MENU

宮の森れんげ堂|食べログ百名店選出の本格広東料理・点心専門店【札幌宮の森】完全予約制

宮の森れんげ堂 外観

宮の森れんげ堂

中華料理・飲茶・点心 札幌宮の森
3.6
⭐⭐⭐⭐
178件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

ランチ 12:00〜14:30(LO 14:00)
ディナー 18:00〜21:00(LO 20:30)
定休日 月曜日(祝日の場合営業、火曜代休)
予約制 完全予約制(当日予約可)
💴

価格・お支払い

ランチ予算 ¥3,000〜¥3,999
ディナー予算 ¥6,000〜¥7,999
カード対応 VISA / Master / JCB / AMEX / Diners
電子マネー 交通系IC / 楽天Edy / PayPay
🏠

設備・サービス

席数 24席(カウンター・テーブル)
個室 なし(貸切20名以下可)
喫煙 全席禁煙
その他 車椅子対応 子連れOK テイクアウト
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 011-375-8338
受賞歴 食べログ百名店 2023・2021
開店 2007年1月15日(18周年)

💬 お客様の声

A
グルメレビュアー
2025年1月
⭐⭐⭐⭐
札幌宮の森の住宅地にある隠れ家的な中華料理店です。広東料理の名店出身のシェフが作る本格点心は絶品で、特に手作りの小籠包とエビ蒸し餃子は必食。完全予約制なので事前の連絡は必須ですが、その分丁寧な接客と落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。北海道産食材を活かした創作中華も魅力的です。
B
地元グルメ愛好家
2024年12月
⭐⭐⭐⭐⭐
食べログ百名店にも選出されるだけあって、料理のクオリティは間違いありません。点心師でもある店主が一つひとつ手作りする飲茶は本場香港の味を堪能できます。ランチコースは手頃な価格で本格中華を楽しめるのでお得感があります。ワインレッドを基調とした落ち着いた店内も魅力的で、デートや記念日にもおすすめです。
C
中華料理愛好家
2024年11月
⭐⭐⭐⭐
北海道産の新鮮な海鮮を使った料理がとにかく美味しい!特にオホーツク産ホタテのネギ生姜仕立てとキンキの姿蒸しは絶品でした。コース料理も前菜からデザートまで一つひとつが丁寧に作られており、最後まで飽きることなく楽しめます。18周年を迎える老舗の実力を感じる素晴らしいお店です。

📊 レビューの詳細分析

シェフの技術力と経歴への高い評価

宮の森れんげ堂の最大の魅力は、広部賢太郎シェフの確かな技術力にある。ホテルオークラ札幌(旧ホテルアルファ・サッポロ)の中国料理「桃里」で10年間修行を積み、「点心の神様」と称される欧陽炳堅氏から直接指導を受けた経歴は、多くの常連客から「本物の技術」として絶賛されている。特に手作り点心については「札幌でこれほど本格的な点心を食べられる店は他にない」という声が多数寄せられており、その技術の高さがうかがえる。

完全予約制による上質なサービス体験

2007年の開店以来維持している完全予約制は、一見敷居の高さを感じさせるものの、実際には非常に高い顧客満足度を生み出している。「予約を取るのは大変だが、その分丁寧な接客を受けられる」「混雑を避けてゆっくりと食事を楽しめる」といった肯定的な評価が圧倒的多数を占める。特にディナータイムには料理長自らが席まで挨拶に来るサービスが好評で、「料理への想いを直接聞けて感動した」という声も多く聞かれる。

北海道産食材を活かした創作料理

「心と体の健康をテーマにした広東料理」というコンセプトのもと、北海道産食材を積極的に活用した料理群が高く評価されている。オホーツク産ホタテ、羽幌産甘海老、襟裳産銀聖、天然エゾシカなど、地元食材の特性を最大限に活かした料理は「北海道らしさを感じられる中華料理」として多くの食通から支持を集めている。特に「キンキの姿蒸し」は「北海道の高級魚を中華料理で味わう贅沢」として絶賛の声が続出。

点心・飲茶への圧倒的な支持

当店の看板メニューである点心類については、「小籠包の肉汁が絶品」「エビ蒸し餃子のエビがプリプリで最高」「手作りの温かみを感じる」など、技術力を称賛する声で溢れている。特に帆立とニラ入りエビ蒸し餃子は「他店では味わえない独創性」として高く評価され、「わざわざこの餃子を食べるために足を運ぶ」というリピーターも多数存在。中華ちまき、叉焼まん、春巻きなど、各点心に対する評価も軒並み高水準を維持している。

