MENU

たこ焼き専門店 たこ壺|函館・五稜郭の人気店【地元食材使用・完全ガイド】

たこ焼き専門店 たこ壺

たこ焼き専門店 たこ壺

カフェ・スイーツ 函館・五稜郭
3.8
⭐⭐⭐⭐
独自評価(複数レビューサイト参照)
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 11:30〜19:00(L.O. 18:50)
定休日 月曜日・第2/第4日曜日
ランチ営業 あり
ディナー営業 あり
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥500〜¥999
8個入り ¥600〜
27個入り ¥950(税込)
支払方法 現金 カード(要確認)
🏠

設備・サービス

イートイン あり
テイクアウト 可能
電話予約 可能
その他 学割あり シニア割あり 駐車場なし
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-76-4856
住所 北海道函館市田家町15-11
Hakodate, Hokkaido, Tanecho 15-11
公式サイト 公式サイト

💬 お客様の声

👤
2024年
⭐⭐⭐⭐⭐
ずっと気になっていたたこ焼き屋さんに、ようやく訪問。メニューが豊富すぎて迷いましたが、初めてなので定番を注文。マヨネーズやソースも無料で選べるのが嬉しいポイント。焼くのに10分ほどかかりましたが、店内には待合スペースもあり、イートインもできます。ファミコンも設置されていて、子供連れでも楽しめる雰囲気です。
👤
2024年
⭐⭐⭐⭐
にんにく醤油マヨが本当に絶品!選べるマヨネーズのシステムが嬉しいです。たこ焼き自体もトロトロで、カツオと昆布の出汁がしっかり効いています。注文を受けてから焼いてくれるので、焼きたてアツアツを食べられるのが最高。電話で予約しておくと待ち時間なしで受け取れるのでおすすめです。
👤
2024年
⭐⭐⭐⭐
函館で人気のたこ焼き店ということで訪問。学割があるので学生さんが多く来店していますね。素焼き(タコなし)やタコさんウインナー入りなど、メニューのバリエーションが豊富で、子供から大人まで楽しめるお店です。店主の方もフランクで、店の雰囲気も良いです。

📊 レビューの詳細分析

創業20周年を迎えた函館の老舗たこ焼き専門店

2024年に創業20周年という節目を迎えた「たこ焼き専門店 たこ壺」は、函館市田家町の教育大通り沿いに店を構える、地元で愛され続けるたこ焼き専門店だ。店主の片石秀樹さんが、地元素材にこだわり抜いて生み出す本格派のたこ焼きは、本場大阪にも負けない味わいを追求し続けている。

地元食材への徹底したこだわり

最大の特徴は函館近海産のタコの頭部分を使用している点にある。柔らかくて旨みが凝縮された頭の部分を丁寧に使用することで、独特の食感と深い味わいを実現。さらに函館特産のガゴメ昆布を出汁に使用し、桔梗町にある契約農家から仕入れる軟白ネギを具材に加えることで、他店では味わえない「函館ならでは」の味を確立している。

職人技が光る焼き上げ手法

たこ壺のたこ焼き作りには、随所に職人のこだわりが見える。注文を受けてから一つひとつ手作りで焼き始めるスタイルを貫き、焼きの途中で「追いダシ」を施すという独自の製法を採用。熱伝導の良い銅板を使用することで、表面は香ばしく、中はトロトロという理想的な焼き加減を実現している。この手法により、カツオと昆布の出汁が効いた生地の旨みが最大限に引き出されるのだ。

圧倒的な人気を誇る自家製にんにく醤油マヨ

多くの常連客が口を揃えて絶賛するのが自家製のにんにく醤油マヨネーズだ。独特の風味がたこ焼きの良さを一層引き立てており、「このマヨネーズ目当てで通っている」という声も少なくない。複数種類のマヨネーズとソースから無料で選べるシステムも、顧客満足度を高める重要な要素となっている。

多様なニーズに応える豊富なメニュー展開

「たこ壺」の魅力は、メニューの多様性にもある。定番のたこ焼きに加えて、素焼き(タコなし)はタコが苦手な方や小さな子供にも好評で、タコの形をした赤ウインナー入りは見た目の可愛らしさで子供たちに大人気。最近登場した味噌たこは、味噌ダレと挽肉の組み合わせが新鮮で、ふわっとした食感を好む客層から支持を集めている。

充実の割引サービスと顧客還元システム

学生や高齢者に優しい価格設定も特筆すべき点だ。平日限定で学割(中学生〜大学・専門学生対象)シニア割(65歳以上対象)を提供し、幅広い年齢層が気軽に利用できる環境を整えている。さらに購入時に渡される「のし」を10枚集めると12個入り1パックが無料になるポイントサービスも実施中だ。

