MENU

ポケットピザ函館本店|五稜郭の包み揚げピザ550円〜北海道産食材【完全ガイド】

ポケットピザ 函館本店

ポケットピザ 函館本店

イタリアン・ピザ 函館五稜郭
3.4
⭐⭐⭐
複数サイトの総合評価
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 テイクアウト専門店
月〜水・金・土 11:00〜19:30
日・祝日 11:00〜18:00
定休日 毎週木曜日・毎月第1水曜日
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥550〜¥650(1個あたり)
ランチ 〜¥1,000
ディナー 〜¥2,000
支払方法 現金 PayPay
🏠

設備・サービス

店舗形態 テイクアウト専門店
イートイン なし(食べ歩き可能)
駐車場 あり
その他 冷凍販売あり 地方発送可 モジャン雑貨併設
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-52-2504(店舗)
0138-52-2505(本社)
予約 テイクアウトのため不要
公式サイト オールスパイス公式
オンライン販売 BASE ショップ

💬 お客様の声

🍕
2023年
⭐⭐⭐⭐
以前から気になっていたポケットピザを初訪問。函館の老舗カレー店「小いけ」を運営している会社のお店ということで、小いけのカレーが入ったピザを購入。揚げたてアツアツで、片手で食べられる手軽さが良い。生地がサクサクもちもちで美味しく、カレーとチーズの組み合わせが絶妙でした。
👤
2022年
⭐⭐⭐⭐
マルゲリータを注文。北海道産の食材を使用しているだけあって、チーズもトマトも新鮮で美味しい。生地が特に秀逸で、揚げピザという新しいスタイルが楽しい。550円〜650円という価格帯も手頃で、小腹が空いた時にピッタリ。冷凍販売もしているので、お土産にも良さそう。
🦀
2024年
⭐⭐⭐⭐⭐
タラバ蟹のベシャメルソースがおすすめ!濃厚なクリームソースと蟹の旨味、とろけるチーズの組み合わせが最高。少し高めの650円だけど、贅沢な味わいで満足度が高い。注文してから揚げてくれるので、できたてアツアツが食べられるのも嬉しいポイント。

📊 レビューの詳細分析(約5000字)

イタリア伝統の包み揚げピザを函館で実現

ポケットピザ函館本店は、イタリア南部地方発祥の「ピッツァフリッタ」や「パンツェロッティ」と呼ばれる包み揚げピザにヒントを得た、日本独自のテイクアウト専門店として誕生した。本場イタリアの庶民派グルメを、北海道の豊富な食材で再現するという明確なコンセプトのもと、有限会社オールスパイスが開発したオリジナル商品だ。函館の老舗カレー店「小いけ」を運営する同社が、新たな挑戦として立ち上げたこの店舗は、地元客から観光客まで幅広い層に支持されている。

北海道産「春よ恋」100%使用の生地が生む食感の魔法

ポケットピザ最大の特徴は、生地へのこだわりに尽きる。使用している小麦粉は、北海道産「春よ恋」100%の『春のいぶき』という、一般に出回ることが少ない貴重な品種。この春系強力粉は、一部の販売店でしか取り扱われていない希少性の高さが特徴だ。独自の配合と技術で一つ一つ丁寧に作り上げられる生地は、「外はサクサク、中はもっちり」という二つの食感を見事に両立させている。この絶妙なバランスは、多くのレビュアーから絶賛を集める要因となっており、「生地だけでも美味しい」という声が続出している点が、その品質の高さを物語っている。

さらに注目すべきは、冷めても本来の旨みが保たれるという特性だ。通常、揚げ物は時間が経つと味や食感が劣化しがちだが、この生地は時間が経っても小麦粉本来の甘さとほんのりとした風味が維持される。これは、生地配合の絶妙なバランスと、後述する揚げ方の技術が組み合わさって実現している成果といえよう。

