MENU

田村せんべい店|函館堀川町1枚26円〜昭和8年創業南部せんべい【完全ガイド】

田村せんべい店

田村せんべい店

南部せんべい・和菓子 函館堀川町
3.2
⭐⭐⭐
12件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 9:00〜19:00
定休日 日曜日・月曜日
創業 昭和8年(1933年)- 約90年以上の老舗
💴

価格・お支払い

平均予算 〜¥999
最安値 ¥26〜(1枚から購入可能)
支払方法 現金のみ
🏠

設備・サービス

駐車場 店舗横に2台完備
禁煙・喫煙 禁煙
予約 不要(テイクアウトのみ)
その他 1枚から購入可 バラ売り対応 店内で焼いている
📞

お問い合わせ

電話番号 0138-51-5044
住所 〒040-0025
北海道函館市堀川町25-1

💬 お客様の声

A
2024年
⭐⭐⭐⭐
懐かしの老舗お煎餅屋。小さい頃から通っている馴染みの店で、1枚から買えるから昔は小銭を握りしめて買いに行っていた思い出がある。お土産用のセットもあり、お煎餅以外の和菓子も販売。昔から変わらない味と雰囲気が魅力的。
B
2022年
⭐⭐⭐⭐⭐
「チョコとあめせん」が気になって訪問。老舗らしい歴史ある店舗で、店員さんも親切。1枚から購入できるのがありがたい。全部で7品、合計549円というリーズナブルさ。特にうすやき、のり塩、ごま、そら豆、中厚ゴマを試したが、どれも美味しい。1枚から買えるので色々試せて嬉しい。
C
2020年
⭐⭐⭐⭐⭐
昭和8年創業で今年で87年という老舗。ひたすらに南部せんべい一筋。店員さんの朴訥としてやさしい人柄も魅力的。今まで食べた南部煎餅の中で1番薄くてパリパリで美味しい。フレーバーも多彩で全種類食べてみたくなる。30年前に改装したそうだが、とても綺麗な店舗で好印象。
D
2016年
⭐⭐⭐⭐
地元の人に連れて行ってもらった。「ここの煎餅は南部せんべいより旨い」という評判通り。水あめ煎餅が懐かしい味で、2枚で130円とは安くて嬉しい価格。このレトロ感にハマる。種類も豊富で色々迷うが、お気に入りは中厚ゴマ。手土産の定番として地元の年配者がよく利用している。

📊 レビューの詳細分析

昭和8年創業・90年以上続く老舗の魅力

田村せんべい店は昭和8年(1933年)創業という、函館で90年以上の歴史を誇る南部せんべい専門店として確固たる地位を築いている。「ひたすらに南部せんべい」という一貫したスタンスを貫き、専門店ならではの品質の高さが多くの顧客から絶賛されている。30年前の改装により店舗は綺麗に保たれており、レトロな雰囲気と清潔感が見事に両立。長い歴史の中で培われた製法と品質管理により、「今まで食べた南部煎餅の中で1番薄くてパリパリで美味しい」という最高評価を獲得している点が特筆に値する。

圧倒的なコストパフォーマンス

1枚26円から購入可能という価格設定は、現代においても驚異的なコストパフォーマンス。7品購入しても合計549円という手頃さは、家計に優しく日常的に楽しめる価格帯だ。特に「水あめ煎餅2枚で130円」という価格には多くの顧客が感動を表明。この価格設定により、小学生が小銭を握りしめて通える店として、世代を超えて愛され続けている。1枚から購入できるバラ売り対応により、様々な種類を少しずつ試せる点も高く評価されており、初訪問客でも気軽に多様な味を楽しめる仕組みが顧客満足度向上に大きく貢献している。

圧倒的な食感へのこだわり

田村せんべい店の南部せんべいは「薄くてパリパリ」という独特の食感で知られ、一般的な南部せんべいとは一線を画している。「一般に販売されている南部せんべいは硬くて食べられないという方でもパリパリ食べてしまう」という評価は、店舗の技術力の高さを物語る。店内で焼いているため、ほぼ出来たての商品が購入できる点も大きな魅力。この新鮮さと独特の食感が、「今まで食べた中で1番美味しい」という最高評価につながっている。フレーバーごとに微妙に厚みや食感が異なり、特に「うすやき」は最も人気が高く、「中厚ゴマ」は食べ応えを求める客に支持されているという棲み分けも見事だ。

多彩なフレーバー展開

商品ラインナップの豊富さも田村せんべい店の大きな強み。うすやき、ごま、中厚ゴマ、ピーナツ、中厚ピーナツ、のり塩、そらまめという基本の7種類に加え、水あめせんべいやチョコあめせんといった加工品も展開。函館で作られている青のりを使用した「のり塩」は、「初めて見た」「初めて食べた」「予想を越えて美味しかった」という驚きの声が多数。地元食材へのこだわりも顧客の心を掴んでいる。「全種類食べてみたい」という欲求を喚起する多様性と、それぞれの味の完成度の高さが、リピート率向上の大きな要因となっている。

