MENU

鮨 花吉|ニセコで本格江戸前寿司と北海道の海の幸【完全ガイド】

鮨 花吉

鮨 花吉

寿司・和食 ニセコ
4.2
⭐⭐⭐⭐
多数のレビュー(食べログ・トリップアドバイザー等)
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

ランチ 11:00〜13:30(L.O. 13:00)
ディナー 17:00〜21:00(L.O. 20:30)
定休日 月曜日・第2第4火曜日
臨時休業 5月12日〜16日、11月17日〜11月25日(予定)
💴

価格・お支払い

ランチ予算 ¥8,800〜
ディナー予算 ¥20,000〜¥29,999
支払方法 現金 カード可
カード種類 VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
🏠

設備・サービス

席数 15席(カウンター席あり)
個室 有(6名・8名対応)
喫煙 全席禁煙(喫煙専用室あり)
その他 駐車場有 テイクアウト可 英語対応可
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0136-44-3444
予約可否 予約可(推奨)
住所 〒048-1501
北海道虻田郡ニセコ町富士見65
公式サイト 公式サイト

💬 お客様の声

A
2025年最新
⭐⭐⭐⭐⭐
ニセコに来たら必ず立ち寄るお店です。大将の人柄が素晴らしく、温かい接客で堅苦しくなく、肩肘張らずに高品質な寿司を楽しめます。東京で15年間修行された大将が握る寿司は見た目も美しく、酢飯とネタのバランス、握り加減が絶妙。特に築地から仕入れるマグロは脂がのって本当に美しいです。花吉オリジナル海鮮サラダは新鮮な野菜と魚介類、ニセコ産じゃがいもの細切りフライドポテトが最高の組み合わせ。
B
2024年
⭐⭐⭐⭐⭐
山の中でこれほど新鮮な魚介を食べられるとは驚きです。店主が毎日2時間かけて札幌の市場まで行き、自ら目利きをしているとのこと。ヒラメや光り物は熟成させており、旨味が格段にアップしています。あきたこまちに赤酢を配合したシャリがネタのインパクトを完璧に受け止め、口の中でほぐれる握り加減も素晴らしい。外国人観光客が多く、英語対応スタッフが常駐しているため、インターナショナルでアットホームな雰囲気も魅力的です。
C
2023年
⭐⭐⭐⭐
斬新なメニューが印象的でした。特に「バクダン」は納豆、山芋、卵、ネギ、イクラ、ウニを混ぜ合わせて食べる独創的な一品で、味の調和が素晴らしかったです。たちポンとあん肝のポン酢加減も絶妙で、カニチーズ茶碗蒸しという意外な組み合わせも美味。店内は純和風ですが、カジュアルな雰囲気で居心地が良く、予約必須の人気店であることも納得できました。日本酒のラインナップも獺祭、黒龍、新政No.6、地元の二世古など充実しています。

📊 レビューの詳細分析

店主の経歴と仕入れへのこだわり

鮨 花吉の吉岡亮平店主は1972年生まれのニセコ町出身。実家が蕎麦店を営んでいたことから自然に料理の世界に足を踏み入れ、東京・浅草の寿司店で13年間の修業を積んだ後、千葉の仲卸業者で魚の目利きを学んだ経歴の持ち主。2006年に故郷ニセコで独立を果たし、現在に至る。最大の特徴は毎日2時間かけて札幌の市場まで通い、自ら目利きをするという徹底ぶり。岩内港や寿都漁港といった近隣漁港を中心に、北海道全体から厳選した魚介類を仕入れており、鮮度は折り紙付き。

ネタと熟成技術への深い理解

単に鮮度だけを重視するのではなく、ヒラメや光り物などは熟成させて旨味を最大限に引き出す技術を持ち合わせている点が、多くの食通から高評価を得ている理由だ。本マグロは築地市場から直送で仕入れており、「脂がのって本当に美しい」「東京で同価格帯の寿司と比べると10倍美味しい」という声が続出。厚岸産の特大生牡蠣や、季節ごとの北海道産魚介類の品質の高さは、リピーターを生み出す大きな要因となっている。

