MENU

マリー・カトリーヌ丸井今井函館店|五稜郭駅1分本格ベーカリー【完全ガイド】

マリー・カトリーヌ 丸井今井函館店

マリー・カトリーヌ 丸井今井函館店

パン・ベーカリー 函館五稜郭
3.0
⭐⭐⭐
13件のレビュー
パンの質
品揃え
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 10:00〜19:30
営業日 月曜日〜日曜日(毎日営業)
定休日 丸井今井函館店の休館日に準ずる
💴

価格・お支払い

平均予算 〜¥999(一人あたり)
人気商品 ミニクロワッサン 100g ¥168〜
支払方法 現金 カード 電子マネー(要確認)
🏠

設備・サービス

店舗形態 丸井今井函館店 地下1階テナント
駐車場 あり(丸井今井第1・第2駐車場)
禁煙・喫煙 全席禁煙
その他 イートインスペースなし テイクアウトのみ
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-32-1123
予約 商品予約可(電話にて)

💬 お客様の声

A
2024年2月
⭐⭐⭐
丸井今井函館店の地下にある本格ベーカリー。閑散としている丸井今井の中で比較的混雑している人気店。ドンクの別ブランドとして知られ、パンの種類が豊富で、特にミニクロワッサンは計り売りで購入できるのが魅力。ハード系のパンが多く、噛み応えのある本格派のパンが好きな人におすすめ。
B
2022年6月
⭐⭐⭐⭐
クロワッサンのバター風味が強くとても美味しい。店内は焼きたてのパンのいい香りがする。色々な種類のパンが売られているが、デパ地下価格でやや高めな印象。ただし品質は確かで、特にフランスパン系のハード系パンは本格的。函館では貴重な本格ベーカリー。
C
2015年7月
⭐⭐⭐
こし餡パンは桜の塩漬けをあしらった漉し餡のパン。たっぷりの漉し餡としっとりパン、桜の塩漬けが互いの味を上手く引き立てている。営業時間は10時から19時半で、定休日は丸井今井函館店に準じる。大阪本店のほか、北海道内では函館店のみという希少性も魅力。

📊 レビューの詳細分析

店舗の希少性と独自性

マリー・カトリーヌ丸井今井函館店は、大阪に本店を構え、北海道では函館にのみ展開する希少なベーカリーブランドとして注目を集めている。パン業界の老舗ドンクが運営する別ブランドという位置づけで、函館市民の間では「知る人ぞ知る本格派ベーカリー」として定着。丸井今井函館店の地下1階という一等地に店を構え、閑散とした館内において常に一定の集客力を維持している点は特筆に値する。

パンの品質とこだわり

ハード系パンへの圧倒的な注力が当店の最大の特徴だ。パリジェンヌリフトをはじめとするフランスパン各種は「長くて美味しい」「本格的な噛み応え」と評価され、本場の味に近い仕上がりを実現。ミニクロワッサンは計り売り(100g ¥168)という独特の販売形態を採用し、「バター風味が強い」「ドンクに匹敵する品質」と高評価を獲得している。生地の硬さについては好みが分かれる部分だが、本格派のパンを求める層からは「噛み応えがあって良い」という肯定的な意見が多数を占めている。

商品ラインナップの多様性

店内には常時多種多様なパンが並び、「色々な種類のパンが売られている」という声が複数のレビューで確認できる。青森県鬼沢の醤油漬けにんにくと黒にんにくバターを使用した個性的な「青森県鬼沢のにんにくパン」、鳴門金時芋と黒ごまを練り込んだ「鳴門金時のフランスパン」、桜の塩漬けをあしらった「こし餡ぱん」など、他店では見られない独創的な商品が揃う点が強み。函館店限定の雑穀ナッツパンは薄くスライスされており、「チーズを乗せてクラッカーの代わりにしても良い」という新たな食べ方の提案も好評だ。

価格設定への評価

デパ地下テナントという立地特性上、価格設定はやや高めという評価が多い。クリームパン¥216という価格に対し「コンビニと対して変わらず残念」という声や、「全体的な値段設定が高い」という指摘が存在する一方、「品質を考慮すれば妥当」「本格的なパンなのでこの価格は納得」という肯定的な意見も確認できる。価格帯としては一般的なパンで¥130〜¥350程度、ミニクロワッサンが100g ¥168という設定で、街のパン屋と比較すると確かに高価格帯に位置するものの、デパ地下ベーカリーとしては標準的な価格設定といえよう。

