MENU

小料理 ワガヤ|函館松風町駅2分・おばんざいと創作料理の隠れ家居酒屋

小料理 ワガヤ

小料理 ワガヤ

居酒屋・小料理 函館・松風町
3.2
⭐⭐⭐
11件のレビュー
料理
サービス
雰囲気
コスパ
🕐

営業時間・定休日

営業時間 詳細は店舗にお問い合わせください
定休日 木曜日
備考 夜のみ営業
💴

価格・お支払い

平均予算 ¥3,000〜¥4,999(一人あたり)
支払方法 現金 カード(要確認)
特徴 おばんざい¥450〜、メイン料理¥550〜
🏠

設備・サービス

席数 カウンター席+テーブル席3卓
個室 なし
喫煙 喫煙可
雰囲気 スタイリッシュ 落ち着いた空間 一人でも利用しやすい
📞

ご予約・お問い合わせ

電話番号 0138-86-7008
予約可否 予約可(詳細は店舗にお問い合わせください)
詳細情報 食べログで見る

💬 お客様の声

👤
2022年1月
⭐⭐⭐⭐
函館駅前エリア、市電沿いを下ってくるとある白いファサード。スタイリッシュな店内で、カウンター前にはおばんざいケースがあります。夫婦で切り盛りされており、皆に「ママ」と呼ばれる若いオーナーとスーパー丁重で繊細なマスターがおもてなし。おばんざいとイタリアンのコラボレーションが楽しめる空間です。
👤
2022年5月
⭐⭐⭐⭐
前から気になっていたお店で、洗練された美味しそうな今どきのお料理がショーケースに入りセンス良く並んでいます。埃とかつかないし理想的ですね。樽生ビールのSORACHI 1984があるのが嬉しい!ホップの苦味が独特で白ワインのような香りもして、バターのような雰囲気もあり大好きな銘柄です。
👤
2021年
⭐⭐⭐
おばんざいの中から、ひじきのうま煮をいただきました。どこか懐かしい甘めの味付けで、実家の味付けに似ていて心が和みました。鶏からチキン南蛮風は誰が食べてもおいしいはず。揚げたて熱々、ジューシーなカラアゲはそのままでもおいしいし、チキン南蛮風のタルタルソースももちろんビールが捗ります。

📊 レビューの詳細分析

家庭的な温もりと洗練されたスタイルが共存する空間

小料理 ワガヤの最大の魅力は、家庭的な温もりとスタイリッシュな空間の見事な融合にある。函館駅前の市電沿いに佇む白いファサードの建物は、外観から既に訪れる人々の期待を高めている。店内に一歩足を踏み入れると、落ち着いた照明とセンスの良いインテリアが迎えてくれ、「小料理屋」という言葉から連想される古風なイメージとは一線を画す現代的な雰囲気が漂っている。

おばんざいという伝統と創意工夫

カウンター前に設置されたショーケースには、色とりどりのおばんざいが美しく陳列されている。このショーケース方式は衛生面でも優れており、「埃がつかない」という実用的な利点を評価する声が多数寄せられている。提供される料理は伝統的な家庭料理の枠を超え、イタリアンの要素も巧みに取り入れられた独創的なラインナップとなっているのが特徴だ。

特に人気を集めているのがひじきのうま煮(¥450)。「懐かしい甘めの味付け」「実家の味に似ている」といった感想からも分かるように、多くの客が幼少期の記憶を呼び起こされる心温まる一品となっている。マッシュポテト(¥450)は「なめらかなポテトに枝豆の食感がいい具合」と評され、いぶりがっこクリームチーズは秋田の名産品と西洋のチーズを組み合わせた創意工夫が光る料理として知られている。

メイン料理の充実度とボリューム感

おばんざいだけでなく、しっかりとしたメイン料理のラインナップも充実している点が、この店の強みのひとつだ。鶏からチキン南蛮風(¥550)は「揚げたて熱々、ジューシー」「誰が食べてもおいしいはず」と絶賛されており、チキン南蛮風のタルタルソースとの相性も抜群。スペアリブのマスタードソースがけやえび卵炒めなど、ボリュームのある料理も揃っており、1軒目としての利用にも十分対応可能な充実ぶりを見せている。

パスタやピザといったイタリアンメニューも提供されており、特にナポリタンは「必食の一品」として推奨されているほど。レトロな喫茶店風の仕上がりが、懐かしさと新しさの両方を求める客層のニーズを満たしている。トマトクリームパスタも濃厚な味わいで人気を博しており、小料理とイタリアンという一見相反するジャンルの融合が見事に成功している事例と言えよう。

