大きく超える体験を提供し続けている点が特筆に値する。

炙り焼きコーナーと北海道郷土料理の充実

入口正面で香ばしい香りを上げている炙り焼きコーナーも人気スポットの一つ。鮭、カラフトシシャモといった海の幸から、かぼちゃ、ブロッコリー、じゃがいも(北海道産マチルダ種)、焼きネギなどの畑の幸まで、その日の食材が「カリッ、ホクっ」と炙られて提供される。さらに北海道の郷土料理も充実しており、カスベ煮(エイの煮付け)、ニシンの塩焼き、ホタテ醤油焼きなど、「どの料理も丁寧に作られていて美味しい」という評価が圧倒的多数を占める。地元特産ふっくりんこのご飯と組み合わせることで、北海道の食文化を朝から存分に体験できるのも大きな魅力だ。

洋食とスイーツの意外な充実度

和食中心のイメージが強いが、実は洋食メニューとスイーツコーナーも「かなり充実している」との声が多い。朝焼きクロワッサンをはじめとするバラエティ豊かなパン類、各種サラダや温野菜、そして特筆すべきはスイーツコーナーの充実度。ある宿泊客は「しょっぱい→甘い→しょっぱい→甘いという無限ループで、無限に食べ続けたい!と思える、すごいクオリティ」と表現しており、メインの海鮮だけでなく、脇を固めるメニューの質の高さも評価されている点が興味深い。

朝食会場の雰囲気と混雑状況

2階にある朝食会場「北の番屋」は、その名の通り北国の漁師の作業小屋をイメージした黒でシックにまとめられた空間。約220席がゆったりと配置され、ガラス越しに函館山を望める窓際の席は特に人気が高い。ただし、この素晴らしい朝食には一つだけ「課題」がある―それは混雑だ。開場時刻の6時30分より前から行列ができることが日常茶飯事で、「6時に並んで40人くらい前」「開場までに後から後から並び続け、凄い人数の列になった」という報告が相次いでいる。7時から8時にかけてがピークで、「30分待ち」になることも珍しくない。この混雑ぶりこそが、逆説的にこのホテルの朝食への期待の高さと人気の証左と言えるだろう。早めに並ぶことを推奨する声が多く、「6時30分までに列に並べば、初回ロットで入場できる」というのが経験者たちの知恵だ。

源泉かけ流し温泉と露天風呂の魅力

朝食の影に隠れがちだが、ラビスタ函館ベイの源泉かけ流しの大浴場も非常に高い評価を得ている。最上階にある大浴場からは函館の街並みを見渡す圧巻の大パノラマが広がり、夜には世界三大夜景の一つである函館の夜景を眺めながらの入浴が可能だ。特に露天風呂は格別で、岩風呂のほかに「檜・陶器・樽」の3種類の一人用風呂が用意されており、「星空に浮かんでいるような感覚」を味わえると評判。泉質についても「源泉かけ流しに拘っているのが伝わり満足」「しっかりとした温泉感を感じることができた」という肯定的な評価が大多数を占める。洗い場の数も多く、混雑時でも比較的スムーズに利用できる点も高評価の要因となっている。客室内のテレビで大浴場の混雑状況をリアルタイムで確認できるシステムも、利用者にとって非常に便利な機能として好評だ。

立地の優位性とアクセスの良さ

函館のベイエリアという抜群の立地も大きな魅力の一つだ。金森赤レンガ倉庫までは徒歩約5分、函館山や元町エリアといった主要観光スポットも徒歩圏内という便利さ。JR函館駅からは徒歩約15分、市電の最寄り駅「魚市場通」停留所からは徒歩約5分と、公共交通機関でのアクセスも良好。函館バスやシャトルバスの停留所も近く、「観光の拠点として申し分ない」という評価が定着している。異国情緒溢れる街並みが息づく函館という土地柄を存分に味わえる場所に位置していることも、このホテルの価値を高めている要素と言えよう。

客室とホテル全体の雰囲気

大正ロマンをイメージしたクラシカルな雰囲気の客室は、ノスタルジックな異国情緒を醸し出している。レンガ造りの内装はどこか異国情緒を感じさせ、1階のロビーでは間隔が広くとられたソファでゆったりと寛ぐことができる。コーヒーマシンが設置されており、いつでも淹れたてのコーヒーを楽しめる点も細やかな配慮として評価されている。客室からの眺望については、函館山や赤レンガ倉庫が見える部屋もあり、低層階でも十分に満足できる景色が楽しめるとの声が多い。ただし、構造上窓が海に面している客室はないため、海の眺めを期待する場合は事前確認が必要だ。

きめ細やかなサービスと付加価値

ラビスタ函館ベイは、様々なきめ細やかなサービスで宿泊客を喜ばせている。客室に置かれた水や菓子、フロント付近のドリンクサービスの充実度に「嬉しくて得した感じがする」という声が上がっている。夜鳴きそば(夜食)のサービスも人気が高く、「夜鳴きそばも食べれて美味しかった」という評価も。2024年には1階の売店コーナーが24時間営業のファミリーマートに変わり、「ちょっとした買い物もホテル内で完結できるのは、かなり良いアイデア」と高評価を得ている。朝の乗り合いタクシー(要予約・無料)も「本当に助かった」との感想が寄せられるなど、宿泊客の利便性を高める工夫が随所に見られる。

