営業時間・定休日
※不定休あり(研修会・買入出張等)
価格・お支払い
設備・サービス
📸 フォトギャラリー
💬 お客様の声
📊 店舗の魅力と特徴
2025年3月18日オープンの注目新店舗
割烹居酒屋 宵のま〇は、函館市本町に2025年3月18日にオープンしたばかりの新しい創作和食の店だ。店主の戸羽直也氏は、和食店や居酒屋で20年以上板前修業を積み、複数店舗で料理長・店長を経験してきた実力派の料理人である。その長年の経験と技術を活かし、「あくまで敷居が高くならないように」という配慮から「居酒屋」を名乗りながらも、実質的には割烹レベルの料理を提供する、まさに「隠れた名店」としてのポテンシャルを秘めている。
店主が命より大事にする「出汁」へのこだわり
当店の最大の特徴は、店主が「命より大事」と公言するほどこだわり抜いた出汁にある。南茅部産の真昆布を使用し、雑味のない上品な出汁を丁寧に引くことで、素材本来の味わいを最大限に引き立てることに成功している。この出汁は、煮物や椀物はもちろん、様々な料理のベースとなり、店全体の味の基調を作り上げているのだ。和食の基本である出汁にこれほどまでのこだわりを持つ店は、函館エリアでも希少な存在といえるだろう。
噴火湾・大野平野から届く厳選素材
料理の素材選びにも妥協がない。噴火湾をはじめとする近郊の海で獲れた新鮮な魚介類、大野平野で育った野菜や肉など、地産地消を徹底した食材調達を行っている。これらの素材は、店主が信頼できる生産者や仕入れ先から直接仕入れており、鮮度と品質は折り紙付き。函館という土地柄を活かした海の幸はもちろん、北海道ならではの山の幸も存分に楽しめる品揃えとなっているのは魅力的だ。
職人技が光る看板メニューの数々
自家製 銀鱈の西京みそ漬けは、店を代表する逸品として特に注目に値する。西京みそにじっくりと漬け込んだ銀鱈を丁寧に焼き上げることで、身はふっくらと柔らかく、みその風味が程よく染み込んだ絶品に仕上がっている。また、お刺身5点盛りは、その時々の旬の魚を店主が厳選して提供するため、訪れる季節や日によって異なる味わいを楽しめるという楽しみがある。
花びらチーズのシーザーサラダは、見た目の華やかさと味わいの良さで女性客から特に高い支持を得ている。薄く削られたチーズが花びらのように盛り付けられ、インスタ映えする一品でありながら、味もしっかりと計算されている。うにおくらは「想像を超えるネバネバ感」というコンセプトで、雲丹とオクラの意外な組み合わせが絶妙なハーモニーを奏でる創作料理だ。
独創的なオリジナル創作料理
店主の創作意欲は、従来の和食の枠を超えた料理にも表れている。オリジナル 黒いエビマヨは、イカ墨を使用することでコクと深みを加えた、他店では決して味わえないオリジナリティ溢れる一品。見た目のインパクトも強く、味わいも唯一無二だ。また、Yoinoma特製 ポテトサラダは、定番メニューにひと手間加えることで、特別な一品へと昇華させている。自家製の味玉がアクセントとなり、シンプルながら奥深い味わいを実現している。
デザートまで和食の心
食事の〆を飾る宵のま〇特製 西京みそプリンは、和と洋の要素を見事に融合させた自信作である。西京みそという和の食材をプリンという洋のデザートに取り入れることで、甘さの中にほのかな塩味と旨味が感じられる、大人のためのデザートとなっている。最後まで店主のこだわりが貫かれた、食事の締めくくりにふさわしい逸品といえよう。
厳選された日本酒とお酒のラインナップ
料理だけでなく、お酒の品揃えにも強いこだわりが見られる。常時20種類近くの日本酒を用意しており、中には市内有名酒屋さんが監修する期間限定の日本酒シリーズも含まれる。訪れるたびに新しい銘柄との出会いがあり、日本酒好きにとっては宝探しのような楽しみがあるだろう。焼酎は芋焼酎を中心に厳選されたラインナップで、ワインも赤・白・オレンジと幅広く取り揃えている。料理に合わせたペアリングの提案も期待できそうだ。
洗練された店内空間と個室の魅力
店内は白を基調とした明るく清潔感のある空間で、白木のカウンターが高級感を演出している。カウンター席は5席のみで、職人との会話を楽しみながら料理を堪能できる特等席だ。また、掘りごたつ式の個室が4部屋用意されており、2名から5名までの少人数での利用に最適。個室は周囲を気にせずゆっくりと食事を楽しめるため、デートや接待、家族での食事など、様々なシーンで活用できる。最大14名までの宴会にも対応可能で、貸切なら25名まで収容できるため、会社の宴会や同窓会などにも対応している。
充実した宴会コースと飲み放題
宴会需要にもしっかりと応える体制が整っている。【旬の宴会コース】は、刺身4点盛り・鶏ザンギ・串焼き2種など、地産地消にこだわったボリューム満点の全8品構成で、2時間の飲み放題も付いている。より豪華な【豪華会席コース】では、前菜からお造り5種・焼き物・揚げ物・蒸し物・食事まで、シェフが腕を振るう逸品を心ゆくまで味わえる。どちらのコースも生ビールを含む飲み放題が付いており、コストパフォーマンスも優れている。