充実したドリンクメニューとSORACHI 1984

ドリンクメニューの充実度も特筆すべき点だ。特にSORACHI 1984という樽生ビールの存在が、ビール愛好家から高く評価されている。「ホップの苦味が独特で白ワインのような香りもする」「バターのような雰囲気もある」という表現からも分かるように、単なる大衆的なビールではなく、個性的で洗練された味わいを楽しめる一杯となっている。サッポロビールのこの銘柄を置いている店は限られているため、これを目当てに訪れる客も少なくない。

日本酒では「そらち」をはじめとする地元北海道の銘柄が揃い、焼酎ではコーシー焼酎、梅酒では山崎梅酒といったプレミアムな選択肢も用意されている。ワインも赤白各種取り揃えられており、ホブノブなどの定番から選べる。日本酒とワインの品揃えが豊富という点は、「地元の常連客から旅行者まで幅広く親しまれている」要因のひとつとなっているのは間違いない。

夫婦二人三脚の温かな接客

小料理 ワガヤを語る上で欠かせないのが、夫婦で切り盛りされているという点。奥様は「ママ」と呼ばれているものの、その若々しさと気さくな人柄で多くの客を魅了している。シンガーソングライターとしても活動されているという芸術的な一面を持ち、料理にもそのセンスが反映されているようだ。

一方、ご主人は「スーパー丁重で繊細なマスター」と評され、細やかな気配りと丁寧な接客で店の雰囲気を支えている。来店する客の状況を見極め、遅い時間帯には軽めの料理を、1軒目であればピザやパスタといったボリュームのあるメニューを提案するなど、状況に応じた柔軟な対応を心がけているという。旅行者には函館ならではの食材を使った料理を提案するなど、会話を通じてメニュー選びのお手伝いをする姿勢が、多くの客から支持を集めている理由のひとつとなっている。

地元客と旅行者の両方に愛される理由

「地元の常連客から旅行者まで幅広く親しまれている」という表現が示す通り、この店は地元客と観光客の両方のニーズを満たすことに成功している。地元客にとっては、気軽に立ち寄れる「いつもの居酒屋」として、そして旅行者にとっては「函館らしさを感じられる特別な一軒」として機能しているのだ。

店名の「ワガヤ(我が家)」が示す通り、自分の家にいるような居心地の良さを提供することをモットーとしている。実際、多くのレビューで「リラックスできる」「居心地が良い」「ドキドキしながら扉を開けたが、すぐに打ち解けられた」といった感想が述べられており、初めての客でも緊張せずに楽しめる雰囲気作りに成功していることが窺える。

価格設定とコストパフォーマンス

おばんざいが¥450、メイン料理が¥550〜という価格設定は、函館の物価水準や料理の質を考えると非常にリーズナブルと評価できる。一人あたりの平均予算が¥3,000〜¥4,999程度となっており、気軽に利用できる価格帯でありながらも、料理の質や雰囲気の良さから「コストパフォーマンスが高い」という評価を得ている。

ただし、パスタやピザ、一部のメイン料理については「要問合せ」となっており、事前に確認することが推奨される。とはいえ、おばんざいとメイン料理を組み合わせ、ドリンクを数杯楽しんでも予算内に収まることが多く、財布に優しい点が幅広い客層から支持される要因となっている。

立地とアクセスの利便性

函館市電 松風町駅から徒歩約2分、JR函館駅から徒歩約8分という好立地も、この店の大きな強みだ。函館駅前エリアという観光客にも分かりやすい場所にありながら、大通りから少し入った静かな場所に位置しているため、落ち着いて食事を楽しめる環境が整っている。

市電沿いを歩いていると見つかる白いファサードは、初めて訪れる人にとっても分かりやすい目印となっており、「ドキドキしながら扉を開ける」旅行者の緊張を和らげる温かな雰囲気で迎えてくれるという。函館観光の際に立ち寄りやすい立地でありながら、地元客も多く訪れるバランスの取れた環境が、この店の魅力をさらに高めている。

カウンター席の魅力と一人客への配慮

店内は奥行きのあるカウンター席とテーブル席3卓という構成で、決して大きな店ではないが、それがかえって居心地の良さを生み出している。特にカウンター席は、夫婦の温かな接客を間近で感じられるとともに、ショーケースのおばんざいを眺めながら料理を選ぶ楽しみも味わえる特等席となっている。

