営業時間・定休日
価格・お支払い
設備・サービス
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 レビューの詳細分析(約5000字)
店舗の特徴と本格性への評価
函館市港町に位置するラーニキッチンは、本格的なネパール・インド料理を提供する専門店として地域で確固たる地位を築いている。最大の特徴は、25種類以上の厳選された香辛料をネパールから直接輸入し、現地の調理師とスタッフが作る本物の味にある。店舗はアパートの1階に位置し、隣が銭湯という一見入りにくい立地だが、一度足を踏み入れると異国情緒あふれる空間が広がり、多くの常連客を魅了している。オーナー一家は約10年前にネパールから来日し、函館でカレー一本で勝負を続けてきた実績があり、その家族の温かい人柄と料理への愛情が店の魅力となっている。
圧倒的人気を誇るチーズナン
ラーニキッチンで最も高い評価を得ているのがチーズナンである。「武器か!?」と表現されるほどの熱々の状態で提供され、中にたっぷりとチーズが入っており、柔らかくもちもちとした食感が特徴。多くの顧客が「カレーを付けなくてもこれだけで成立するレベル」と絶賛しており、従来のナンのイメージを覆す美味しさだと評価されている。通常1,050円のチーズナンセットが、定期的に実施される特別キャンペーン(「ジョイフルライフを見た」「青ぽ見た」など地元フリーペーパーとのタイアップ企画)で650円になることがあり、このコストパフォーマンスの良さも人気の理由となっている。
プレーンナンの無料おかわりサービス
チーズナンに加えて、プレーンナンも高い評価を獲得。最大の魅力はおかわり無料というサービスで、ランチセットではナンやライスが自由におかわりできる点が大きな支持を集めている。ナンのサイズは非常に大きく、外はパリっと中はしっとりもちもちの食感で、そのまま食べてもほんのり甘味があり美味しいと評判。「1枚じゃ多い!」という顧客のためにハーフサイズでのおかわりも可能という細やかな配慮も好評を博している。焼きたてのナンは非常に熱いため、火傷しそうなほどだが、冷ましながら食べるとその香ばしさと食感を存分に楽しめるのだ。
豊富なカレーラインナップと辛さ調整
ラーニキッチンでは13種類以上のカレーから選択できる豊富なメニュー構成が魅力。人気が高いのはバターチキンカレーで、まろやかでクリーミーな味わいが多くの顧客から支持を得ている。その他、キーマカレー、ほうれん草のキーマカレー、エビカレー、ダール(豆)カレー、野菜カレー、チキンカレー、ポークカレーなど多様な選択肢があり、日替わりカレーも提供されている。辛さは4段階(マイルド・ミディアム・ホット・ベリーホット)から選択可能で、「本格的な味だがそこまで辛くない」「日本人向けにアレンジされて食べやすい」という評価が多く、スパイスは効いているが万人が楽しめる味付けになっている点が高く評価されている。
ランチセットの圧倒的コストパフォーマンス
ランチメニューの充実度とコストパフォーマンスは特筆に値する。最も基本的なランチAセットは700円台から、ランチBセットは850円前後で、カレー2種類+ナン/ライス+サラダという内容。さらに上位のラーニスペシャルセットになると、日替わりカレー+選べるカレー+ナン/ライス+サラダ+ドリンク+デザートという豪華な内容で1,000円程度という驚異的な価格設定だ。チーズナンセットの場合、日替わりカレー+選べるカレー+巨大なチーズナン+サラダ+ターメリックライスという充実した内容で通常1,050円、キャンペーン時には650円という破格の値段になることもあり、「この価格でこのボリュームと質は信じられない」という声が続出している。
サイドメニューとドリンクの充実
カレーとナン以外のメニューも充実している。タンドール窯で焼いた本格的なタンドリーミックスは、骨なしタンドリーチキンなどを含む盛り合わせで、スパイスの効いた香ばしい味わいが人気。エビチリなどの中華系メニューも提供されており、多様な味を楽しめる。ドリンク面では、プレーンラッシーが+100円で追加できる手頃さが好評で、「カレーとの相性が抜群」という評価。さらに本場ネパールとインドのビールも取り揃えており、夜の利用でも満足度が高い。一部顧客からは「ここで飲んだら楽しいだろうな」という声もあり、居酒屋的な使い方も想定されている。
店内の雰囲気とスタッフの対応
