MENU

地物産品料理処根ぼっけ|函館駅5分|世界初根ぼっけ刺身発祥店【完全ガイド】

地物産品料理処根ぼっけ

地物産品料理処根ぼっけ

🐟 居酒屋 🦞 海鮮 🍽️ 郷土料理
ウマ店 総合評価
4.2
★★★★☆
料理の質
4.5
★★★★★
サービス
4.0
★★★★☆
雰囲気
4.0
★★★★☆
コスパ
4.1
★★★★☆
📍

基本情報

🏠 住所
〒040-0035
北海道函館市松風町8-19
(Hokkaido, Hakodate, Matsukaze-cho 8-19)
📞 電話番号
050-5597-1017(予約専用)
0138-27-4040(店舗直通)
予約可
🕐 営業時間
ディナー
月〜日:17:00〜22:00(L.O. 21:30)
※ランチ営業なし
🗓️ 定休日
不定休
※ご来店前にお問い合わせください
💴 予算
ディナー:¥4,000〜¥4,999
※お通し別途¥590
💳 支払い方法
カード可
VISA、Master、JCB、AMEX、Diners
電子マネー・QRコード決済不可
🪑 席数
全160席
・カウンター席:9席
・個室あり(掘りごたつ)
・座敷あり(50名様対応可)
🚗 駐車場
あり(1台)
※近隣のコインパーキングもご利用可能
♿ バリアフリー
対応あり
・車椅子入店可
・身障者用個室あり
・専用トイレあり
🚭 喫煙情報
全席禁煙
(令和2年4月1日より)
👶 お子様連れ
お子様連れ可
ファミリー利用歓迎
📦 テイクアウト
可能
※根ぼっけ刺しなども対応

💬 お客様の声

👤
2025年9月 訪問
★★★★☆
根ぼっけの刺身が目的で訪問しました。新鮮でないと食べられない根ぼっけの刺身は、上品な脂の乗りで本当に美味しかったです。開き焼きも注文しましたが、脂が溢れ出して最高でした。函館に来たら必ず訪れたいお店です。
👤
2025年6月 訪問
★★★★★
2年ぶりの函館で根ぼっけを堪能しました。刺身、開き、煮付け、フライと色々な調理法で楽しめて、それぞれの脂の味わいが微妙に違って本当に美味しい。これは癖になりそうです。店員さんも親切で、色々と説明してくれました。
👤
2025年5月 訪問
★★★★☆
連休中だったので予約して訪問。人気店なので予約必須だと感じました。お通しのボリュームに驚きましたが、どれも美味しかったです。根ぼっけの刺身は初めて食べましたが、フグ刺しのような食感で感動しました。活イカも新鮮で最高でした。
👤
2024年 訪問
★★★★★
店内は広く、掘りごたつの個室もあって快適でした。根ぼっけの開き焼き(小)を注文しましたが、かなりのビッグサイズでびっくり!ジューシーで脂が乗っていて絶品です。大将や女将さんが気さくに話してくれて、楽しい時間を過ごせました。
👤
2023年 訪問
★★★★☆
函館出張の際に利用しました。根ぼっけ料理のレパートリーが70種類以上もあることに驚きました。バッテラ棒寿司が特に印象的で、昆布とほっけの組み合わせが絶妙でした。一人でカウンター席に座りましたが、店員さんが気さくに話しかけてくれて居心地が良かったです。
📊

レビュー総括(約5000字)

函館唯一無二の根ぼっけ専門店

地物産品料理処根ぼっけは、1992年創業以来30年以上にわたって函館の食文化を支えてきた老舗海鮮居酒屋だ。世界で初めて根ぼっけの刺身を商品化したという革新的な功績を持ち、現在では70種類以上の根ぼっけ料理を提供する唯一無二の専門店として、地元民のみならず観光客からも絶大な支持を集めている。

「根ぼっけ」とは何か

一般的なホッケとは異なり、根ぼっけとは回遊せずに特定の岩礁や海の棚に根付いて生活するホッケの総称である。通常のホッケが餌を求めて広範囲を回遊するのに対し、根ぼっけは餌が豊富な場所に留まり続けることで、運動量が少なく脂の乗りが格段に良くなるという特徴を持つ。特に函館と羅臼で漁獲される根ぼっけは、深さ150メートル付近に生息しており、その大型で肉厚な身と上品な脂の乗りから「ホッケの王様」とも称される高級魚だ。

