MENU

円山うおいち|札幌円山の冷凍品不使用鮮魚専門店【新鮮寿司・刺身テイクアウト】

円山うおいち

円山うおいち

鮮魚店・寿司・テイクアウト 札幌円山
3.8
⭐⭐⭐⭐
21件のレビュー
品質
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 10:00~20:00
定休日 水曜日
デリバリー Woltで配達対応
オープン 2021年9月18日
💴

価格・お支払い

おにぎり ¥230~¥300
握り寿司 ¥200~¥400(1貫)
刺身盛合せ ¥1,800~¥2,800(1人前)
支払方法 現金 カード 電子マネー
🏠

設備・サービス

店舗タイプ 鮮魚専門店・テイクアウト
特徴 冷凍品不使用 その場で切り身対応
駐車場 専用駐車場なし
禁煙 完全禁煙
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 011-633-0501
予約可否 要確認(特別商品は予約可)
公式サイト 円山うおいち公式
Instagram @uoichi_maruyama

💬 お客様の声

D
グルメレビュアー
2021年9月
⭐⭐⭐⭐
この円山うおいちのお寿司がこの値段で質がいいのです。スーパーなどのお寿司と比べてちょい高めですが、テイクアウトのお寿司の中ではピカイチの質の良さで美味しい。スタッフも親切で、綺麗に整った店舗も好感が持てます。新鮮で美味しい鮮魚お寿司のテイクアウト店として、円山エリアでは貴重な存在だと思います。
地元ユーザー
2024年7月
⭐⭐⭐⭐⭐
円山うおいちのテイクアウト寿司で贅沢ランチ!新鮮なネタがぎっしり詰まってて幸せです。マグロもヒラメも美味しくて、ついつい唸り声が出てしまいます。お寿司の種類も豊富で、色々試したくなります。冷凍品を使わないというこだわりも素晴らしく、魚の旨味がダイレクトに感じられるのが最高。

📊 レビューの詳細分析

鮮魚専門店としての圧倒的な品質

円山うおいちの最大の特徴は、「冷凍品を一切使用しない」という徹底したこだわりにある。一般的な魚屋やスーパーでは冷凍品を使用することが多い中、同店では毎日新鮮な魚介のみを仕入れ、その日のうちに提供するという方針を貫いている。これにより、魚本来の旨味や食感を損なうことなく、最高品質の状態で顧客に提供することを可能にしている。

職人の技術力とカスタマーサービス

店頭でのその場での切り身対応は、単なるサービスを超えた技術力の証明となっている。刺身用、煮物用、焼き物用など、顧客の調理目的に合わせて最適な切り方を提案・実行する技術は、長年の経験と専門知識に裏打ちされたもの。この柔軟なサービスにより、料理経験の浅い顧客でも安心して高品質な魚を購入できる環境を実現している。

価格帯の多様性と戦略的位置づけ

同店の価格設定は非常に戦略的で、おにぎり(¥230-300)から最高級の刺身盛合せ(¥2,800)まで幅広い価格帯をカバー。特に朝の通勤時間帯におけるおにぎり販売は、地域密着型の営業戦略として機能しており、日常使いからハレの日まで対応できる商品構成が評価されている。デパート価格帯でありながら品質に見合った価値を提供している点が、多くの顧客から支持を集める要因となっている。

立地と運営会社の信頼性

円山商店街という一等地に位置し、株式会社TOSHIN(1973年創業)という50年以上の歴史を持つ企業が運営している点も大きな強み。同社は札幌市内でのスーパー出店や回転寿司運営の実績があり、水産業界での豊富な経験とネットワークを活かした仕入れ体制を構築している。2021年9月の新規オープンながら、バックボーンとなる企業の信頼性が品質の安定性を支えている。

