MENU

王子サーモン札幌大丸直営店|50年の歴史・5種類の本格スモークサーモン専門店

王子サーモン 札幌大丸直営店

王子サーモン 札幌大丸直営店

スモークサーモン専門店 札幌駅直結
4.2
⭐⭐⭐⭐
9件のレビュー
商品品質
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 10:00〜20:00(全日)
定休日 不定休(大丸札幌店に準ずる)
その他 年末年始を除き年中無休
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥3,000〜¥3,999(一人あたり)
人気商品 切り落とし¥500〜¥1,000 / 100g
支払方法 現金 カード 電子マネー
その他 大丸お買物券利用可
🏠

店舗の特徴

立地 大丸札幌店B1F ほっぺタウン内
駐車場 大丸提携駐車場あり(有料)
その他 試食可 贈答対応可 冷蔵品あり
📞

お問い合わせ

電話番号 011-271-3567(直通)

💬 お客様の声

A
2025年
⭐⭐⭐⭐⭐
札幌駅直結の大丸地下1階にあり、アクセスが非常に便利な立地。王子サーモンは50年以上の歴史を誇るスモークサーモンの専門店で、紅鮭、時鮭、サーモントラウト、アトランティックサーモン、キングサーモンといった5種類の鮭を使い分けた商品展開が魅力。特に工場直営店限定のお得な切り落としは、品質が高いのにリーズナブルで、日常使いにもおすすめ。
B
2024年
⭐⭐⭐⭐
王子サーモンの西京焼きを購入。マイルドな味付けで、塩鮭のように塩辛くなく、柔らかい味わいが特徴的。骨は太いものが少しあるものの、取りやすく食べやすい。原材料を見ると北海道産使用で、スーパーに並ぶチリ産ばかりの鮭とは一線を画す品質の高さ。お土産にも喜ばれる商品が多数揃っているのも嬉しいポイント。
C
2024年
⭐⭐⭐⭐⭐
トラウトスモークサーモン切り落としを購入。82gで491円、100gあたり556円という価格設定で、消費期限は購入日を含めて3日間。切り落としとはいえ形がしっかりしており、サラダにのせたりパスタに和えたりと使い勝手が良い。大丸のほっぺタウン内にあるので、買い物ついでに立ち寄りやすいのも魅力。スモークの風味がしっかりしていて、さすが老舗の味だと実感した。

📊 レビューの詳細分析

王子サーモンブランドの歴史と信頼性

王子サーモンは、50年以上の歴史を誇るスモークサーモンの専門店として、日本における本格的なスモークサーモン製造のパイオニア的存在だ。その誕生秘話は興味深く、苫小牧の王子製紙の副社長が60年以上前にスモークサーモンを食べて「北海道でも作れないか」と試行錯誤したことに始まる。特筆すべきは、ニッカウヰスキーの創始者・竹鶴政孝氏(通称マッサン)がウイスキー樽のチップを燻製に使用することを助言したというエピソードであり、製紙会社とスモークサーモンという一見関連性のない業種が、北海道の産業史の中で見事に結びついたストーリーを物語っている。この歴史的背景が、王子サーモンというブランドに対する信頼感と付加価値を生み出している。

商品ラインナップの豊富さと専門性

王子サーモンの最大の強みは、5種類の鮭を使い分けた多彩な商品展開にある。紅鮭、時鮭、サーモントラウト(フィヨルドサーモン)、アトランティックサーモン、キングサーモンという魚種ごとに、それぞれの特性を最大限活かした燻製技術を駆使している。紅鮭は身が厚く引き締まり濃厚な味わい、時鮭は産卵期前でふっくらとやわらかい身質、フィヨルドサーモンはクセがなく飽きのこない特徴、アトランティックサーモンは脂ののりが良くふくよかな食感、そしてキングサーモンは最高級の濃厚な旨味というように、それぞれの個性が明確に打ち出されており、顧客は自分の好みや用途に応じて選択できる。この専門性の高さが、スーパーマーケットで販売される一般的なサーモンとの大きな差別化要因となっている。

切り落とし商品の高コストパフォーマンス

直営店ならではの強みとして、「切り落とし」商品の充実が挙げられる。トラウトスモーク切り落としは82gで491円、100gあたり556円程度という価格設定で、正規品と比較して大幅に安価ながら、品質面では遜色ないという評価が多数寄せられている。レビューでは「切り落としとあるのでもっとバラバラのものかなと思っていたが、普通の綺麗なスライスばかりで嬉しかった」という声があり、実際の商品が期待を上回る品質であることが分かる。200gずつ小分けパックになった商品は、家庭での使い勝手が良く「3回に分けて楽しめた」という利便性も高評価の要因だ。日常使いにもギフトにも対応できる商品構成が、幅広い顧客層の支持を獲得している。