シャリと握り加減の絶妙なバランス

あきたこまちに赤酢を配合したシャリは、インパクトの強い北海道産ネタを完璧に受け止める土台となっており、「口の中でほぐれる握り加減が絶妙」という評価が圧倒的。江戸前寿司の伝統的な技術を北海道の食材と融合させた、独自のスタイルを確立している様子が窺える。この「ネタとシャリのバランス」「握り加減」について言及するレビューが極めて多く、寿司職人としての技術力の高さを裏付ける証左となっている。

独創的な名物メニューの数々

伝統的な江戸前寿司だけでなく、斬新なオリジナルメニューの存在も特筆すべき点。花吉オリジナル海鮮サラダは新鮮な野菜と様々な魚介類に、ニセコ産じゃがいもの細切りフライドポテトをトッピングした独創的な一品として人気を博している。さらに注目を集めているのが「バクダン」と呼ばれるメニューで、納豆、山芋の千切り、卵、ネギ、イクラ、ウニを混ぜ合わせて食べるという斬新な発想が「味の調和が素晴らしい」と絶賛を集めている。他にも「たちポンとあん肝」は「ポン酢の加減が絶妙」と冬季の人気メニューとなっており、「カニチーズ茶碗蒸し」という意外な組み合わせも好評を得ている。

コース料理の充実度と価格設定

コース料理は季節に応じて内容が変わる構成。4月から11月までは「雪コース」(¥11,000)「花コース」(¥16,500)の2種類を提供し、12月から3月の冬季限定では生牡蠣や季節の一品が加わった「冬限定 花コース」(¥27,500)を展開。ディナーの平均予算が¥20,000〜¥29,999という価格帯に対し、「品質を考えれば妥当」「ニセコという立地でこの内容なら十分納得できる」という評価が大半を占める。ランチは¥8,800〜という設定で、「ニセコで食べる寿司としては比較的リーズナブル」という意見も。

接客とサービスの温かさ

技術面だけでなく、「大将の人柄が素晴らしい」「温かい接客」「堅苦しくない雰囲気」といった人的サービス面での評価が極めて高い。「肩肘張らずに高品質なものを頂ける幸せ」「スタッフも感じが良く、対応が丁寧で気持ち良い」という声が多数を占め、高級寿司店にありがちな敷居の高さを感じさせない点が、幅広い客層から支持される理由となっている。英語対応スタッフが常駐しているため、「外国人観光客が多い」「インターナショナルでアットホームな雰囲気」という国際的な環境も、ニセコという立地ならではの特徴。

店舗環境と個室の魅力

2年前に新築したという店舗は「とても綺麗」と評判で、純和風の落ち着いた空間を提供。総席数15席という小規模店舗ながら、6名と8名に対応できる個室を完備しており、プライベートな食事にも対応可能。カウンター席では目の前で職人の技を見ることができ、「カウンターでのおすすめがいい」という意見も多い。駐車場も完備されており、ニセコヒルトンから「タクシーで10分ちょっと」という立地も、観光客にとってアクセスしやすい要因となっている。

日本酒とワインのセレクション

飲み物のラインナップも充実しており、獺祭純米大吟醸、黒龍大吟醸、八海山スペシャル大吟醸、新政No.6、上川大雪特純といった全国の銘酒に加え、地元の銘酒「二世古」純米吟醸も取り揃えている。芋焼酎や麦焼酎も各種用意され、ワインはフランス産を中心にイタリア産やアメリカ産など、「気軽に飲めるリーズナブルなワインから高級ブランドまでバラエティ豊か」な品揃え。寿司だけでなく、お酒のペアリングも楽しめる店として評価されている。

予約必須の人気店としての地位

「いつも混んでいるので必ず予約を入れてから行ってください」「予約必須」という注意喚起が複数のレビューで見られ、特に外国人観光客が多いシーズンは早めの予約が不可欠。食べログの評価は3.15、トリップアドバイザーでは4.5と、媒体により評価に差はあるものの、実際の口コミ内容を見ると「ニセコに来たら必ず立ち寄る」「リピート確定」といった忠誠度の高さが窺える。

