MENU

オクトーバー函館駅前|自家製生ハム50年老舗バー【完全ガイド】

オクトーバー(October28)函館駅前

オクトーバー(October28)

居酒屋・バー 函館駅前
3.1
⭐⭐⭐
10件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 19:00〜24:00(深夜0時まで)
ラストオーダー 23:30頃(要確認)
定休日 日曜日
ランチ営業 なし(ディナーのみ)
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥3,000〜¥3,999(一人あたり)
お通し あり(詳細は店舗にお問合せください)
支払方法 現金 カード(要確認)
サービス料 なし
🏠

設備・サービス

席数 14席(カウンター中心)
個室 なし
喫煙 詳細は店舗にお問合せください
その他 一人客歓迎 看板猫在籍 駐車場なし
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-24-2805
予約可否 予約可(電話にて)
公式サイト なし
SNS なし

💬 お客様の声

👤
2018年5月
⭐⭐⭐⭐
古い建物、店を覆う蔦、狭い店内など入りづらい要素満載でしたが、入ってみればむしろ出づらいほど居心地がいい。マスターと奥様の接客に、地元の人達とのコミュニケーションや観光客同士のふれあいが生まれます。店内に所狭しとハムが吊るされており、バーの生ハムというレベルではなく、スモーキーなウイスキーがくいくい入っていきます。創業は1975年。老舗のバーではきっと素敵な出会いが色々とあったのでしょうね。可愛らしい猫ちゃんとも出会うことができますよ!
👤
2020年最新
⭐⭐⭐⭐
あるお店を探してる時に偶然発見し、いつか行ってみたいと思ってて、ようやく行けました。19時半頃に行くと先客は1組。蔦が覆う外観が印象的で、店内は落ち着いた雰囲気。自家製生ハムとピザが特に美味しく、大満足でした。一人でもゆっくりできる雰囲気で、またリピートしたいお店です。
👤
2013年11月
⭐⭐⭐⭐⭐
やっぱり生ハムが絶品。生ハム&チーズ、自家製生ハムピザを頼んでみました。鶏の煮込みもあるということでいただきましたが、どれも美味しいです。ナポリタンは海鮮系であっさりすっきり。オムライスもとろっと開いて美味しい。〆に岩のりスパゲッティをいただきました。お酒もリーズナブルなお値段で、お勧めです。

📊 レビューの詳細分析

50年の歴史を紡ぐ函館の名店

函館駅前の裏通りに佇むオクトーバー(October28)は、1975年創業という約50年の歴史を持つ老舗バー。店名の由来はマスターとお店の誕生日が10月28日であることに由来しており、この粋な命名センスからも店主のこだわりが伺える。創業から半世紀を経た今もなお、地元客と観光客双方から愛され続けているのは、単なるバーの枠を超えた独自の魅力が存在するからに他ならない。

蔦に覆われた隠れ家的外観の魅力

外観の最大の特徴は、建物全体を覆う蔦の葉。この蔦は季節によって表情を変え、夏から秋にかけては緑豊かな葉が生い茂り、冬には落葉して建物の骨格が露わになる。この自然と共生するような外観は、訪れる者に「入りづらそう」という第一印象を与えるが、それこそがこの店の魅力の一部。実際に足を踏み入れた客は皆、その居心地の良さに驚き、「出づらいほど居心地がいい」と評するほどだ。古い建物ならではの趣と、蔦が醸し出す隠れ家感は、都会の喧騒から離れた特別な空間を演出している。

自家製生ハムが生み出す本格派の味

オクトーバーの看板メニューである自家製生ハムは、店内に吊るされた状態で熟成が進められている。この光景自体が店の個性を象徴しており、「店内に所狭しとハムが吊るされている」様子は訪れた客の記憶に強く刻まれる。生ハムの品質については「バーの生ハムというレベルではない」「その辺のピザ店やイタリアンよりずっと美味しい」といった高評価が続出。特にスモーキーな香りとウイスキーとの相性は抜群で、「スモーキーなウイスキーがくいくい入っていく」という表現からもその完成度の高さが窺える。生ハムを使用したピザも人気メニューで、生地からソースまで全て手作りという徹底したこだわりが味に反映されている。