人気商品の特徴

特に人気が高いのは「チョコとあめせん」で、多くの客がこの商品を目当てに来店している。懐かしい水あめを挟んだ「あめせんべい」は、「遠い記憶にあった味」「懐かしく素朴で真っ直ぐな味」として評価され、中高年層を中心に根強い人気を誇る。一方で「中厚ゴマ」は食べ応えがあり、地元の人のイチオシ商品として頻繁に名前が挙がる。「のり塩」は函館で作られている点が高く評価され、地域への誇りと結びついた商品として特別な位置づけとなっている。

温かみのある接客

「店員さんの朴訥としてやさしい人柄」は複数のレビューで言及されており、商品の品質だけでなく、人的サービスの質の高さも顧客満足度に大きく寄与。「一つずつカンカンから取り出して袋に入れてくれる様子が懐かしく温かい感じ」という評価からは、昔ながらの丁寧な対応が現代においても価値を持ち続けていることが分かる。この人間味あふれる接客が、大型チェーン店にはない独自の魅力となっている。

地元に根ざした存在

「観光客より地元の年配者がよく利用」「手土産の定番」という評価は、地域コミュニティに深く根ざした店舗であることを示している。小学生の頃から通い続けている客、数十年ぶりに訪れても変わらない味に感動する客など、世代を超えて愛され続けている点が印象的だ。「小銭を握りしめて通った」という思い出を語る客が多いことからも、子供時代の記憶と結びついた特別な存在となっていることが窺える。この地域密着型の経営スタイルが、90年以上にわたる長寿企業の秘訣といえよう。

お土産需要への対応

箱入りのお土産用セットも用意されており、観光客だけでなく地元の人が手土産として利用する機会も多い。「お手軽お土産に最高」という評価は、価格面でも内容面でも適切な商品展開ができていることを示している。函館土産として、大手土産店にはない地元密着型の本物志向を求める層に支持されている。

レトロな雰囲気の魅力

「このレトロ感、ハマります」という評価が示すように、店舗の雰囲気そのものが大きな価値となっている。「ガラス越しに見えたお煎餅のディスプレイに魅せられた」という声からは、視覚的な演出の巧みさも窺える。「静止してる時間」という表現が使われるほど、現代の慌ただしさから離れた独特の時間の流れが、訪問客に安らぎと懐かしさを提供している。

立地とアクセス

市電「昭和橋」から徒歩約8分、堀川町駅から徒歩約7分という立地は、観光の主要ルートからは少し外れているものの、店舗横に駐車場が2台完備されている点が車でのアクセスを容易にしている。「少しわかりにくい場所」という指摘はあるものの、「セブンイレブン堀川店」を目印にすれば見つけやすいとの情報も。隠れ家的な立地が、かえって「知る人ぞ知る名店」という特別感を演出している側面もあるだろう。

改善点と課題

改善点としては、「少しわかりにくい場所」という指摘があり、初訪問者には若干のハードルがある点は否めない。また定休日が日曜日・月曜日と週の始めに連続しているため、観光客によっては訪問できないケースもあるだろう。ただしこれらの点は、レビュー全体の満足度を大きく損なうものではなく、むしろ地元密着型の営業スタイルの表れともいえる。

総合評価

田村せんべい店は、90年以上の歴史と伝統圧倒的なコストパフォーマンス独特の薄くてパリパリとした食感多彩なフレーバー展開温かみのある接客という5つの強みを持つ。特に1枚から購入できるバラ売り対応は、現代の大量生産・大量消費の時代において貴重な存在であり、顧客一人ひとりのニーズに寄り添う姿勢が高く評価されている。地元の人々の日常に寄り添いながら、観光客にも本物の函館の味を提供する、まさに地域に根ざした名店といえよう。創業から変わらぬ姿勢と品質が、次世代にも受け継がれていくことを期待したい。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電「昭和橋」駅より徒歩約8分
堀川町駅より徒歩約7分
🏢
住所
〒040-0025
北海道函館市堀川町25-1
(Hokkaido Hakodate-shi Horikawa-cho 25-1)
🚗
駐車場
店舗横に2台完備
目印:セブンイレブン堀川店近く
バリアフリー
詳細はお問い合わせください
📢

店舗からのお知らせ

【昭和8年創業・90年以上の老舗】
◆1枚26円から購入可能!1枚からバラ売り対応
◆店内で焼いているので、ほぼ出来たてをご提供
◆懐かしい水あめせんべいや、チョコとあめせんも人気
◆函館で作られている青のりを使用した「のり塩」がおすすめ
◆お土産用の箱入りセットも各種ご用意

【お願い】
定休日:日曜日・月曜日となっております。
お支払いは現金のみとなりますので、ご了承ください。
駐車場は店舗横に2台分ございます。
お土産用のセットをご希望の方は、事前にお電話でご相談ください。

田村せんべい店は、北海道函館市堀川町にある昭和8年(1933年)創業の南部せんべい専門店です。市電「昭和橋」駅から徒歩約8分、営業時間は9:00〜19:00、定休日は日曜日・月曜日。 1枚26円から購入可能で、バラ売り対応により様々な味を少しずつ楽しめます。うすやき、ごま、中厚ゴマ、ピーナツ、のり塩、そらまめなど多彩なフレーバーを展開。 店内で焼いているため、出来たてのパリパリとした食感が楽しめます。水あめせんべいやチョコとあめせんといった加工品も人気。 函館で作られている青のりを使用した「のり塩」は特におすすめ。地元の人々に長年愛され、手土産の定番として親しまれている老舗の味をぜひご賞味ください。