MENU

櫻井家 本店|函館十字街徒歩1分もちもち中太麺の塩ラーメン【完全ガイド】

櫻井家 本店

櫻井家 本店

ラーメン 函館・十字街
3.1
⭐⭐⭐
21件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

ランチ 11:00〜14:30(L.O. 14:00)
ディナー 17:30〜20:00(L.O. 19:30)
定休日 月曜日・第1/第3日曜日
特記事項 金曜日はポイント2倍
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥680〜¥999(一人あたり)
ランチセット ¥680〜¥880(ラーメン+チャーシューご飯)
日替わり ¥550〜¥750(火〜土曜限定・餃子付きあり)
支払方法 現金 カード(要確認)
🏠

設備・サービス

席数 カウンター・テーブル席あり
個室 なし
喫煙 完全禁煙(要確認)
その他 駐車場なし ポイントカード有 一人客歓迎
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-22-8988
予約可否 予約不要(先着順)
住所 北海道函館市末広町5-14 アクロス十字街1F

💬 お客様の声

A
2024年
⭐⭐⭐⭐
市電十字街駅から徒歩1分という抜群のアクセス。観光客だけでなく地元のサラリーマンにも愛されている老舗ラーメン店です。函館塩ラーメンは、もちもちとした中太麺と、鶏がら・豚骨・昆布・しいたけ・キャベツ・玉ねぎをブレンドした清湯スープが絶妙なバランス。あっさりしているのに深い味わいがあり、何度でも食べたくなる美味しさ。特にチャーシューは口の中でとろけるような柔らかさで絶品です。
B
2024年
⭐⭐⭐⭐
ランチタイムの日替わりメニューがコスパ抜群!特に金曜日は醤油ラーメン+餃子2個+ライスで750円という驚きの価格。しかもこの日はポイントカード2倍デーでさらにお得。秘伝黒醤油ラーメンも人気で、札幌すすきのの名店「いそのかづお」の店主がここの出身というのも納得の味わい。麺は太めですがツルツルっと喉越しが良く、スープは甘みがありながら塩味がしっかり効いています。
C
2023年
⭐⭐⭐
函館観光の際に立ち寄りました。西部地区という歴史ある場所にあり、十字街という路面が十字に分かれた場所の近くです。たまごかけごはん(300円)は、卵と一緒に長ネギとチャーシューがたっぷりのってこの価格は驚き。ラーメンと合わせて食べるとボリュームも満点。店内は仕切り板があるカウンター席もあり、一人でも気軽に入れる雰囲気。外国人観光客も多く、国際的な人気を感じます。

📊 レビューの詳細分析

函館西部地区の老舗ラーメン店としての地位

櫻井家本店は、函館の観光スポットが集まる西部地区・十字街に位置する、地元民と観光客の両方から長年愛され続けているラーメン店だ。市電十字街電停から徒歩わずか1分という立地の良さは、函館駅から路面電車で気軽にアクセスできる点で観光客にとって大きな魅力となっている。店舗が入居するアクロス十字街ビルは、かつて十字に路面が分かれていたことから名付けられた歴史ある地域にあり、周辺には元町や函館山ロープウェイといった観光名所も点在。この恵まれた立地により、櫻井家は函館観光の途中で立ち寄る観光客と、日々の昼食や夕食で訪れる地元のサラリーマンや住民が自然と混在する、独特の活気ある雰囲気を醸し出している。

看板メニュー・函館塩ラーメンの魅力

店の看板メニューである函館塩ラーメン(680円)は、多くのレビュアーが「もちもちとした食感」「喉越しが良い」と絶賛する特注の中太麺が特徴的。この麺は、ツルツルとした滑らかな食感を持ちながらも食べ応えがあり、函館塩ラーメンの清湯スープとの相性が抜群なのだという。スープは鶏がら、豚骨、昆布、しいたけ、キャベツ、玉ねぎなどをブレンドして丁寧に作られた清湯スープで、「あっさりしているのに深い味わい」「甘みを感じる」といった評価が多数寄せられている。塩味はやや強めという指摘もあるが、これが逆に飽きのこない味わいを生み出しており、リピーターを生む要因となっているようだ。

