営業時間・定休日
価格・お支払い
設備・サービス
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 レビューの詳細分析
函館スイーツ界の名店としての地位確立
プティ・メルヴィーユ本通店は、函館市本通という住宅地に位置しながら、地元民と観光客の双方から絶大な支持を獲得している稀有なパティスリーだ。北海道で一番最初に誕生したひとくちサイズのスフレチーズケーキ「メルチーズ」を擁し、スナッフルスよりも先に一口チーズケーキを世に送り出した元祖としての矜持を今も保ち続けている。店名「プティ・メルヴィーユ」はフランス語で「ささやかな感動」を意味し、その名の通り日常のちょっとした瞬間にも大切な日のお祝いにも寄り添える、幅広い用途に対応できる懐の深さが最大の魅力となっているのは疑いようがない。
メルチーズという看板商品の圧倒的な完成度
モンドセレクション最高金賞受賞、そして国際高品質賞受賞という輝かしい実績を持つメルチーズは、ベルギーで1961年に創設された「食品のオリンピック」とも称される権威ある品評機関で認められた本物の味わいを誇る。特筆すべきは、2010年の初出品で最高金賞を獲得したという事実であり、申請代行業務を行う国際高品質保証機構の理事長からは「最高金賞は全体の1割未満の狭き門で、初出品で獲得するのはまず考えられない快挙」との賞賛の言葉を受けたことが、この商品の品質の高さを如実に物語っているだろう。
メルチーズの味わいについて、多くのレビュアーが共通して挙げるのは「ふわりとほどける軽い食感」「まろやかな甘みとほのかな酸味が絶妙なハーモニー」「とろけるような食感とさっぱりとした本物の味わい」といった表現だ。スフレタイプならではの口の中でふわりとほどける軽やかさと、クリームチーズのコクを最大限に活かしながらも、さっぱりとしたナチュラルな味わいに仕上げている点が、何度でも食べたくなる「クセになる味」として多くのファンを獲得する要因となっている。
プレーンに加え、生キャラメル風味、パンプキン、チョコレート、いちごなど複数のフレーバー展開も支持を集める理由の一つ。特に生キャラメル風味については「あっさりしたお味はそのままで、ほんのりとキャラメルのお味がする」「キャラメルのコクはちゃんとあるんですけど、全然しつこくない」「絶妙なバランス」といった評価が寄せられており、もしこれで濃かったらチーズの良さが死んでしまう、というバランス感覚の妙技が光っている。パンプキンフレーバーについても、「くりりん」という品種のかぼちゃを使用し、そのかぼちゃの良さが全部このチーズケーキに出ているという声が多数を占めているのは注目に値する。
かぼちゃのプリンという隠れた名品
公式サイトでメルチーズの次に記載されているのが「かぼちゃのプリン」であり、これはメルチーズに次ぐ人気商品としての位置づけを明確に示している。「かぼちゃ嫌いでも美味しく感じる」「かぼちゃや牛乳など北海道の素材の良さを実感する」「小さめのサイズのかぼちゃプリン、濃厚な味わい」といった評価が集まり、価格も351円(税込)というリーズナブルな設定ながら、北海道産かぼちゃを使用した濃厚でなめらかな食感が、多くの客の心を掴んで離さない理由となっている。
特に注目すべきは、かぼちゃが苦手な人でさえも美味しく感じるという点。これは素材の選定と調理技術の高さを如実に示す証左であり、北海道産の良質なかぼちゃの甘みと風味を最大限に引き出しながら、かぼちゃ特有のクセを感じさせない仕上がりになっているということに他ならない。
くりりんソフトクリームの魅力
イートイン限定メニューとして提供される「くりりんソフトクリーム」は、かぼちゃ、バニラ、そしてその2つをミックスした3種類の展開で、特にかぼちゃフレーバーが絶大な人気を誇っている。「ここのソフトクリームがおいしい!」という情報を聞きつけて訪問する客が後を絶たず、「超絶美味」「かぼちゃの風味が濃厚で、でもしつこくない」「期待以上の美味しさ」といった感嘆の声が多数寄せられているのは特筆に値しよう。