立地の優位性とアクセスの良さ

札幌大丸直営店の最大のメリットは、JR札幌駅直結という抜群の立地にある。札幌駅から徒歩わずか2分(160m)、札幌市営地下鉄さっぽろ駅からも徒歩3分という好アクセスは、観光客にとっても地元客にとっても利用しやすい。大丸札幌店地下1階の「ほっぺタウン」という食品売場内に位置しており、他の買い物と合わせて立ち寄れる利便性が極めて高い。「買い物ついでに立ち寄りやすい」というレビューからも分かるように、日常的な利用シーンが想定されており、専門店でありながら気軽に訪れることができる雰囲気づくりに成功している。

北海道産食材へのこだわり

レビューで繰り返し言及されているのが、「北海道産」へのこだわりだ。「原材料を見ると、ちゃんと北海道産なのが嬉しい。スーパーではチリ産の鮭ばかりなので」という声が象徴的であり、産地表示に対する消費者の強い関心と、それに応える王子サーモンの姿勢が高く評価されている。北海道で水揚げされた秋鮭を使用し、北海道産のチップで燻製するという一貫した地産地消の取り組みは、地元北海道ブランドとしての信頼性を高めている。この点は、海外産が主流となっている現代の水産物市場において、希少価値の高い差別化要素となっている。

商品の味わいと食べやすさ

味わいに関するレビューでは、特に「マイルドな味付け」「適度な塩気」という表現が目立つ。王子サーモンの西京焼きについて「塩鮭のように塩辛くなく、柔らかい味わい」「骨が取りやすく食べやすい」という評価は、商品設計における細やかな配慮を示している。スモークサーモンについても「臭みもなく、さっぱりして美味しい」「塩気がちょうど良い」という声があり、強すぎず弱すぎない絶妙な味付けが高評価につながっている。また「スモークの風味がしっかりしていて、さすが老舗の味」という評価は、長年培われた技術力が味に反映されていることを示唆している。

商品の多様な使い方と提案力

王子サーモン札幌大丸直営店は、単なる販売店舗ではなく「スモークサーモンの新しい食べ方や料理方法を提案・発信する拠点」という位置づけだ。スモークサーモンを使用した各種パンや惣菜を取り揃え、顧客に多様な楽しみ方を提示している。レビューでも「サラダにのせたりパスタに和えたり」「レタスに乗せてオリーブオイルをかければ贅沢なサラダ」「クリームチーズとパンに乗せても最高」といった具体的な食べ方が言及されており、商品の汎用性の高さと、それを活かす提案力が顧客に伝わっていることが分かる。

お土産・ギフト商品の充実

北海道土産としての需要にも応える商品展開が特徴的だ。特に「クマつまみ」と呼ばれる鮭チップスは、可愛らしいパッケージで1,000円という手頃な価格設定により、お土産として高い人気を誇る。「パッケージも可愛らしく人気」というレビューは、味だけでなく見た目のデザイン性も重視する現代の消費者ニーズに応えていることを示している。また、ギフト向けの姿切りセット(3,780円〜6,480円)や詰合せセット(4,860円〜10,800円)など、価格帯別の豊富なラインナップが、贈答用途にも対応可能な体制を整えている。

店舗の雰囲気とサービス品質

店舗の雰囲気については「居心地が良く、落ち着いて過ごすことができた」という評価があり、高級感がありながらも気軽に立ち寄れる雰囲気づくりに成功していることが窺える。大丸という百貨店内という立地を活かした上品な店舗デザインと、専門店ならではの商品知識を持ったスタッフの接客が、顧客満足度を高めている要因と考えられる。試食も可能であり、購入前に味を確認できる点も、高額商品を扱う専門店として重要なサービスだ。

価格帯と顧客層

価格帯は平均3,000円〜3,999円(一人あたり)とされ、切り落とし商品であれば500円〜1,000円程度から購入可能という幅広い価格設定が特徴。この価格戦略により、日常使いからギフト・贈答用まで、多様な購買目的に対応できている。「量も多くて満足」「食べ易い量が3パック入っているのもよかった」という声からは、価格に対する満足度の高さが読み取れる。高級スモークサーモンというイメージがありながら、切り落とし商品などの展開により、より広い顧客層へのアプローチに成功しているといえよう。