かつては鮮度管理の難しさから刺身としての提供が困難とされ、漁師の間でも「生で食べると危険」という認識が根強く残っていた時代があった。しかし当店の創業者・福留誠氏が長年の研究と試行錯誤の末、1992年に世界で初めて根ぼっけの刺身を商品化することに成功。函館地方市場からも「刺身にするなら売れない」と言われた時代を経て、現在では函館を代表する郷土料理として確立している。

料理の質と独創性

当店の最大の魅力は、根ぼっけ料理の圧倒的なバリエーションにある。刺身や開き焼きといった定番から、握り寿司、バッテラ棒寿司、ちゃんちゃん焼き、鍋、三平汁、肝フライ、マリネ、煮付けに至るまで、70種類以上もの根ぼっけ料理が揃う。特に注目すべきは、料理によって根ぼっけの種類や部位を使い分けるという職人技だ。

看板メニューの根ぼっけ刺身は、透明感のある白身で適度な弾力があり、噛むほどに上品な脂の旨みが口いっぱいに広がる。「目を閉じて食べるとフグ刺しのよう」という評価も多く、その繊細な味わいは鮮度管理の徹底があってこそ実現できる逸品だ。価格は980円からと比較的リーズナブルで、初訪問客には必ず勧められる名物料理である。

一方、根ぼっけ開き焼きは圧巻のボリュームを誇る。半身で小・中・大・特大の4サイズが用意されているが、「小」サイズでさえ驚くほどの大きさがある。分厚い身から溢れ出す脂、パリッと焼き上げられた皮の香ばしさ、そしてジューシーな食感が三位一体となって、訪れた客の多くが「小サイズで十分」と口を揃える。実際、2人で訪問した客のほとんどが小サイズを選択するという統計もあるほどだ。

独創的なのは根ぼっけバッテラ棒寿司だ。昆布と根ぼっけを使った押し寿司は、函館ならではの郷土の味わいを凝縮した一品で、酢飯との相性も抜群。脂の乗った根ぼっけと昆布の旨みが絶妙に調和し、日本酒や焼酎との相性も良い。「これを食べずに函館を去るのはもったいない」という声も多数聞かれる。

根ぼっけ以外の海鮮料理も充実

根ぼっけに特化した店でありながら、その他の海鮮料理のクオリティも非常に高い。店内には複数の大型生け簀が設置されており、活イカ、活ボタン海老、活ホタテ、活ツブ貝など、函館近海で獲れた新鮮な魚介類が常時泳いでいる。注文を受けてから生け簀から取り出し、目の前でさばく活イカ刺身は透明感が美しく、コリコリとした食感と甘みが絶品だ。

津軽海峡本まぐろ3点尽くしも人気メニューの一つ。大トロ、中トロ、赤身の三部位を一度に楽しめる贅沢な一品で、津軽海峡で獲れた本まぐろの濃厚な旨みを堪能できる。また、活ボタン海老は「生きているので動いている」という新鮮さで、プリプリの食感と濃厚な甘みが病みつきになると評判だ。

冬季限定の真鱈たちポン酢(990円)も見逃せない。プリプリの白子をポン酢でさっぱりといただく北海道の冬の味覚で、「飲み物のように喉を通っていく」という表現をするファンも多い。季節ごとに変わる旬の食材を使った限定メニューも充実しており、何度訪れても新しい発見がある点も魅力だ。

コース料理と宴会対応

根ぼっけ尽くしコース(5,500円)は、当店の全てを凝縮した人気コースだ。先付けの三点盛りに始まり、地物天然刺身盛り合わせ7点盛、根ぼっけ鍋、根ぼっけちゃんちゃん焼き(または開き焼き)、根ぼっけ肝フライ、根ぼっけマリネ、根ぼっけバッテラ棒寿司、鍋雑炊、そして根ぼっけ三平汁(またはすり身汁)という豪華な内容で、根ぼっけの様々な調理法を一度に楽しめる。味噌仕立ての根ぼっけすり身鍋や和風卵ソースを使ったホタテのもと焼きなど、独創的な料理も含まれており、満足度が非常に高い。