利便性の高い立地とアクセス
函館市電「五稜郭公園前」駅から徒歩5分という好立地も大きな魅力である。五稜郭公園という観光名所からも近く、観光客にとっても訪れやすい。また、本町エリアは函館の繁華街の一つであり、周辺には他の飲食店や商業施設も多く、食事の前後に買い物や散策を楽しむこともできる。駐車場はないものの、近隣にコインパーキングが複数あるため、車での来店も可能だ。
現代的な利便性への配慮
伝統的な和食の技術を大切にしながらも、現代的な利便性にも配慮が行き届いている。QRコードによるスマホ注文システムを導入しており、メニューの閲覧から注文まで自分のペースで行える。また、支払い方法も多様で、現金はもちろん、各種クレジットカード、電子マネー(交通系IC、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)、QR決済(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay)に対応している。インバウンド需要も見据えた決済手段の充実は、幅広い客層に対応できる体制といえよう。
細やかな配慮とホスピタリティ
アレルギーを持つお客様には事前相談を受け付けるなど、細やかな配慮が随所に見られる。また、全席禁煙としながらも玄関横に喫煙スペースを設けることで、喫煙者にも配慮した空間設計となっている。子連れでの来店も可能で、家族での利用にも適している。店主をはじめとするスタッフの接客も丁寧で、初めて訪れる客でも居心地よく過ごせる雰囲気づくりに成功している。
今後の展望と期待
オープンしたばかりでまだレビュー数は少ないものの、店主の経歴と料理へのこだわり、充実した設備、そして立地の良さから考えて、今後函館を代表する和食店の一つとなる可能性は非常に高い。特に、「敷居の高くない割烹」というコンセプトは、カジュアルに本格的な和食を楽しみたいという現代のニーズに合致しており、幅広い年齢層から支持を集めることが予想される。
総合評価とおすすめのシーン
割烹居酒屋 宵のま〇は、職人の技術、厳選された地元食材、こだわりの出汁、洗練された空間、充実した個室という5つの強みを持つ、函館の新しい食の名所だ。カウンターで職人技を間近に見ながらの一人飲み、個室でのデートや家族での食事、接待や会食、友人との宴会など、あらゆるシーンに対応できる懐の深さを持っている。函館を訪れる際には、ぜひ一度足を運んでほしい。20年以上の修業で培われた職人の技と、北海道ならではの食材、そして心のこもったおもてなしが、きっと特別な時間を演出してくれるはずである。
📍 アクセス
函館市電線 五稜郭公園前駅より徒歩5分(350m)
〒040-0001
北海道函館市本町24-17 WALK152 1F
専用駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
詳細はお問い合わせください
店舗からのお知らせ
【2025年3月18日グランドオープン!】
和食店や居酒屋で20年以上板前修業をしてきた店主が、信頼できる方々から仕入れる新鮮な旬の地物を大切に、ひと手間加えたこだわりの逸品をご提供いたします。
【店主のこだわり】
◆素材:噴火湾をはじめ近郊で獲れた魚や肉・野菜
◆出汁:南茅部産の真昆布を使用した雑味のない上品な出汁
◆お酒:選りすぐりの日本酒20種類以上、焼酎、ワイン各種
【ご予約について】
個室がございますので、ハレの日のお祝いや接待、女子会などにぜひご利用ください。
アレルギーをお持ちの方は事前にご相談をお願いいたします。
【不定休について】
年末年始の休日や料理研修会・地酒の買入出張などの不定休がございますので、ご来店前に事前にお問い合わせいただくことをおすすめいたします。
割烹居酒屋 宵のま〇(えん)は函館市本町にある創作和食中心の割烹居酒屋です。五稜郭公園前駅から徒歩5分という好立地で、ディナータイムのみ営業(月曜定休)。 店主は和食店や居酒屋で20年以上板前修業を積んだ実力派料理人で、南茅部産の真昆布を使用した「命より大事」という雑味のない上品な出汁と、噴火湾・大野平野で獲れた新鮮な食材にこだわった逸品を提供。 カウンター5席、掘りごたつ式個室4部屋(2〜5名用)を完備し、最大25名までの貸切にも対応可能。デート・接待・家族での食事・宴会など様々なシーンでご利用いただけます。 2時間飲み放題付きの宴会コースも充実しており、日本酒は常時20種類近く、期間限定シリーズも。QRコード注文システム、各種キャッシュレス決済対応など、現代的な利便性も兼ね備えた、函館の新しい和食の名店です。