営業時間・定休日
価格・お支払い
設備・サービス
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 レビューの詳細分析
東京の名店が札幌に進出した背景
山本のハンバーグmiredo札幌店は、かつて東京で「俺のハンバーグ山本」として大人気を博し、後の「俺の〜」系レストランの走りとなった店の系譜を継ぐハンバーグ専門店だ。東京を中心に10店舗以上を展開してきた実績を持ち、北海道一号店として2019年に札幌駅前の商業施設「miredo」1階にオープン。開店当初から連日大行列を記録し、札幌のハンバーグ激戦区において確固たる地位を築いている。
看板メニュー「山本のハンバーグ」の圧倒的魅力
看板メニューである「山本のハンバーグ」(セット¥1,900)は、黒毛和牛の挽肉を使用した贅沢な一品。最大の特徴は、ハンバーグの中に仕込まれたゴルゴンゾーラとキノコのクリームソースにある。箸を入れるとクリームソースがトロ〜りと溢れ出し、外側のデミグラスソースと絡み合う様子は多くの顧客を魅了してやまない。「ほんのりピンクに見えるジューシーな焼き上げ」という評価が示すとおり、絶妙な火入れ加減により肉汁を最大限に閉じ込めた調理技術が光る。石鍋での提供により最後まで熱々を楽しめる工夫も、顧客満足度向上に大きく貢献している。
ご飯に合う独自のデミグラスソース
デミグラスソースには味噌と和風だしを加え、「ご飯に合う」味作りにこだわっている点が他店との明確な差別化要因となっている。西洋料理であるハンバーグを和食のご飯・味噌汁と組み合わせる際の違和感を完全に払拭し、むしろその組み合わせの妙が「意外と合う」「独特だが美味しい」と高評価を獲得。この独創的なアプローチが、ハンバーグ激戦区である札幌において山本のハンバーグを際立たせる要因となっているのだ。
厳選された素材へのこだわり
山本のハンバーグの牛挽肉は全て国産肉を使用し、看板メニューには黒毛和牛を採用。豚肉には北海道産銘柄豚「夢の大地豚」を使用することで、地産地消と品質の両立を実現している。特筆すべきは、毎朝新鮮な挽肉をその日の分だけ練り上げるという徹底した品質管理体制だ。この日々の手間を惜しまぬ姿勢が、「冷凍品とは明らかに違うジューシーさ」という評価につながっている。
こだわりの米と野菜
ご飯には宮城県産ひとめぼれを使用し、羽釜で炊き上げることでふっくらとした食感と甘みを引き出している。「ご飯がおかわり自由」という点は顧客から絶大な支持を受けており、「一旦なくなってもほどよくハンバーグに付け合わせて食べることができて満足」という声が多数上がっている。野菜に関しても、全国の農家から直接仕入れた減農薬栽培、有機栽培、無農薬栽培、自然栽培などのものを使用。「毎日の食事から皆様に元気になっていただきたい」という理念が素材選びに明確に反映されている。
多様なメニュー構成とコストパフォーマンス
「自家製ハンバーグセット」(¥1,390)は、看板メニューと比較してリーズナブルな価格設定ながら、国産牛と北海道産夢の大地豚の黄金比ブレンドによる高品質を維持。「鬼おろしポン酢ハンバーグセット」(¥1,460)は大根おろしをたっぷり乗せたさっぱりテイストで、特に女性客や健康志向の顧客から支持を集めている。いずれのセットにもご飯・味噌汁・ひとくち自家製野菜ジュースが付き、ランチタイム(11:00〜15:00)にはミニサラダもサービスされる充実ぶりだ。
丁寧な接客とホスピタリティ
初めての来店客には、スタッフがメニューについて丁寧に説明する接客スタイルが定着。「納得できる注文ができる」「気遣いのある気持ちのよい接客」という評価が多く、料理の質の高さだけでなくサービス面でも好感を持たれているのは明らか。注文から提供まで15〜20分かかることを事前に伝える誠実な対応も、待ち時間に対するストレス軽減につながっている。
店内の雰囲気とロケーション
木のぬくもりを感じるテーブルと暖色系の照明により、居心地の良さを重視した空間作りを実現。30席という決して広くない店内ながら、カウンター席、テーブル席、ソファー席と多様な席種を用意することで、一人客から家族連れまで幅広いニーズに対応。札幌駅前通りに面した立地で、冬期間は窓側テーブル席から札幌のイルミネーションを眺めながら食事を楽しめるという特典もある。
抜群のアクセスと混雑状況
地下鉄南北線さっぽろ駅11番出口から徒歩1分という圧倒的な立地の良さは、リピーター獲得の大きな要因だ。商業施設「miredo」1階という分かりやすい立地も相まって、初訪問客でも迷うことなく到着できる。ただし人気ゆえに混雑は避けられず、特に土日祝日のランチタイムは開店前から行列ができる状況が常態化。平日夜も20時半過ぎまで混雑が続くことが多く、「予約推奨」という状況となっている。