コース料理には飲み放題プランを追加できる(+1,600円)ため、宴会や接待での利用も多い。全160席という大箱であることも強みで、カウンター席9席のほか、掘りごたつの個室が複数あり、最大50名様まで対応可能な座敷も完備。2名の静かな会食から大人数の宴会まで、様々なシーンに対応できる柔軟性が評価されている。

サービスの質と接客

接客についても高評価が目立つ。大将や女将さんが気さくに話しかけてくれるという声が多く、特にカウンター席では料理の説明や根ぼっけにまつわる歴史、調理法の違いなどを詳しく教えてくれる。「忙しくなければいろいろ話してくれて楽しい」「店員さんが親切で、おすすめを丁寧に説明してくれた」といった口コミが多数見られ、単なる食事の場を超えた体験価値を提供している。

予約客には席に着く前からお通しが準備されているという心遣いもある。お通し(590円)は、から揚げ、グラタン、イカ煮付けなどボリューム満点の三点盛りで、「これだけでお腹いっぱいになりそう」という声が上がるほど。価格以上の価値を提供する姿勢が随所に見られる。

店内環境と設備

店内は蔵を改造したような趣のある空間で、入口付近にはカウンター席、奥には小上がりのテーブル席や掘りごたつの個室が配置されている。全160席という広さを活かし、一人客からファミリー、団体客まで幅広く受け入れられる。特筆すべきはバリアフリー対応が充実している点で、車椅子での入店が可能なだけでなく、身障者用の個室と専用トイレも完備されている。このような配慮は函館の居酒屋としては珍しく、高齢者や障がいを持つ方でも安心して利用できる環境が整っている。

また、令和2年4月1日より全席禁煙となっており、タバコの煙が苦手な方や家族連れでも快適に食事ができる。子供連れでの利用も歓迎されており、ファミリー層からの支持も厚い。

立地とアクセス

函館駅から徒歩3〜7分、函館市電・松風町電停から徒歩3分という好立地にあり、観光客にとってもアクセスしやすい。函館駅前から市電沿いに松風町方面へ向かい、大きなパチンコ店の手前を左に曲がった飲食店街の一角に位置する。一軒家レストランの風格を持ち、店の前には活イカが泳ぐ水槽が設置されているため、初めての訪問でも見つけやすい。

駐車場は1台のみだが、近隣にコインパーキングが複数あるため、車での訪問も可能。ただし人気店ゆえに予約必須と考えたほうが良い。特にゴールデンウィークや夏季、年末年始などの繁忙期は、予約なしでは入店できないことが多い。

価格設定とコストパフォーマンス

予算は一人あたり4,000〜5,000円が目安で、お通し代590円が別途かかる。根ぼっけ刺身が980円から、開き焼きがサイズによって変動、コース料理が5,500円という価格帯は、函館の海鮮居酒屋としては標準的かやや高めの設定だ。しかし、料理の質と量、そして希少性を考慮すれば十分に納得できる価格という評価が大半を占める。

「単品価格はリーズナブル」という意見がある一方、「複数品注文すると一人6,000〜10,000円になった」というケースもあり、注文の仕方によって予算が変動する。ただし「美味しかったので満足」「世界で初めての根ぼっけ刺身が食べられるなら妥当」という肯定的な声が多く、価格に対する不満は少ない。むしろ「この品質でこの価格は安い」という評価も見られる。

テイクアウトとオンラインショップ

近年ではテイクアウトサービスも開始しており、根ぼっけ刺身や開き焼きなど一部メニューの持ち帰りが可能だ。また、オンラインショップも運営しており、函館を訪れることができない方でも根ぼっけ料理を自宅で楽しめる仕組みが整っている。これは遠方のファンにとって非常にありがたいサービスで、リピーターの獲得にも貢献している。

改善点と課題

一方で、いくつかの改善点も指摘されている。人気メニューが早い時間に品切れになることがあるという声があり、特に根ぼっけの刺身や開き焼きの大サイズなどは、19時以降に訪問すると既に売り切れていることも。できるだけ早い時間帯(17時開店直後〜18時頃)に訪問することが推奨される。

また、電子マネーやQRコード決済に対応していない点も現代のニーズからするとやや不便だ。クレジットカードは主要ブランドに対応しているものの、PayPayやSuicaなどの電子決済を日常的に使用している層にとっては、現金またはカードの準備が必要となる。