オリジナル商品の開発力

「お魚にあう醤油」などのオリジナル調味料の開発は、単なる鮮魚販売を超えた付加価値の創造を示している。店舗で提供する寿司や刺身に使用している醤油を商品化することで、家庭での食体験向上に貢献するとともに、リピート購入を促進する仕組みを構築。鰹節と昆布の旨味を効かせた独自レシピは、顧客の満足度向上と差別化に成功している。

地域コミュニティとの関係性

円山小学校の課外活動受け入れや、地域イベントへの積極的な参加は、単なる商売を超えた地域貢献の姿勢を示している。店内に飾られた小学生からの手紙は、地域に愛される店舗としての地位を象徴している。夕方以降のタイムセール実施も、地域住民の生活リズムに合わせたサービスとして機能しており、地域密着型経営の成功例といえる。

デジタル化への対応

Woltでのデリバリーサービス導入やInstagram(@uoichi_maruyama、フォロワー2,293人)での積極的な情報発信は、伝統的な魚屋でありながら現代の消費者ニーズに対応する姿勢を表している。特にコロナ禍以降のデリバリー需要拡大に対して迅速に対応した点は、経営の柔軟性を示している。

課題と改善の余地

一方で、専用駐車場がないことや、店舗の狭さから来る入りにくさは一部の顧客にとってハードルとなっている。また、価格表示が不明確な商品があることで、初回来店を躊躇する潜在顧客も存在する。これらの課題に対しては、デリバリーサービスの充実や、より分かりやすい価格表示などで対応を図っている。

総合評価と将来性

円山うおいちは、伝統的な魚河岸の良さ現代的なサービスを融合した、新時代の鮮魚専門店として成功を収めている。冷凍品不使用という品質への妥協のないこだわり、幅広い価格帯での商品展開、地域コミュニティとの良好な関係構築、そして時代に応じたサービス革新という4つの要素が調和することで、札幌円山エリアにおいて確固たる地位を築いているといえよう。今後も品質第一の姿勢を維持しながら、さらなるサービス向上が期待される。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅より徒歩3分
円山商店街内
🏢
住所
〒064-0820
北海道札幌市中央区大通西23丁目2-14
🚗
駐車場
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
🚚
デリバリー
Woltで配達対応中
配達エリアは要確認
📢

店舗からのお知らせ

【円山うおいちの特徴】
◆冷凍品不使用:毎日新鮮な魚介のみを仕入れ、その日のうちにご提供
◆その場で切り身対応:お客様の調理用途に合わせて職人が切り分けます
◆豊富な商品ラインナップ:おにぎり¥230〜最高級刺身¥2,800まで
◆オリジナル調味料:お魚にあう醤油など、こだわりの調味料も販売
◆デリバリー対応:Woltでのお届けサービスも実施中

【季節のお知らせ】
◆夏季限定うなぎ:毎年大人気の予約制うなぎを7月中旬にお渡し
◆タイムセール:夕方以降、売れ残り商品を特別価格で販売
◆地域貢献:円山小学校の課外活動受け入れなど地域密着営業

「今日いちの魚を提供する店でありたい」という思いで、昔ながらの魚河岸の魚屋さんをもっと身近に感じていただけるよう努めております。
株式会社TOSHIN運営(1973年創業の信頼と実績)

円山うおいちは札幌市中央区大通西23丁目の円山商店街にある鮮魚専門店です。円山公園駅から徒歩3分という好立地で、2021年9月18日にオープンした新しい店舗です。 株式会社TOSHIN(1973年創業)が運営し、冷凍品を一切使用せず毎日新鮮な魚介のみを仕入れることで高品質を維持しています。 おにぎり¥230から最高級刺身盛合せ¥2,800まで幅広い価格帯で、朝の通勤時間から夜のタイムセールまで地域密着型の営業を展開。 その場での切り身対応、オリジナル調味料の販売、Woltでのデリバリーサービスなど、伝統的な魚屋の良さと現代的なサービスを融合した新時代の鮮魚店として評価されています。