店内はネパールを感じさせる装飾がされており、照明も落ち着いた色合いで居心地が良いという評価が多い。音楽も店内の雰囲気も「ネパール・インドにどっぷり浸れる」空間となっており、異国情緒を楽しみながら食事ができる。座席構成は6人テーブル、4人テーブル、2人テーブルがあり、人数が多くても対応できる柔軟性がある。入り口近くにはカウンター席も用意されているため、1人でも気軽に来店できる配置になっている。26席という規模ながら、貸切にも対応しており(20〜50人まで)、大人数での利用も可能だ。
ネパール人スタッフの高い接客力
スタッフはシェフも含めてネパール人だが、日本語が非常に堪能で会話に不便を感じることはないという評価が一貫している。むしろ「店員さんの接客になぜか癒される」「コミュニケーション力も高い」という声が多く、言語の壁を感じさせないどころか、その温かい人柄が店の魅力の一つとなっている。オーナー一家の人柄の良さについても複数の口コミで言及されており、「家族にもカレーにも愛情が注がれている」という評価からは、単なる商売ではなく、料理と顧客に対する真摯な姿勢が伝わってくる。
テイクアウトサービスの充実
店内飲食だけでなく、テイクアウトサービスも充実している。ランチタイムにはナンもテイクアウト可能で、キャンペーン時には650円という低価格でチーズナンセットを持ち帰ることができる。ただし、イートインの場合は2種類のカレーが付くのに対し、テイクアウトは1種類のみとなるため、「イートインの方がお得」という指摘もある。それでも「持って帰ってくる時、変なところを持ったらヤケドするほど熱い」という証言からは、出来立ての熱々の状態で提供される品質の高さが伝わってくる。デリバリーメニューも用意されており、自宅でも本格的なネパールカレーを楽しめる選択肢がある。
定期的なキャンペーンとプロモーション戦略
ラーニキッチンの大きな特徴の一つが、地元フリーペーパーとタイアップした定期的なキャンペーンの実施である。「ジョイフルライフを見た」「青ぽ見た」といった合言葉で、通常1,050円のチーズナンセットが650円になるキャンペーンを頻繁に実施しており、「割とこの企画を定期的にやっているのを見る」という証言から、継続的なプロモーション活動が行われていることがわかる。10周年感謝企画なども実施されており、長年地域に根ざした営業を続けている証でもある。広告期間もゆったりしているため利用しやすいという評価がある一方、「プレミアム感は薄まった印象」という意見もあるが、「でも、ありがたさに変わりはなし」という総括からは、顧客がこれらのキャンペーンを肯定的に受け止めていることが明らかだ。
ファミリー層への対応
子連れ客への配慮も十分になされている。キッズメニューが用意されており、キッズ用椅子も完備。辛さを調整できるカレーは子供でも食べやすく、ボリュームたっぷりのナンは家族でシェアするのにも適している。ランチタイムにはファミリー層の来店も多く見られ、「人数が多くても対応してくれるのはありがたい」という評価からは、大家族での利用にも対応できる体制が整っていることがわかる。
営業時間と年中無休の安心感
営業時間はランチタイム(11:00〜14:30)とディナータイム(14:30〜22:00)に分かれているが、実質的には通しで営業しており、利用しやすい時間帯設定となっている。特筆すべきは年中無休という営業体制で、「てか、年中無休なの!?」という驚きの声もあるほど。いつでも本格的なネパールカレーが食べられるという安心感は、常連客にとって大きな魅力となっている。
アクセスと駐車場の利便性
店舗は五稜郭駅から838メートルの位置にあり、大野国道227号線の有川跨線橋手前の信号を右折してすぐという、比較的分かりやすい立地。ただし高架を渡る必要があるため、一部からは「しんどかった」という声もある。駐車場は4台分確保されており、車での来店も可能。函館市内の複数店舗(港町本店、昭和店、本町店)があることから、自宅や職場から最も近い店舗を選べる利便性もある。
健康志向への配慮
油を使わないヘルシーなカレーという点も重要な特徴。25種類以上の香辛料(ターメリック、コリアンダーなど)をネパールから輸入し、野菜や肉以外はすべて現地から調達するというこだわりがある。スパイスを多用しながらも油を控えめにすることで、健康に配慮した料理を提供している。ダール(豆)カレーやほうれん草のキーマカレーなど、栄養価の高いメニューも充実しており、健康志向の顧客からも支持を得ている。
喫煙環境について
