MENU

竹田食品 直売店 竹田屋|函館五稜郭の工場直売・生鮮珍味200種以上【完全ガイド】

竹田食品

竹田食品 直売店 竹田屋

海鮮珍味・特産品 函館五稜郭
3.0
⭐⭐⭐
26件のレビュー
商品品質
価格
品揃え
総合満足度
🕐

営業時間・定休日

営業時間 10:00〜15:00
定休日 日曜・祝日 土曜不定休
その他 工場営業日に合わせて営業
特典 毎月0の付く日はポイント2倍デー
💴

価格・お支払い

価格帯 ¥400〜¥1,000前後
お得情報 よりどり3個¥1,000
支払方法 現金 カード(要確認)
ポイント 店舗独自ポイントカードあり
🏠

設備・サービス

駐車場 無料駐車場完備
購入方法 店頭販売 24時間自動販売機
その他 工場直売 限定商品あり できたて商品
自販機 24時間営業(店舗入口横)
📞

お問い合わせ

電話番号 0138-43-1110
公式サイト 竹田食品公式サイト
備考 営業日は工場稼働日に準ずる

💬 お客様の声

A
2023年7月
⭐⭐⭐⭐
函館の生鮮珍味メーカー竹田食品の直売店。工場併設なので新鮮でできたての商品が購入できるのが魅力です。よりどり3個で1,000円のコーナーがお得で、いろいろな味を試せます。塩辛や松前漬けはもちろん、直売店限定商品もあり、訪れるたびに新しい発見があります。
B
2022年10月
⭐⭐⭐⭐
200種類以上の生鮮珍味を製造している竹田食品の直売店。店内は思った以上に広く、量販店では見られない限定品がメイン。特にいか粕漬は道産スルメイカを手作業でさばいた逸品で、香り高い酒粕とブレンド味噌の旨味が素晴らしい。日替わりの「工場できたて商品」も見逃せません。
C
2022年5月
⭐⭐⭐⭐
営業時間外でも24時間の自動販売機で購入できるのが便利!塩辛や松前漬けなど人気商品8種類が買えます。毎月0の付く日はポイント2倍デーなので、その日を狙って訪れるのがおすすめ。駐車場も完備されているので車でのアクセスも楽です。

📊 レビューの詳細分析

函館を代表する生鮮珍味メーカーの魅力

竹田食品は「春夏秋冬 多彩な味を真心こめて」をモットーに、200種類以上の生鮮珍味を製造する函館の老舗メーカーだ。2018年にオープンした直売店「竹田屋」では、量販店ではお目にかかれない限定品や、作りたてならではの食感・香りが楽しめる工場できたて商品を日替わりで提供。全国に卸す商品も含め、全ての製造を函館の工場で行っており、多い日で1日10トンものイカを手作業でさばくという徹底した品質管理体制を敷いている。

工場直売店ならではの付加価値

工場併設という立地を最大限に活かした商品展開が、竹田屋の最大の強みとなっている。レビューでも「工場でできたばかりの新鮮な商品が買える」「市販品とは全く違う味わい」という声が続出。特に日替わりで販売される「工場できたて商品」は、その日の朝に製造された最高鮮度の珍味を購入できるとあって、リピーターからの支持が厚い。また、直売店限定商品である「やりいか沖漬」や「真鱈粕漬」は、量販店では入手できない特別な味として高く評価されている。

圧倒的なコストパフォーマンス

価格面での評価も非常に高く、特に「よりどり3個で1,000円」コーナーは多くのレビュアーが絶賛。通常価格では600円〜800円程度の商品が、このコーナーでは実質300円強で購入できる計算となり、様々な種類を試したい人にとって最適なシステムとなっている。「いろいろな味を少しずつ楽しめる」「お土産にも最適」という評価が多数を占めており、顧客満足度向上に大きく貢献。

伝統製法と革新的商品開発の両立

竹田食品の強みは、長年築いてきた伝統製法の継承と、新たな商品開発への挑戦という二つの側面を持つ点にある。イカの塩辛や粕漬け、松前漬けなど定番商品では、創業以来の製法をしっかりと守り続けている一方で、商品開発チームは「海の幸のパテ」(サケをメインに使った3種類のペーストでカナッペ風に味わえる商品)や「香る旨いか塩辛」(イカゴロの代わりにサケ節で旨味を引き出す新感覚の塩辛)など、今までにない新たな味作りにも積極的に取り組んでいる。

24時間対応の自動販売機という画期的サービス

2022年4月に導入された24時間営業の自動販売機は、営業時間外や休業日にも商品を購入したいという顧客ニーズに応える画期的なサービスとして好評を博している。「営業時間に間に合わなくても買える」「急な手土産が必要な時に助かる」という声が多く、利便性の向上に大きく貢献。自販機限定商品として「たらこ3種セット」なども販売されており、店舗とは異なる商品ラインナップも魅力となっている。