一人客でも気兼ねなく利用できる雰囲気作りが徹底されており、カウンター席では他の客との適度な距離感を保ちながらも、必要に応じてマスターやママとの会話を楽しめる絶妙なバランスが保たれている。「一人でも利用しやすい」という評価が多いのは、こうした細やかな配慮の賜物と言えよう。

営業時間と定休日について

定休日は木曜日となっており、営業は夜のみ。詳細な営業時間については店舗への直接確認が推奨されているが、一般的な居酒屋の営業形態から推測すると、18時頃から23時頃までの営業と思われる。予約も受け付けているため、確実に訪れたい場合は事前に電話で予約することをおすすめする。

喫煙環境について

現時点では喫煙可となっているが、近年の禁煙化の流れを考えると、訪問前に最新の情報を確認することが望ましい。喫煙者にとっては貴重な選択肢となる一方、非喫煙者は混雑時や隣席の状況によって影響を受ける可能性があるため、予約時に席の配置などを相談するのも一案だ。

改善の余地と今後への期待

レビューを総合的に見ると、大きな不満や批判的な意見はほとんど見当たらない。強いて言えば、パスタやピザなど一部メニューの価格が「要問合せ」となっている点が、初めて訪れる客にとって若干の不安材料となる可能性はある。公式ウェブサイトやSNSでのメニュー情報の充実化が図られれば、さらに多くの客を引き寄せることができるだろう。

また、口コミ数が11件とやや少ない点も気になるところ。これは決して人気がないからではなく、むしろ地元の常連客が多く、わざわざレビューを書く文化がないことの表れかもしれない。しかし、旅行者の視点から見ると、より多くの情報があれば訪問のハードルが下がるはずで、オーナーサイドからの情報発信強化が今後の課題となりそうだ。

総合評価と訪問推奨度

小料理 ワガヤは、家庭的な温もりスタイリッシュな空間リーズナブルな価格充実したメニュー温かな接客という5つの強みを兼ね備えた、函館で訪れるべき居酒屋のひとつと断言できる。特に「いかにも観光地」という雰囲気ではなく、地元の人々が普段使いする店の良さを体験したい旅行者にとって、理想的な選択肢となるはずだ。一人でふらりと立ち寄るもよし、友人や恋人と語らうもよし、様々なシーンに対応できる懐の深さが、この店の最大の魅力と言えよう。函館を訪れる際には、ぜひ足を運んでいただきたい一軒である。

📍 アクセス

🚃
最寄り駅
函館市電 松風町駅より徒歩約2分
JR函館駅より徒歩約8分
🏢
住所
北海道函館市松風町
(詳細住所は店舗にお問い合わせください)
🚗
駐車場
詳細は店舗にお問い合わせください
近隣のコインパーキング利用を推奨
バリアフリー
詳細はお問い合わせください
📢

店舗からのお知らせ

【家庭的な雰囲気の小料理店】
◆夫婦で切り盛りする温かな雰囲気
◆カウンター前のショーケースから選べるおばんざい
◆日替わりのおばんざいメニューで常連さんも飽きません
◆日本酒・ワインの品揃えも豊富
◆SORACHI 1984など個性的なクラフトビールあり
◆一人客も大歓迎。カウンター席でゆったりとお過ごしください
◆函館駅・松風町駅から徒歩圏内の好立地

【スタイリッシュで落ち着いた空間】
白いファサードが目印の現代的な内装。地元の常連客から旅行者まで幅広くご利用いただいております。
「我が家」のようにくつろげる居心地の良さを大切にしています。
※営業時間の詳細はお電話にてお問い合わせください。

小料理 ワガヤは北海道函館市松風町にある居酒屋・小料理店です。函館市電松風町駅から徒歩約2分、JR函館駅から徒歩約8分という好立地。 定休日は木曜日で、夜のみの営業となります(営業時間の詳細は店舗にお問い合わせください)。 夫婦で切り盛りする家庭的な雰囲気とスタイリッシュな空間が特徴で、カウンター前のショーケースには日替わりのおばんざいが並びます。 ひじきのうま煮(¥450)、マッシュポテト(¥450)、鶏からチキン南蛮風(¥550)など手頃な価格で楽しめる料理が人気。 ナポリタンやトマトクリームパスタなどイタリアンメニューも充実しており、おばんざいとの組み合わせが好評です。 ドリンクはSORACHI 1984(樽生ビール)、日本酒、ワイン各種を取り揃え、地元の常連客から旅行者まで幅広く親しまれている一軒。 一人客でも気軽に利用でき、「我が家」のようにくつろげる居心地の良さが魅力の函館の隠れ家的居酒屋です。