バーの枠を超えた多彩な料理ラインナップ

オクトーバーの特筆すべき点は、バーでありながら充実したフードメニューを提供していること。ナポリタン、岩のりスパゲッティ、オムライス、鶏の煮込みなど、しっかりとした食事メニューが揃っており、「レストランとして利用するひとり客も多い」という。特にナポリタンは「海鮮系のあっさりすっきりとした味わい」で大盛りも対応可能。オムライスは裏メニュー的存在ながら「とろっと開いて美味しい」と評判だ。ラーメンまで提供しているという幅広さは、単なるバーの概念を大きく超越している。この料理の多様性が、様々な客層を惹きつける要因となっている。

マスター夫妻の温かなホスピタリティ

マスターは大門生まれ大門育ちの生粋の函館人で、函館を訪れた人なら誰もが知る盆踊り歌「イカ踊り」の発案者でもあるという。アウトドアやDIYなど多趣味なマスターの話は面白く、奥様(ママ)は「気さくで美人さん」と評される。この夫妻の接客が、地元客と観光客のコミュニケーションを生み出す触媒となっており、「観光客同士のふれあいが生まれる」空間を創出。一見さんでも「女性一人でも恐くなく、やさしく迎え入れてくれる」という安心感があり、常連客と新規客の垣根を感じさせない雰囲気作りに成功している。

薄暗い店内が醸す大人の隠れ家空間

店内は「かなり薄暗い」という特徴を持ち、これが大人の隠れ家的な雰囲気を強調している。14席というこじんまりとした空間ながら、この照明と相まって「居心地がいい」「出づらいほど」と評される心地よさを実現。カウンター席を中心とした配置は、マスター夫妻や他の客とのコミュニケーションを自然に促進する設計となっている。この空間設計が、一人客でも孤独を感じず、むしろ心地よい時間を過ごせる環境を生み出している。

看板猫による癒しの演出

店には看板猫が在籍しており、「可愛らしい猫ちゃんとも出会うことができる」点も魅力の一つ。ペット同伴不可の店舗が多い中、店の猫と触れ合えるという特別な体験は、特に動物好きの客にとって大きな付加価値となっている。猫の存在は店の温かみを象徴する存在であり、マスター夫妻の人柄と相まって家庭的な雰囲気を醸成している。

自家製デザートまで手を抜かないこだわり

食後のデザートには、ママ特製の自家製木いちごジャムのアイスクリームがおすすめとされている。バーでありながらデザートまで自家製というこだわりは稀有であり、最後まで手を抜かない姿勢が窺える。このような細部へのこだわりが、全体的な満足度を高める要因となっている。

リーズナブルな価格設定と高いコストパフォーマンス

平均予算は3,000円〜3,999円と、バーとしては比較的リーズナブルな価格帯。「お酒もリーズナブルなお値段」という評価からも、価格設定の良心的さが伺える。高品質な自家製生ハム、手作りピザ、充実したフードメニューを考慮すると、コストパフォーマンスは非常に高いと言える。この価格設定が、リピーターを生み出す大きな要因となっている。

一人客にも優しい店の雰囲気

「レストランとして利用するひとり客も多い」という記述からも分かるように、この店は一人客にも優しい雰囲気を持つ。女性一人でも安心して入店できる環境であり、「一人でもゆっくりできる雰囲気」という評価も得ている。バーは一人客が多い業態ではあるが、オクトーバーの場合はマスター夫妻の人柄と店の雰囲気が相まって、特に居心地の良さを感じさせる空間となっている。

函館駅から徒歩圏内の好立地

函館駅前から徒歩4〜5分、大門の裏通りという立地は、観光客にとってアクセスしやすい場所。「朝の時間に函館駅前を散歩しているときから目をつけていた」という記述からも、駅周辺散策の際に発見しやすい位置にあることが分かる。ただし裏通りという立地ゆえ、積極的に探さないと見つけにくい面もあり、これが隠れ家的な魅力を増幅させている。

営業時間と定休日の配慮

営業時間は19:00〜24:00(深夜0時まで)と、夜のみの営業。定休日は日曜日で、週6日営業という形態。深夜まで営業しているため、二次会利用や遅い時間からでも利用可能という点は、特に観光客にとって利便性が高い。ただしランチ営業は行っていないため、昼間の利用はできない点には注意が必要だ。