店舗の雰囲気と利便性

五稜郭公園前駅から徒歩1分という抜群のアクセスの良さが大きな魅力。丸井今井函館店の地下1階に位置し、「焼きたてのパンのいい香りがする」という清潔感のある店内環境が維持されている。ただしイートインスペースは設けられておらず、完全なテイクアウト専門店という形態。丸井今井第1・第2駐車場が利用可能な点も、車での来店客にとって便利な要素となっている。

イタリア菓子への展開

パンだけでなく、イタリアの伝統菓子にも力を入れている点が特徴的。パンドリーノ(イタリアの自然発酵菓子)、コロンバ(イタリアの伝統菓子パン)など、日本ではあまり見かけない本格的なイタリア菓子を提供。これらの商品は「イタリア菓子も勢ぞろい」と評価され、パン以外の選択肢を求める客層の獲得にも成功している。

顧客層の明確化

レビューから見えてくる顧客層は、本格的なパンの味を理解し、多少高くても品質を重視する層が中心。「市内に安くて美味しいパン屋さんがあちこちできている中、いかにもデパ地下のベーカリーを貫く」という評価が象徴的で、価格競争に巻き込まれず、独自のポジションを確立している。ハード系パンが苦手な層からは「生地が硬い」という不満の声もあるものの、逆にハード系好きからは「噛み応えがある方が好きな人にはお勧め」と高評価を獲得しており、明確なターゲット設定が功を奏している。

混雑状況と人気度

「閑散としている丸井今井の中で比較的混雑しているお店」という評価が示すように、館内の他テナントと比較して高い集客力を維持。「かなり混んでいた」という報告もあり、特定の時間帯には行列ができることもある模様。常連客も多く、「お客様はみなさんご存じな印象」という観察から、リピーター率の高さが窺える。

改善の余地

価格の高さと生地の硬さという2点が主な改善要望として挙げられているが、これらは店舗のコンセプト(デパ地下の本格ベーカリー、ハード系重視)に直結する要素であり、あえて改善せずに独自路線を貫くという選択も考えられる。むしろ価格や硬さを許容できる顧客層にフォーカスした戦略が、結果的に安定した経営につながっている可能性が高い。

総合評価

マリー・カトリーヌ丸井今井函館店は、本格派ハード系パン多様な商品ラインナップ希少性優れた立地という4つの強みを活かし、函館のベーカリー市場において独自のポジションを確立。デパ地下という特性を活かした価格設定と品質重視の姿勢により、本物志向の顧客層からの支持を獲得している。北海道では函館にしかないという希少性も相まって、観光客にとっても「函館でしか買えないパン」として訪れる価値のある店舗となっているのは間違いない。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電 五稜郭公園前駅より徒歩1分(62m)
駅前の好立地
🏢
住所
〒040-0011
北海道函館市本町32-15 丸井今井函館店 B1F
🚗
駐車場
丸井今井第1・第2駐車場あり
※詳細は丸井今井函館店へお問い合わせください
ℹ️
その他
丸井今井函館店 地下1階
デパート内テナント
📢

店舗の特徴

【ドンクの別ブランド・北海道唯一の店舗】
◆大阪本店のほか、北海道では函館店のみの希少ベーカリー
◆ハード系パンを中心とした本格派の品揃え
◆人気のミニクロワッサンは計り売り(100g ¥168)
◆イタリア伝統菓子も多数取り扱い
◆五稜郭公園前駅から徒歩1分の抜群のアクセス

【営業時間】毎日10:00〜19:30(丸井今井函館店の休館日に準ずる)
【特徴】テイクアウト専門(イートインスペースなし)
函館でしか買えない本格ベーカリー。パリのような香ばしいパンの香りが広がる店内で、こだわりのパンをお楽しみください。

マリー・カトリーヌ 丸井今井函館店は函館市五稜郭にある本格ベーカリーです。五稜郭公園前駅から徒歩1分の丸井今井函館店地下1階に位置し、営業時間は10:00〜19:30(毎日営業)。 ドンクの別ブランドとして、大阪本店のほか北海道では函館にのみ展開する希少な店舗です。 ハード系パンを中心に、ミニクロワッサン(計り売り100g ¥168)、こし餡ぱん、パリジェンヌリフト、鳴門金時のフランスパン、青森県鬼沢のにんにくパンなど個性的な商品が揃います。 イタリア伝統菓子のパンドリーノ、コロンバなども取り扱い、テイクアウト専門店として函館市民や観光客に愛されています。 丸井今井第1・第2駐車場も利用可能で、車でのアクセスも便利です。