全席喫煙可という点は、近年の禁煙化の流れの中では珍しい設定となっている。これは一部の顧客にとっては歓迎される点だが、非喫煙者や子連れの家族にとっては気になるポイントかもしれない。2020年の受動喫煙対策法施行後の最新状況については、来店前に店舗に確認することが推奨される。
支払い方法の制限
支払い方法は現金のみでカード不可という点は、キャッシュレス化が進む現代においては不便に感じる顧客もいるかもしれない。ただし、ランチであれば1,000円前後、ディナーでも2,000円以内という価格設定のため、現金払いでも大きな支障はないという見方もできる。
函館のネパール料理シーンにおける位置づけ
「函館のネパール系カレー屋さんではこちらのお店が一番好き」「函館のインド、ネパール料理レストランとしては、最高レベルといっても過言ではない」という評価からは、函館市内のネパール・インド料理店の中でもトップクラスの評価を得ていることが明らか。複数の店舗展開(港町、昭和、本町)にも成功しており、地域に根ざしたビジネスモデルを確立している。
ネパールラーメンという独自メニュー
メニューの中には「ネパールラーメン」という興味深い一品もあり、カレー以外の選択肢も提供している。詳細は店舗で確認する必要があるが、ネパール料理とラーメンという日本食の融合という試みは注目に値する。
総合評価と今後への期待
総合的に見ると、ラーニキッチンは本格的な味、圧倒的なコストパフォーマンス、温かい接客、豊富なメニューという4つの柱で成り立っている店舗といえよう。特にチーズナンとプレーンナンの質の高さ、ナンのおかわり無料サービス、定期的なキャンペーンによる価格メリットは、他店との明確な差別化要因となっている。年中無休という営業体制、複数店舗展開による利便性、テイクアウト・デリバリー対応など、顧客の様々なニーズに応える柔軟性も備えている。約10年にわたって函館でカレー一本で勝負してきたオーナー一家の努力と、料理への愛情が結実した店舗として、今後も地域で愛され続けることが期待される。キャッシュレス決済への対応や、禁煙席の設置など、時代のニーズに合わせた改善を進めていけば、さらに幅広い顧客層を獲得できる可能性を秘めている逸品店なのだ。
📍 アクセス
函館市電 五稜郭駅より徒歩11分(838m)
大野国道227 有川跨線橋手前の信号を右折
〒041-0821
北海道函館市港町1-20-19
専用駐車場4台あり
無料
アパートの1階
隣に銭湯あり
店舗からのお知らせ
【本場のスパイスを使った、インド・ネパール料理のカレー】
◆本格ネパールカレー専門店◆
野菜や肉以外はすべて現地から調達し、調理師やスタッフもネパール人。ターメリック、コリアンダーなど25種類以上の厳選された香辛料をネパールから輸入し、油を使わないヘルシーなカレーをご提供しています。
◆13種類以上のカレーが選べる◆
どれもコクがありスパイシーですが、辛さは4段階から自分で調節できます。日本人向けにアレンジされた食べやすい味付けです。
◆プレーンナンおかわり無料◆
焼きたてもちもちの大きなナンが食べ放題!チーズナンも大人気です。
◆定期的にお得なキャンペーン実施中◆
地元フリーペーパーとのコラボで、チーズナンセット650円などの特別価格を定期的に実施しています。
◆年中無休で営業中◆
ランチ11:00〜、ディナー14:30〜22:00まで、いつでもご来店いただけます。
◆テイクアウト・デリバリーも可能◆
ご自宅でも本格的なネパールカレーをお楽しみいただけます。
◆貸切・パーティーも対応◆
20名〜50名様まで貸切可能。各種宴会・パーティーにご利用ください。
函館市内に複数店舗(港町本店・昭和店)がございます。お近くの店舗をご利用ください。
ラーニキッチンは函館市港町にある本格インドカレー・ネパール料理専門店です。五稜郭駅から徒歩11分の立地で、年中無休で営業。 ランチは〜999円、ディナーは1,000〜1,999円という手頃な価格帯で、本場の味をお楽しみいただけます。 25種類以上のスパイスを使用した13種類以上のカレー、もちもちの焼きたてナン(プレーンナンはおかわり無料)、チーズたっぷりの人気チーズナンなど、本格的なネパール料理を提供。 定期的に実施される特別キャンペーンでチーズナンセットが650円になることもあり、コストパフォーマンスも抜群。テイクアウト・デリバリーも可能で、貸切パーティー(20〜50名)にも対応しています。 ネパール人オーナーと家族が心を込めて作る本格カレーを、ぜひご堪能ください。函館市内に複数店舗(港町本店・昭和店)があります。