年間1,500トン以上のイカ取扱量が示す信頼性

竹田食品の年間イカ取扱量は1,500トン以上という圧倒的な数字が、同社の規模と信頼性を物語っている。この豊富な取扱量により、商品によってさまざまな種類のイカを使い分けることが可能となり、それぞれの商品に最適なイカを選択できる体制が整っている。また、大量仕入れによるコストメリットを価格に反映できることも、高いコストパフォーマンスを実現できている要因の一つといえよう。

鮮度管理と温度管理の徹底

レビューでは「生臭さを全く感じない」「新鮮そのもの」という評価が目立つ。これは竹田食品が原料仕入れ時の鮮度チェックと製造中の温度管理を徹底していることの表れだ。「良い原料を使う」というシンプルながら最も重要な原則を守り続けることで、高品質な製品を安定的に供給し続けている。特にイカ製品については「鮮度が良いイカを使っている」ことが味の違いとして明確に現れており、顧客満足度の向上につながっている。

ポイントカードシステムと定期キャンペーン

毎月0の付く日(10日・20日・30日)はポイント2倍デーという分かりやすいキャンペーンは、リピーターの獲得に成功している。この定期的な特典日を設けることで、顧客の来店動機を作り出し、計画的な購入を促進。また、店舗独自のポイントカードシステムも、継続的な利用を後押しする要因となっている。

営業日に関する注意点

一方で、営業時間が平日10:00〜15:00と短く、土曜は不定休という点は、訪問計画を立てる上での注意点として複数のレビューで指摘されている。工場営業日に合わせた営業形態のため、事前の確認が推奨される。ただし、この点は24時間稼働する自動販売機の存在により、ある程度カバーされているといえる。

お土産・贈答品としての高い評価

「函館土産として最適」「贈答用に購入している」という声も多く、お土産・ギフト需要にもしっかりと対応。北海道らしさを感じられる商品ラインナップと、工場直売という付加価値が、贈り物としての魅力を高めている。グラタンセットなど、珍味以外の商品展開も、幅広い顧客層へのアプローチに成功している要因といえよう。

総合評価

竹田食品直売店「竹田屋」は、工場直売ならではの鮮度と品質充実した商品ラインナップ優れたコストパフォーマンス24時間対応の利便性という四つの柱により、函館エリアにおける生鮮珍味専門店として確固たる地位を築いている。営業時間の短さという制約はあるものの、自動販売機の導入により柔軟性を確保。伝統製法を守りながらも革新的な商品開発を続ける姿勢は、今後のさらなる発展を予感させる。函館を訪れる観光客はもちろん、地元住民からも愛され続ける名店として、その存在価値は極めて高いといえよう。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電 五稜郭公園前駅より徒歩約18分
JR函館本線 五稜郭駅より徒歩約20分(車で約5分)
🏢
住所
〒041-0806
北海道函館市浅野町3-10(竹田食品敷地内)
🚗
駐車場
無料駐車場完備
直売店の前に駐車スペースあり
ℹ️
アクセスのコツ
ともえ大橋から来る場合は奥側の入口から入店
手前の入口は会社訪問用のため注意
📢

店舗からのお知らせ

【工場直売店ならではの魅力!】
◆作りたて商品を毎日日替わりで販売中
◆直売店限定商品も多数ご用意
◆よりどり3個で¥1,000のお得なコーナーが人気
◆毎月0の付く日(10日・20日・30日)はポイント2倍デー
◆24時間営業の自動販売機で時間外でも購入可能

【営業時間】10:00〜15:00(工場営業日のみ)
【定休日】日曜・祝日・土曜不定休

イカの街函館から、200種類以上の生鮮珍味をお届けしています。
年間1,500トン以上のイカを取り扱い、全ての製造を函館の工場で行っています。
道内未販売の商品も多数ございますので、ぜひお立ち寄りください。
※営業日は工場稼働日に準じますので、事前のお電話確認をおすすめします。

竹田食品は函館市浅野町にある生鮮珍味メーカーです。直売店「竹田屋」では工場直売ならではの新鮮な商品を10:00〜15:00に販売(日曜・祝日・土曜不定休)。 イカの塩辛、松前漬け、数の子松前漬けなど200種類以上の珍味を製造。よりどり3個で1,000円のお得なコーナーや、直売店限定商品が人気です。 24時間営業の自動販売機も設置されており、営業時間外でも購入可能。毎月0の付く日はポイント2倍デー。 函館土産やお酒のおつまみ、ギフトに最適な北海道の味をお楽しみください。五稜郭駅から車で約5分、無料駐車場完備。