改善の余地と課題

レビューの中で改善点として挙げられている内容は少ないが、「消費期限が購入日を含めて3日」という点は、生鮮品ゆえの制約として理解されつつも、遠方からの購入者にとっては計画的な購入が必要となる。また、商品の価格について「要問合せ」が多いことは、店頭での確認が必要であり、事前の予算計画が立てにくいという側面もある。ただし、これらの点は専門店の性質上やむを得ない面もあり、全体的な満足度を大きく損なうものではないと評価できる。

オンラインショップとの連携

王子サーモンはオンラインショップも展開しており、店舗で気に入った商品を自宅から再注文できる利便性を提供している。これにより、観光客が北海道旅行中に店舗を訪れ、帰宅後にオンラインで追加購入するという購買行動パターンにも対応可能だ。実店舗とオンラインのオムニチャネル戦略が、顧客との長期的な関係構築に寄与している。

総合評価

王子サーモン札幌大丸直営店は、50年以上の歴史に裏打ちされた確かな技術力5種類の鮭を使い分けた専門性北海道産へのこだわり札幌駅直結という抜群の立地切り落とし商品による高いコストパフォーマンス多様な用途に対応する商品ラインナップという6つの強みを活かし、スモークサーモン専門店として独自のポジションを確立している。王子製紙とニッカウヰスキーという北海道を代表する企業との歴史的つながりは、ブランドストーリーとしての魅力も加え、単なる食品販売店を超えた文化的価値を提供しているといえる。観光客にとっては北海道土産の選択肢として、地元客にとっては日常使いからギフトまで対応できる信頼の専門店として、幅広い層から支持を得ている希少な存在だ。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
JR札幌駅より徒歩2分(160m)
札幌市営地下鉄さっぽろ駅より徒歩3分(210m)
札幌市営地下鉄北12条駅より徒歩10分(780m)
🏢
住所
〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地
大丸札幌店 B1F ほっぺタウン食品売場内
🚗
駐車場
大丸提携駐車場あり(有料)
近隣のコインパーキングもご利用可能
🚌
バス
札幌駅前バス停より徒歩2分(130m)
各路線バスご利用可能
📢

店舗からのお知らせ

【王子サーモンについて】
王子サーモンは、北海道苫小牧を発祥とする日本で本格的スモークサーモンを作った、スモークサーモンのトップブランドです。
約60年前、王子製紙の副社長がスモークサーモンを食べて「北海道でも作れないか」と試行錯誤。その際、ニッカウヰスキーの創始者・竹鶴政孝氏(マッサン)がウイスキー樽のチップが燻製に最適と助言したことが、王子サーモン誕生のきっかけとなりました。

【商品ラインナップ】
◆5種類のスモークサーモン:紅鮭・時鮭・フィヨルドサーモン(ノルウェー産サーモントラウト)・アトランティックサーモン・キングサーモン
◆直営店限定:お得な切り落とし各種(トラウトスモーク切り落とし82g〜500g)
◆加工品:西京焼き、鮭ジャーキー、クマつまみ(鮭チップス)、各種パン・惣菜
◆ギフト商品:詰合せセット¥3,780〜¥10,800

【店舗の特徴】
2015年10月にオープンした王子サーモン札幌大丸直営店。スモークサーモンの新しい食べ方や料理方法をどんどん提案、発信していく直営店です。
JR札幌駅直結の大丸札幌店B1F「ほっぺタウン」内にあり、買い物ついでに気軽にお立ち寄りいただけます。

【営業時間】10:00〜20:00(年中無休・年末年始を除く、大丸札幌店の営業に準ずる)
【お問い合わせ】011-271-3567(直通)

王子サーモン札幌大丸直営店は、札幌駅直結の大丸札幌店B1F「ほっぺタウン」内にあるスモークサーモン専門店です。JR札幌駅から徒歩2分、札幌市営地下鉄さっぽろ駅から徒歩3分という抜群のアクセス。 50年以上の歴史を誇る王子サーモンブランドの直営店として、紅鮭、時鮭、サーモントラウト(フィヨルドサーモン)、アトランティックサーモン、キングサーモンの5種類を使い分けた高品質なスモークサーモンを提供。 直営店限定のお得な切り落とし商品(82g〜500g、¥491〜¥1,980)から、ギフト向けの詰合せセット(¥3,780〜¥10,800)まで、幅広い価格帯で商品を取り揃えています。 北海道産食材にこだわり、北海道産チップで燻製した商品も展開。王子製紙とニッカウヰスキーという北海道を代表する企業との歴史的つながりを持つブランドストーリーも魅力。 営業時間は10:00〜20:00、年中無休(年末年始を除く)。お土産、ギフト、日常使いまで、様々なシーンでご利用いただけます。