価格は381円(税込)という手頃な設定ながら、北海道産の大沼の山川牛乳を使用するなど、素材へのこだわりが味わいに直結。かぼちゃソフトに使用されるのもまた「くりりん」という品種のかぼちゃで、甘くて美味しいかぼちゃの良さが全て出ているという評価が、この商品の品質の高さを裏付けている。
生ケーキと焼き菓子の充実したラインナップ
メルチーズやかぼちゃプリンといった看板商品の陰に隠れがちだが、店舗でしか購入できない生ケーキ類も高い評価を獲得している。ショートケーキについては「義父の味を思い起こさせる感動ものの美味しさ」という感想が寄せられており、懐かしさと新しさが同居する味わいが特徴だ。シュークリームやロールケーキも「美味しい」という声が多く、フルーツタルトなど季節の生ケーキも「見た目も可愛らしい」「女性や子供が喜ぶ」と好評を博している。
焼き菓子では、いちごバターサンドが注目商品として挙げられている。サクサクのクッキーにいちごバタークリームをサンドした商品で、見た目の可愛らしさと味わいのバランスが評価されている。和三盆ロール(冷凍)も上品な和三盆を使用したロールケーキとして、お土産やギフトに選ばれることが多い商品だ。
北海道産素材へのこだわりと製法の確かさ
プティ・メルヴィーユの商品が高く評価される根本的な理由は、北海道産の素材への徹底したこだわりにある。近郊大沼の山川牛乳、自然卵、フレッシュバターなど北海道産のものを使用し、クリームチーズは欧州から取り寄せるという姿勢が、製品の品質を支えている。オーナーシェフの「素材」と「仕上げ」へのこだわりが、メルチーズのモンドセレクション連続最高金賞受賞という形で結実していることは疑いようがない。
特に注目すべきは、「函館市内には『プティ・メルヴィーユ』の店舗が4つあるが、どの店舗も常に出来立ての『メルチーズ』を提供している」という事実。これは単に複数店舗を展開しているだけでなく、各店舗で品質管理を徹底し、常に最高の状態で商品を提供するという企業姿勢を示すものであり、ローカルチェーンながらも全国展開の大手に引けを取らない品質管理体制が確立されていることの証左だろう。
カフェスペースの快適性と利用シーン
本通店には18席のカフェスペースが設けられており、「落ち着いていてゆっくりできる」という評価が多数を占めている。営業時間は10:00〜19:00で、カフェのラストオーダーは16:00という設定になっており、ランチ後のカフェタイムやおやつ時に利用しやすい時間帯をカバー。ケーキセットなどのメニューも用意されており、「チーズケーキだけでなく、タルト等ケーキセットも美味しい」という声が寄せられている。
カフェスペースの雰囲気については「綺麗で広く、特に2階席がオススメ」という具体的な評価もあり、店内の居心地の良さが多くの客のリピートを促す要因の一つとなっている。全席禁煙という点も、スイーツを楽しむ空間として適切な配慮がなされていると言えるだろう。
価格設定とコストパフォーマンスの評価
価格面では「ケーキ、メルチーズと全般的にお値段が安くて驚きました」という声が複数寄せられており、品質の高さを考慮すると非常にリーズナブルな価格設定がなされていることが分かる。メルチーズ8個入が1,296円(税込)、かぼちゃプリンが351円(税込)、くりりんソフトクリームが381円(税込)という価格は、北海道産の良質な素材を使用し、手間暇かけて作られた商品としては驚くほど良心的な設定と言えよう。
「比較的お手ごろ価格で購入しやすい」「安いですし食べやすくて美味しかった」といった評価が示すように、高品質ながら手の届きやすい価格設定が、日常使いからギフト用途まで幅広い需要に対応できる要因となっている。6箱以上購入すると無料で保冷バッグに入れてくれるというサービスも、お土産やギフトとしての購入を促進する工夫として機能しているのは明らかだ。
お土産・ギフトとしての優位性