旬の北海道産食材を厳選した具材のラインナップ

具材選びにおいても妥協は一切見られない。本場イタリアでは具材は比較的シンプルだが、ポケットピザでは独自の感覚でアレンジを加え、北海道産食材を中心とした豊富なバリエーションを展開している。特に人気が高いのは、モッツァレラチーズ(北海道日高産)、フレッシュトマト(北斗市産)、スウィートバジルを使用したマルゲリータ(600円)だ。日高産のモッツァレラチーズは濃厚でありながらもクセがなく、北斗市産のフレッシュトマトは甘みと酸味のバランスが絶妙。生バジルの爽やかな香りが全体をまとめ上げ、シンプルながらも各食材の個性が際立つ仕上がりとなっている。

高級路線の商品として展開されているのが、ズワイとタラバ蟹のベシャメルソース(650円)だ。二大蟹の旨味をたっぷりと閉じ込めた濃厚なベシャメルソースと、とろ〜りチーズの組み合わせは、「リッチな一品」という謳い文句に偽りなし。650円という価格設定は他メニューと比べてやや高めだが、使用している食材の質と量を考えれば納得の価格帯。レビューでも「贅沢な味わいで満足度が高い」「少し高めだけど価値がある」といった肯定的な評価が目立つ。

ユニークなメニューとして注目を集めているのが、小いけのカレー(550円)だ。これは、オールスパイスが運営する函館の老舗カレー店「小いけ」のカレーライスをチーズと一緒に包み揚げた「自信作」。カレーとチーズという一見ミスマッチにも思える組み合わせが、生地との相性抜群で絶妙なハーモニーを生み出している。「カレーとチーズの組み合わせが絶妙」「これを食べるためだけに来る価値がある」といった熱烈なファンの声も多数寄せられている人気商品だ。

キャノーラ油を使った健康志向の調理法

揚げ物というと健康面での懸念がつきものだが、ポケットピザではその点にも配慮がなされている。使用している揚げ油はキャノーラ油(コレステロール0)で、健康を気にする顧客にも安心して食べてもらえる配慮がある。さらに重要なのは揚げ方の技術だ。高温・短時間で色づけるように揚げることで、「脂っこさ」を極限まで抑えつつ、生地の旨さと小麦粉本来の甘さを最大限に引き出すことに成功している。この調理法により、揚げ物特有の重さや胃もたれを感じにくく、何個でも食べられるという声が多数上がっている点が、技術の高さを証明している。

また、注文を受けてから一つ一つ揚げて提供するというスタイルも、顧客満足度向上に大きく貢献している要素だ。作り置きではなく、常に揚げたてアツアツの状態で提供されるため、生地のサクサク感と具材のとろける食感を最高の状態で楽しめる。「できたてアツアツが食べられるのも嬉しいポイント」「注文してから揚げてくれるので安心」といったレビューが多いのは、このこだわりが顧客に正しく伝わっている証拠といえよう。

片手で食べられるカジュアルさと満足度の両立

ポケットピザのコンセプトは、「屋台でのテイクアウトをイメージし、皿もフォークもいらず片手で味わえる手軽さ」だ。食べ歩きに最適なサイズでありながら、食べ応えは十分。お昼はランチの代わり、小腹が空いた時にはおやつ、夜はおつまみと、様々なシーンで活躍する万能性を持つ。この「カジュアル」さこそが、ポケットピザの最大の魅力の一つといっても過言ではない。

実際のレビューを見ても、「片手で食べられる手軽さが良い」「食べ歩きに最適」「小腹が空いた時にピッタリ」といった、手軽さを評価する声が多数を占めている。一方で、「食べ応えも十分」「ボリュームがあって満足」という意見も同時に見られることから、手軽さと満足度という、本来両立が難しい二つの要素を見事に実現していることがわかる。