独創的なデザートメニューの評価

中華料理店としては珍しく、デザートメニューに力を入れている点も高く評価されている。紹興酒アイスやココナッツミルクアイスなど、「中華料理店ならではの独創的なデザート」として多くの客から愛されている。特に十勝豆と雑穀のココナッツミルクぜんざいは「マツコの知らない世界」で紹介されたことで話題となり、「和洋中の融合を感じる斬新なデザート」として注目を集めている。

立地とアクセスに関する評価

札幌宮の森という住宅地に位置する立地については、「車がないとアクセスが困難」という指摘がある一方で、「隠れ家的な雰囲気が魅力」「静かな環境でゆっくりと食事を楽しめる」といったポジティブな評価も多い。円山公園駅からバスで「宮の森2条17丁目」下車すぐという立地は、「バス停の目の前なので分かりやすい」という声もあり、公共交通機関での来店も十分可能とされている。

価格帯と顧客満足度の関係

ランチ3,000〜3,999円、ディナー6,000〜7,999円という価格帯については、「決して安くはないが、料理の質を考えれば妥当」という意見が大多数を占める。特にランチコースについては「この価格で本格中華を楽しめるのは贅沢」「コストパフォーマンスが良い」といった高評価が目立つ。一方で、ディナーについては「特別な日に利用する価格帯」という認識が一般的で、記念日やビジネス接待での利用が多く見られる。

店内雰囲気と設備への評価

ワインレッドとダークブラウンを基調としたオリエンタルな内装は「大人の雰囲気で落ち着く」「デートにも使える洗練された空間」として高く評価されている。24席という適度な規模感も「混雑し過ぎず、ゆったりと過ごせる」と好評。車椅子対応や子連れ歓迎の姿勢も「幅広い年代に配慮された店作り」として評価されており、ファミリー層からも支持を得ている。

食べログ百名店選出の影響

2021年、2023年と連続で食べログ中国料理EAST百名店に選出されたことで、知名度と信頼性が大幅に向上。「百名店に選ばれるだけあって期待以上だった」「札幌の中華料理店の中でもトップレベル」といった声が増加している。一方で「予約が取りにくくなった」という指摘もあるが、それだけ注目度が高まっていることの表れでもある。

テイクアウト・通販サービスへの評価

コロナ禍以降に強化されたテイクアウトサービスと公式通販サイトも好評を博している。「自宅でも本格的な点心を楽しめる」「高級中華弁当が手軽に購入できる」といった声があり、店舗での食事体験を補完するサービスとして定着している。特に手作り点心の冷凍販売は「遠方に住む親族への贈り物として重宝している」という利用者も多い。

総合評価と今後への期待

18年間の営業実績と確かな技術力、北海道産食材を活かした独創性、完全予約制による上質なサービスという3つの柱により、宮の森れんげ堂は札幌を代表する中華料理店としての地位を確立している。食べログでの3.55点という高評価と178件のレビュー数は、安定した品質とサービスの証明でもある。今後も「おいしいものは、幸せを呼ぶ」というモットーのもと、北海道の食材と香港飲茶の技術を融合させた独自の中華料理を提供し続けることで、さらなる発展が期待される名店といえるだろう。

📍 アクセス

🚌
バスでのアクセス
円山公園駅バスターミナルからJRバス荒井山線(円14)乗車
「宮の森2条17丁目」下車、目の前
🚗
車でのアクセス
地下鉄「円山公園駅」からタクシーで10分
札幌駅から車で20分
🏢
住所
〒064-0951
北海道札幌市中央区宮の森1条17丁目2-28
🅿️
駐車場
あり
車での来店可能
📢

店舗からのお知らせ

【重要】当店は完全予約制です
◆ランチ・ディナーともに前日までにご予約ください
◆当日予約も承っておりますが、お電話でご確認ください
◆昼夜共に前営業日までにご予約が無い場合は休業いたします

【18周年記念】
おかげさまで宮の森れんげ堂は18周年を迎えました。「おいしいものは、幸せを呼ぶ」をモットーに、スタッフ一同まごころ込めて点心をお包みいたします。

【テイクアウト・通販】
◆高級中華弁当(5個以上よりご注文承ります)
◆手作り点心の冷凍販売
◆公式通販サイトでは全国発送承ります

【受賞歴】
食べログ中国料理EAST百名店 2023・2021選出店
「点心の神様」欧陽炳堅氏に師事した確かな技術で本場香港の味をお届けします。

宮の森れんげ堂は札幌宮の森にある中華料理・飲茶・点心の専門店です。2007年開店以来、完全予約制で営業しており、食べログ中国料理EAST百名店に2021年、2023年と連続選出されています。 広東料理の名門で修行を積んだ広部賢太郎シェフが「点心の神様」欧陽炳堅氏の技術を受け継ぎ、本場香港の点心・飲茶と北海道産食材を活かした創作中華料理を提供。 ランチ3,000円