函館土産としての地位を確立しているメルチーズは、「色々なお菓子やケーキが売られています。見た目もかわいく、お土産にも喜ばれそう」という評価が示すように、贈答品としても高い支持を得ている。「父の職場のお土産も、もちろん『メルチーズ』。4箱持って行ったのですが、みなさんに大好評で、あっという間に無くなった」というエピソードは、職場への手土産としても適している証左であろう。
要冷蔵商品ながら、「買ったその日のうちに冷蔵庫に入れれば、何時間持ち運んでもOK」という保存性の良さと、店舗購入時には保冷剤をきちんと付けてくれるというサービスが、お土産としての実用性を高めている。さらに、冷凍便でのお取り寄せにも対応しており、「お値打ちに冷凍便で送って下さるので、家に帰る頃届いて、便利」という声が示すように、遠方への発送も可能な体制が整っている。
函館空港、函館駅前店、赤レンガ倉庫BAYはこだて店、末広店、そして本通店という市内4店舗に加え、函館空港や函館海鮮市場でも一部商品が購入できるという販売チャネルの多様性も、観光客にとってのアクセスの良さを実現。「本通店以外にはベイエリアに2店舗あり、その他空港やはこだて海鮮市場でも一部商品が購入できます」という利便性が、函館を訪れる観光客の多くがプティ・メルヴィーユの商品を手にする機会を創出しているのは間違いない。
地元愛と観光客受容の両立
プティ・メルヴィーユの特筆すべき点は、地元民と観光客の双方から愛される店として機能している点だろう。「函館に行くといつもお土産に買ったりベイエリア店のくりりんかぼちゃのソフトクリームを頂きます」という常連客の存在がある一方で、「函館で美味しいお店を調べていて出てきたお店」という観光客の新規来店も絶えない。
特に本通店は住宅地に位置していることから、地元民の日常使いの店としての側面が強く、「お手軽サイズで1-2口で食べ終わってしまう。お土産屋ですとセットでしか変えないので、実店舗で1-2個ずつ購入して持ち帰り、ホテルで味わうのが好き」という使い方をする観光客も存在する。これは実店舗ならではのバラ売り対応が可能という強みを示しており、セット販売が主流の観光土産とは異なる、少量から気軽に購入できる柔軟性が評価されている証左だ。
全国展開への足がかり
興味深いのは、2020年8月にローソン(ナチュラルローソン)でメルチーズ(プレーン)とメルチーズ(チョコレート)が発売されたという事実。「函館で本格フランス菓子が味わえるとしてとっても大人気」という評価を背景に、全国のナチュラルローソンで販売されることとなり、函館に行かなくてもメルチーズを味わえる機会が創出された。これは地方の名店が全国展開への一歩を踏み出した好例であり、ブランド価値の向上にも寄与していると考えられる。
ただし、「最近は遠くへ旅行に行きたくてもなかなか行けないですが…近くのナチュラルローソンで売ってます!」という文言からも分かるように、コンビニでの販売は函館を訪れることが難しい時期の代替手段として機能しており、実店舗で購入する体験そのものの価値を損なうものではないという絶妙なバランスが保たれているのは注目に値する。
サービスと接客の質
サービス面では、「父の日のケーキをオーダーした際に、三男坊が『お父さんありがとう』のプレートピックを付けてくれた」というエピソードが示すように、特別な日への配慮と細やかな心遣いが評価されている。カフェスペースでの対応も丁寧で、「ゆっくりとケーキをお召し上がりいただける」という環境が整っている。
保冷剤の提供や、6箱以上購入時の無料保冷バッグサービスなど、商品の品質を保つための実用的な配慮も行き届いており、「きちんと付けて下さる」という表現からは、スタッフの対応の丁寧さが伝わってくる。こうした小さな積み重ねが、顧客満足度の向上とリピート率の高さにつながっているのは疑いようがない。
改善点と今後への期待