口の中でとろけるチャーシューという評価

特筆すべきはチャーシューの品質の高さだろう。「臭みがなく下味が付いている」「とても柔らかく、口の中でとろけていく感じがたまらない」という声が複数のレビューで確認でき、このチャーシューを目当てに訪れる客も少なくないと推察される。具材はシンプルに長ネギ、メンマ、チャーシュー、卵というオーソドックスな構成だが、各素材の質の高さが光っている。特に卵は「舌触りも良く中まで温かい」との評価があり、細部まで配慮が行き届いた調理が窺える。

札幌ブラックの名店「いそのかづお」との縁

興味深いのは、札幌すすきのにある人気ラーメン店「いそのかづお」の店主が櫻井家の出身であるという事実だ。いそのかづおは札幌ブラック(黒醤油ラーメン)で有名な店であり、深夜に行列ができるほどの人気店として知られている。この事実は、櫻井家の秘伝黒醤油ラーメンの評価の高さにも繋がっており、「濃厚な味付けで人気」「黒醤油ラーメンがおいしかった」というレビューが多数見られる。函館塩ラーメンが看板メニューでありながら、醤油ラーメンの存在も無視できないという評価は、この店の技術力の高さと多様性を物語っている。

圧倒的コストパフォーマンスのランチメニュー

櫻井家の大きな魅力の一つが、ランチタイムの圧倒的なコストパフォーマンスだ。火曜日から土曜日限定の日替わりランチは550円から750円という驚きの価格設定で、曜日によって内容が変わる仕組み。特に注目すべきは火曜、木曜、金曜日で、これらの曜日にはラーメンとライスに加えて餃子2個が付くという豪華な内容となっている。中でも金曜日は醤油ラーメン+餃子2個+ライスのセットで750円という価格設定に加え、ポイントカード2倍デーという特典まであり、常連客の間では「金曜日が狙い目」という認識が共有されているようだ。

通常のランチセットも魅力的

日替わりランチ以外にも、通常のランチセットメニューが充実している点も見逃せない。塩ラーメンセット(680円)、醤油ラーメンセット(730円)、味噌ラーメンセット(770円)は、いずれもラーメンにチャーシューご飯が付いた内容。さらに、これに餃子も加えたスペシャルランチ(塩830円、醤油860円、味噌880円)も用意されており、「お手頃な値段でラーメン、餃子、チャーシュー丼を食べることができ、大満足」という声が上がっている。日替わりランチとの価格比較を考えながら選ぶ楽しみもあり、「場合によってはこっちの方が得だったりするもんだから、更に頭を悩ます」という愛すべき悩みを生んでいるのも、この店の魅力の一つと言えるだろう。

驚異のコスパ・たまごかけごはん

ディナータイムやランチセット以外で特に注目を集めているのが、たまごかけごはん(300円)だ。このメニューは単なる卵かけご飯ではなく、卵と一緒に長ネギとチャーシューがご飯の上にたっぷりとのっているという豪華な内容。「これで本当に300円でいいの?と言いたくなるくらいのボリューム」という評価が複数見られ、ラーメンと組み合わせることで「しっかりと食事をしたい時には、ちょうどいい組み合わせ」となっているようだ。この価格設定は、客への感謝の気持ちの表れとも受け取れ、地元民に長年愛されている理由の一端が垣間見える。