スイーツ系メニュー「あんころちゃん」の独創性

食事系のメニューが多い中、異彩を放つのが「あんころちゃん」(550円)だ。小豆100%粒あん(十勝産)、黒豆100%きな粉(十勝産)、そしてチーズ(十勝産)という、一見奇抜にも思える組み合わせだが、これが驚くほどマッチしている。和のテイストである粒あんときな粉に、洋のチーズを組み合わせるという発想は、まさに独創的。「スイーツ感覚で楽しめる」という謳い文句通り、デザートピザとしての完成度は高い。十勝産の食材を使用している点も、北海道産食材へのこだわりを感じさせる要素だ。

価格設定とコストパフォーマンスの評価

メニューの価格帯は550円〜650円と、非常にリーズナブルな設定となっている。この価格で北海道産食材を使用し、注文後に揚げたてを提供するという品質の高さを考えると、コストパフォーマンスは極めて優秀だ。レビューでも「550円〜650円という価格帯も手頃」「この品質でこの価格は安い」「コスパが良い」といった評価が圧倒的多数を占めている。ランチ予算は1,000円以下、ディナーでも2,000円以下という手頃な価格設定が、リピーターを生み出す大きな要因となっている。

営業時間と定休日の利便性

営業時間は月〜水・金・土が11:00〜19:30、日・祝日が11:00〜18:00と、ランチからディナータイムまで幅広くカバーしている。定休日は毎週木曜日と毎月第1水曜日。五稜郭エリアという立地柄、観光客も多く訪れるため、日祝日も営業している点は評価できる。ただし、日祝日は閉店時間が平日より1時間半早い18:00となる点には注意が必要だ。

テイクアウト専門店という業態の特徴

ポケットピザはテイクアウト専門店という業態を取っており、店内にイートインスペースは設けられていない。これは、「食べ歩きに最適」というコンセプトに基づいた戦略的な選択だ。モジャン雑貨という雑貨店と併設されており、雑貨を見ながらピザを購入するという楽しみ方も可能。駐車場も完備されているため、車での来店にも対応している。

テイクアウト専門という業態は、運営コストを抑えることにもつながり、それが前述の手頃な価格設定を実現する一因となっている。また、冷凍販売も行っており、地方発送にも対応しているため、「お土産にも良さそう」「遠方の家族に送りたい」といったニーズにも応えている。オンラインショップ(BASE)での販売も行っており、函館に来られない人でも購入できる仕組みが整っている点は、現代的な販売戦略として評価できる。

PayPay対応など支払方法の利便性

支払方法は現金のほか、PayPayに対応している点が便利だ。キャッシュレス決済が普及する現代において、電子マネーへの対応は顧客の利便性向上に直結する。特に観光客にとっては、現金を持ち歩かなくても気軽に購入できる点が大きなメリットとなっている。

アクセスと立地の評価

店舗は函館市五稜郭町3-16に位置し、函館市電2系統の五稜郭公園前駅から徒歩7分という立地。五稜郭公園という函館を代表する観光スポットに近いこともあり、観光客の利用も多い。五稜郭公園入口バス停からは徒歩2分とアクセスも良好だ。周辺には五稜郭タワーや五稜郭公園があり、観光の合間に立ち寄るのに最適な場所といえる。駐車場も完備されているため、レンタカーでの観光客にも便利な立地となっている。

「小いけ」ブランドとの相乗効果

ポケットピザを運営する有限会社オールスパイスは、函館の老舗カレー店「小いけ」も運営している。この「小いけ」ブランドは函館で高い知名度と信頼を得ており、その信頼性がポケットピザの集客にもプラスの影響を与えている。実際、「小いけを運営している会社のお店だから安心」「小いけのカレーが入ったピザを食べに来た」というレビューも見られ、ブランドの相乗効果が発揮されていることがわかる。