偶然の出会いを生む不思議な魅力

あるレビューでは「この日に店で会った可愛らしい女性二人組と翌日のランチでも再会するという偶然」が記されている。このような偶然の出会いが生まれるのは、オクトーバーが単なる飲食店を超えた、人と人を繋ぐ特別な場所であることを示唆している。50年の歴史の中で、きっと数え切れないほどの出会いと物語がこの店で生まれてきたのだろう。

改善の余地と今後の展望

批判的な意見はほとんど見当たらないが、強いて挙げるとすれば、メニューの価格が「要問合せ」となっている点が不透明感を生む可能性がある。また、外観の「入りづらそう」という印象は、新規客の獲得に若干のハードルとなっているかもしれない。ただしこれらの点も、店の個性として機能している側面もあり、一概にマイナスとは言えない。駐車場がない点は車で訪れる客にとってはデメリットだが、駅から徒歩圏内という立地を考えれば致命的な問題ではないだろう。

リピーターを生み出す独自の魅力

「またリピートしたい」という声が多いことからも、一度訪れた客の多くが再訪を望んでいることが分かる。これは料理の質、マスター夫妻の人柄、店の雰囲気、コストパフォーマンスなど、複合的な要因が相まって実現している満足度の高さを示している。50年という長い歴史の中で培われたホスピタリティと、変わらぬ味の提供が、この高いリピート率を支えている。

総合評価と結論

オクトーバー(October28)は、本格的な自家製生ハム手作りピザや充実したフードメニューマスター夫妻の温かなホスピタリティ隠れ家的な雰囲気リーズナブルな価格設定という5つの強みを併せ持つ、函館を代表する老舗バーだ。50年という歴史が裏付ける信頼性と、時代が変わっても変わらぬ質の高さは、地元客と観光客双方から愛される理由となっている。バーでありながらレストランとしても機能し、一人客でもグループでも楽しめる懐の深さは、他店にはない独自の魅力。函館を訪れた際には、ぜひ一度は訪れるべき名店と言えるだろう。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電2系統 函館駅前駅より徒歩4分
松風町駅より徒歩5分
🏢
住所
〒040-0035
北海道函館市松風町7-11
🚗
駐車場
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
🚶
行き方
函館駅前から大門横丁沿いの道を五稜郭方面へ
蔦に覆われた建物が目印です
📢

店舗からのお知らせ

【創業50年の老舗バー】
◆自家製生ハムが自慢:店内で熟成させた本格派の味をお楽しみください
◆手作りピザ・パスタ:生地からソースまで全て手作りの絶品料理
◆看板猫が在籍:可愛らしい猫ちゃんがお出迎えします
◆一人客大歓迎:女性お一人でも安心してご利用いただけます
◆マスターは「イカ踊り」発案者:函館の文化を創り上げた方です

【営業時間】19:00〜24:00(日曜定休)
蔦に覆われた隠れ家的な外観が目印。函館駅前から徒歩4分、大門の裏通りに佇む大人の隠れ家です。
※メニュー内容・価格は変更になる場合がございます。詳細はお電話にてお問い合わせください。

オクトーバー(October28)は北海道函館市松風町にある創業1975年の老舗バーです。函館市電函館駅前駅から徒歩4分、大門の裏通りという好立地。 営業時間は19:00〜24:00(深夜0時まで)、定休日は日曜日です。 平均予算は3,000円〜3,999円で、自家製生ハム、手作りピザ、ナポリタン、オムライスなど充実したフードメニューを提供。 14席のこじんまりとした店内は隠れ家的な雰囲気で、一人客からカップル、グループまで幅広く利用可能。 蔦に覆われた外観、店内に吊るされた生ハム、看板猫の存在など、個性的な魅力にあふれた函館の名店です。 マスターは函館の盆踊り歌「イカ踊り」の発案者でもあり、奥様と二人三脚で温かなホスピタリティを提供しています。 函館観光の際にはぜひ訪れたい、地元民と観光客の交流の場となっている特別なバーです。