別館ANNEXという新たな選択肢

2023年5月には徒歩3分の場所に別館「ラビスタ函館ベイANNEX」がオープン。「贅を知る大人のための上質な空間」がコンセプトで、こちらは部屋数が本館の約4分の1と少ないため、「食事もお風呂もチェックインも混雑することなくゆっくりとすごすことが出来た」という口コミが見られる。本館の混雑が気になる方には、ANNEXも有力な選択肢として検討する価値がありそうだ。ANNEXには3種の貸切風呂も用意されており、より静かでプライベートな滞在を求める顧客層のニーズに応えている。

指摘される改善点と対応

圧倒的な高評価の中にも、いくつか改善点の指摘がある。最も多いのは朝食の混雑に関するもので、これは人気の証でもあるが、開場前の待ち時間を快適に過ごせる工夫があればさらに良いという意見も。また、一部の口コミでは「お掃除が所々行き届いていない」「いくら丼を入れる器に汚れが見られた」という指摘も散見される。スタッフの対応については「愛想がなく冷たい印象」という少数意見もあるが、全体としては「親切で温かい」という評価が圧倒的多数を占めている。コインランドリーがホテル内にないことを不便に感じる長期滞在者の声もあり、今後の設備充実に期待したい部分だ。

価格と価値のバランス

宿泊料金は一人あたり10,000円〜19,999円程度と、決して安価ではないが、「朝食のクオリティを考えれば妥当」「むしろコストパフォーマンスが良い」という評価が大勢を占める。特に朝食付きプランの人気が高く、「この朝食を食べるためだけに訪れたい」「朝食目当てで宿泊を決めた」という声が非常に多い。早期割引プランや特典付きプランなども充実しており、計画的な予約によってさらにお得に宿泊できる点も魅力的だ。

リピーター率の高さとその理由

「また来たい」「複数回泊まっている」「来るたびに進化している」というリピーターの声が極めて多いのも特徴的だ。「チェックアウトした瞬間に、また来たいな・・と思える」「家族3人で利用したが、ぜひまた泊まりたい」といった感想が続々と寄せられており、一度の滞在では満足できず、何度も訪れたくなる魅力がこのホテルには確かに存在する。函館を訪れる際の定宿として位置づけている宿泊客も多く、長年にわたって愛され続けている理由がそこにある。

函館朝食戦争の立役者として

ラビスタ函館ベイは、函館における「朝食戦争」のきっかけをつくったホテルとも評されている。このホテルの成功を受けて、函館市内の他のホテルも朝食の質向上に力を入れるようになり、結果として函館全体が「朝食の美味しい街」として認知されるようになったという側面もある。その意味で、ラビスタ函館ベイは単に一つのホテルとして優れているだけでなく、函館の観光業界全体に良い影響を与え続けている存在と言えるだろう。

総合評価

総合的に見ると、ラビスタ函館ベイは朝食の圧倒的なクオリティを中心に、源泉かけ流しの温泉抜群の立地きめ細やかなサービスという四つの柱で構成された、極めて完成度の高いホテルだ。朝食会場の混雑という「贅沢な悩み」はあるものの、それを補って余りある魅力がこのホテルには詰まっている。函館を訪れる際には、ぜひ一度は宿泊して、その素晴らしさを自分自身で体験していただきたい。「朝食を食べるためだけに函館に行きたくなる」―そう思わせるだけの価値が、確かにここにはあるのだから。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
市電「魚市場通」停留所より徒歩約5分
市電「十字街」停留所より徒歩約5分
JR函館駅より徒歩約15分
🏢
住所
〒040-0065
北海道函館市豊川町12-6
🚗
駐車場
約170台完備
宿泊者1泊につき500円
🚌
バス
函館バス「ラビスタ函館ベイ」「明治館前」下車徒歩約1分
空港シャトル「ベイエリア」下車徒歩約2分
📢

ホテルからのお知らせ

【全国トップクラスの朝食ビュッフェ】
◆トリップアドバイザー「朝食の美味しいホテル」2011年・2012年全国1位、2020年3位獲得!
◆じゃらんOF THE YEAR【朝食部門】2017年度・2018年度連続1位、2019年度2位!
◆名物「セルフ海鮮丼」でいくら・甘エビ・イカなどが盛り放題
◆朝食会場「北の番屋」は6:30オープン(6時頃から並ぶことをおすすめします)

【源泉かけ流し温泉】最上階の大浴場から函館山を望む絶景の露天風呂をお楽しみください
【抜群の立地】金森赤レンガ倉庫徒歩5分、函館山・元町エリアも徒歩圏内
【別館ANNEX】2023年5月オープン。より静かでラグジュアリーな滞在をお求めの方に
【館内設備】24時間営業のファミリーマート併設で便利!

※朝食会場は大変混雑いたします。早めのご来場をおすすめいたします
※宿泊予約は公式サイト・じゃらん・楽天トラベルなどで承っております

ラビスタ函館ベイは北海道函館市のベイエリアに位置する、朝食ビュッフェで全国的に有名なホテルです。 トリップアドバイザーの「朝食の美味しいホテルランキング」で2011年・2012年に全国1位を獲得し、じゃらんOF THE YEAR【朝食部門】でも2017年度・2018年度と連続1位を記録。 名物のセルフ海鮮丼では、北海道産いくら、甘エビ、イカなどが盛り放題で楽しめます。 最上階の源泉かけ流し温泉からは函館山を望む絶景が広がり、露天風呂も完備。 JR函館駅から徒歩約15分、市電「魚市場通」停留所から徒歩約5分という好立地で、金森赤レンガ倉庫まで徒歩5分、函館山や元町エリアも徒歩圏内です。 大正ロマンをイメージしたクラシカルな客室、24時間営業のファミリーマート併設など、設備も充実。 函館観光の拠点として最適なホテルです。