批判的な意見は極めて少ないが、いくつかの改善余地が指摘されている。まず、カフェスペースについて「しばらくカフェスペースはお休みします」という貼り紙があったというエピソードから、時期によってはイートインが利用できないことがあるようだ。これは人員配置や感染症対策などの事情によるものと推測されるが、遠方から訪れる観光客にとっては事前に営業状況を確認できる情報発信の充実が望まれるところであろう。
また、生ケーキや焼き菓子については「¥要問合せ」という価格表示が多く、事前に予算を把握しづらいという点も若干の不便さを感じさせる。公式サイトやSNSでの情報発信をさらに強化し、メニューと価格の透明性を高めることで、より多くの新規客の来店を促進できる可能性があるだろう。
トリップアドバイザーでの高評価
トリップアドバイザーでは、本通店が函館市のデザート店68軒中10位にランクインしており、3.8の評価(トリップアドバイザー30件の口コミ)を獲得。「トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与」という基準を満たしていることからも、国際的な評価サイトにおいても高い評価を維持していることが確認できる。
総合評価と今後の展望
プティ・メルヴィーユ本通店は、モンドセレクション最高金賞受賞の「メルチーズ」を筆頭とする高品質な商品ラインナップ、北海道産素材への徹底したこだわり、リーズナブルな価格設定、地元民と観光客双方からの支持、居心地の良いカフェスペースという5つの強みを活かし、函館スイーツ界における確固たる地位を築いている。北海道で一番最初に誕生した一口チーズケーキという歴史的な重みと、常に出来立てを提供するという品質へのこだわりが、この店の本質的な価値を形作っていると言えるだろう。今後も函館を代表するパティスリーとして、地元民の日常と観光客の特別な思い出の両方に寄り添い続けることが期待される。
📍 アクセス
函館市電 深堀町駅より徒歩約14分(1.1km)
函館市電 競馬場前駅より徒歩約16分(1.2km)
函館バス「プティメルヴィーユ前」徒歩2分(120m)
函館バス「本通新橋」徒歩3分(170m)
〒040-0053
北海道函館市本通3丁目25-25
店舗前5台完備
無料でご利用いただけます
店舗からのお知らせ
【プティ・メルヴィーユの魅力】
◆モンドセレクション最高金賞受賞の「メルチーズ」をはじめとする本格スイーツ
◆北海道産素材にこだわった安心・安全な商品づくり
◆カフェスペース完備で、ゆったりとケーキとコーヒーを楽しめます
◆名物「くりりんソフトクリーム」も大好評!
◆お土産やギフトにも最適な各種詰め合わせをご用意
◆冷凍便でのお取り寄せにも対応しております
【函館市内4店舗展開】
本通店・函館駅前店・赤レンガ倉庫BAYはこだて店・末広店でお待ちしております。
各店舗で常に出来立ての「メルチーズ」を提供!
函館空港や函館海鮮市場でも一部商品をお買い求めいただけます。
※ハロウィン・クリスマス・バレンタイン時期などは営業時間が変わる場合がございます。
※カフェスペースの営業状況については事前にお問い合わせください。
パティスリー プティ メルヴィーユ 本通店は函館市本通にある本格パティスリー&カフェです。モンドセレクション最高金賞受賞の「メルチーズ」で有名な老舗洋菓子店。 北海道で一番最初に誕生したひとくちサイズのスフレチーズケーキとして、スナッフルスよりも先に一口チーズケーキを世に送り出した元祖の店。 メルチーズはプレーン、生キャラメル風味、パンプキン、チョコレート、いちごなど複数のフレーバーをご用意。 かぼちゃのプリンや、くりりんソフトクリーム(かぼちゃ・バニラ・ミックス)も大人気。 18席のカフェスペースでは、ケーキセットやソフトクリームをゆっくりお楽しみいただけます。 営業時間は10:00〜19:00(カフェL.O. 16:00)、定休日は水曜日(祝日の場合は翌日)。 店舗前に駐車場5台完備、全席禁煙、カード・電子マネー・QRコード決済対応。 函館土産やギフトに最適で、冷凍便でのお取り寄せも可能です。