多様なメニュー展開と挑戦的な新メニュー

伝統的な函館塩ラーメンや醤油ラーメンに加え、櫻井家は挑戦的な新メニューも積極的に展開している。辛みそカリーラーメン、ブラックカリーラーメン(各900円)、激辛ラーメン(930円)といった現代的なアレンジメニューも用意されており、若い世代や辛いもの好きの客層にも対応。特にカレーラーメンは日替わりランチ(水曜日)でも提供されており、「スープをご飯にかけておじやみたいにするの好き」という楽しみ方が共有されているのも興味深い。また、アサリ塩ラーメンは「店の人気No.1」とされ、バル街イベントでの提供メニューとしても選ばれるなど、塩ラーメンの進化形として高い評価を得ているようだ。

地元密着とポイントカード戦略

櫻井家は地元密着型の経営戦略も巧みに展開している。ポイントカードシステムを導入しており、特に金曜日はポイント2倍デーとして設定されているのだ。「帰りはスタンプ2個ゲット。貯めてみるか」というレビューからは、このシステムが客のリピート来店を促す効果的な仕組みとして機能していることが分かる。また、函館西部地区で定期的に開催されるバル街イベントにも積極的に参加しており、通常営業とは異なる特別メニューを提供するなど、地域コミュニティとの結びつきを大切にしている姿勢が窺える。

店内の雰囲気と客層の多様性

店内はアイランドカウンターテーブルに仕切り板が設置されており、一人客でも気兼ねなく入れる配慮がなされている。「穴の有効活用」というユニークな評価もあり、細部の工夫が客の快適性向上に繋がっているようだ。平日の昼時は隣接するそば処「かねき」と共に混雑するほどの人気ぶりで、「外国人観光客が多く、コロナ前の感じを思い出す」という声もある。店員が日本語で押し切るスタイルも「あの時と変わらず」という懐かしさと共に受け入れられており、観光地の飲食店として自然体で営業している姿勢が好感を持って受け止められているようだ。

函館塩ラーメンへの飽きという観光客の課題

興味深い指摘として、「函館滞在も4日を超えると塩ラーメンもあきてきたので、逆に新鮮な感じでした」というレビューがある。これは函館を代表する塩ラーメンを何度も食べた観光客が、濃厚な味付けの醤油や味噌ラーメンに新鮮さを感じたという内容だ。この点は櫻井家の強みであり、函館塩ラーメンだけでなく、醤油ラーメンや味噌ラーメンも高品質であることの証明となっている。連泊する観光客のニーズを満たせる多様性を持つことは、観光地のラーメン店として重要な強みと言えるだろう。

餃子の評価と隠れた魅力

ランチセットやスペシャルランチに含まれる餃子も高評価を得ている。「にんにくが効いていて美味かった。もっと食べたい」という声があり、ラーメンの添え物としてだけでなく、単品でも注文したくなる品質であることが分かる。餃子2個という提供数は控えめに見えるが、これが逆に「もっと食べたい」という欲求を生み出し、リピート来店の動機付けになっている可能性もある。日替わりランチで餃子が付く曜日(火曜、木曜、金曜)が特に人気なのも、この餃子の美味しさが一因と考えられるだろう。

量に関する評価の二面性

レビューの中には「ちょっとお腹を満たすには物足りなかったです」という指摘もある。これは函館塩ラーメン単品での感想と思われるが、一方で「ライスは相変わらず少なめながら、追い飯くらいの量だった数年前より良いかな」という改善の指摘もあり、店側が客の声に耳を傾けて少しずつ改善を重ねている様子が窺える。量が気になる客に対しては、ランチセットやスペシャルランチ、たまごかけごはんの追加など、複数の選択肢が用意されているため、実際には柔軟な対応が可能な店と言える。

醤油ラーメンの特徴とユニークな具材

醤油ラーメンについては「麩よりもデカいきくらげが入っていた」という興味深い指摘がある。きくらげが2つも入っているのは珍しく、「醤油ラーメンにきくらげは珍しく、なんかいい」という肯定的な評価を得ている。また、「スープの味をまとった麺」「キリっとした醤油ラーメンを最近食べていたせいか、甘さすら感じる醤油スープ」という表現からは、櫻井家の醤油ラーメンが角が立ちすぎない丸みのある味わいを持っていることが分かる。「一口、あと一口と飲まさる」というスープへの評価は、中毒性のある美味しさの表現と言えるだろう。