さらに、「複数注文すると合計金額が予想以上になることがある」という指摘もある。メニューを見ると比較的リーズナブルに見えるが、お通し代や単品の積み重ねで気付けば高額になっていたというケースもあるため、予算を意識しながら注文することが重要だ。

総合評価と訪問価値

地物産品料理処根ぼっけは、函館で根ぼっけを食べるなら絶対に外せない唯一無二の名店だ。世界初の根ぼっけ刺身を提供した歴史的意義、70種類以上もの根ぼっけ料理のバリエーション、新鮮な活魚を提供するための生け簀の完備、バリアフリー対応の充実した設備、気さくで丁寧な接客、そして函館駅から徒歩圏内という好立地と、あらゆる面で高水準を保っている。

価格帯はやや高めではあるものの、その価値は十分にあると断言できる。「函館名物の活イカよりも、ここの根ぼっけの方が特別」という評価もあるほどで、函館ならではの味を求める人には最適な選択肢だ。一人でカウンター席での食事も良し、デートで個室を利用するも良し、大人数の宴会で座敷を貸し切るも良しと、様々なシーンで活用できる懐の深さも魅力である。

ただし人気店ゆえに事前予約は必須と考えるべきで、特に繁忙期は数日前から予約を入れることを強く推奨する。また、開店直後の早い時間帯に訪問することで、人気メニューの品切れを避けられる可能性が高まる。

函館旅行の際、ありきたりな海鮮丼や活イカだけで終わるのではなく、世界でここだけの根ぼっけ料理を体験することは、まさに函館旅行の価値を何倍にも高めてくれる貴重な経験となるだろう。創業30年以上の伝統と革新性を兼ね備えた当店は、函館の食文化を語る上で欠かせない存在であり、訪問する価値が十分にある名店として自信を持って推薦できる。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電・松風町駅より徒歩3分
JR函館駅より徒歩5〜7分
🏢
住所
〒040-0035
北海道函館市松風町8-19
(Hokkaido, Hakodate, Matsukaze-cho 8-19)
🚗
駐車場
専用駐車場1台あり
近隣のコインパーキングもご利用ください
バリアフリー
車椅子での入店可
身障者用個室・専用トイレ完備
📢

店舗からのお知らせ

【世界初!根ぼっけ刺身の発祥店】
1992年創業、30年以上にわたって函館の食文化を支えてきた老舗海鮮居酒屋です。

【根ぼっけ料理70種類以上!】
刺身、開き焼き、ちゃんちゃん焼き、鍋、三平汁、寿司、バッテラ、フライなど、根ぼっけを様々な調理法でお楽しみいただけます。

【活魚へのこだわり】
店内には複数の大型生け簀を完備。活イカ、活ボタン海老、活ホタテ、活ツブ貝など、新鮮な魚介類をご注文後にさばいてご提供いたします。

【バリアフリー対応】
身障者用個室と専用トイレを完備しており、車椅子の方でも安心してご利用いただけます。

【宴会・接待にも最適】
全160席の広々とした店内で、2名様から50名様までの各種宴会に対応可能。
掘りごたつの個室も多数ご用意しております。

【営業時間】
ディナータイムのみ:17:00〜22:00(L.O. 21:30)
※ランチ営業は行っておりません
※定休日不定休のため、ご来店前にお問い合わせください

【ご予約を強くお勧めします】
人気店のため、特に週末・繁忙期は予約なしでは入店が困難です。
お電話(050-5597-1017 / 0138-27-4040)にてご予約ください。

地物産品料理処根ぼっけは北海道函館市松風町にある海鮮居酒屋・郷土料理店です。JR函館駅から徒歩5〜7分、函館市電松風町駅から徒歩3分という好立地。 1992年創業、世界で初めて根ぼっけの刺身を商品化した歴史ある店で、現在では70種類以上の根ぼっけ料理を提供。 予算はディナー¥4,000〜¥4,999で、根ぼっけ刺身¥980〜、根ぼっけ開き焼き(サイズによる)、根ぼっけ尽くしコース¥5,500など。 店内には複数の生け簀があり、活イカ、活ボタン海老、活ホタテなど新鮮な魚介類も楽しめます。 全160席の広々とした店内で、カウンター席、掘りごたつ個室、座敷あり。バリアフリー対応で車椅子でも安心。 全席禁煙、お子様連れ可、テイクアウト可。宴会・接待・デート・一人飲みなど様々なシーンでご利用いただけます。