待ち時間を快適に過ごせる店内環境

注文を受けてから焼き始めるため約10分の待ち時間が発生するが、店内にはイートインスペースと待合エリアを完備。ファミコンなどのレトロゲームも設置されており、待ち時間を楽しく過ごせる工夫が凝らされている。車で訪れた客は車内で待つことも可能で、事前に電話注文しておけば待ち時間なしで焼きたてアツアツのたこ焼きを受け取れるというシステムも好評だ。

曜日限定サービスとカスタマイズの自由度

曜日ごとに異なる無料トッピングを提供するサービスは、リピーターを飽きさせない工夫として機能している。また、注文時にソースやマヨネーズの量を多めまたは少なめに調整できる柔軟性も、細やかな顧客対応として評価されている。

コストパフォーマンスの高さ

価格設定も魅力の一つだ。8個入りが約600円〜、27個入りが950円(税込)という価格帯は、函館近海産のタコやガゴメ昆布といった高品質な地元食材を使用していることを考えると、非常にリーズナブル。このコストパフォーマンスの高さが、学生から家族連れ、高齢者まで幅広い層に支持される理由となっている。

アクセスの良さと立地の利便性

函館市電・五稜郭公園前駅から徒歩圏内という好立地も強みだ。教育大通り沿いに位置し、スーパーの向かいという分かりやすい場所にあるため、初めて訪れる客でも迷わずたどり着ける。

函館たこ焼き激戦区での確固たる地位

函館は人口比率に対してたこ焼き店が多い、いわば「たこ焼き激戦区」として知られる。その中で20年間という長きにわたり地元で愛され続けているという事実は、味の確かさとサービスの質の高さを物語る。地元女子が選ぶ函館おすすめたこ焼き店にも常に名を連ねており、函館を代表するたこ焼き店としての地位を確立している。

総合評価

「たこ焼き専門店 たこ壺」は、地元食材への徹底したこだわり職人技が光る独自の製法豊富なメニュー展開充実した割引サービス居心地の良い店内環境という5つの強みを持つ。創業20周年を迎えてもなお進化を続ける姿勢と、変わらぬ味へのこだわりが、幅広い世代から支持される理由であろう。函館を訪れた際には、ぜひ一度は立ち寄りたい名店といえる。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電 五稜郭公園前駅より徒歩約3分
市電に沿って中央病院側に数十メートル進んだ右手
🏢
住所
〒040-0073
北海道函館市田家町15-11
Hakodate, Hokkaido, Tanecho 15-11
🚗
駐車場
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
車での待機も可能
バリアフリー
詳細はお問い合わせください
📢

店舗からのお知らせ

【2024年創業20周年記念!】
おかげさまで創業20周年を迎えることができました。これからも地元函館の食材にこだわり、皆様に愛されるたこ焼きを提供してまいります。

【こだわりの地元食材】
◆函館近海産のタコ(頭の部分を使用)
◆ガゴメ昆布を使用した特製出汁
◆桔梗町契約農家の軟白ネギ
◆熱伝導の良い銅板で一つひとつ丁寧に焼き上げ

【お得なサービス】
◆学割:中学生〜大学・専門学生(平日限定)
◆シニア割:65歳以上の方(平日限定)
◆ポイントサービス:のし10枚で12個入り1パック無料
◆曜日ごとの無料トッピングサービス

【ご注文について】
◆注文を受けてから焼き始めます(約10分)
◆お電話いただければ待ち時間なしで受け取れます
◆イートインスペースあり・車内での待機もOK
◆テイクアウトも大歓迎です

【人気メニュー】
自家製にんにく醤油マヨが絶品!選べるマヨネーズ・ソースは無料です。素焼き(タコなし)やタコさんウインナー入りなど、お子様にも大人気のメニューを揃えています。

たこ焼き専門店 たこ壺は北海道函館市田家町にある創業20周年を迎えたたこ焼き専門店です。函館市電・五稜郭公園前駅から徒歩約3分という好立地で、営業時間は11:30〜19:00(定休日:月曜日・第2/第4日曜日)。 函館近海産のタコの頭、ガゴメ昆布、契約農家の軟白ネギなど、地元食材にこだわった本格派のたこ焼きが楽しめます。 自家製のにんにく醤油マヨネーズが絶品で、複数種類のマヨネーズ・ソースから無料で選択可能。素焼き(タコなし)、タコさんウインナー入り、味噌たこなど、メニューのバリエーションも豊富です。 学割・シニア割などの割引サービスも充実しており、8個入り約600円〜、27個入り950円というリーズナブルな価格設定。イートインスペースあり、テイクアウト可能。事前にお電話いただければ待ち時間なしで焼きたてアツアツのたこ焼きを受け取れます。 函館のたこ焼き激戦区で20年間愛され続ける名店で、観光客にも地元の方にもおすすめです。