改善の余地と今後の展望

レビュー数が比較的少ない点は、認知度向上の余地があることを示唆している。食べログでは7件、他のサイトを合わせても評価数は限定的だ。品質の高さとコストパフォーマンスの良さを考えると、もっと多くの人に知られて然るべき店舗といえる。SNS展開の強化や、観光情報サイトへの掲載拡大などによる認知度向上が今後の課題といえよう。

また、メニューバリエーションは現在6種類と決して多くない。季節限定メニューの展開や、新メニューの開発により、リピーターを飽きさせない工夫も今後期待したいところだ。ただし、「純粋に『美味しさ』を追求した組み合わせを今後も展開していく予定」と公式サイトで述べられていることから、新メニュー開発には前向きな姿勢が見られる。

総合評価とまとめ

ポケットピザ函館本店は、イタリア伝統の包み揚げピザを北海道産食材で再現するという明確なコンセプトのもと、生地、具材、調理法のすべてにおいて妥協のない姿勢を貫いている店舗だ。北海道産「春よ恋」100%使用の生地が生み出す「外はサクサク、中はもっちり」という食感、旬の道産食材を厳選した具材の美味しさ、キャノーラ油を使った健康志向の調理法、そして550円〜650円という手頃な価格設定。これらすべての要素が高いレベルでバランスを保ち、顧客満足度の高い商品を生み出している。テイクアウト専門店という業態により運営コストを抑えつつ、品質には一切妥協しないという経営戦略も功を奏している。認知度向上という課題はあるものの、一度食べれば必ずリピーターになる魅力を持った、函館が誇る隠れた名店といえるだろう。五稜郭観光の際には、ぜひ立ち寄ってほしい一軒だ。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電2系統 五稜郭公園前駅より徒歩7分(530m)
函館市電2系統 中央病院前駅より徒歩10分(800m)
🚌
バス停
函館バス 五稜郭公園入口より徒歩2分(96m)
函館バス 白鳥橋より徒歩3分(230m)
🏢
住所
〒040-0001
北海道函館市五稜郭町3-16
🚗
駐車場
あり
📢

店舗からのお知らせ

【ポケットピザの特徴】
◆イタリア南部発祥の「包み揚げピザ」を北海道産食材で再現
◆北海道産「春よ恋」100%使用の生地(外はサクサク、中はもっちり)
◆キャノーラ油使用(コレステロール0)で健康志向
◆注文を受けてから揚げる、できたてアツアツ提供
◆片手で食べられる手軽さ(皿もフォーク不要)
◆冷凍販売あり・地方発送可能
◆オンラインショップでも購入可能

【おすすめメニュー】
◆マルゲリータ(北海道日高産モッツァレラ使用)¥600
◆ズワイとタラバ蟹のベシャメルソース ¥650
◆小いけのカレー(函館老舗カレー店コラボ)¥550
◆あんころちゃん(十勝産小豆・きな粉・チーズ)¥550

【併設施設】
モジャン雑貨店も併設しております。お買い物と一緒にどうぞ!

【食材コラボ募集中】
ポケットピザの具材に使用する食材のコラボレーション依頼も随時募集しております。
詳細はお問い合わせください。TEL: 0138-52-2505

ポケットピザ函館本店は、函館市五稜郭町にあるテイクアウト専門のピザ店です。イタリア南部発祥の包み揚げピザ「ピッツァフリッタ」をヒントに、北海道産食材で再現したオリジナル商品を提供。 北海道産「春よ恋」100%使用の生地は外はサクサク、中はもっちりの食感。キャノーラ油を使用し、コレステロール0で健康志向。 メニューは550円〜650円で、マルゲリータ、ズワイとタラバ蟹のベシャメルソース、函館老舗「小いけ」のカレーを使用したピザなど全6種類。 注文を受けてから揚げる、できたてアツアツを提供するテイクアウト専門店。五稜郭公園前駅から徒歩7分、五稜郭観光の際にぜひお立ち寄りください。 冷凍販売・地方発送・オンライン販売も対応しています。