幅広い客層への訴求力
インバウンド観光客からも高い人気を誇り、「平日20時半過ぎでも大盛況!インバウンドにも人気」という口コミが示すとおり、国際的な評価も獲得しつつある。子連れ歓迎、ベビーカー可、車椅子可といったバリアフリー対応も充実しており、あらゆる客層が利用しやすい環境を整備。テイクアウトにも対応しているため、店内飲食だけでなく持ち帰り需要にも応えている。
改善点と今後の課題
高評価の一方で、「席数が少ない」「混雑時の待ち時間が長い」という指摘も存在する。30席という限られたキャパシティと、注文から提供まで15〜20分かかる丁寧な調理スタイルが、回転率の低下につながっている側面は否めない。また、「カウンター席では景色が見えない」「ソファー席は意外と景色を見ながら食事ができない」という座席配置への不満も散見される。ただしこれらの課題は、品質維持とのトレードオフの関係にあり、むしろ「待つ価値がある」という評価を得ている点で、顧客は総合的には満足していると判断できよう。
総合評価と今後の展望
山本のハンバーグmiredo札幌店は、東京の名店の系譜を受け継ぐ確かな品質、厳選された食材へのこだわり、和洋折衷の独創的な味作り、丁寧な接客サービス、抜群のアクセスという5つの強みを活かし、札幌のハンバーグ専門店市場において独自のポジションを確立している。「お子様から大人の方まで美味しく召し上がっていただける」というコンセプトのとおり、幅広い層に支持される普遍的な魅力を持ちながら、ゴルゴンゾーラとキノコのクリームソースという差別化要素により、ハンバーグ好きの心を確実に掴んでいる。開店から数年が経過した現在も変わらぬ行列が続いていることが、その実力を何よりも雄弁に物語っているといえるだろう。
📍 アクセス
地下鉄南北線 さっぽろ駅11番出口より徒歩1分
JR札幌駅より徒歩5分
地下鉄東豊線・南北線 大通駅より徒歩8分
〒060-0003
北海道札幌市中央区北3条西3-1
大同生命札幌ビル miredo 1F
miredo札幌の駐車場をご利用いただけます(有料)
近隣にコインパーキング多数あり
車椅子可・ベビーカー可
エレベーター・多目的トイレ完備(miredo内)
店舗からのお知らせ
【ご来店前にご確認ください】
◆注文を受けてから焼き上げるため、提供まで15〜20分程度お時間をいただきます
◆特に土日祝日のランチタイムは混雑が予想されますので、予約をおすすめいたします
◆ランチタイム(11:00〜15:00)はセット注文でミニサラダをサービス
◆ご飯・味噌汁はおかわり自由です
◆テイクアウトも承っております(一部メニューのみ)
【当店のこだわり】
東京を中心に10店舗以上を展開してきたハンバーグ専門店の北海道一号店として、厳選した食材を贅沢に使用した本格ハンバーグをお楽しみいただけます。
看板メニュー「山本のハンバーグ」は黒毛和牛を使用し、ゴルゴンゾーラとキノコのクリームソースを中に詰めた特別な一品。
毎朝新鮮な挽肉をその日の分だけ練り上げ、お子様から大人の方まで安心して美味しく召し上がっていただけるハンバーグをご提供しております。
野菜は減農薬栽培・有機栽培・無農薬栽培のものを全国の農家さんから直接仕入れ、季節ごとに旬の野菜をお楽しみいただけます。
ご飯は宮城県産ひとめぼれを羽釜で炊き上げ、デミグラスソースには味噌と和風だしを加えて「ごはんに合う」味作りにこだわっています。
山本のハンバーグ miredo札幌店は札幌駅前にあるハンバーグ専門店です。地下鉄南北線さっぽろ駅11番出口から徒歩1分という抜群の立地。 看板メニューの「山本のハンバーグ」(セット¥1,900)は黒毛和牛を使用し、ゴルゴンゾーラとキノコのクリームソースを中に詰めた特別な一品。 自家製ハンバーグ(セット¥1,390)、鬼おろしポン酢ハンバーグ(セット¥1,460)など、バリエーション豊富なメニューを取り揃えております。 国産牛と北海道産銘柄豚「夢の大地豚」を使用し、毎朝新鮮な挽肉をその日の分だけ練り上げる本格派。 ご飯・味噌汁はおかわり自由で、ランチタイム(11:00〜15:00)にはミニサラダもサービス。 減農薬・有機栽培・無農薬栽培の野菜を使用し、宮城県産ひとめぼれを羽釜で炊いたご飯との相性も抜群。 デミグラスソースには味噌と和風だしを加えた「ごはんに合う」独自の味作りが特徴です。 全席禁煙、子連れOK、ベビーカー可、車椅子可のバリアフリー対応で、どなたでも安心してご利用いただけます。 東京で大人気だった「俺のハンバーグ山本」の系譜を継ぐハンバーグ専門店の北海道一号店として、開店以来多くのお客様にご愛顧いただいております。