テイクアウトと営業時間の配慮

テイクアウトにも対応しており、寿司を持ち帰りたいというニーズにも応えている。営業時間はランチ11:00〜13:30(L.O. 13:00)、ディナー17:00〜21:00(L.O. 20:30)で、定休日は月曜日と第2第4火曜日。5月12日〜16日、11月17日〜11月25日には臨時休業があるため、訪問前の確認が必要だ。「営業時間中は電話に出られない場合がある」という注意書きもあり、繁忙時には電話対応が難しいほどの人気ぶりが窺える。

総合評価

鮨 花吉は、江戸前寿司の伝統技術北海道産食材の素晴らしさを完璧に融合させた、ニセコを代表する寿司店といえる。店主の確かな目利きと熟練の技術、斬新なオリジナルメニューの創造性、温かい接客サービス、充実した日本酒とワインのラインナップという多面的な魅力を持つ。山間のリゾート地で最高峰の海の幸を堪能できる稀有な存在として、国内外の観光客から絶大な支持を獲得。価格帯はやや高めだが、「品質を考えれば納得」という声が圧倒的に多く、コストパフォーマンスも十分に評価されている。ニセコを訪れる際には必ず予約して訪問すべき名店として、その地位を確固たるものにしているのは間違いない。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
JRニセコ駅より車で5分(徒歩10分・559m)
ヒラフエリア、アンヌプリより車で15分
🏢
住所
〒048-1501
北海道虻田郡ニセコ町富士見65
(2006年オープン・2023年新築)
🚗
駐車場
有(店舗横に駐車スペース完備)
ニセコヒルトンからタクシーで約10分
バリアフリー
詳細はお問い合わせください
英語対応スタッフ常駐
📢

店舗からのお知らせ

【鮨 花吉からのご案内】
◆完全予約制を推奨しております。特に外国人観光客の多いシーズンは早めのご予約をお願いいたします
◆毎日2時間かけて札幌の市場まで通い、店主自らが目利きをした新鮮な魚介類をご提供
◆岩内港・寿都漁港を中心に、北海道全体から厳選した食材を使用
◆本マグロは築地市場から直送で仕入れております
◆ヒラメや光り物は熟成させ、旨味を最大限に引き出しています
◆あきたこまちに赤酢を配合した独自のシャリを使用
◆英語対応スタッフ常駐でインターナショナルな環境を提供
◆6名・8名対応の個室あり(ご予約時にお申し付けください)
◆テイクアウトも承っております

【季節のコース】
4月〜11月:雪コース(¥11,000)、花コース(¥16,500)
12月〜3月:冬限定 花コース(¥27,500)

【臨時休業のお知らせ】
5月12日〜16日、11月17日〜11月25日(予定)

【お願い】
営業時間中は電話に出られない場合がございます。予約は余裕をもってお願いいたします。

鮨 花吉は北海道虻田郡ニセコ町富士見65にある、2006年オープンの本格江戸前寿司店です。JRニセコ駅より車で5分という好立地。 店主の吉岡亮平氏は東京・浅草で13年間修業し、千葉の仲卸業者で魚の目利きを学んだ後、故郷ニセコで独立。 毎日2時間かけて札幌の市場まで通い、自ら目利きをした新鮮な魚介類を提供しています。 岩内港・寿都漁港を中心に北海道全体から厳選した食材、築地市場から直送の本マグロ、あきたこまちに赤酢を配合した独自のシャリが特徴。 季節限定コースは4月〜11月が雪コース(¥11,000)と花コース(¥16,500)、12月〜3月が冬限定 花コース(¥27,500)をご用意。 花吉オリジナル海鮮サラダ、バクダン、たちポンとあん肝、カニチーズ茶碗蒸しなど独創的なメニューも人気です。 個室(6名・8名対応)完備、英語対応スタッフ常駐、駐車場有、テイクアウト可。 デート、接待、家族での食事、観光での訪問など、様々なシーンでご利用いただけます。