価格の変遷と現在の評価

「かつて、日替わりランチが500円だったのを懐かしく思いながら」というレビューからは、物価上昇に伴い価格改定が行われてきた経緯が窺える。しかし現在の550円~750円という価格設定でも「コスパ抜群」という評価が維持されており、価格と品質のバランスが適切に保たれていることを示している。函館塩ラーメンが680円(一部情報では780円)という価格も、観光地価格として見れば決して高くなく、むしろ良心的な価格設定と言えるだろう。

総合評価:函館観光と地元民の生活に寄り添う店

櫻井家本店は、観光客と地元民の両方のニーズに応える稀有な存在として評価できる。抜群の立地、もちもちとした中太麺とあっさりながら深い味わいの清湯スープという看板メニューの完成度の高さ、口の中でとろけるチャーシューの品質、圧倒的なコストパフォーマンスのランチメニュー、地元密着のポイントカードシステム、そして挑戦的な新メニューの展開。これらの要素が有機的に結びつき、食べログ評価3.07点という数字以上の満足度を提供している店と言えよう。かつての日替わりランチ500円時代を知る常連客も、初めて訪れる観光客も、それぞれの立場で櫻井家の魅力を発見し、楽しむことができるのだ。函館駅から徒歩15分、市電なら十字街駅から徒歩1分という立地は、函館観光の合間に気軽に立ち寄れる距離感。西部地区散策の途中で、歴史ある十字街の一角にある櫻井家で、もちもち麺と清湯スープの優しい味わいに癒されてみてはいかがだろうか。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電 十字街駅より徒歩1分
函館駅より徒歩15分
🏢
住所
〒040-0053
北海道函館市末広町5-14 アクロス十字街1F
🚗
駐車場
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
🏛️
周辺観光スポット
函館山ロープウェイ・元町・五稜郭
歴史ある西部地区に立地
📢

店舗からのお知らせ

【おすすめポイント】
◆看板メニュー:函館塩ラーメン680円(もちもち中太麺×清湯スープ)
◆人気No.1:アサリ塩ラーメン
◆秘伝の味:黒醤油ラーメン(札幌「いそのかづお」店主の出身店)
◆コスパ抜群:日替わりランチ550円〜750円(火〜土限定・餃子付きあり)
◆金曜日はポイントカード2倍デー!
◆たまごかけごはん300円(卵+長ネギ+チャーシュー)が大人気

【店舗の特徴】
市電十字街駅から徒歩1分という抜群の立地。函館西部地区の観光スポット巡りに最適。
地元サラリーマンや住民から観光客まで、幅広い客層に愛される老舗ラーメン店。
もちもちとした食感の特注中太麺と、鶏がら・豚骨・昆布などをブレンドした深い味わいの清湯スープが自慢。
口の中でとろける柔らかいチャーシューも絶品です。

櫻井家本店は函館市末広町にある老舗ラーメン店です。市電十字街駅から徒歩1分、函館駅から徒歩15分という好立地。 営業時間はランチ11:00〜14:30、ディナー17:30〜20:00。定休日は月曜日と第1・第3日曜日。 看板メニューの函館塩ラーメン(680円)は、もちもちとした中太麺と清湯スープが特徴。 人気No.1のアサリ塩ラーメン、秘伝の黒醤油ラーメンなど多彩なメニューを提供。 ランチタイムの日替わりメニュー(550円〜750円)はコスパ抜群で地元民に大人気。 金曜日はポイントカード2倍デーでさらにお得。たまごかけごはん(300円)も隠れた人気メニュー。 西部地区の観光途中にも、地元での日常使いにも最適なラーメン店です。